野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 1丁目
  7. プラウド国分寺ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22
 

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/

所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

現在の物件
プラウド国分寺
プラウド国分寺
 
所在地:東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩5分
総戸数: 125戸

プラウド国分寺ってどう?

1098: マンション検討中さん 
[2017-05-04 19:41:57]
>>1096 匿名さん
ちなみに1096さんはインテリジェンスに満ちているのですか。
1099: 匿名さん 
[2017-05-04 19:57:59]
>>1090
「知的エリートの比率」ってどうやって出すの?
分からないので教えてください。
1100: 匿名さん 
[2017-05-04 20:43:49]
>>1098 マンション検討中さん
満ちてたら、こんなところに居ませんよ。笑
インテリ風会話がしたいなら、別の場所が良いんじゃない?プラウド国分寺関係ないんだし。
1101: マンション検討中さん 
[2017-05-04 22:06:34]
>>1099 匿名さん
職業威信ランキングの1〜10位くらいの該当者数と国分寺市の人口で割り出せるんじゃないの?興味があれば。
http://anonymous-h.blogspot.jp/2012/03/blog-post.html
1102: 匿名さん 
[2017-05-04 23:04:40]
>>1101
「職業威信」というのはそもそもどういう意味ですか?
1103: eマンションさん 
[2017-05-06 09:02:33]
>>1102 匿名さん
平たくいえば、社会的地位の高い職業、エリート。
時代・地域が変われど、上位陣の顔ぶれは変わらず、普遍性の高い社会学的調査。
web上に論文もありますよ。
エリート=富裕層ではないけど、高収入・高学歴または専門性の非常に高い職業が並んでいます。
国分寺は特に富裕層やエリートが多くないけど、良識的な住民が多い安心して住めるエリアではないかな。


1104: 匿名さん 
[2017-05-06 20:52:24]
>>1103 eマンションさん
平たく言わなければ?
1105: 匿名さん 
[2017-05-08 10:33:22]
こういっては何ですが、プラウド国分寺ごときで語るようなことではないのでは?
1106: 匿名さん 
[2017-05-08 20:12:40]
でもプラウド国分寺も結構高額なマンションですからそれなりの方でないと購入できないのでは?
1107: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 09:49:04]
富裕層やエリートを意識するならば、マンション単位よりも地域で選んだ方がいいと思います。
少なくとも国分寺ではない、かな。
1108: eマンションさん 
[2017-05-09 10:46:57]
>>1104 匿名さん
ネット環境があるのですから、「職業威信・論文」や"prestigious profession, UK(USなど関心のある国名)"といったキーワードで
ご自分で調べられたらいかがでしょうか。マンコミュの領域ではないような。次は一例です。
http://shakai-gijutsu.org/vol1/1_258.pdf
1109: マンション検討中さん 
[2017-05-09 13:15:18]
どこにでも富裕層、エリートはいます。
ご自分次第です。

見学しました。とても良いマンションでした。
1110: 匿名さん 
[2017-05-09 20:52:01]
>>1109 マンション検討中さん
買って下さい、お願いします。
1111: 匿名さん 
[2017-05-09 21:32:10]
>>1110
セールスしたい人なの?
必死ですねw
1112: 名無しさん 
[2017-05-09 21:48:08]
残り3戸ですね
1113: 匿名さん 
[2017-05-09 21:51:39]
>>1112 名無しさん
中古もあるよ
1114: 匿名さん 
[2017-05-10 07:45:10]
中古) 7580万円、2階、3LDK+S、77.67平米

南向きだけど、公園が目の前の2階は嫌だな。
1115: 匿名さん 
[2017-05-10 12:08:35]
もう完売まじかですね。
1116: 名無しさん 
[2017-05-10 16:24:26]
>>1106 匿名さん
定価組と値引き組で分断されていそうです。
1117: 匿名さん 
[2017-05-11 23:25:31]
>>1116 名無しさん
私は値引きして貰ったの〜♡
なんて言う奴いないでしょ
自ら資産価値下げるだけじゃん
良く考えて発言しましょう
1118: 匿名さん 
[2017-05-12 13:19:52]
>>1117 匿名さん
単純に遅れて引っ越して来たら、値引き組と思われるでしょうね。残念ながら、たとえ定価で買ったとしても。
1119: マンション検討中さん 
[2017-05-12 16:13:55]
で、結局値引きはいくらまでいったんですかね?
1120: 匿名さん 
[2017-05-12 16:35:51]
>>1117 匿名さん
暮らしぶりはどうしても身なり、顔見知りになれば親の職業・学歴、子どもの教育と薄々分かりますよ。
収入における住宅ローンの割合にもよりますがね。ノーローンもカツカツもいらっしゃるでしょうから。
1121: 匿名 
[2017-05-12 17:17:35]
>>1119 マンション検討中さん
愚問

1122: 匿名さん 
[2017-05-12 20:47:06]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170512/k10010979671000.html

身売りですか。
大幅値引きの理由がはっきりしましたね。
1123: 匿名さん 
[2017-05-12 22:52:52]
>>1122 匿名さん
値引きは一切関係ないと思うね
営業マンも寝耳に水だったと思うよ
でも、悪い話では無さそう
1124: 匿名さん 
[2017-05-12 23:01:41]
負の資産も明確にしないと会社は買ってもらえないでしょ。販売は知らないと思うけど上層部は知ってたからあり得ない値引きに踏み込んだと考えるのが普通ではないでしょうか。
殿様商売人から役人に使われるなんて奴隷生活耐えれるのか。

1125: 匿名さん 
[2017-05-12 23:07:14]
>>1124 匿名さん
殿様商売?
1126: 匿名さん 
[2017-05-13 00:42:14]
ニュースにもなってた、野村不動産は日本郵政の買収は決まりだよ。
1127: 匿名さん 
[2017-05-13 08:09:05]
メチャクチャな販売のやり方で、マンション事業だけでは限界だと気づいたかな。
競合他社に買収されなかったのは良しだね。
この手の買収は野村證券の提案とも考えられるけど。
私もこの買収は悪いものではないと思った。
月曜日の株価がとう振れるか見もの。
1128: 匿名さん 
[2017-05-13 09:06:38]
このスレでもここの販売の仕方に対して苦情を書き込んだ者に対して恐喝に近い態度で凄んでくる人がいたけど明らかに販売員ですよね。
そういう体質は外部の血を入れてでも買えた方がいいけど日本郵政は不動産に対するノウハウがあるのかな?
そこがちょっと気になる。
1129: 匿名さん 
[2017-05-13 09:28:02]
>>1128 匿名さん

不動産に対するノウハウはハッキリ言ってゼロでしょうね。
だから、野村不動産を吸収合併しようとして業務拡大を狙っているんでしょう。

しかし、公式発表前にすっぱ抜かれるのは大失態ですな。
1130: 匿名さん 
[2017-05-13 10:02:57]
資産確定しないといけないから値引きはもうしないでしょうね。
ここを迷ってた人は買い時を完全に失いましたね。
1131: 匿名さん 
[2017-05-13 10:27:46]
だから、最初の値付けを考え直すべきなんですよ。
最初の価格を不当に高く設定して売れ残りが出ると叩き売るみたいなやり方はおかしいですよ。
最初の価格で買った人が馬鹿みたいじゃないですか。
そういうやり方を改めるべきなんですよ。
1132: 匿名さん 
[2017-05-13 10:30:08]
>>1131
おかしいかどうかなんて君に論ずる資格はないよ
買い手にも関係がない話です。自分がきに入るかどうか、それだけです。
1133: 匿名さん 
[2017-05-13 10:42:05]
>>1132
論ずるのに資格はいりません。
言論の自由は誰にでもあります。
1134: 通りがかりさん 
[2017-05-13 11:19:12]
野村不動産の株価が急騰したみたいだね。
1135: 匿名さん 
[2017-05-13 11:22:21]
人気急上昇、高騰してますよ。すでに場外取引で。
月曜日はこれに引っ張られる形でぜんぶあがりそう。このマンションも
価値がずいぶんあがることになるでしょうね。
1136: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-13 11:31:02]
>>1135 匿名さん
このマンションの価値とは全然関係ないじゃん。笑
1137: 匿名さん 
[2017-05-13 11:36:51]
日本郵政も豪の物流会社を買収して4000億円の損失を出しているからなぁ。
野村不動産に手を出して大丈夫なのかね?
野村HDが手放すのにも理由があるのだろうし。
1138: マンコミュファンさん 
[2017-05-13 11:52:51]
投資が下手な日本郵政の上層部が役員で入り、かき回さなければ良いのだが。民間といえ経営がちゃんと出来るのか不安要素がつきまといます。
1139: マンション検討中さん 
[2017-05-13 11:56:08]
>>1137 匿名さん
そうですよね、ちょっと恐ろしいシナリオを想像してしまいました...
1140: 匿名さん 
[2017-05-13 12:42:45]
経営判断のおかしいトップがいると東芝みたいに窮地に追い込まれないとも限らない。
日本を代表する名門企業の東芝でも経営判断のミスで会社存亡の危機に陥っている現状を考えると薄ら寒いものがある。
本当に日本郵政のトップは勝算アリと見込んで今度の買収を行おうとしているのだろうか?
野村HDが野村不動産を手放す理由をしっかりと分析しているのだろうか?
1141: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-13 13:49:21]
>>1140 匿名さん
同意です。東芝をダメにしたトップの方が郵政の投資にも絡んでいます。今回の吸収話にも、もしかしたら裏で暗躍している可能性があります。彼が絡んだ話は全て最悪の結末を迎えています。
1142: 匿名さん 
[2017-05-13 14:49:35]
>>1141
西〇氏ですね。
米の原発企業WHを買収してきちんと経営を見ていなかったために巨額損失を発生させ、気づいた時には大変なことになっていたという・・。
それによって東芝という企業本体までが一挙に危うくなっているというとてつもない展開になっていますな。
東芝は今まさに窮地も窮地。
崖っぷちですよ。
1143: 匿名さん 
[2017-05-13 16:29:14]
>>1142 匿名さん

野村は東芝不動産も買収してますから
関係はそういうことかもしれないですね。
1144: 通りがかりさん 
[2017-05-18 08:30:40]
HPみると最終2邸となってましたが、間も無く完売ですかね?
1145: 名無しさん 
[2017-05-23 23:01:24]
>>1144 通りがかりさん

いよいよあと一戸ですね!
1146: 匿名さん 
[2017-05-24 10:42:32]
長い、長い年月でしたね・・。
1147: 通りがかりさん 
[2017-05-24 18:01:35]
竣工半年強での完売は、立派じゃないですか。なんやかんやで国分寺駅近は人気ありますね。
1148: 匿名さん 
[2017-05-24 18:15:37]
供給過剰な国分寺では上出来な販売結果だと思います。すごいですね。
1149: 通りがかりさん 
[2017-05-24 18:49:45]
値引きがなければ立派というところでしょうか。
1150: 匿名さん 
[2017-05-24 20:39:03]
>>1149 通りがかりさん
いちいちうるせえ奴だな
一言余計なんだよ
1151: マンション検討中さん 
[2017-05-24 21:08:54]
↑なに怒ってんだ?本当の話じゃねぇか。
昔は即完のプラウド
今は高値掴みした物件ばかりで
値引頼みのプラウド
1152: 匿名さん 
[2017-05-24 21:09:07]
急に販売速度上がりましたもんね。疑われても仕方ないですよ。
1153: 住人さん 
[2017-05-24 21:12:55]
値引きなんて残念ながらありませんでしたけど…。
1154: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-24 21:17:30]
>>1153 住人さん
マンショブロガーのモモレジさんも値引き提示を受けたそうです(国分寺四季の森や他駅物件の記事に書かれています)。
購入時期によるのではないでしょうか。
1155: 匿名さん 
[2017-05-24 21:34:54]
販売時期によるよね。
本当にそう。
1156: マンション検討中さん 
[2017-05-24 21:44:05]
結局購入は見送りましたが、先日モデルルームの見学に行った際は、販売している区画の残りが少なくても、他にも数組お客さんがいて賑わってた印象ですね。
完売も本当に近そうですね。

気になった点としては、実際のマンションを共用部分等案内してもらいましたが、ベビーカーや傘置きはまだしも、廊下に黄色いビールケースを何段も積んでる方がいたり、布団をバルコニーから外にデカデカと干したりしている方がいて、住まわれてる方の民度が若干気になりましたが(笑)。
ごく一部の方でしょうけど、一般的にはそのような事はルールで禁止されてるはずです。




1157: 匿名さん 
[2017-05-24 21:46:31]
布団をバルコニーの外にデカデカと?

それはNGです。

今時そんなことをするのは残念です、団地レベルですね。
1158: 匿名さん 
[2017-05-24 21:49:06]
今さら値引きの話をぶり返して何の意味があるのでしょう?
もう完売目前でしょ。しつこいだけ。
マンションギャラリーも週末までのようだし。
ここも閉鎖で。
1159: 匿名さん 
[2017-05-24 23:31:34]
>>1158 匿名さん
プラウドというより、国分寺の資産価値を測る1つの指標にはなるかもしれないですね。

1160: 周辺住民さん 
[2017-05-25 01:07:17]
マンションギャラリー閉館とアナウンスするのは、実質完売したからでしょう。
残数が数十戸あるのに早々にモデルルームを閉じたM社とはポリシーが異なるようです。
値引き購入できず攪乱レスを反復投稿しているような方々が入居していないことは善良な住民にとって幸でしたね。
高額化の影響で竣工前の青田売りが減る傾向にあるので、優良な完成物件をじっくり見て購入できる社会的仕組みが定着して欲しいものです。
野村不動産は減益とはいえ黒字で、日本郵政がらみで株価や財務評価額も上昇しており、今後も良質な物件をそれなりの価格で販売し続けて欲しいものです。
1161: 匿名さん 
[2017-05-25 06:45:44]
>>1160 周辺住民さん
善良な住民さんも一部はマナーがよろしくないようで。
値引き話が再燃したのは、プラウド国分寺の完売間近が立派という流れになったから販売の進んだ背景を指摘されただけでしょう。
錯乱というか事実。
1162: 匿名さん 
[2017-05-25 08:24:30]
結局、「値下げ」と言うキーワードが国分寺周辺の資産価値を下げてるようにしか感じ取れませんでした。
このスレが閉鎖されても残る(見れる)わけだし、余所者のせいで、あることないこと事実と異なることが多数書かれていて不愉快極まりないです。
変な輩たちのせいで、国分寺の他のマンションも含め、今後のリセールに影響を及ぼしかねないか懸念されます。
1163: マンション検討中さん 
[2017-05-25 08:41:10]
>>1157 匿名さん
布団をバルコニーから外に干してる方は、提供公園からよく見えましたよ。やってしまうのも、分からなくはないですが、本当に昔の団地っぽいですよね。そもそもルールを守らない時点でNGですが。

ビールケースを廊下に積んでる人も、居酒屋の入り口みたいだねと妻と話しておりました(笑)。

隣に住まわれてる方は、不快に感じてらっしゃるのでしょうけど。
1164: 匿名さん 
[2017-05-25 09:29:24]
私も値引きはありませんでしたよ。
値引きをしなくても売れる、というスタンスで落ち着いた営業でした。
売却が難しい部屋はあったのかわかりませんが、一般的にあることかと、気になりませんね。

私は共用部分に荷物を放置しているところを目にしておりませんが、何れにせよ布団の干しかた、共用部分に関する禁止事項についても定めがありますので、あとは住民の力で快適を保つよう努力します。

設備仕様は快適です。また、住民の方々は落ち着いている印象で、穏やかに過ごしております。
1165: 匿名さん 
[2017-05-25 19:48:06]
>>1162
「値下げ」というキーワードが国分寺周辺の資産価値を下げている?
そういう風には思いませんよ。
国分寺は人気のある中央線の中でも中央特快も停まる利便性の良い街でしかも駅前は再開発中。
買いたい条件はそろっているのにそれでも駅近マンションがスンナリとは売れないのは「売り出し価格が高過ぎるから」ということに尽きると思います。
一般サラリーマンの買える価格を無視した値付けをしているから売れないのです。
1166: 匿名さん 
[2017-05-25 20:10:45]
>>1165 匿名さん

国分寺は良いところですが供給過多。
特にタワマンと売出時期が被ったのが痛かったかなと。
それがなければ、値引きしなくても普通に売れてたと思いますよ。
そもそも、プラウドってブランドは一般サラリーマン向けの住戸だったんですか?
失礼ながら、もっと品位のある方たちがご購入されているものと思っておりました。
1167: マンション検討中さん 
[2017-05-26 01:58:30]
>>1166 匿名さん
私見ですが、プラウド=高級ブランドは以前の話だと思います。
品格の漂うエリアに洗練されたマンションを建て、ブランドを築きましたが、今は量産化されています。
田無にもプラウドはありますし、失礼ながらブランド初期ならば国分寺は選ばれなかったのではないかな。
庶民向けのオハナも登場し、オハナとあまり変わらないエリア・価格のプラウドもあります。
ブランドマンションでも土地の相場に合わないと売れないでしょう。
1168: 匿名さん 
[2017-05-26 03:58:09]
>>1166 匿名さん
サラリーマンが品位がないという視野の狭さと偏見をもち、更には言葉にしてしまうあなた自身に品位のかけらもないですよ。
1169: 匿名さん 
[2017-05-26 06:32:13]
>>1168 匿名さん
どこにサラリーマンは品位がないと書いてあります?
文章理解できてますかー?
それこそ、あなたの勝手な思い込みで品位に欠ける書き込みですよね。
それとも僻みですか?
1170: 匿名さん 
[2017-05-26 08:08:22]
>>1168 匿名さん

サラリーマンは品位が無いと、否定形で書かれてる節は全くないですね。
視野の狭さと偏見を持ってるのはあなた自身で、品位のかけらもないです。
私を含むサラリーマンを擁護するにしても、真夜中に書き込みするあなたは何者って不気味な感じさえしました。
私の理解が間違ってましたと、ちゃんと謝ったほうがいいですよ。
1171: 匿名さん 
[2017-05-26 08:35:09]
品位というのは共有部のマナーを指しているのかと思いますが、価格(ここは調整が入っているので判断が難しい)と同じ位に、
土地柄も反映されるのではないでしょうか。
国分寺はいい意味でおおらか、悪くいうとやや大雑把というイメージがあったので、あまり不思議ではないです。
西国分寺のザ・ライオンズやパークシティのスレも規約違反で紛糾していました。
規約違反は頂けないですが、国分寺のゆるさが好きな人が買っているんじゃないかなあ。あとは管理組合の頑張りと住民の意識次第。
完売間近ですね。

1172: 通りがかりさん 
[2017-05-26 09:21:21]
完売間近なんですね。
住民ではない方々がこれだけ投稿することに驚きました。
国分寺市もプラウド国分寺も緑邸もなかなか良いと思いますよ。
1173: 匿名さん 
[2017-05-26 09:27:20]
>>1172 通りがかりさん
国分寺数十年越しの再開発というのが大きそうですね。
市の将来もかかっていますし、再開発プレミアム付きでもマンションが不振だと市民(特に不動産所有者)もヤキモキするのではないのでしょうか。
1174: 匿名さん 
[2017-05-26 13:00:05]

>プラウドってブランドは一般サラリーマン向けの住戸だったんですか?
失礼ながら、もっと品位のある方たちがご購入されているものと思っておりました。


もっととは、何と何の品位を比較しているのですか。
1175: 通りがかりさん 
[2017-05-26 19:48:24]
>>1166 匿名さん

この人、モラルはないよね
1176: 匿名さん 
[2017-05-26 20:16:15]
まぁでも人気のプラウドに人気の国分寺物件ですからこの価格でも納得です。売れ行きもいいみたいなのであとは判断だけですね。
1177: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 20:26:16]
>>1176 匿名さん
さりげなく、営業さんの降臨?
1178: 匿名さん 
[2017-05-26 21:13:59]
>>1175 通りがかりさん

そうですかね
私はごくごく普通の方だと感じましたけど
どんなところにモラルがないと思われたのでしょう?
1179: 匿名さん 
[2017-05-26 21:15:01]
マンションギャラリーが去った後、あの場に何ができるんでしょうかね?
1180: 匿名さん 
[2017-05-26 21:51:16]
>>1177 検討板ユーザーさん

人気のプラウドまではわかるけど
さりげなく人気の国分寺って…

さすがに恥ずかしいしわかりやすいよね
1181: 通りがかりさん 
[2017-05-26 22:00:36]
>>1179 匿名さん

マンションギャラリーの前はジョナサンだったかな。
1182: 住人です 
[2017-05-26 23:39:09]
住人です。ここは、おもしろい投稿がたくさんされてますね。一通り、投稿を拝見しました。いろいろとご意見が寄せられていたようですが、中には???と思うような投稿もたくさんあったので、購入者の立場から実際に住んでみて感じていることを列記します。

・電車の音 → 全然気になりません。
・ガソリンスタンドからの匂い → 全然しません。
・住人のマナー → 残念ながらゴミ捨て場のルールが守られていない時がある。(引越しが殺到したから暫くは仕方ないかな)
・近隣の学生 → すごくまじめな印象、うるさいとか感じたことはない。
・人通り → TOEIC試験があったときはびびるほど正面の通りに人が溢れてた。でも、びっくりしたのはその日くらい。それ以外はどんな日もどんな時間帯も、通行の邪魔になるとか感じたことはない。
・値引き → ありませんでした(というか、値引き交渉をしようという発想がなかった・・・)

以上、リア住のコメントです。
1183: 通りがかりさん 
[2017-05-27 09:37:22]
>>1182 住人ですさん
値引きは時期によるみたいですよ。有名マンションブロガーの人も想定外の値崩れと書かれていましたし。
1184: 匿名さん 
[2017-05-27 11:26:30]
有名マンションブロガーって誰?
想定外の値崩れってどの記事のこと?

ぜんぜん見当たらないけど
1185: 匿名さん 
[2017-05-27 13:15:39]
>>1183 通りがかりさん

私は年明けに購入しましたけど、値引きなんて一切ありませんでした。
有名マンションブロガーだとか、評論家(ジャーナリスト)を名乗るような人の本とかも読みあさりましたけど、鵜呑みにしないほうが良さそうです。参考にならないものが多々。
ある週刊誌では四季の森は酷評でしたし。
私感だけで購入者や検討者に配慮が欠ける内容ばかりです。
1186: eマンションさん 
[2017-05-27 18:02:45]
>>1184 匿名さん
有名か分かりませんが、ももレジさんです。
東小金井のマンションの記事、下から3段落目とコメント欄を照合するとわかりますよ。
中央線の西の方の駅でタワーではないマンションが想定外の大幅値引きしていると。
同じく、ももレジさんの四季の森の記事でもプラウド・緑邸が大ぴらにはできない販売戦略を展開していると書かれていました。
定価の購入者ももちろんいらっしゃるでしょうが、一時期(決算前?)にプラウドと緑は大胆な値下げ断行したのではないでしょうか。
セール価格で買った人はプライドから口外しないでしょうがね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-4756.html?sp
1187: 名無しさん 
[2017-05-27 18:15:25]
>>1186 eマンションさん

決算前に行きましたが、値引き無かったです。買ってもいませんが
1188: 匿名さん 
[2017-05-27 18:16:43]
>>1186 eマンションさん
野村は値下げするデベみたいですが、緑邸のスレでもプラウドと同じく一時期値下げ話が出ていましたね。
予算が十分でプラウドが第一希望のお客様には定価で、予算が厳し目だけど不動産を買う意思のあるお客様や他物件と悩んでいたお客様には内緒で値引きしていたとかはないですよね、、、
1189: 周辺住民さん 
[2017-05-27 19:06:03]
ウィキペディアによると、「偽情報(にせじょうほう)とは、意図的に広められる虚偽もしくは不正確な情報である。偽情報を誤報と混同してはいけない。誤報は単に間違った情報が広まったものである。」とのこと。
完売しているのに、不正確な情報をぶり返すのは、よほど心外な経験をされたのでしょうね。
1190: 匿名さん 
[2017-05-27 19:23:45]
>>1186 eマンションさん

どんなプライドだよw
恥ずかしくて口に出せないが正しいと思うよ
1191: 匿名さん 
[2017-05-27 19:24:05]
>>1189 周辺住民さん
本当に値引きが一切なかったという確証がおありでしたら、モモレジさんに抗議されてはいかがでしょうか。
4800室の間取りを取り扱っているモモレジさんがプラウドと緑邸だけ狙い撃ちして嘘を書くメリットはないと思いますが、、、
1192: 匿名さん 
[2017-05-27 20:02:42]
よく分かんないんだけど、値引きに対して過剰に叩く雰囲気があるのは何なの?
デベを?購入者を?誰が叩いてるわけ?

先に定価で買った人は方角とか階数を豊富に選べて、間取りやオプションをオーダーできて、その上で納得して買ったんじゃないの
後から買う人は日当たりとか間取りに難のある売れ残り部屋をありのままの状態で買うんで、極端に言えば注文住宅と建て売りみたいな差があるわけでしょ
定価組はむしろ定価で条件のいい部屋を買ったことにプライドを持てばいいじゃん

リセールバリュー気にするなら早めに完売して管理組合上手く回せばいいと思う
値引きしてもどうせデベは定価の販売記録しかレインズに残さないんだから
1193: 匿名さん 
[2017-05-27 20:06:00]
>>1191 匿名さん

モモレジっていう人の勝手な私見ですね。
信用するか否かは読む人次第だと思いますが。
どこのマンションだとハッキリ書いていませんので、信憑性はどうしても欠けますね。
抗議したところでプラウドのことではないと言われればそれまでですし。
1194: 匿名さん 
[2017-05-27 20:45:43]
>>1192
住友のように売れ残っても一切値引きしないという方針を支持している購入検討者も一定数いるということでしょう。
定価で買った方々に対して失礼だと思えば値引きなどできませんよね。
1195: 匿名さん 
[2017-05-28 09:35:46]
>>1193 匿名さん
四季の森の記事にはプラウドの名前出していましたよ。
東小金井の記事のコメント欄にも東小金井より中央線西の駅5分坪350越え、タワーではないマンションと書かれていますし自明でしょう。
値引きに対する意見はさまざまでも、値引きの有無に関してはあったかないかの2択のため私見も何もないでしょう。
少なくともモモレジさん個人は大幅値引きのオファーを受けたんじゃないでしょうか。
1196: 匿名さん 
[2017-05-28 11:36:46]
売れ残り部屋の登記簿あげればわかるけどね。
国分寺で、自己資金2000万なんて多発するわけないですから。。
1197: 匿名さん 
[2017-05-28 14:14:17]
>>1195 匿名さん

どうせ売れ残り物件の値引き提示でしょ。
うさんくさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる