鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-15 16:28:36
 

いよいよPart20です!
3期1次も目前!!
建設的な議論をよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552521/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住友商事 、野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.2.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-19 11:07:05

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20

901: 匿名さん 
[2015-03-11 19:11:39]
880です。
私は同じタイプの共有持分を上下階で確認する機会を得ましたので、同じ面積でも価格の高い高層階のほうが共有持分の割合が高いことを確認しました。

共有持分が低いと固定資産評価額は抑えられますし、例えば賃貸に出すことで、賃借権に相当する利用権が制約されますので資産評価は抑えられ、相続税は低くなります。

売却価格に影響しない限り、共有持分は低い方が良いと思います。
902: 匿名さん 
[2015-03-11 19:19:10]
公益施設34人のうち年間50%ものひとが急患になるという事態があるとしたら、年間17回救急車がきます。

マンション住民がざっと1440世帯で一世帯あたり2人いるとして1年に1%(どんなひとでも100年に1回くらいの割合では呼ぶと思うの)のひとが救急車を呼ぶとすると年28回。

住宅地前でサイレンならすかどうかとかいろいろ放って考えても住民の救急車のほうが多いような。
903: 匿名さん 
[2015-03-11 19:23:57]
計算出していただいて水を差すようだが


若い人とご老人との体力の差




救急車出動は頻繁でしたけどね。
<元老人ホーム付近住人>
904: 匿名さん 
[2015-03-11 19:37:31]
902さんではありませんが突っ込みを。

その年齢差を考慮してわざわざ50倍もの発生頻度を仮定しているんですよ。
この物件の契約者は30代~60代まで幅広く分布しており平均年齢は40台と思われるため、50倍の係数は妥当か大目に見積もられたと思ってよい位ですね。そもそも3000人という桁外れの人数が住むわけで、直観的な常識でとらえると判断を誤ります。

あとここはサービス付き高齢者住宅で各居室にバス・トイレ・キッチンが備え付けられており個室で自立した生活が可能となっており、特別養護老人ホームほどの重度要介護者のみ対象というわけではない点も考慮する必要があります。
905: 匿名さん 
[2015-03-11 19:48:05]
高齢者向き住宅を入れるにあたって、どの程度補助があったのだろう?等価交換のようなことがあったのですか?
906: 匿名さん 
[2015-03-11 19:53:02]
902だけど、904さんに言いたいこといわれてしまったw。

どんな体力あっても100年に1回程度救急車呼ぶのは変ですか?平均寿命より長いので当然一生呼ばない人もでてくるし。多分実測したら住民側の100年に1回というのは過小評価だと思います。

公益側の方は1年で半数のひとが緊急搬送される事態は、まぁまぁ妥当では?>>903さんはそれ以上あると思いましたか?
907: 匿名さん 
[2015-03-11 19:58:23]
>>905
もともと都が地権者だったよね。なので地権者住戸的に考えればよろしいかと。
あと補助金なら過去ログ読もう。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552521/res/542-549/
908: 購入者 [ 50代] 
[2015-03-11 20:16:40]
>901
900です。KTTの場合、「同じ面積でも価格の高い高層階のほうが(土地の)共有持分の割合が高いこと」「売却価格に影響しない限り、共有持分は低い方が良い」既に契約済ですのでどうしようもないですが、この経済性の観点に今まで気付きませんでした。現実的には、思った部屋を自由に選べるばかりではないにせよ、知識として有益と思います。有難うございました。
909: ビギナーさん 
[2015-03-11 20:38:28]
救急車についてですが

自分の家の近くに高齢者向け住宅(百戸弱ぐらいはありそう)があるけど一年に1,2回あったかなの程度ですよ

自分は普通の会社員なので、
ずっと家にいる専業主婦とかならもっと見ているかも知れませんが
気にしなくても大丈夫そうです。
910: 匿名さん 
[2015-03-11 21:03:00]
>>909
そう思いただけ
911: 匿名さん 
[2015-03-11 21:08:40]
>>888
寄宿舎だったかなぁ
912: 匿名さん 
[2015-03-11 21:11:46]
>911

なんの寄宿舎ですか?

テナントにお店じゃなくて?






913: 匿名さん 
[2015-03-11 21:15:29]
>>912
船員さん
914: 匿名さん 
[2015-03-11 21:38:54]
>>911
また適当なことを。

水産庁詰め所のはなし?
それは勝どき5丁目再開発のA/B-2地区でしょ。
KTTはB-1地区。KTTのテナントに宿舎いれてどうするのー。
915: ビギナーさん 
[2015-03-11 21:43:55]
>>910
事実だよ
916: 匿名さん 
[2015-03-11 21:44:00]
>>914
失礼。A地区は保育所だ。B-2地区が船員さんの寄宿所。
どちらにせよ、B-1地区のKTTには入りません。
917: 匿名さん 
[2015-03-11 21:49:53]
>>914
勘違いです。すみません。

でも隣ですよね

918: 匿名さん 
[2015-03-11 21:51:19]
>>917
隣だとなにかあるの?
919: 匿名さん 
[2015-03-11 22:06:09]
ここの内廊下ってそこそこのグレードあるかな?同じトライスターでJVってことでどうしても比較対象として見てしまうスカイズの内廊下が凄く簡素な出来だったのでちょっと心配。
近くでみると外観の品質はこっちの方が良いし価格帯も違うから手抜きは無いと期待してるんですが、、、。
920: 匿名さん 
[2015-03-11 22:06:46]
タワマン、、、公団や団地によく見る施設ばかり揃えたなあ

921: 匿名さん 
[2015-03-11 22:12:55]
>>919
内廊下、って普通はMRで再現して見本を見せているはずですけど?
922: 匿名さん 
[2015-03-11 22:55:57]
>>921
おっしゃる通りなんですが全く気にしてなかったです。
何気無くこれ見たとき内廊下の品質についてはノーチェックだった事に今更気が付いた次第です。立地や間取りに比べれば大した要素ではないんですがね〜。
http://www.rehouse.co.jp/chintai/lease/bkdetail/4BP14310/
923: 匿名さん 
[2015-03-11 22:57:33]
>>922
気になるならMRでまたみてくれば?
924: 匿名さん 
[2015-03-11 23:02:12]
>>922
高級な内廊下だと、壁面が木目の板張り風だったりしますね。
でも、今はスカイズみたいな内廊下が一般的では?
925: 匿名さん 
[2015-03-11 23:04:35]
>>919
SKYZの内廊下ってこちらですよね。シンプルで明るくて悪くないと思いますが確かに高級物件のようなラグジュアリー感はないですね。ファミリー向けなので、そういうコンセプトなんでしょう。
https://www.livable.co.jp/rent_home_image/misc14/LSI1503021.jpg

添付写真はMRの玄関部分ですが内廊下再現してたかどうかは不明です。。

内廊下のCG見る限りブラウン系なのでSKYZよりクロノレジデンスの内廊下に近い仕上がりになるかもしれませんね。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67708815/shisetsu/?kkk=N...
http://www.mecsumai.com/brand/detail/id/481?re_adpcnt=80x_2lMB
SKYZの内廊下ってこちらですよね。シン...
926: ビギナーさん 
[2015-03-11 23:10:09]
>>922
でもこのレベルだと外廊下の方がマシに感じてしまいました。。。
MRで見たのは普通に良かったはず。
927: 匿名さん 
[2015-03-12 04:16:37]
小さな写真では限界があり、今度MRで確認しますが、内廊下、エレベ-タ-ホ-ルの仕上げや照明は、良い質感、雰囲気と期待します。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67708815/shisetsu/?kkk=N...
928: 匿名さん 
[2015-03-12 06:07:54]
>>927
エレベーターホールも一階のCGしかないので各フロアのエレベーターホールの様子も聞いてみてください!さすがに団地仕様は無いかと思いますが聞き損ねてしまいました。
929: 匿名さん 
[2015-03-12 06:54:43]
スカイズの内廊下は、色が安っぽいんだよな。
930: 匿名さん 
[2015-03-12 07:19:20]
簡素でさっぱりとした感じですかね、中はスカイリンクのような

どの共用施設も高級タワー仕様ではなさそう

写真やMRでイメージ掴むのってむづかしいですね
931: 匿名さん 
[2015-03-12 07:28:15]
廊下は個人の所有でなく共用設備だからね


まあKTTに高級感は求められないよね
932: 匿名さん 
[2015-03-12 08:55:07]
環状二号線と清澄通りの交差点でしょ?うるさくないの?
933: 匿名 
[2015-03-12 09:39:19]
>>932
お、登録間近だからネガが来ましたね!
今日から3日間はネガループ祭りですね。
みなさんご苦労様です!
934: 匿名さん 
[2015-03-12 10:27:39]
>>932

また同じネタでループですか?過去スレみればくさるほど語りつくされてます。
935: 匿名さん 
[2015-03-12 10:39:11]
また登録前の祭りがはじまるのですね!
936: 匿名さん 
[2015-03-12 10:49:02]
多所において高級感にに欠ける所がDTとの価格差なんじゃないかな、例えば玄関ドアーを開けると廊下に出っ張ってしまうとか。
937: 匿名 
[2015-03-12 10:51:56]
高級感重視なら、専用でオプションたくさん付けたらいいのでは?
938: 匿名さん 
[2015-03-12 10:57:58]
高級志向はここを買わないよ

なんでOP付けてまでわざわざ
939: 匿名さん 
[2015-03-12 10:59:14]
登録件数出ましたね。70戸だから3期は合計200戸供給で終了っぽいですね。
登録期間は相変わらず金・土の2日間です。

3期終わって残り213戸だから、4月~5月の4期で150戸くらい売って、6月~7月の最終期で残り放出で完売になりそうです。4月にはBRT基本計画が確定しますし予定どおり勝どき5丁目にステーションが決まれば勢いづきそうですね。3月末に選手村事業者も発表されます。事業者が決まると事業計画のプレゼン内容もある程度伝わるでしょうから、そちらも判断材料になりそうです。
940: 匿名さん 
[2015-03-12 11:13:47]
>>939
BRTはバスだから、停留所だけどね。
941: 匿名さん 
[2015-03-12 11:20:38]
70売れてあと200少しか。
第4期はGWあたりとして、そこで概ねゴールが見えそうですね。
942: 匿名さん 
[2015-03-12 11:23:08]
テナントの雰囲気からも駅直結のタワーやスカイリンクタワーのような感じのマンションになるんですかね。
中の設備も派手さは無く木の落ち着いた感じがします。
943: 匿名さん 
[2015-03-12 11:23:17]
登録前のネガ祭りとはどういうことですか?
誰かが営業妨害でも?
944: 匿名さん 
[2015-03-12 11:30:06]
売れてるマンション名物ですからね
今回はベイズが完売して、ネガする場所を求めてる人が多いからね〜
945: 周辺住民さん 
[2015-03-12 11:31:30]
>>940
バス停留所=bus stationですので
ステーションでもあっているじゃないですか。

人の揚げ足取りは品が無いので止めて頂きたい
946: 匿名さん 
[2015-03-12 11:32:08]
単なる僻みってやつね!
947: 匿名さん 
[2015-03-12 11:37:47]
つまらないね、煽るならもっと小マシなコメント書けないのかな?
948: 匿名 
[2015-03-12 11:49:00]
>>938
KTT検討板だから、できることを書いたんですが?
共有で高級感求めるなら、別の物件探した方がいいのでは?
949: 匿名さん 
[2015-03-12 11:53:05]
948
共有部分に専用オプションをつけることができるんですか?
950: 匿名 
[2015-03-12 11:59:25]
>>949
共有部分でオプションなんて一切書いてないと思うんですが(笑)
高級感求めるなら専用部分でやれる範囲でやればいい。
共有部分で高級感求めてるなら、別物件探した方が早くないですか?
951: 匿名さん 
[2015-03-12 12:04:55]
>>949

わかりきったことを・・・

>>936
内陸のホ―マット、パーマンみたいなところと比較すればそりゃ高級感は劣ると思うけど、湾岸のタワマン群と比べてどこが、どの部分で高級感あるとか言わないよね?

高級感云々語れる人は湾岸タワマンなんて眼中にないよ。ほんとちっこい自己満足ですこと。笑





952: 匿名さん 
[2015-03-12 12:06:47]
タワマンが高級感から利便性にシフトしてるからね
953: 匿名さん 
[2015-03-12 12:16:35]
>951ほんとちっこい自己満足ですこと。笑





必死な姿勢や言葉遣いが他の購入者の反感買われません様
954: 匿名さん 
[2015-03-12 12:19:11]
週末登録の3期2次は70戸みたいですね。
完売すれば計1100。GW頃からの4期で完売って感じですかね。
MRの営業さんも、予定より早いペースで売れて驚いてるみたいでした。
955: 匿名さん 
[2015-03-12 12:20:57]
高級感を外して利便性だけでなら公団でもいいということになるのでは,,,,
956: 匿名さん 
[2015-03-12 12:31:15]
さすが売れてるマンションはネガ数が違いますね。

957: 匿名さん 
[2015-03-12 12:39:43]
都市型団地
だけどラウンジなどの共有部が使えるし
タワマンは普通のマンションより土地に対して
空間があるから有利だよ

あとは大規模になれば共有部の費用負担も少なくて済む
958: 匿名さん 
[2015-03-12 15:04:53]
>>955
公団と大きく違うところ。
みためがたいへんかっこいい。
959: 匿名さん 
[2015-03-13 14:31:36]
明日行かれるかた、倍率教えてください。
しかしおそろしく静かな登録日ですね。
960: 匿名さん 
[2015-03-13 14:44:28]
倍率はどのタイプの部屋を知りたいですか?
961: 匿名さん 
[2015-03-13 15:54:28]
e80jaかな
お願いします
962: 匿名さん 
[2015-03-13 16:14:10]
>>958
もともと、トライスター型の基本は
公団のスターハウス型だって事を知らない人?
963: 匿名さん 
[2015-03-13 16:28:03]
あ~それで公団とかでネガッてるの。
がんばれ~
964: 匿名さん 
[2015-03-13 16:32:01]
>>962
知ってるけど。もしかして形だけみて公団よばわりしてるの?まさかだけどちがうよね?さすがに、そこまでアレな意見ではないって信じてるよ。
965: 匿名さん 
[2015-03-13 16:42:59]
E-80Jaは23階と27階が今回の販売対象で共に1倍です(現段階)。
966: 匿名さん 
[2015-03-13 16:58:39]
ありがとうございます!!
967: 匿名さん 
[2015-03-13 19:18:11]
>>959
要望書出したけどやっぱりDTがいいって殆どの客に逃げられたらしいよ。
だから静かなんだよ。
968: 匿名さん 
[2015-03-13 19:22:04]

はぁ・・・
969: 匿名さん 
[2015-03-13 19:27:52]
>>967
なにそれ、やばくない?
やっぱDTにしたほうがいいのかな?
970: 匿名さん 
[2015-03-13 19:46:57]

あなたはそうした方がいい。
まだ空きはいっぱいあるから大丈夫、買えるよ。
971: 匿名さん 
[2015-03-13 19:58:45]
>>969
なんか変だとおもったんだよね。
DTのがラグジュアリーだし、かっこいいのにKTTが人気とか変じゃん?
KTTのステマに騙されるところだったありがとう!!
972: 匿名さん 
[2015-03-13 20:01:08]
どうぞどうぞ。

早くスミフ晴海を買った方が良いよ。
973: 申込予定さん 
[2015-03-13 20:20:28]
本日登録を済ませてきましたが、やはり今回も抽選多数との事です。
もうこうなったら抽選もこの目で見届けてこようと思います…。
974: ビギナーさん 
[2015-03-13 20:41:19]
完売が見えてきましたね。
次は価格を落とさずDTに頑張ってほしい
975: 匿名さん 
[2015-03-13 20:44:50]
>>973
またステマ。
976: 匿名さん 
[2015-03-13 20:58:29]
973さん

無事当たるといいですね。
977: 匿名さん 
[2015-03-13 21:47:25]
冷静に考えてください。入居まで丸々2年待つマンション。そんな必要有りますか?
世の中の基準変わってますよ。
978: 匿名さん 
[2015-03-13 21:50:17]
介護に批判はないが、自分が住むタワマンに老人ホームってのは、申し訳ないが厳しい。
979: 申込予定さん 
[2015-03-13 22:06:56]
3期1次の救済でほとんど1倍かと思いきや、BRT関連ニュースの追い風で抽選になる模様。orz
980: 匿名さん 
[2015-03-13 22:13:07]
>>978
だよなー。DTしかないよな。
981: 匿名さん 
[2015-03-13 22:15:24]
DT愛に涙
982: 匿名さん 
[2015-03-13 22:26:13]
>>979

そうですか。。。無事当たるといいですね!
983: 匿名さん 
[2015-03-13 23:58:32]
DT信仰者さま。
近隣では別時限の独特なマンションなので、わざわざここスレ書き込まなくても、素晴らしいマンションと思います。
お願いですからジャンルの違うKTTのスレにしつぼつしないで下さい。
KTT購入者のお願いです。
984: 匿名さん 
[2015-03-14 00:24:50]

匿名掲示板でもIPアドレスから身元なんて簡単に割れるのに調子に乗っている輩がいるな。
普通にマンション検討するだけで止めとけばいいのに・・・。
985: 匿名さん 
[2015-03-14 07:15:48]
難しいですよね、内容が全くのデタラメなら良くないですが、素直な意見や感想だと思いますし。購入者にとっては気になる点もありますが。

検討者にとってはマイナスな意見の方が参考になる時もあります。良いことばかりイメージして後で知って契約した後にがっかりする方が損です。パンフレットやMRに惹かれがちなので購入して良いかどうか、冷静に判断できるので。



こちらの掲示板も静かになりましたね。
完売が近いのかもしれませんね。
986: 匿名さん 
[2015-03-14 07:24:45]
既にブームはDT掲示板に移った様ですよ。
987: 匿名さん 
[2015-03-14 10:11:42]
今回の70が売れると残りは何戸くらいですか?
988: 匿名さん 
[2015-03-14 10:15:27]
あと218かな?

BRTの基本計画が4月に発表されるはずだから、GWで完売するかどうかってところだな。
989: 匿名さん 
[2015-03-14 10:17:49]
>988
ありがとうございます。
もう少しで完売ですね〜
MR巡りが趣味なので完売前に行かなくては
990: 匿名さん 
[2015-03-14 10:19:59]
>945

>バス停留所=bus stationですので
>ステーションでもあっているじゃないですか。

バス停留所は、少なくとも米国でも英国でも通例、"Bus Stop"を使います。(例外的にはbus stationも存在しなくもないですが。)
"Station"は、通例、Train 等の時に使用します。

バスの停留所の英語も知らないレベルが住むマンション。。。


991: 匿名さん 
[2015-03-14 10:21:02]
ブランズタワーみなとみらいの坪単価、400~450万くらいらしい。
昨年話題になったプラウドタワー立川の坪340万なんて霞んじゃいますね。驚き。

ここは値上げしていないから、すっと売れちゃうんでしょうね。
992: 匿名さん 
[2015-03-14 10:22:17]
>>990

それで何がいいたいの?
993: 匿名さん 
[2015-03-14 10:22:23]
BRT, BRTって連呼する人多いけど。

今の東京都のBRTの計画の中身読んで言っているの?これってBRTじゃないよね?専用レーンは無理だってはっきり記載してある。時間帯によって、優先・専用レーンを設けるって、普通の通勤用バスと一緒でしょ。本数が多そうなだけが救い。結局、地下鉄のような利便性や正確性は期待するべくもない。
994: 匿名さん 
[2015-03-14 10:25:12]
たぶん、ステーションにふさわしいものになるのでは?
期待してます。

八重洲、虎ノ門、銀座のバスターミナルにふさわしそうな計画の絵図がありますので。
理解できてないのが990だよ、笑。
995: 匿名さん 
[2015-03-14 10:27:19]
>>993

国と都に文句いったらどう?
BRTの定義を読めば、いちおう当てはまってると思いますけど。
まぁ難癖つけるやつが完成したら重宝して利用するのが世の常。
996: 匿名さん 
[2015-03-14 10:30:20]
>>993

東京都交通局にクレームどうぞ。
誰も止めないよ。
997: 匿名さん 
[2015-03-14 10:30:45]
>>990
そもそもの突っ込みはBRTはバスだからステーションじゃなくて停留所だろ、という内容ですが、
http://en.wikipedia.org/wiki/Bus_rapid_transit
を見ると普通に"STATION"が使われてるから、当初突っ込みが的まずれという事でいんんじゃないですか?

まあ本当にどうでもいい話ですがw
998: 匿名さん 
[2015-03-14 10:32:03]
ただBRT頼りのマンション、みたいに見えます。

タワーマンションなのでもう少し建物に自信を持ってください、ここがすごいという点ないですか?
999: 匿名さん 
[2015-03-14 10:34:25]
BRTに関しては燃料電池・水素車両だったり、自動運転技術が導入されたりで、次世代新技術を目の当たりにできる点で楽しみではある。

停留所でもステーションでもどっちでも良いけど、近いに越したことはない。
交通の要所の立地ゆえBRTの恩恵を最大限に享受できそうね。。
1000: 匿名さん 
[2015-03-14 10:40:24]
>>998

とくにないです。
湾岸のマンションなんてどこもドングリの背比べ。
強いて言えば、立地と仕様の割にコスパがどうかで良好と判断されているから、今日で1100戸まで到達する見込みなわけで。こんな掲示板で人から意見してもらう意味ないでしょ。

内地の高級仕様を求めるわけでもなく。湾岸タワーは所詮アッパーミドルの層がだた普通に住むマンションです、ここも含め。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる