三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2015-03-30 13:12:48
 

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444756/

[スレ作成日時]2015-02-13 22:30:58

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2

701: 契約済みさん 
[2015-03-18 15:48:39]

あ~、あっち側ですか・・・

まぁ、我々の陣地側は、まだまだ開発の余地が大アリですからね。
個人的には、大井町のボロい区庁舎を大崎に移転してほしいですね。

これからは、品川区の行政経済の中心は大崎ですよ。


702: 契約済みさん 
[2015-03-18 16:30:35]
>>701
区庁舎はいらないから、充実した支所および児童施設を作って欲しいですね。
港区の中高生プラザみたいなやつ
703: マンション住民 
[2015-03-18 18:04:32]
すみふツインタワー北側は、面積が小さいから建ぺい率からいってそんなに高いビルではないような気がします。ただ、ニュー大崎側は面積が広くてニュー大崎に現在お住まいの地権者が多くて、でシンクパークと同等の高さのビルになるでしょうね。
704: 契約済みさん 
[2015-03-18 18:47:14]
うーん、、
大崎駅直結、徒歩1分物件の誕生か。。
705: マンション住民さん 
[2015-03-18 19:09:08]
そっちはアトレになりたいな!
706: 匿名さん 
[2015-03-18 19:51:57]
>>704
いくら山手線外と言っても、この条件なら@450いくかもしれないですね。
707: 内覧前さん 
[2015-03-18 20:55:53]
ブリリア目黒の値付けと人気次第ではさらなる上積みも。
708: 匿名さん 
[2015-03-18 21:01:13]



【大崎】かんぽ生命本社移転、巴工業本社移転、GAP、フランフラン、アパレル、ライフ、大崎ブライトコア

パークシティ大崎

大崎ブライトコアタワー
1〜3F 複合商業施設(GAP、フランフラン、アパレル、COMPLETE WORKS Tokyo 、iro・mi・ne 、蔦屋書店、JINS)

4〜30F オフィス (かんぽ生命)?

大崎ブライトコア

1〜2F 複合商業施設(青山フラワーマーケット、成城石井)
3F〜19F オフィス (巴工業)?

大崎ブライトコアプラザ

1F (ライフ)?
2F(医療モール) ?

パークシティ大崎 ザ タワー

1F (セブンイレブン)
709: 契約済みさん 
[2015-03-18 21:34:06]
ここが完成すると、しばらく大崎では開発の話は無いのでしょうね。
やはり、ムサコに軍配が上がりますね・・・。
710: 匿名さん 
[2015-03-18 21:56:57]
>>709
やっぱりこれからは武蔵小山の時代たね。
711: 匿名さん 
[2015-03-18 22:43:14]
>>710
いいね、川崎国。
712: 匿名さん 
[2015-03-18 22:48:56]
>>711
ムサコは品川区だよ。
713: 契約済みさん 
[2015-03-19 12:28:21]
内覧会は終わったのかな?
714: 匿名さん 
[2015-03-19 12:39:18]
>>709
いやだからまだまだ大崎は再開発あるって。
そろそろ落ち着きたいね。
715: 匿名さん 
[2015-03-19 12:39:55]
>>710
ムサコ駅前の再開発はどうなったんだ?
716: 匿名さん 
[2015-03-19 13:17:21]
717: 匿名さん 
[2015-03-19 13:52:23]
ムサコも三井ですね
718: 匿名 30代 
[2015-03-19 17:39:27]
>>713
まだやってます。うちは4月上旬です。
719: 契約済みさん 
[2015-03-19 18:35:34]
内覧会情報が途切れてしまいましたね。
720: 匿名さん 
[2015-03-19 20:29:55]
パークシティ浜田山の掲示板のようにはしないでね。内部情報だしすぎ。
721: 内覧前さん 
[2015-03-19 21:51:39]
写真アップするなという流れから盛り下がりましたね。
722: 契約済みさん 
[2015-03-19 21:52:24]
>>710
武蔵小山ダサい
723: 匿名さん 
[2015-03-19 22:14:02]
>>721
それで良いんじゃない。
724: 内覧前さん 
[2015-03-19 22:14:39]
スーパーの外観
スーパーの外観
725: 匿名さん 
[2015-03-19 22:27:10]
>>722
武蔵小杉よりマシ
726: 内覧前さん 
[2015-03-19 22:30:19]
>>720
物件名出してここで言うと、その物件の方に失礼では?
自分の物件は知られたくないけど、他物件の情報が出ていることをわざわざ言うとは。
自分がして欲しくないことを他人にするな、と幼稚園で習いませんでしたか?
727: 匿名さん 
[2015-03-19 22:44:02]
>>726
720ではないけど、何が失礼なのかさっぱりわからない。
728: 契約済みさん 
[2015-03-19 22:55:40]
>>724
嫌がっている人がらいるのに写真を載せるなんて、気が知れません
729: 契約済みさん 
[2015-03-19 23:05:13]
三井の方に聞いて驚いたのですが。

2階のパーティールームは、タワー居住者だけではなく
3つの組合の組合員が利用できるそうですが、
つまり再開発地域のレジデンス棟、さらにはオフィス企業の社員らが
マンションに出入りできるということでしょうか。

当初からそのような説明あったでしょうか。
730: 匿名さん 
[2015-03-19 23:08:07]
外観はいいんじゃね。だれでも目にできるものだし。
部外者が入れないところは、やめてもらいたい。
731: 匿名さん 
[2015-03-19 23:12:27]
>>728
内装の写真ならともかく、誰もが見れる光景の写真をアップして何が悪いのか。極論を言えば東京タワーの写真をアップして個人の所有物を写真でアップするなんて頭がおかしいと言っているようなもの。
流石にひくわ。
732: 匿名さん 
[2015-03-19 23:14:12]
>>729
いや、聞いてないですね。重説に載ってるのでは?載ってなかったらそれはそれで問題かと。
733: 契約済みさん 
[2015-03-19 23:18:59]
嫌がる人もいればアップしたい人もいる。板の反応を見てる限りどちらかに意見が偏っている訳でもない。となれば投稿者の自由を制限すべきではないと思う。
734: 契約済みさん 
[2015-03-19 23:28:19]
>>729
タワー以外の外部の方の利用の場合も、入口は同じなんですかね?
外部の方に2Fのラウンジとか、マンション内をあまりウロウロされたくないですね。
735: 契約済みさん 
[2015-03-19 23:40:30]
>>734
この間、変更版の設計図が届いていたので、それを見ればパーティールームへのアクセスがどうなってるかわかりそうですね。私は出先なので確認できないのですが。
736: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-03-19 23:44:25]
731、733
同感です。

728
嫌がっている理由を述べよ。
737: 匿名 
[2015-03-20 00:04:50]
管理規約集に載っていますが、“住宅”だけではありません。

図面を見れば分かりますが、専用の入り口があり居住エリアへは鍵がないと入れません。
738: 契約済みさん 
[2015-03-20 00:10:30]
>>737
そうなんですね、ありがとうございます。営業さんにはちゃんと口頭で説明して貰いたかったな。
739: 契約済みさん 
[2015-03-20 00:19:22]
入口が異なるとしても、マンション建物内の部屋に
他ビルの関係者が入るのは、気持ち良いものではないですね。

結局、居住者なのにパーティールーム予約するが
難しくなったら残念ですね。

一般的なマンションでは聞かない話なので、もしそうならば
営業にはしっかり説明する義務があるはず

740: 契約済みさん 
[2015-03-20 01:34:41]
パーティールームの件

管理費払うのは居住者
管理規約を決めるのは
そうなると、勿論当物件所有者方ですよね。
入らせないとか、使用料徴収とか
規約を定められるのでしょうか?

デッキは接続無期限延期(未定)
一階保育園は品川区に無料で使用貸借なのに居住者は絶対入れる保証なし
そして、このパーティールーム開放

デベは儲けるのは上手く地権利者交渉もありのまま

せめて学童の交渉はやっててくれたら
741: 契約済みさん 
[2015-03-20 03:24:15]

大崎何も無さ過ぎ

たぶん無理だけど、武蔵コスギ並みにはなって欲しい。

その点、武蔵コヤマの商店街は都内最強。

742: 入居前さん 
[2015-03-20 06:18:55]
大崎も実際住み始めるとかなり住みやすいと思うけどね。
そりゃ、武蔵コヤマの商店街は凄いけど、あれを大崎に求めるのは無理がある。
743: 匿名さん 
[2015-03-20 06:23:03]
>>742
741はスルーしましょうよ。
急に大崎に絡み始めたみたいだし、相手にすると荒れますよ。
744: 匿名 
[2015-03-20 06:59:15]
>>739-740
規約集持っていないんですか?
入れませんし。

そも施設 店舗 地域コミュニティ付きの物件です。
745: 匿名さん 
[2015-03-20 08:25:11]
>>744
意味不明♪
746: 741さんへ 
[2015-03-20 09:00:05]


【大崎】かんぽ生命本社移転、巴工業本社移転、GAP、フランフラン、アパレル、ライフ、大崎ブライトコア

パークシティ大崎

大崎ブライトコアタワー
1〜3F 複合商業施設(GAP、フランフラン、アパレル、COMPLETE WORKS Tokyo 、iro・mi・ne 、蔦屋書店、JINS)

4〜30F オフィス (かんぽ生命)

大崎ブライトコア

1〜2F 複合商業施設(青山フラワーマーケット、成城石井)
3F〜19F オフィス (巴工業)

大崎ブライトコアプラザ

1F (ライフ)
2F (医療モール)

パークシティ大崎 ザ タワー

1F (セブンイレブン)

747: 703さんへ 
[2015-03-20 09:31:33]

パークシティ大崎ザレジデンスモデルルーム北側のソニー4号館をソニーが売却して三井が買いD-4 街地区が拡大し、三井の高層が二棟を建つことはないでしょうか?

あと、ソニー通りのガーデンシティ品川御殿山隣の三井が所有する東芝エレベーター跡地も三井の高層が建つことはないでしょうか?
748: 匿名さん 
[2015-03-20 10:22:03]
>>747
誰もわからんこと聞いて、なにがしたいの?
749: 契約済みさん 
[2015-03-20 10:35:03]
>>746
根拠なし情報。
750: 匿名さん 
[2015-03-20 11:52:26]
>>749
巴工業はもともとの地権者なので違和感なし。
かんぽ生命は根拠レスだと思われれていたこのコピペが正しかったことが後から分かったため一気に信憑性が高まった。
751: 契約済みさん 
[2015-03-20 12:12:32]
この情報ってどこから入手してるんですかね?いつも不思議に思う。
三井の営業に聞いても、スーパーのところにライフが入る事だけは確定しています、という返事しかないです。
752: 匿名さん 
[2015-03-20 12:21:55]
>>751
当然再開発組合からでしょ
753: 匿名さん 
[2015-03-20 12:34:12]
>>751
三井の営業なんかなんも知らんよ。聞く相手が間違ってる。
754: 匿名さん 
[2015-03-20 12:38:25]
>>751
いろいろあるよ。金融筋、地主、地場不動産筋。
755: 匿名さん 
[2015-03-20 12:51:07]
>>747
4-1地区の北側の地権者と合意できればそれが一番いいでしょうね。DIKマンションも合流できればもっといいのですが合意形成は失敗しました。

東芝エレベータービルはソニー通りへの接道部分が少ないこともあり容積率も300パーセントしかないため高層ビルは無理でしょう。都市再生緊急整備エリア外なので規制緩和による容積率緩和も難しいでしょう。
756: 匿名さん 
[2015-03-20 13:13:49]
>>747

ソニー旧本社もソニー通り沿いは高さ制限があり、旧本社と同じぐらいの高さの建物しか建てらません。
建てるとしても低層マンションか低層の商業施設になるでしょう。


757: 匿名さん 
[2015-03-20 16:33:26]
>>756
ソニー通りに高さ制限なんてないけど、、、
758: 契約済みさん 
[2015-03-20 20:04:37]
ソニー通りに高さ制限はありませんが、建蔽率と容積率の観点からいうと、ものすごく細長い建物を建てない限りは高層のマンションや高層ビルはなかなか考えにくいかもしれませんね。パークシティ大崎ザタワー同様に再開発による緩和を受けて高い建物を建てられる可能性はありますが・・・
759: 契約済みさん 
[2015-03-20 20:28:28]
さっきパークシティ周辺歩きましたが更に洗練されてますね。ライトアップなど絶妙。内覧会やっていたようだが落ち着いた感じだったな。誰か内覧会の感想などあればプリーズ。
760: 匿名さん 
[2015-03-20 20:45:42]
>>758
ソニー跡地は都心緊急整備地域内なので容積率緩和される可能性ありますね。パークシティ大崎ももともと300パーセントでしたが地域貢献施設を入れるなどの条件で最大900パーセントに緩和されましたから。
761: 契約済みさん 
[2015-03-20 21:05:56]
>>760
おっしゃる通りだと思います。住友不動産としても北向きの眺望は間違いなくほしいと思いますからね。ゲストルームも北向きですし、北向きの眺望を遮られるのはとても残念ですけどね。まだ全くわからない話ですので祈って待つしかないですね。
762: 匿名さん 
[2015-03-20 21:06:28]
747が心配しているのは、高層が立つと眺望がさえぎられるからではないですか。

我が家も眺望を気にして確認したところ、モデルルームがあったレジデンシャルサロン周辺は土地がまとまれば
十分高層がたつ可能性があると営業から言われました。

これから建てて売るなら、利益を考えれば高層を建てざるを得ないかと思います。
763: 匿名さん 
[2015-03-20 21:26:59]
>>762
とはいえ、そこに高層建てようとすればDIK巻き込まないと無理と言う話も営業から聞きましたね。
価格に関しては北西は高層建つ前提て割安に付けられたらから、もし高層建たなかったら中~高層北西角部屋はラッキーですね。
764: 契約済みさん 
[2015-03-20 22:07:33]
内覧会に行ってきました。
694さんも指摘されておりましたが、三井や西松建設のチェックは不十分で、
傷や汚れはたくさんありますので、気になる方は時間をかけた方がよろしいと思います。
部屋の汚れについては、引き渡し時にはクリーニングされるということを、三井に確認しました。
想定外で愕然としたのは、共用部分の傷と汚れです。
内覧された方々は、皆さんお気づきになられたでしょうか。
メインエントランスから2Fラウンジに上がる階段の木製部分は、養生してないので傷だらけでした。
なぜ養生しないのか不思議です。
見ることが出来た部分だけでも、かなりの傷、汚れがありました。
このままの状態で引き渡しされないか、とっても心配です。
まだまだ工事中なので、仕方ない部分もありますが、こんなものなんでしょうか。
ワクワクして行って、不信感いっぱいで帰ってきました。
内覧会に行った方の感想をお聞きしたいです。
765: 契約済みさん 
[2015-03-20 22:50:08]
キズ、汚れは感じ方は個人差大きいらね。
何度もマンション買ったけど、1件目は
神経質になって、いっぱい指摘したけど
2件目からは、細かいものは気にならな
くなった。
766: 契約済みさん 
[2015-03-20 23:36:03]

DIKマンションの連中、いい仕事してるじゃねぇか(爆)
このまま合意せずに頑張ってほしい(笑)
767: 契約済みさん 
[2015-03-20 23:37:08]
明日内覧しますが、照度計が手元にあるので、暗そうな場所を中心にルクスを測定してきます。
リクエストがあれば、おっしゃっていただければ、その場所を測定いたします。
768: 契約済みさん 
[2015-03-20 23:44:05]
>>767
内覧会は、平日だけじゃなかったけ?
ほんとに契約者?
769: 契約済みさん 
[2015-03-20 23:48:13]
>>768
基本は平日ですが、水曜日と日曜日が三井の定休日です。
770: 匿名さん 
[2015-03-21 00:00:35]
平日絶対に無理な人はいるので、救済日は必要かと。
771: 匿名さん 
[2015-03-21 00:12:47]
>>766
DIKない前提で高層建ちますよ
772: 匿名さん 
[2015-03-21 00:29:42]
パーティルーム云々の話がありましたけど
・2階にあるのは「パーティガーデン」
・30階にあるのは「パーティサロン」

2階という文脈から「パーティガーデン」のことだとは思いますが、念のため。
773: 匿名さん 
[2015-03-21 01:11:36]
>>758

もし、仮にソニー通りの旧本社跡地に建てるとしてもの御殿山小の校庭が日陰で遮られてしまうので高層マンションは建てられないかと。
品川学園のパターンでは直に36F建てのマンションが建っていて、さらに30F建て以上の高層マンションを建てる計画がありましたが、品川学園の日陰に遮ってしまうので14F建てに計画が変更されました。

774: 契約済みさん 
[2015-03-21 02:49:29]
>>773
ソニー跡地に高層マンションが建ったら、御殿山小の校庭が日陰になるという意味でしょうか?。そうだとすれば、それは誤りです。マンションが北側にある以上、マンションの影が御殿山小にかかることはありませんので。
775: 内覧前さん 
[2015-03-21 03:32:12]
ソニー跡地に高層マンションが建ってもその南側にこの高いマンションがあるのは、大きなマイナスポイントだよね。もし建つとしても南側は陽当たり悪そう。
776: 契約済みさん 
[2015-03-21 04:04:42]
首都高中央環状品川線が出来ても
湾岸線方面への入り口と
湾岸線方面からの出口が無いから
不便すぎ。
どうにかしろよ、このヤロー
777: 内覧前さん 
[2015-03-21 05:25:32]
>>776
まったく仰るとおりです。
778: 契約済みさん 
[2015-03-21 08:34:02]
>>776
不便ですが五反田出入口は最初からそういう設定です。湾岸線北方向へは大井、湾岸線南方向へは大井南、横羽線北方向へは芝浦、横羽線南方向へは勝島を利用することになりそうです。
779: 匿名さん 
[2015-03-21 08:58:40]
頻繁に湾岸方面へ出かける人にとっては歯痒いでしょうけど、そちら方面からの流れを断つことによって五反田周辺の道路の渋滞が少し緩和されるメリットは一応ありますよ。
780: 契約済みさん 
[2015-03-21 12:21:33]
大井も大井南も勝島も遠すぎるよ・・・。
781: 匿名さん 
[2015-03-21 14:32:15]
>>780
大井南は距離はあるけど、道路空いてるから10分で行ける。
782: 契約済みさん 
[2015-03-21 17:45:59]
内覧の感想です。
>>729
パーティガーデンは地域コミュニティ施設ですので、外部の人間が入れます。マンション外の階段からアクセス可能になっていますが、マンション(住宅)の中には当然鍵がないと入れません。災害時の避難場所にもなっているようです。
>>764
仰るように階段の木の部分の傷や汚れがかなり目立ちました。担当に指摘したところ入居前にはクリーニングが入るとのことでしたが、クリーニングが補修の意味なのかは分かりませんでしたので、確認してもらうことにしました。

その他照明関係については、30階のブリッジと記載のあるゲストルームに繋がる廊下は当初真っ暗だったようですが、人感センサーで照明が追加点灯するようになっており、問題のない明るさでした。エレベータの内装、エレベータホール、内廊下も全体的に良い仕上がりだと思いました。内覧開始間もない頃は、三井側もきっちり準備できていなかったのかもしれませんね。
783: 契約済みさん 
[2015-03-21 19:48:50]
現地、観てきました。
桜の開花が楽しみですね。
それにしても
ニューシティデッキ
実際目の前でみると
悲惨過ぎますね。

三井も相手が承諾しないまま
建築許可とって着工するとは
思えない大手の会社だと思うので
ニューシティの『誰か』が
突然、社会貢献より
実利を考え【NG】を出したのでしょうか?

現地をみて山手内側パークシティとしての
一体開発の素晴らしさを大いに感じるだけに
ニューシティの対応は本当に残念です。

あのままではレジデンス居住者は元より
オフィスの就業者は通勤が困るのでは
そのまえに、あの現地を目の辺りにして
借りてくれる会社があれば良いですね
784: 契約済みさん 
[2015-03-21 21:40:45]
デッキは、実際に見るとかなり素晴らしいものが
架かりつつあるのがわかります。
オフィスビル側には、既に大がかりなものができています。
それだけに、ニューシティに繋がらない可能性があるのは
とても残念です。

しっかり承諾得ないで着工した三井も三井ですが、
街全体の将来に貢献しようとしない方は、困ったものです。
いったいどんな方なのでしょうかね。

785: 契約済みさん 
[2015-03-21 21:46:42]

いやいや、あそこまで作って”繋がらない“なんて事はさすがに無いだろ。


786: 匿名さん 
[2015-03-21 21:50:36]
>>785
その ま・さ・か ですよ。
ニューシティとの話し合いの経緯は知らないですが、残念な結果です。
787: 匿名さん 
[2015-03-21 22:34:50]
東口はすでにキャパオーバーです。
新東口をご利用下さい。
ニューシティの対応は賢明です。
788: 匿名さん 
[2015-03-21 22:47:08]
>>787
むしろ南口の山の手エスカレーターの方がキャパオーバー
789: 契約済みさん 
[2015-03-21 23:09:43]
>>787
だからO歩道橋を拡幅するんじゃないの?
790: 契約済みさん 
[2015-03-22 07:07:48]
>>786
繋がらないのは、決定事項なんですか?
もし、そうならレジデンスの方は、作りかけの橋を横目に遠回りをしながら、駅に行かないといけないのですね。
残念です。
791: 契約済 
[2015-03-22 08:19:43]
話題変わっって申し訳ないのですが、壁面収納でオススメのメーカーってありますか?また、色も悩みます。圧迫感のない、ホワイト系もいいし、高級感があるダークブラウンもいいなと思います。皆さんどのように決めれましたか?よろしければご参考に教えていただきたいです。
この一ヶ月程インテリアショールームめぐりしてますが、決心がなかなかつきません。
792: 匿名さん 
[2015-03-22 08:22:05]
>>791
むしろ、1カ月回ってどうだったかの感想をいただきたいです。
793: 契約済みさん 
[2015-03-22 08:40:42]
>>790
O歩道橋って山手通りの上に掛かってるやつだよね?あれを拡幅する意味って何?そもそもあれを拡幅するって凄く大変そうだけど。
794: 契約済みさん 
[2015-03-22 08:41:41]
>>782
エレベーターの内装って具体的にどんな感じなのですか?
795: 契約済みさん 
[2015-03-22 09:03:03]
先日、ホームインスペクターに同行してもらい
内覧会行ってきました。

多少の不具合はありましたが、その方の印象として
比較的しっかり作られているとの事でした。
細かい点を上げるとかなり指摘が増えるので、個人差あるでしょうが。

西松建設に三井ブランドのチェックが入って、
良い仕上がりになっていると期待したいです
あと、共用部はあまり見ていませんが、最終的には
綺麗にしてもらわないと困ります
796: 購入検討中さん 
[2015-03-22 09:05:45]
壁面収納は、パモウナ、ケユカがリーズナブルでいいと思ってます。今は、パモウナを使ってます。
797: 契約済みさん 
[2015-03-22 09:20:07]
最近、マンションのお爺様のコメントないですね。私はお爺様のコメント密かに楽しみにしている者です。
夢物語のつづき楽しみにしております!
798: 契約済みさん 
[2015-03-22 09:52:30]
>>797
地下鉄計画妄想の話でしょうか?
799: 契約済みさん 
[2015-03-22 10:11:27]
>>796
早速のコメントありがとうございます!
ケユカってカーテンの印象が強いですが、壁面収納もあるんですね。先程HP見てみました。参考にしますね。
メーカーによって材質やカラーバリエーションが好みでなかったり、収納スペースの仕切り方が気に入らなかったり、横側の塗装が今一だったり、カラーや質感、値段はいいけどカスタマイズできる範囲が限られていたり、と全てを満足できるのがなかなか見つかりません。
メーカーによって特徴がいろいろとあるものなのですね。デスクにもなったり、クローゼット的にも使えたり、ライト内蔵してたり、引き出しがあったり、家電収納に強みがあったり、パソコン、プリンターが収納できたり、横側にも棚がつけれたり。
どこに何を配置するのか家の中全体的に考えて最低限必要な機能をピックアップしないとですね。
800: 契約済みさん 
[2015-03-22 10:14:30]
>>798
違うと思いますよ。お爺様はガーデンシティ御殿山を起点としたこれからの町並みに興味を持っていらしたようですので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる