注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大阪中商のディーズスタイルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大阪中商のディーズスタイルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-01 19:07:06
 削除依頼 投稿する

最近よく広告をみますが、安すぎて心配です。間仕切りがないという説明でしたが、そんなお家って大丈夫なのでしょうか?

[スレ作成日時]2015-02-05 22:24:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪中商のディーズスタイルってどうですか?

101: 通りがかりさん 
[2018-03-01 10:06:25]
>>44 通りがかりさん
ダメ工事ってどんなミスですか??
102: 戸建て検討中さん 
[2018-07-03 01:21:20]
約20社からパンフレットを取り寄せ、見学会や展示場などもたくさん行って、現在5件ほどに絞りました。

そのなかにディーズスタイルさんも入ってます。

どなたかも書いてましたが、ディーズスタイルさんは物は確かに良いものを使ってるとおもいます。

シロアリ対策に緑の柱を使ってますが、めっちゃ高い木材で品質を売りにしてる一条さんなんかも使用してる物です。(シロアリ対策では最強では?杉とかも良いけど。)

ディーズスタイルでは標準なアイアンの手摺も他所では高額なオプションになってるところがほとんどだし、ダブル断熱や中に詰めるセルロースを標準にしてるのは高品質だと思います。

あと、標準にしてる漆喰壁や無垢の床も実際に作ろうと思うと高いですよ。

で、ここまでは気に入ってるところです。

ここからは、気になるところ

私の場合は土間とフローリングの段差が気になります、アレだけの土間を作ったら自然と段差も増えるので危ないと思うんですが?子供やペット、お年寄りには優しくないなぁって感じました。(現在お住まいの方が居ましたら、是非お聞きしたいです。どうなんでしょう。)

あとは、やはり仕切りが…。(私なりに調べては見ましたが、他所のリフォーム会社で例えば窓つき壁を作ったらいくらかかかるか聞いてみました。だいたい13万~30万円位出そうです。)

窓が少ない造りだから?なのか窓や窓枠はイマイチですね。ペアガラスにアルミ枠は、ちょっと気になる。(他所はだいたいトリプル以上で樹脂サッシなどを採用)

それと選べる標準設備などがめっちゃ少ないのは如何なものか。

それから、ローコスト住宅ってなってますが建物本体+外交+諸経費その他でだいたい2500万円はみないと難しいみたいなので、けして安くはないです。


限られた予算で、何を重視するかって難しいですね。


ちなみに、残り4件の候補社はフリーダム、一条工務店、ヤマト住建、積水ハウスです。(それぞれに私達にとって長所と短所があって難航中です。)
103: 匿名さん 
[2018-09-14 09:03:56]
土間があると冷気が室内に来やすいですからね…。冷暖房効率が気になりますね。
あとは埃の問題もあるかも。ここの土間の写真を見ると直接外に出られるタイプのようですし、食事やくつろぎのスペースに仕切りもない出入り口があるのは、個人的にはちょっとイヤかなあと思ってしまいました。
デザインはオシャレなのでその辺りがきちんと考えられてるなら悪くないかもしれませんね。
104: ディーズ検討中 
[2018-09-16 00:36:06]
ディーズスタイルで建てるかを検討しています。
住んでいる方にお聞きしたいですが、
こちらの建物は夏は涼しく、冬は暖かくという感じで住めますでしょうか?
エアコンなどはどれぐらいつけていますか?

デザインや考え方は非常に気に入っているので、
その辺りが気になっています。

よろしくお願いいたします。
105: 匿名さん 
[2018-09-17 20:22:35]
D'Sスタイルで数年前に建てました。
ずっと読んでいると営業さんがしっかりしていなかったり…まぁそれは大なり小なりあるな、と感じました^_^;
私も小さな事ではありましたが、「確認しておきます!」
と言ってそのままな事は何回かありました笑
こればっかりは自分から再確認したり、大したことでないものはそのままこちらも忘れちゃったりでしたが、営業担当さんもピンキリですので、最悪担当さん変更してもらうとかですかね(;^ω^)
ちなみにうちは小さな確認忘れなどはありましたが、明るく気さくなベテラン営業さんで、今もこまめに連絡をいだいたりします。(大阪での地震や台風の際も、すぐに心配と状況を確認する連絡が来ました)

家自体に関してはもうこれはそれぞれの好みなので絶対おすすめ!とも言えませんし、本当に営業さんの言われていた通り「気に入ってもらえたならどうぞ」という感じです。
玄関を開けてすぐリビングには抵抗がある、お子さんが成長した際の個室や間仕切りが気になる方は土地があれば離れを付けたりされる方もいらっしゃいますが、これも建築家さんの出す案や営業さんとの話し合いで納得いくものでないのなら他の建築会社を検討されればいいと思います。
断熱などに関しては、夏はさすがに2階が暑いですが閉め切ってエアコンで乗り切り、冬は1回で使う石油ストーブの熱が2階に上がるので2階に暖房はいりませんでした。
あと吹き抜けのFIX窓のおかげで昼間2階には照明は必要ありません。

賛否両論あると思いますがDIYが趣味の主人をもつ私にはこのお家で良かったです。
その時その時で家族構成や求めるものは変わったりしますが、最終的には子どもが巣立って夫婦二人になったときにシーンと寂しい部屋ができないこの家を気に入っています(^^)
106: 匿名さん 
[2018-09-22 17:07:19]
とにかく営業が敬語もつかえないやつ
107: 匿名さん 
[2018-11-06 21:55:11]
見た目はすごく気に入りましたが、実際生活するのはどうなんだろうと思い、やめました。
FUMPという新たなブランドのお家も見学しましたが、やはり、収納が少なかったり、収納を取れば当然金額も高くなりますし、見た目以外はプラスポイントがなく、生活するイメージがつきませんでした。
あと、建具とか、床とか、キッチン、窓など、そのあたりの安っぽさは感じました。
外観の塗り壁とかスウェーデンドアはいいんですけどねー。

ディーズスタイル の見た目を参考にし、いいとこだけとって注文住宅建ててます。
外観でも特に外構、庭との調和性は素晴らしいと思います。
カッコよさは感じますが、やはり実用性が課題でしたね。
108: 匿名さん 
[2018-11-17 16:17:58]
我が家は外構工事のみお願いしました。

当初の予定では1ヶ月の工期でしたが、実際には3ヶ月弱かかりました。
天気に左右されるのは分かりますが、ここまで伸びるものなんでしょうか?
晴れているにも関わらず工事に来ない日もあり、ひと月に工事に来たのは5日だけの月もありました。
営業担当者に工事に入る日を教えてもらっていましたが、実際に来ない日も多々…。
工事中、ミスが多くやり直しになったり、外壁に傷が出来たり、玄関部分のコンクリートが割れたり…と修繕にさらに時間がかかりました。(養生せずに工事されていました。)
d'sで工事をされた方は、工期って守られていましたか?
また伸びた場合、あちらにペナルティーのようなものはないのでしょうか?

出来上がりには満足していますが、担当営業者や、工事業者に対しては不満しかないです。
みなさん書かれているように、営業さんは頼りなく、言い訳ばかりです。
自分は悪くないというような言い方ばかりされて、不快な思いをしました。

正直、おススメ出来ないです。
109: 評判気になるさん 
[2019-01-28 15:56:31]
>>92 匿名さん

木ですからね、元々のウッドデッキ自体の材質に問題があるんじゃないですかね?
木を加工してる段階で接着剤とかが付着してしまうような材質の物もあります。元ペンキ屋ですが、そーゆー部分には塗料の乗りが悪く、ムラになってしまったりします。
まぁこの説明をしない業者には問題ありますけど、基本的に木とはそう言うものです。生き物ですから。
110: 匿名さん 
[2019-01-28 22:13:16]
>>106 匿名さん
私も同じ経験をしました。気に入って申し込んだ分ショックが大きく、この人達と良い建物はできないと思い断念しました。二度と見たくないメーカーです
111: 匿名さん 
[2019-01-30 22:13:46]
営業の対応が悪い。デザインや雰囲気で話しているのが技術力の無さの表れ。
112: 匿名さん 
[2019-02-21 21:07:40]
>>102 戸建て検討中さん
どちらで建てることになったんでしょうか?
113: 匿名さん 
[2019-03-04 01:07:06]
知り合いがここで建てた
冬場にエアコンだけでは家計が持たないと言っていた
洗面所はとても寒かった
でも土間の掃き出し戸に結露が全く無いのは凄いと思った
ここは低気密高断熱なのかな?
114: 名無しさん 
[2019-03-26 21:48:25]
まーローコーストだから
いいように言ってオシャレとか
自分色に?みたいな言うてるだけで
部屋数少ないし収納もないし
使ってるものも安物ですね。
どうしても戸建がいいなら
不便なとこで
こんな安い家建てるんでしょうけど
どうなんだろうて思いますね。
115: 購入者 
[2019-05-20 22:18:01]
窓が少ないのに
冬は寒い、夏は暑い。

家ではない、
オシャレなテント、よく言ったとして、ゲル。
116: 通りがかりさん 
[2019-05-24 20:22:45]
今建設中です。
決して安くはありません。
しかし使っている材料は
かなり良いものしようしています。
積水や大手で同じ素材壁にすると
倍の倍見積もりがきました。

私はデザイン関連の仕事をしてますが
家具をモルタル系にし
配置していくと
かなりオシャレになるので
オススメです。
117: 通りがかりさん 
[2019-05-24 20:40:52]
担当営業さん
確かにたよりないように感じる事も
ありますが
一生懸命してくれてるので
コミニケーションをとっていけば
大丈夫ですよー

家は大工さんやいろんな方に
頑張ってもらって完成するものなので

?と思ったら確認とコミニケーションが
あれば大丈夫ですよー
118: 匿名さん 
[2019-06-22 13:14:23]
インスタグラムの方の写真だとモルタル系の家具や内装でまとめたお宅が多いですね。
節目のある床材と合ってる気がします。
ですが素人には難しいセンスの要るコーディネートだと思いますが、ここには専属の方はいらっしゃいますか。
家具の相談とか乗ってくれると嬉しいですね。

一階を半分土間のようにしている家も何軒かありました。
子供の遊びスペースとしてちょうど良いのですかね?
119: 通りがかりさん 
[2019-06-22 23:18:43]
大丈夫ですよ。
コーディネートさんがいるので、
親身に相談に乗ってくれますよ。

関西の方であれば
豊中オフィスに相談行くのが
オススメです

岸和田オフィスのコーディネートさんと
建築の方も素敵な方ばかりで
完成間近な我が家は
この会社で家を建てて
大満足です。

どの会社と家を建てるにしろ、
営業さんや現場監督さんや色々な方たちのおげで家はできるので、

気になった事などがあれば
ちゃんと相談して進めていけば
大丈夫ですよ。
120: 匿名さん 
[2019-07-01 08:53:24]
dsstyle検討中の者です。
書面ではなく大まかな見積りを聞きましたが、工事費込みで2400万円とのこと。
(消費税10%での見積りです。)
これでは予算より上回るので、やめておこうと思うのですが、結果2400万円より安く建てれた方いらっしゃいますか?
これはつけといた方がいいですよみたいな感じでいろいろ勝手に見積りにも入れられてますが、ウッドデッキもいりませんし、植木もいりませんし、最低限でいいのですが、外構ケチって建てた方いらっしゃいますか?笑
総費用も教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる