有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ東大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2018-07-01 00:10:10
 

オーベルグランディオ東大和についての情報を希望しています。

事前案内会でMR見学に行ってきましたが、まだスレが立っていなかったので
これから色々と意見交換したいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-11-01 22:03:06

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2009-11-02 07:40:27]
ウリは値段かなって感想です。
少し前のマンションですが、久米川のココロコスと似た印象を持ちました。
2: 匿名さん 
[2009-11-02 08:13:28]
グランスイート玉川上水が設備の割には値段が高く、未だに完売できないので、長谷工も値段を下げてきましたね。
オール電化マンションは、ココロコスと同じですね。
西武線沿線もようやく適性価格なってきました。
3: 匿名さん 
[2009-11-02 14:02:36]
駐車場代が安いのは、いずれ積立修繕費等がぐっと上がるとか何かカラクリがあるのですか??
4: 匿名さん 
[2009-11-02 15:37:24]
安いですか?いつもの長谷工マンションじゃないですか。
台所と目に見える所だけ見栄えよくして、これといった特徴や高級感が無い。
主婦が気に入るポイントはおさえてあるから、初めてのマンション購入者には売れるんだろうけどね。
5: 匿名さん 
[2009-11-03 12:07:54]
隣のユニオンガーデンやグランドメゾンの中古と比較すると・・・。
決して安くはないと思います。

まあこの場所だから売れてしまうでしょうが。
7: 匿名さん 
[2009-11-09 11:44:45]
ユニオンガーデンやグランドメゾンの開発の結果東大和では高度規制が設定されてしまったので開発業者としては敷地面積の割りに売り捌ける戸数が減ってしまい歩留まりが悪くなってしまいましたね。

売りは次世代オール電化が一番なのでしょうが、これもコスト削減対策の一部でしょう。床暖房も標準ではないみたいですし・・・その他ユニオンガーデンと比べると減らされたりグレードダウンされている設備もありますね。時代の流れを感じます。
8: 匿名さん 
[2009-12-11 20:11:48]
「有楽土地/「オーベルグランディオ東大和」第1期65戸即完・最高倍率5倍で即日完売」だって。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=33309

オール電化物件は根強いね。
9: 匿名さん 
[2009-12-11 21:02:35]
オール電化よりもどちらかと言うと値段じゃない?
ココロコス買いそびれた層が一斉に食い付いたような気がする。
一応ブランドマンションだけど、長谷工は不備が多いからいまいち信用ならない。
初購入層向けだよね。
10: 匿名さん 
[2009-12-12 11:59:18]
デベによって何が不備なのかは???だが...

>初購入層向けだよね。
購入を何度もできるセレブはおいといて、一般人にそんな層がそうそうあるものなのか?
11: 匿名さん 
[2009-12-27 11:59:41]
そんな事を言う人間がわざわざそんなマンションの掲示板にこんな事は書かないでょう(笑)。
買えないけどやたら詳しくなってしまった万年賃貸さんじゃ無いですかね?
長谷工は大型のマンション作りには住友や大京のデベより実績があり得意としています。直床の件も音の心配を言っていると思いますが問題は無いですよ。
13: 匿名さん 
[2010-01-28 02:20:23]
ここを見るかぎり隣のユニオンガーデンはお買い得だったってコト?
オーベルグランデュオも悪くないと思うんだけど。
14: ビギナーさん 
[2010-01-28 12:38:02]
はじめて書き込みます。
長谷工さんて、直床でしたっけ?
現在直床で、上階の音に対して残念だったので、
今度は二重床希望です。

あと、東大和って例えば通勤で新宿へ行くとしたら、
便利ですか?乗り換え等、どんな感じなんでしょうか。
15: 匿名さん 
[2010-01-28 14:18:56]
西武拝島線ですが利便性はいかがなものかと。
朝の最混雑時間帯は結構頻繁に電車が来ますが(急行と普通が半々)8時26分発の急行が出たら15分間隔とかやめてほしい。夜も遅くなると15分間隔だし終電も早いです。まぁ終電が出てしまったらJRで立川に行けば1時過ぎまで深夜バスが出てるのでそれを使うという方法もありますが。拝島快速なるものができてから昼間は急行来なくなっちゃったし・・・

高田馬場での乗り換えは距離はあまりありませんがなにぶん人が多いので・・・

16: 匿名さん 
[2010-01-28 21:18:49]
ここは典型的な長谷工マンションですよ。

構造はもちろん、室内に高級感はまるでなし。
外観はタイルと色味でそこそこに見えるものの個性がない。
あまり知識が無い人は値段が手頃なのと流行りのオール電化に騙されて購入してしまうんだろうなぁ。
17: 購入者 
[2010-02-01 13:06:53]
高級感とか個性は求めてないので騙されたとは思わないけど

南側空き地に創価学会文化センターなるもの設立決定。
↑こっちの方がショック
こんな個性いらないわ。
18: 購入検討中さん 
[2010-02-04 22:51:37]
ユニオンガーデンと比較されることが多いようですが
比べるとどうなのでしょう?
当時の分譲価格を知らないもので…

玉川上水のグランスイートやライオンズマンションと比べると
設備や周辺環境もまあまあかなと思ったのですが。
南側の創価学会だけが気になりますが、戸建を挟むし
得体の知れない宗教団体よりはまだマシかなと。

19: 物件比較中さん 
[2010-02-05 18:21:57]
高級な室内造りは欲しいが
高級感等という紛い物は要らない。
外観に個性を求めると碌なものでない。
知識の豊富な人が購入する騙されなかった百点満点のマンションて?
戸建て街の先に建つ文化センターも気になるが、道路挟んだ斜め前の空き地はどうなるのだろう?
どなたか情報をお願いします。
用途地域よりあまり極端なものは建たないと思うが
20: 匿名さん 
[2010-02-05 18:55:42]
東大和はもっと栄えても良いんだけどね

電車がへぼだからね。モノレールがあればもっと良かったのにね。

21: 匿名さん 
[2010-02-08 19:09:54]
空き地なんてある?
22: 物件比較中さん 
[2010-02-08 19:39:28]
空き地は
分譲中戸建て街の西
青・橋・木マンションの南
・・・自動車練習場の北
中・企・大学校の東
そこは元・・・宿舎とプールとテニスコートの跡地です。
23: 購入検討中さん 
[2010-02-15 23:42:40]
書き込み増えないですねー。
そろそろ契約された方、増えてるのではないでしょうか?
先週末MRに足を運びましたが、決め手に欠けて迷い中です。

自分の場合ここが決め手!
もしくは
ここが納得出来ない!
みたいなご意見ありましたら参考までに教えて下さい。

ちなみに私の場合、価格がもう少し安かったら…
オール電化とはそんなに付加価値になるのでしょうか?

24: 購入検討中さん 
[2010-02-16 13:23:15]
オール電化は物理的に節約する方式と捕らえています。慣れるまで大変っぽいですね。
電力を食う物同士使えない、例えばIHクッキングヒーターと食洗機は同時に使えないとか。。。
25: 匿名さん 
[2010-02-16 19:36:26]
>例えばIHクッキングヒーターと食洗機は同時に使えない

これは、ブレーカーの問題で仰ってるんですか?
考えたこともありませんでしたが、
色々な設備が同時使用不可能となると由々しき問題ですね。
26: 購入検討中さん 
[2010-02-17 00:20:48]
供給電力を最大に上げて時間帯も考えずやたらめったら家電器具使ったらやっぱり経費かかりますよね。
オール電化という設備環境をうまく工夫して利用することがその価値を高める、すなわちエコかしこいってことなんでしょうね。きっと。すんません、えらそうに。
27: 購入検討中さん 
[2010-02-17 15:08:08]
オール電化は電化上手のおかげでエコノミーではあるが決してエコロジーと言うわけではない
28: 見学者 
[2010-02-21 18:50:13]
はじめまして。
先日見学にいってきました。
立地条件はとても良かったのですが、ペアガラスじゃなかったり、床暖房がなかったり、内装面でかなりコストダウンしているように感じました。
とくに気になったのが、直張り床。
床の下にクッション材が入ってるとのことですが、リビングで他のご家族のお子さんが飛び跳ねていらして、それがバウンドして廊下の私の足元に伝わってきました。
なんだかフローリングなのにフワフワしてて、クッションフロアーみたいな感じに思いました。
長年使っていたら、廊下なんて中央部分がへこんでしまわないか心配です。
その点、購入検討中さんはどう思われましたか?
気にしすぎでしょうかね(*^_^*)
29: 匿名さん 
[2010-02-21 19:28:07]
外観をそれなりにして室内の仕様が低い、まさにそれが長谷工の特徴ですよ。
友人の長谷工マンションは入居1年経たずにフローリングの軋みがヒドい事になっています。
価格が価格なので多くを望む事自体無謀ですが、室内のクオリティを望むなら長谷工は避けた方が無難です。
30: 購入検討中さん 
[2010-02-22 14:11:53]
この物件の良さは、ある程度住んでから感じられてくるような気がします。

 ①自然環境
 ②生活環境
 ③オール電化
 ④駐車場代

と、こんなプライオリティ付けの人にとっては優良物件でしょうね。
31: 見学者 
[2010-02-22 14:41:55]
確かに、確実に日当たりが良いのと、駅近で駐車場が無料でこの価格、それは魅力的な要素ですね。
歩いて買い物に行けるし、公園も近い。
内装面は他のマンションに比べ、明らかにコスト下げてるなぁと感じますが、オプションでそれなりに補えるようになっているんでしょうね。
複層ガラスはオプションで付けられるとのことでした。
でも、そうなると、結局4,000万になっちゃうのかな(>_<)
32: 匿名さん 
[2010-02-22 14:59:51]
グランスイート玉川上水は、ものすごくコストダウンされてましたが、ここはそれ以上ですかね。

ライオンズ玉川上水のような二重床二重天井で床暖房付きの物件は、もう 出ないかな?
33: 匿名さん 
[2010-02-22 18:31:00]
服層ガラスがオプションだなんてセコイ。
34: 匿名 
[2010-02-22 18:50:47]
室内の仕様や設備にこだわるのなら、ユニオンガーデンの中古の方が良いかもね。

同じ長谷工でもいくらかましだと思いますよ。

どうしても郊外大規模で長谷工だと室内はいまいちなマンションが多いですよね。

二重床以外は後からリフォーム出来るって言われても大金だし、その金出すなら住み替えた方が…と思ってしまいます。
35: 匿名さん 
[2010-02-22 21:03:47]
青梅新町の大規模マンションも長谷工物件だけど、なんか安っぽく見えてしまいます。

確かに長谷工マンションは、他に比べると安いんですけどね。
36: 物件比較中さん 
[2010-02-26 16:54:46]
長谷工、長谷工って
此処は確か有楽が九割の売主で、
長谷工はたったの1割じゃなかった?
なんで長谷工の文字が躍っているんだろう?
37: 匿名 
[2010-02-26 21:07:03]
見に行った?
見に行けばわかるよ。
室内チープすぎ。
38: 匿名さん 
[2010-02-26 22:20:22]
施工は長谷工だからね。
39: 匿名さん 
[2010-02-27 00:29:12]
長谷工は売主やらないよ。でも、企画から土地の仕入れ、施工、販売までやってくれる。
もちろん、きっちりコストダウンして利益も得る。
当然、販売価格も長谷工が提案して、決まるようです。
40: 購入検討中さん 
[2010-02-27 01:18:09]
長谷工ってそんなダメダメなの?
そんなにボロクソに批判が寄せられると
内装の耐久性を気にしちゃいますね。
41: 物件比較中さん 
[2010-02-27 09:25:17]
№40迄を読むと
この物件をどうしても「長谷工で遊びたい」
特定の人が見えてきます。
所詮 文字面だけの話。
そんな書き込み読んでる私って・・・同レベルか?
さあ~て
有楽の面からこの物件 検討しようっと。
42: 匿名さん 
[2010-02-27 09:51:28]
有楽の面って何があります?
43: 物件比較中さん 
[2010-02-27 16:47:32]
ヒョットコ
お神楽
キティちゃん
その他 諸々
44: 匿名さん 
[2010-03-16 09:45:32]
近所に廃プラ施設ができるのは確実ですよね?
こんな環境のいいとこで杉並病はつらいですね。

前のグランスイート玉川上水は頼まなくとも早い段階で
オプションや修繕一時金をサービスしますと言ってたけど
こちらでそんな風潮はありますか?

あの内装で直床でこんなに郊外で創価学会で・・
そんなに価格出せません・・
45: 匿名 
[2010-03-16 13:36:36]
ここは好調だからサービスは無いだろうね。
玉川上水と比べたら価格安いし。
まあ内装はホントしょぼいよね。
46: 購入検討中さん 
[2010-03-17 15:59:33]
確かに、内装関係は安物感はありますね。。
ただ、価格を考えれば妥当な線かと・・

先週末、モデルルームの前通りましたが
売れ行きはかなりいいみたいですね。
まだ、竣工まで半年以上あるのに8割がた売れているようでした。。


47: 匿名さん 
[2010-03-17 19:54:07]
同じ長谷工でも隣のユニオンガーデンの方がまだ内装や設備は良かったですね。
オーベルのウリはやっぱり価格でしょう。
久米川のココロコスと似た印象です。
48: 購入検討中さん 
[2010-03-22 00:16:52]
内装がよろしくない点って具体的にどんなところですか?
私の思うところ床暖が標準装備でないくらいなんですが。。。
49: 匿名さん 
[2010-03-22 00:36:53]
ペアガラスじゃない
直床

くらいかなあ。
50: 匿名 
[2010-03-22 20:44:59]
フローリングや壁紙、水回りや建具など、一通りの仕様グレードが低いですよ。

その分価格が安いですから仕方ないですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる