三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2015-03-30 13:12:48
 

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444756/

[スレ作成日時]2015-02-13 22:30:58

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2

401: 契約済みさん 
[2015-03-08 17:20:33]
既に内覧された方で14時からの会に参加された方いらっしゃいますか?
共有部分の内覧と説明で2時間かかるので、部屋に入れるのは16時頃と言われました。
この時期、照明のない部屋で採寸や不具合のチェックはできましたか?
402: 契約済みさん 
[2015-03-08 17:37:27]
屋上へは普通のエレベーターで直接アクセスできるのか、39階で乗り換えるのかどのような仕組みになっているのでしょうかね?営業のかたからは、屋上までエレベーターでいける物件は意外と少ないような説明受けた記憶がありますが。
あと東側の眺望写真など見てみたいですね。
403: 契約済みさん 
[2015-03-08 18:02:34]
目黒川のデッキ建設、
なんで、今ごろ揉めてるのですか?
事の経緯がよく分からないのですが。
404: 契約済みさん 
[2015-03-08 18:57:57]
昨今、マンション工事の雑さなど色々と伝えられていましたが、ここは丁寧な造りでホッとしています。徐々にブライトタワーやブライトコア、更には公園も工事終盤になり、夜のライトアップの雰囲気などみてるとマンションだけでなく、街全体がバリューであると感じている次第です。

どなたか御殿山小学校に触れてたかたもいましたが、建物の良さもさることながら、小学校前の歩道がかなり大きく整備されそうですね。

後に小学校跡にできる図書館や行政施設、ソニー跡やモデルルーム跡のマンション開発などが全て終わると23区内ではなかなか見れない雰囲気と生活&交通至便性を兼ね備えた街に発展すると感じました。
405: 契約済みさん 
[2015-03-08 19:16:50]
>>401
各室とも臨時の電球が設置されています。17時くらいまでは外も結構明るいので、問題なく採寸やチェックができます。
>>402
通常のEVからは39階で乗り換えて階段で上がります。非常用EVは屋上に直行できるようですが、乗れなかったので詳細は分かりません。
406: 入居予定さん 
[2015-03-08 20:15:51]
東側眺望は、ベランダに出ると、東京タワーがバッチリと見えました。
407: 契約済みさん 
[2015-03-08 20:22:17]
>>405
401です。教えていただきありがとうございます。
408: 契約済みさん 
[2015-03-08 20:48:14]
>>406
情報ありがとうございます。東側とは角部屋ですか?それとも中住戸からですか?中住戸から見えるなら嬉しサプライズです。
409: 匿名さん 
[2015-03-08 22:07:03]
>>403
揉めてるのは前から。
ニューシティ側が一枚岩ではない。
410: 入居予定さん 
[2015-03-08 22:40:46]
>>408
中住戸からも見えました。

逆サプライズで
エレベータが狭かったですね。
ベビーカーは2台が限界かな

そして、小学校の校庭も
411: 契約済みさん 
[2015-03-08 22:46:37]
小学校の校庭も狭いってことですか?
412: 入居予定さん 
[2015-03-08 23:09:39]
きょう,パークシティ武蔵小杉(グランドウィングタワー)に行く機会がありました。同じ系列の新しいマンションですので、内廊下の照度の比較になると思い、参考までに写真をアップします。
413: 412 
[2015-03-08 23:11:01]
知り合いはこれでも廊下が暗く感じると話しておりましたが、大崎に比べれば全く問題のない明るさです。手すりも普通に見えていますし,手元の雑誌の字も読めます。床や壁の色も関係しているのかもしれません。
知り合いはこれでも廊下が暗く感じると話し...
414: 412 
[2015-03-08 23:13:52]
2枚目は,影が普通に見えるというのがポイントで、パークシティ大崎は影ができないような暗さです。これから内覧される方はこれを参考にしてみてください。もし暗さに問題を感じる住人さんが多いようであれば、実際にルクスなどを測定して三井に訴えていく必要があると考えます。
2枚目は,影が普通に見えるというのがポイ...
415: 契約済みさん 
[2015-03-09 00:32:55]
確かにあの暗さは何かの間違いと思いたい。
今週内覧の人も多いと思うから、また色々意見が出るでしょう。
416: 契約済みさん 
[2015-03-09 00:46:21]
デッキが繋がった所でニューシティーにデメリットはないやろ。
むしろ良いことだらけやんけ。
417: 匿名さん 
[2015-03-09 04:17:12]
>>416
管理維持費
418: 入居予定さん 
[2015-03-09 07:08:57]
ニューシティのデッキを繋げる
デメリットを想定すると、

パークシティ側に
テナントも、客もとられて
自分のところは
テナントが商売成り立たなくなり
空きテナントが増える。(かも知れない)

そこで管理費という名目で
パークシティ側に
キャッシュフローの支払いを
して欲しい。(かも知れない)

三井としては、引き渡しを持って
管理組合に引き継いで終了。(かも知れない)

いずれにせよ、モデルルームでの
説明で三井の営業担当者が駅からの
導線として購入を誘うメリットトークを
していたとしたら、最後まで責任持って
管理費や修繕費に影響が出ないように
早期に改善して、引き渡しまでに
[わからない][かも知れない]出はなく
いついつまでにこうなりますと、
言って欲しいものです。

419: 匿名さん 
[2015-03-09 08:30:50]
>>416
費用負担の話でしょ
420: 内覧前さん 
[2015-03-09 08:48:14]
夕方の景色です。入居して各部屋の灯りがついたらもっといい感じでしょうね^ ^
夕方の景色です。入居して各部屋の灯りがつ...
421: 匿名さん 
[2015-03-09 10:19:14]
>419

同意!!

多くの人がニューシティを通るとなると、掃除・補修が今以上に経費がかかる。
多くの人はニューシティ内の店舗に立ち寄らず、頭上を通過するだけ。

費用負担が折り合わなかったんでしょう。
三井の勇み足だっただけ。
仕方ないから自社物件のゲートシティにエスカレーター作った。

最初の説明では駅へのアクセスはニューシティに繋がる予定だけで、ゲートシティは話にあがらなかったので。
422: 入居前さん 
[2015-03-09 10:27:35]
内廊下の照明は薄暗いけれど、こんなものなのかと。

明るすれば電気代がかかりますし、ただでさえ管理費が高いので節約に越したことはないです。

それにしても、東側の眺望、東京タワーサプライズは嬉しい限り。
頑張ってローン返済の甲斐もあるかと。

気になるのは、スミフのソニー跡地の今後・・高層を建てないよう祈るばかりです。
423: 匿名さん 
[2015-03-09 13:15:43]
あの暗さでは衝突、転倒などのトラブルは必発かと。
見通しが悪く一寸先は闇の世界ですから、最悪犯罪の温床となる可能性までありますよ。
共用部分としての安全性確保がなされているかどうか、第三者機関に評価してもらった方が良さそうですね。
424: 内覧前さん 
[2015-03-09 13:34:36]
評価してもらった後は、どうしましょうか?
三井が、改善してくれるとは思えません。
425: 匿名さん 
[2015-03-09 13:53:40]
>>421
二期一次で買いましたが、エスカレーターの話ありましたよ!

426: 契約済みさん 
[2015-03-09 13:55:21]
どれくらい暗いか写真などで是非見てみたいですね。
427: 入居予定さん 
[2015-03-09 14:07:28]
確かに暗いが、引渡し後に管理組合でランプ交換というのはとても馬鹿らしい。でも議題に挙がれば賛成が過半数を越えてしまう恐れもある。いまのうちに三井になんとかしてもらいたいけど、何か名案はないものか。
428: 契約済みさん 
[2015-03-09 14:24:38]
パークシティ武蔵小杉の内廊下写真のライティングは、単調な感じでもう少し雰囲気欲しい感じがします。暗すぎると不便ですが、ここまで明るくなくてもと思うので程よい落とし所で落ち着ければと思いますね。
429: 内覧前さん 
[2015-03-09 14:36:34]
明る過ぎか暗過ぎかは、個人差があるので、難しい問題ですね。エレベーターに近い部屋の方は、問題ないかと思いますが、遠い部屋の方は、ちょっと暗い過ぎなのかもしれません。三井も対応に困ると思います。
430: 契約済みさん 
[2015-03-09 15:18:28]
>423
賛成。
431: 契約済みさん 
[2015-03-09 15:43:34]
現在も内廊下住まいなので、廊下の暗さはこんなものかと思います。気になるのなら最初から外廊下の自然光の入るマンションを買ったら良かったのでは…?
432: 契約済みさん 
[2015-03-09 15:51:19]
>>428
画像投稿者です。3つあるパークシティ武蔵小杉の中では、一番最後に建ったタワマンなので、ここの内廊下が同程度に暗ければ、最近のトレンドとして解釈するつもりでいました。しかし同じパークシティでも全くの別物でしたね。
433: 匿名さん 
[2015-03-09 16:01:05]
消防法違反でないなら、好みの問題。
434: 匿名さん 
[2015-03-09 16:54:46]
>>433
そう、その消防法次第だと思いますね。
で、消防法だとどんな感じなんでしょうか?
435: 契約済みさん 
[2015-03-09 17:17:15]
パークコート千代田富士見も、内廊下が暗く年寄りや幼い子供が危ないとの書き込みが内覧後にあったようですが、その後は何も出てこないですね。特別な対応をしたような書き込みもありませんでした。パークコート千代田富士見は、パークシティ武蔵小杉より後の物件なので、流れ的にはそんな感じなんでしょうかね。。。
436: 匿名さん 
[2015-03-09 17:41:02]
みなさん、ところで引越しのご挨拶はどうしますか。

今の住まいのタワーでは、お隣とまったく面識がありません。
引越し当初、何回かご挨拶に伺いましたが、いらっしゃいませんでした。

友人からは都会のマンションはそんなもの、プライバシー重視と言われましたが実際どうなんでしょうか。

子供がいますので上下左右の方にはご挨拶に伺いたいのですが。。。。
437: 匿名さん 
[2015-03-09 17:48:34]
消防法?あるいは建築基準法?。いずれにしても法的に抵触しない照度であれば、とりあえず三井側の責任はない。そこで足元をすくわれるような間抜けなことはしないと思うので、最低限の基準は満たしていると思うが。でも感覚的には抵触してもおかしくないくらいの暗さではあった。照度計で測る必要性があるが、一度調べてみる価値はありそう。法的にセーフの場合でも、あまりにクレームが多ければ、あとは入居後の管理組合の議決になるだろう。
438: 匿名さん 
[2015-03-09 18:06:55]
>>436
いくら都会のマンションとは言っても、一応は挨拶した方が良いでしょうね。
それで断られる事もあるから、その時はその時
439: 契約済みさん 
[2015-03-09 18:25:19]
>>435
パークコート千代田富士見PART2の885あたりに、この件に関するやりとりがありました。
悲喜こもごもといった感じで、個々の受け取り方はかなり違う様子。
いったいどちらが暗いんでしょうねぇ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335875/42/
440: 契約済みさん 
[2015-03-09 18:35:47]
>>439さん
リンクありがとうございます。これですね。ここでのやり取りと全く同じですね。やっばりトレンドなんですかね、暗いのって。ここはトランクルームには電気ついてましたね(笑)。
441: 契約済みさん 
[2015-03-09 18:37:37]
千代田富士見並みに暗いと仮定して、
トランクルーム使うのに懐中電灯必須ってのは
さすがにキツいですね。
ここのトランクルームには照明があるようなので
その点は改善されているようですが、
普通はモデルルームの廊下ぐらいの明るさが
あると思っちゃいますよね。
442: 契約済みさん 
[2015-03-09 18:47:16]
>>440
ポジ要素としては、重厚感、設計者の意図、節電などが挙げられていますね。消防法などの法律に触れた記載は見つかりませんでした。
443: 匿名さん 
[2015-03-09 19:13:41]
電気代カットが目的とは考えにくい。それが本線なら壁の色を明るくした方が効率的。パークシティではあるが、パークコート並みの重厚感を演出しようとした結果。
444: 契約済みさん 
[2015-03-09 19:51:48]
内覧された方の内廊下写真を是非アップしていただきたいですね。
445: 匿名さん 
[2015-03-09 20:48:50]
>>444
不特定多数の人に、マンション内の写真はさらして欲しくないです。
446: 匿名さん 
[2015-03-09 20:51:22]
ましてや、444さんが契約者である保証もないし。
447: 匿名さん 
[2015-03-09 20:52:52]
そうですね。
契約者なら近々実際見れるわけですから。
449: 契約済みさん 
[2015-03-09 21:19:01]
うーむ、デッキの建設の裏ではそんな問題があったのですか・・・

しかし、あそこまで作ったのですから、最終的には繋がるのでしょうけども。
というか、そうじゃなきゃ困ります。
450: [ 30代] 
[2015-03-09 21:36:12]
本日内覧会に行ってきました。

合計4時間くらい費やし疲れましたが、初めて中に入るというのはやはり感動しました。
部屋のチェックですが、天井の壁紙のシミ、洗面所の水栓金具のキズ等、大小ありますが複数箇所の対応をお願いしました。
本日対応いただけなかった箇所については後日対応、4月に再度内覧する予定です。
午前中から行ってればもっと長く見れたかな?と若干後悔してます。。。

その他、高さのあるエントランスは高級感あり、それに合わせた水のインテリアも素敵でした。
あいにくの天候だったため、40階からの眺望や部屋からの景色はさほどわからず残念だったです。

内廊下は確かに暗かったですが、すぐに慣れました。これはみなさん言われる通り個人差があるのでしょうね。

入居手続き、引越し準備、家具の新調等まだまだやること山盛りですが、6月からの新生活を楽しみにしています!
長文失礼しました。
451: 契約済みさん 
[2015-03-09 21:44:23]
>>449
残念ながらデッキの駅直結については全くもって期待しないほうが良いですね。繋がったらラッキー位に思っておかないと。
そもそも三井も販売の時に難航してて、繋がらないかも知れないと言ってましたね。
452: 契約済みさん 
[2015-03-09 22:10:54]
> 421

> 多くの人がニューシティを通るとなると、掃除・補修が今以上に経費がかかる。
> 多くの人はニューシティ内の店舗に立ち寄らず、頭上を通過するだけ。

目黒川デッキで大崎ブライトタワーなどとつながり、
今以上に多くの人がニューシティを通ることで、
テナントにとってはより多くの顧客を取り込めるポテンシャルがうまれる、
つまり、より高価値の店舗立地となります。

なので、テナントと固定家賃型契約なら、上記事由より、
契約更新時に家賃増額を請求できますし、
売上歩合型契約の場合、店舗に魅力ないとかでないなら、
当然、ニューシティに大きな利益をもたらします。

この分と掃除・補修などの経費増額分とのどちらが大きいかということなんだろうけど、
普通に考えれば、ニューシティ側にとってもすごく美味しい話ではないのかな。

まぁ塩漬けになって一番損するのはニューシティとかんぽ、レジデンス棟の人だと思うから、
我々は高みの見物ですね。つながるに越したことはないけど
453: 内覧前さん 
[2015-03-09 22:43:42]
デッキは無理でしょ。
ニューシティの接続部はどこになるか
わからんけど全く動きがないもんねー。
残念。
454: 契約済みさん 
[2015-03-09 23:21:59]
>>450
内覧会の情報ありがとうございます!マンションの一階に入るテナントがセブンイレブンとの書き込みがありましたが、そのような情報はありましたでしょうか?また、隣がライフとの情報も出ておりますが、その辺の情報などアップデートあればよろしくお願いします。

内廊下は人によって感じ方が異なるようですね。まぁこればかりは自分自身で体験してみないとなんとも言えないですかね。
455: 内覧前さん 
[2015-03-09 23:48:10]
>>423
凶悪犯罪の温床って、、。

わらっちゃいました。
456: 契約済みさん 
[2015-03-10 00:44:42]
かなり暗いのは事実。
それをどう解釈するかの問題。
モデルルームの廊下も、一番広い部屋の前はこんな感じ。嘘はついていない。
照明よりも天井・壁・床がダークな色調ゆえの暗さ。重厚感・高級感があると解釈するのが一番。
うがった見方をすれば大人の満足度を高めるための仕様。
子供やお年寄りなどの弱者、災害時にプラスに働くことは少ない。
これもまた事実。
457: 入居前さん 
[2015-03-10 01:10:21]
全住人、廊下の落し物には注意だね。雰囲気重視のつくりだから、視認性はきわめて不良と言わざるを得ない。
458: 契約済みさん 
[2015-03-10 01:25:12]
廊下の暗さは、重厚感を出すには必要な要素だと思います。
明るくなることにより、高級感が損なわれると残念です。
459: 契約済みさん 
[2015-03-10 01:34:39]
>>457
屋内とはいえ暗がりを歩く感覚に近いので、スマホの懐中電灯機能が便利になりそう。チャラチャラ物を落とすお子さんが居るご家庭はチョット大変。
460: 内覧前さん 
[2015-03-10 02:07:03]
>>458
賛成
461: 内覧前さん 
[2015-03-10 02:26:41]
廊下が暗いことによって、小さい子供達が廊下を走り回るのを抑制する効果があるのかな?
462: 入居予定さん 
[2015-03-10 07:05:23]
子育て重視のマンションの廊下が暗いのは残念だけど、慣れるから別にいいです。
節電になるし。
463: 契約済みさん 
[2015-03-10 07:30:05]
内廊下も高級感ありそうで良いでね!他の物件では内覧した後の反応など厳しそうな話が多かったので心配してましたが、満足感高い感想が多く、街並みの出来上がりもみるに購入して良かったと思ってる次第です。
464: 契約済みさん 
[2015-03-10 07:49:13]
皆さんが内覧の証明や
ニューシティデッキ拒否の話で
盛り上がっているところ
スレ違いですみません。

大崎駅には地下鉄計画は
やっぱり無理なんでしょうか?

ソニー跡地は無理だとしても
他にも駐車場は沢山あるので
例えば
仮称)御殿山駅から六本木の大江戸線に接続し、
そのまま青山へですとか、
仮称)御殿山駅から麻布十番の南北線に接続し、
そのまま飯田橋へ直通で行けたら嬉しいですね。

丸ノ内線や大江戸線のように枝分かれ路線として
新たに増やして欲しいです。
すみません、朝から勝ってな妄想で

465: 匿名さん 
[2015-03-10 07:49:50]
今朝は久しぶりに天気がよく朝日が差し込んでました。
今朝は久しぶりに天気がよく朝日が差し込ん...
466: 匿名さん 
[2015-03-10 07:59:14]
>>464
東京メトロに繋げるなら、白金高輪でしょうね。
支線として考えるなら都営浅草線。馬込方面から品川に行こうとすると五反田JRに乗り換えるか泉岳寺で京急に乗り換えるか。それを五反田から品川方面に支線を出せば通るのは御殿山辺りになりますね。
まあ、100%実現しないでしょうけど。
467: 契約済みさん 
[2015-03-10 10:49:11]
廊下の明るさ(暗さ)にあまりこだわりなく購入しましたが、暗いと重厚感が出るということで、皆さんの評価も高そうですね。このマンションも世間的には高額マンションの一つなると思うのですが、暗さによる高級感演出というのは、マンションの価格やグレードに比例して多くなる傾向があるのでしょうか?。それとも仮に質を問わない低額マンションだったしても、廊下だけ暗くして高級感を出すといったこともよくあることなのでしょうか?
468: 契約済みさん 
[2015-03-10 11:14:17]
いつも写真ありがとうございます
いつみても美しいマンションですね

もう入居まで待ちきれん!
469: 内覧前さん 
[2015-03-10 12:05:20]
>>465
CGのような美しさですね。
差し支えなければ、どのあたりから撮るとこのように撮影できるのか教えていただけると嬉しいです。
470: 匿名さん 
[2015-03-10 12:38:41]
>>467
低額なマンションはインテリアリビングもシーリングライトの蛍光灯の白い明かりが煌々としてますよね。
471: 匿名さん 
[2015-03-10 13:46:21]

大崎に地下鉄新駅を作るなら、大崎ブライトコア(再開発エ
リア)内に作るべきだね。新駅は(仮)大崎副都心駅として。

大崎ブライトコアタワー1F部分に地下鉄新駅を設置すれば、地下鉄駅入り口と大崎ブライトコア(複合商業施設)にアクセスはよくなるし、

地下鉄新駅ができれば大崎は商業地として知名度上がるし、これからできる商業施設(GAP、フランフラン、成城石井、ライフ)が恩恵を受けもっと今以上に賑わいを見せるだろうね。
まあ、100%実現しないでしょうけど。


472: 匿名さん 
[2015-03-10 14:29:01]
>>471
JRの連絡考えれば、ニューシティ下でしょ。ニューシティ取り壊して新しい駅ビル作ればいい。
100%無いでしょうけど。
473: 内覧前さん 
[2015-03-10 15:55:14]
それは無理と言うものです。
目黒川の下には先に開通したばっかりの
首都高がはしってますから。
妄想レス。
474: 契約済みさん 
[2015-03-10 16:33:03]

廊下が暗いだとか、デッキが繋がらないだとか、

ここは、妄想レス大杉。

買えない人の憂さばらし。

475: 契約済みさん 
[2015-03-10 16:42:31]
>>474
内覧会まで時間があるので、暇つぶしです。
476: 入居予定 
[2015-03-10 17:49:30]
>>462
同じくです。
477: 契約済みさん 
[2015-03-10 18:01:51]
テナントの続報はありませんか?
478: 匿名さん 
[2015-03-10 18:10:23]
>>436
お隣さんへの挨拶はやっておいて悪くはないけど、必然性は薄いかな。基本的にすれ違う頻度自体が低い上に、この暗さだと、廊下ですれ違ったしても至近距離じゃないと誰だか分からない(笑)。
479: 入居前さん 
[2015-03-10 18:38:40]
そんなに暗いんですか?
おばけ屋敷とどっちが暗いですか?
真面目です。
480: 匿名さん 
[2015-03-10 19:54:35]
>>479
30階のゲストルームに通ずる廊下はお化け屋敷並みです。各居室の廊下はそこまでではありませんが、よく見て歩くには懐中電灯が必要です。
481: 内覧前さん 
[2015-03-10 20:16:21]
>>480
お化け屋敷並みとなると、出来上がりの姿ではないのではと思いたくなりますが。30階は点灯してなかったんでしょうかねえ。
482: 契約済みさん 
[2015-03-10 20:25:30]
>>472

凄い自己中な書き込みですね。
483: 内覧前さん 
[2015-03-10 20:32:09]
>>482
もー、いちいち絡むのやめてくださいな。楽しく皆さんの書き込みを見てるのに、嫌になってくる。
484: 匿名さん 
[2015-03-10 20:45:17]
>>481
暗いのが苦手な人は少し事前情報があった方が良いかと思いまして。30階も照明は点いていましたよ。暗いのがお好きな方は当日のお楽しみで!
485: 契約済みさん 
[2015-03-10 20:59:14]
>>465さん
写真アップありがとうございます。めちゃくちゃカッコイイ写真ですね。これから開発される品川、田町などからシンボリックに建つマンションとして注目浴びそうですね。しかしCGの如く良く撮れた写真です!
486: 内覧前さん 
[2015-03-10 21:01:48]
>>484
なるほど!ありがとうございます。
一応暗いのが好き派ですが、かなり暗いようですね。覚悟してのぞみます^ ^
487: 匿名さん 
[2015-03-10 21:10:32]
>>483
まあまあ、世の中色々な方がいますから。
482さんは、ただ空気を読むのが苦手なだけで。
488: 内覧前さん 
[2015-03-10 21:33:33]
今週と来週で内覧される方が多いですよね。
色んな人の感想を聞いてみたいです!
489: 契約済みさん  
[2015-03-10 22:51:18]
自分は4月の内覧予定です。インスペクター同行です。
490: 内覧前さん 
[2015-03-10 22:54:30]
近くにダイニングバーとビストロ&ビアカフェがオープしたようです。
http://shinagawa.keizai.biz/phone/headline.php?id=2292
http://shinagawa.keizai.biz/phone/headline.php?id=2269
491: 契約済みさん 
[2015-03-10 22:56:11]
内覧会の順番って、何を基準に決まったんでしょう?
492: 内覧前さん 
[2015-03-10 23:06:34]
ガーデンシティには1/24にイタリアンレストランとカフェ&ラウンジもオープンしてる。
http://shinagawa.keizai.biz/phone/headline.php?id=2019
ミシュラン3つ星のお店もあるし、充実してる。
http://shinagawa.keizai.biz/phone/headline.php?id=1911
493: 契約済みさん 
[2015-03-10 23:12:25]
>>492
水をさすようで申し訳ないが、それ去年の話だから!!
494: 内覧前さん 
[2015-03-10 23:31:01]
>>493
失礼しました(笑)
495: 匿名さん 
[2015-03-11 00:00:03]
>>469
北品川あたりの建物からですね。
私はこのマンション購入者ではないのですが、毎日見ているので。

ちょっと急いでいる時に撮影したのでブレちゃってますね。空気がきれいな内に撮り直したいですね。
496: 内覧前さん 
[2015-03-11 07:25:50]
昨日、内覧会同行インスペクターを依頼しましたが、すでにパークシティでの依頼を数件引き受けていると言ってました。本当かは分かりませんが、皆さんはホームインスペクターを依頼しますか?
497: 契約済みさん 
[2015-03-11 07:35:28]
>>496
しません(キリッ
498: 内覧前さん 
[2015-03-11 12:11:13]
>>496
費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
参考までに教えていただけると幸いです。
499: 匿名さん 
[2015-03-11 12:13:33]
>>491
下からじゃない。
500: 内覧前さん 
[2015-03-11 12:19:01]
>>495
469です。
なるほど北品川の建物からこのように見えるのですね。
同じご町内の方が写真アップしてくださるとは嬉しいです。
気がむかれた時でかまいませんので、別の表情のアップも期待していいですか^ ^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる