有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ東大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2018-07-01 00:10:10
 

オーベルグランディオ東大和についての情報を希望しています。

事前案内会でMR見学に行ってきましたが、まだスレが立っていなかったので
これから色々と意見交換したいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-11-01 22:03:06

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和ってどうですか?

No.154  
by 匿名 2010-04-24 01:14:52
>148
どう見ても売れてるようにしか見えないのですが…
No.155  
by 物件比較中さん 2010-04-24 10:25:13
148さんの通りだといいな~
ズルズルと決断できないでいます。
せめて 5月の連休明けまでは完売せず、残っていてくれ~
連休帰省で、親の援助談判 再度試みるから。電話では埒明かない。
此処の「駅近」で「全戸に平置きの駐車場」「買い物近」 近辺でこの3条件に合致する新築物件 他に無いとみた。有るかな?
147さん、
「車がないと買い物大変」って何を買うの?
車って ダンプカーや大型トラック?
それに、「貯水池が近いから雨降るし寒い」は確かに笑えますネ。
釣られてみました。
No.156  
by 物件比較中さん 2010-04-24 10:31:27
155です。
追記 駐車場項で「駐車場代 月980円」抜けてた。
No.157  
by 契約済み 2010-04-24 10:44:43
>>155さん

確かに一時のこの辺りの建築ラッシュが過ぎた今、駅近、平置き、は殆どないですね。
私も短所、長所見極めて決断しました。
販売側の購入協力金が無い分、考えていたより高くつきましたが長い目で見てスルーしました。

ご自身は心に決めておられるようなので、後は親御さんのご理解、賛意が得られるといいですね。
No.158  
by 契約済 2010-04-24 11:39:37
天気が回復して、また契約数が伸びそうですね

三月辺りから有楽の営業さんもGW辺りでの完売目標と言っていました。

焦っている方は、週末はタッチの差で埋まることが多いです。私も結局第3希望の部屋を契約しました。

契約後も何度か足を運んでいますが、いつもの賑わいがなくなるのも寂しいですね
No.159  
by 匿名 2010-04-24 23:22:00
売れているか売れていないかは知らんが、この値段を払ってここに住む人の気が知れない。この辺りから玉川上水駅周辺は都営、公団住宅や低所得層向けの住宅が多く、少しガラが悪い印象。小中学生のいる家庭は敬遠する人も多いのではないでしょうか。
No.160  
by 匿名 2010-04-24 23:40:09
>>158
営業マン、書き込み乙
No.161  
by 匿名 2010-04-24 23:45:35
東大和駅から東大和南公園の間には団地ないっすよ。
公園以西の玉川上水駅まではありますが…

そこまでの範囲で見て多摩地区で団地が全然無いところを探す方が困難かと

多摩地区においてマンション開発が可能な地区イコール団地のそばが多いの傾向にありますからね

参考のために団地のない、ガラの良い子育てに安心な地域、且つ同じ価格帯の物件がある地域でも教えて下さいな

知っていれば
No.162  
by 158 2010-04-24 23:48:29
>>160

残念、ほんとに客だった
No.163  
by 近所をよく知る人 2010-04-25 22:51:19
東大和周辺は地盤がしっかりしているので、災害につよい街といえます。
このマンションも含め、環境はいいと思います。
都会派ではなく、自然を求めつつも程よく都会生活(立川など)も楽しみたい方は、このエリアはおすすめです。
No.164  
by 匿名さん 2010-04-25 23:02:53
>>159

都営、公団住宅や低所得層向けの住宅が多く?

どんな根拠で言っているのかわからないんだけど・・・

確かに東大和市駅や玉川上水駅周辺には多くのマンションがあるけど

どこの場所でもガラの良し悪しは必ずあるでしょ?

批判するのは良いけどちゃんと根拠を持って言ってほしいですね。
No.165  
by 近所をよく知る人 2010-04-26 08:54:01
164さんに1票投じます!
No.166  
by 契約済 2010-04-26 14:57:55
159は天に唾を吐いているようなコメントですね。
情けないですよ

164さんの言われるとおり。批判にはある程度の根拠を持たなければ単なる悪意を込めた書き込みにしかなり得ません。

ちなみに沿線の駅前(小平から田無、玉川上水、東村山の間を対象とした)の夜間の様子を幾度か見てきましたが、それぞれ若者中心とした元気のいい人達は散見できました。
しかし東大和が他所と比べて著しく空気が悪い印象は持ちませんでした。

治安について心配される方の気持ちは理解できますが、あまりに神経質になるのはどうかと考えます。
No.167  
by 近所をよく知る人 2010-04-26 17:05:56
164さんに賛同!
No.168  
by 契約済み 2010-04-26 17:59:13
子育て中の主婦です。
166サンのコメントを見てホッとしました。東大和は治安が悪いのかなって…
他の場所から移ってくる者にとって気になる事です(小さい子供がいるので特に)あまり神経質にならないようにします。
GWにでも東大和を歩いてみようと思います。
入居される方々どうぞ宜しくお願いします。
No.169  
by 契約済 2010-04-26 23:34:22
166です

168さんコメントありがとうございました。

契約した方々は心配しても始まりません。
私の家も赤子がいますが、この場所でどう育っていくのか楽しみです。

まだ歩いていない方は是非この連休中に自分の足で歩いて良い部分、良くない部分を目を逸らさず見てくるのはいかがでしょうか。

違うと思う方には失礼かもしれませんが契約を決めた方々は、完璧な環境に住んでいたわけでもなく、ここに住むことにより、これからの希望を感じ決めたのだからこれからは前を向いて現実を自らの目を頼りに進みましょう。

私はこれからの事が本当に、楽しみです。
No.170  
by ご近所 2010-04-27 08:27:15
私は最近このマンション近くに引越してきたものです。
便利だし治安が悪いとは感じませんが悪い部分があれば自分たちで改善していけば良いと思います。
契約済みのみなさんよろしくお願いします。
No.171  
by 契約済み 2010-04-27 10:04:31
168です

うちも赤子なので東大和で何十年と子育てしていく事になります。どの街でも良い部分、悪い部分が有りますね。
自分の目で確かめ、前向きに考えていきます!

そしてマンション。
200世帯以上…色々な方々がいると思いますが気持ち良く住んでいきたいです。
私自身も気をつけ、後で振り返った時、やっぱり此処を買って本当に良かったと思えるようにしたいものです。
No.172  
by 購入検討中さん 2010-04-27 21:27:21
あの~MRに行かれた方や契約済の方(または有楽・長谷工関係の方)に質問です。
・バスルーム内ですが、天井室内乾燥機は標準装備ですか?
・同じくバスルーム内ですが、室内洗濯用ポールは標準装備ですか?
・バルコニーは住戸により、ガラス仕様のものとコンクリート仕様のものとあるようですが、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

素人な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
No.173  
by 匿名 2010-04-27 23:21:54
ホームページに2010.04.26付けで

昨年11月の販売開始より早くも180組以上の方にご契約いただきました。
上層階住戸も残りわずかです。お急ぎください。

と書かれてました。
となるとあと…20戸もないんですね。
竣工半年前なのにペースはやい。。。。
No.174  
by 契約済みさん 2010-04-28 21:44:49
もう5階部分まで建ち上がっているようですね。
GWはイベントも開催されるそうなので、行ってみようかな~。
No.175  
by 買いたいけど買えない人 2010-04-28 23:20:35
172に対して、誰も答えてあげないの?
薄情者どもめが~~~!
No.176  
by 契約済みさん 2010-04-28 23:22:28
ポテチモの車が来るっていうから、GWに行ってみよっと。
まあ、客寄せパンダなんだろうけどさ。
No.177  
by 契約済 2010-04-29 00:33:49
>>172さん
設備についてあまり気にせず契約をしてしまったので、
間違ってるかもしれませんので、どなたかフォローお願いします。

室内乾燥機は標準装備だったと思います。ポールはわかりません。

バルコニーの壁は、外見の見た目で変えてるだけと言われていた
ので違いはないと思いますが、となりの大規模マンションの壁が
ガラスなのを見てみると部屋が気持ち明るくなるかなぁっていう
くらいでしょうか。

あと20戸弱早く売れてくれるといいなぁ。
No.178  
by ご近所さん 2010-04-29 19:21:01
3年前に近所のマンションに越してきました。昔から東大和に住んでいます。
東大和は昔から治安が悪いイメージがありますが、今は全くそんな風に感じません。
この辺りは買い物の便も良く、緑も多くて、大変住みよい環境だと実感しています。
こちらの物件は、南側は戸建街で高い建物も建ちませんし、駅も近くて良さそうですね。
ただ1点、私も越してから知ったのですが、近くに3市合同の廃プラ施設の建設が予定されています。
賛否両論ある様ですが、(否が多いですが、)検討の参考にして下さい。
検討中の方は、曜日や時間帯を変えて訪れてみるのも良いと思いますよ。(夜はどんな感じかな、とか。)
私自身、上記施設の懸念はありますが、今の住まいには大変満足しています。
より多くの情報を得て、ベストな選択をしてください。
No.179  
by 非関係者 2010-04-30 18:43:47
7階部分は全戸完売ですね。
まっさきに7階は埋まってしまったようです。

なぜですか?
No.180  
by マンション住民さん 2010-04-30 23:24:42
現在も比較的新しい長谷工の物件です
実家がこちらに近いので、検討しているのですが
どなたかがおっしゃっていたように、床(長谷工特有のやわらかい直床)は
響きますので、小さなおこさんいらっしゃる方は注意したほうが良いです
これは、まぎれもない事実です
でも、結局は住む方のマナーやモラルになるのですが・・・
隣壁は薄いとは思いませんが、床は本当に神経質な方は気をつけたほうがいいです!!
ご参考までに
No.181  
by 物件比較中さん 2010-04-30 23:26:17
↑連投すみません
名前を「マンション住民さん」にしてしまいました
ごめんなさい
No.182  
by 検討中 2010-05-01 00:34:16
>>180

長谷工直床については貴重なご意見をよく寄せていただく方が多いようで、実際に指摘の通りなのかもしれません。

素朴な疑問なのですが、直床について否定的な皆さんは最近の長谷工直床物件にお住まいであって生きた意見として寄せておられるのか、又は近年購入された方が知人などていて聞いた話なのか、それとも単に一般的な聴聞なのか、それともよく言われる業者さんなのか…

確かな事はわかりませんが、検討板でのネガ意見は明確な根拠がないと信憑性に欠けると感じます。

「とにかく」「言わずもがな」的な表現は苦しいですね。

最近二重床物件の居住者板を見ても上から響く足音についての書き込みも珍しくありません。

ご存知の方がいれば逆説的にどこの会社の物件がベター、ベストなのか教えていただければと思います。
No.183  
by 契約済 2010-05-01 00:42:58
>>172

浴室乾燥機、ポールともに仕様です。

ベランダは南側はほとんどガラスです。
真ん中の2タイプ(確かHタイプかな?)のみコンクリ壁です。

ガラスの方が採光面では勝っていますね、しかし販売価格で若干調整して安くはなっているようです。
No.184  
by 購入検討中さん 2010-05-01 08:57:54
172です。

>>183
ご回答どうもありがとうございました。

皆さんの書込みを拝見していますが、結局のところ、何でもそうですが購入してしまうと、隣の芝は青く見えてしまうものです。100%の願望が叶うなんてことはこの世には類い稀ですよね。ほとんどは、一長一短の世界ですよ。
要は、自分としてどの部分をチェックポイントにするのか、そこがブレなければいいのではないでしょうか。
No.185  
by 購入検討中さん 2010-05-01 09:00:28
172です。

>>177
すみません、どうもありがとうございました。

このGWにMRへ行ってみようかと思います。
ハズレなし抽選会やポテチモ、ライフプラン相談会など、イベントもあるようですし。
No.186  
by 物件比較中さん 2010-05-01 16:18:29
182さん

180です
私も、できることなら教えて欲しいです
「ウチは響きませんし静かです」という施工マンションを。

武蔵小杉に出来た某有名タワマンに友人が住んでいるのですが、やはり構造上相当響くようです。

ここの隣の大規模マンションにも友人がおり、しょっちゅう遊びにいくのですが
子供の騒音でのトラブル話も聞かされて、我が家は相当慎重なんですが
しかし、先に申した通り上下左右のモラルある家庭はほぼ「運」のような気がします
高い買い物、買い替えなので「運」だけでは済ましたくないような気はありますが・・・



No.187  
by 匿名 2010-05-01 22:49:52
このマンションはペット可ですから、お子さんなどの暴れる音だけでなく、
動物の走り回る音なども聞こえてくるでしょうか?
あと、マンションの場合、窓を開けていると、ご近所の声など、よく聞こえて
きてしまうものなのでしょうか?
No.188  
by 物件比較中さん 2010-05-02 00:37:55
小型犬ですから、大丈夫かと思います
声は、戸建てでも聞こえます
ただ、こもるようなエントランス場所付近では確かに響くかと
実際に、エントランス上に住んでいる友人は毎日幼稚園のお見送り・お迎えママ軍団に
うんざりだと言ってました
毎日毎日うるさいと・・・
全てにおいてマナーとモラルです どこでも
No.189  
by 匿名さん 2010-05-02 10:00:11
2重床も足音は聞こえるでしょう。
私の友人宅でも聞こえましたし。
ただし直張りの床の場合、振動を直接感じる様な響き方ですね。
比べたら言わずもがなになってしまいます。

ウチのマンションも某有名デベロッパーの築3年、いわゆる長谷工直床物件ですが、入居当初下の階からドミノ式に騒音の苦情が上がりました。
ウチは現在、フローリングに全てカーペット+静音スリッパ着用ですが、子供が騒いだ時には下から苦情来ちゃいます。
下の人にも寄りますが、これ以上の対策は無理ですので買い替え考えてます。
その際、不動産の査定ではマイナス要素になりました。
既に、売りに出してますので来訪された際には説明してます。

中古物件も見て検討されて方なら、長谷工物件のイタミの早さも見えてるでしょうからあえて言いませんが、過度の期待は注意です。

こんなものかと割り切って、隣家の方とモメない様お勧めします。
No.190  
by 物件比較中さん 2010-05-02 10:27:26
189さん
我が家とまったく一緒なのでお気持ちがすごくわかります
以前に住んでいた、団地のがよっぽど重建で何も音はしませんでした
ですので、本当に今のハセコーはびっくりしたくらいです
住環境は良いので検討しておりますが、そこがとても不安です

>>フローリングに全てカーペット+静音スリッパ着用ですが、
こういう気遣いをしてくださる方の近隣に住みたいです・・・
No.191  
by 契約済みさん 2010-05-02 17:42:46
一昨日契約して、今日アイセルコの相談に行って来ました。
ペアガラスかエコカラットか、すごく悩み中です~。
やっぱり食洗機は必要かな…。
皆さんの書き込み、参考になります。

10年近く東大和に住んでいて、すっかり土着してしまい、
ずっとここに住むつもりでオーベルグランディオに決めました。
オール電化とか、設備が気に入りました。駅が近いのもいいですね。

東大和南公園が近いのも、この物件のよさですね♪
毎年ママ仲間と南公園でお花見してます。桜がきれいですよ~^^
子育てにはすごくいい場所だと思います。数年前に子どもを産んで、
東大和でいろんな人に助けられて育ててきました。
人も優しいように思います。すくなくとも私が出会った
東大和人はいい人ばっかりです^^

入居が楽しみです~!

契約した皆さん、よろしくお願いいたします(*^_^*)




No.192  
by ご近所さん 2010-05-02 18:42:49
となりのマンションに住む者で、お邪魔します。
我が家は運がいいのか、上下左右とも、お子様のいるご家庭ですが物音ひとつしません。
ありがたく思います。
我が家でも迷惑がかからない様に、ストレスにならない程度に気を使っています。

最近、気になるのが結露です。
結露対策に入居時にエコカラットをOPでつけましたが、役に立っているのかな・・・?
最初からいれたので解りません。
No.193  
by 購入検討中さん 2010-05-02 20:51:39
No.192 by ご近所さん
たぶん、とても運が良いと思います
とてもとてもうらやましいです
192さんのマンションによく行くのですが、私の友人のママ友は
昼間でさえ人を呼べないくらい神経質になっています

私も、ここはとても住みやすく、緑も多く子育てにぴったりだと思います
立地も駅から近くて便利です

唯一、施工会社に悩んでおりマゴマゴしております
(先に申し上げましたが、今もハセコーの物件で築浅です)
ほぼ、内装設備も一緒です(笑)
No.194  
by 匿名 2010-05-02 22:06:39
NO.187です。
みなさんコメントしていただきありがとうございます。
現在は戸建てに住んでいて契約検討中ですが、今の戸建ては
二階で携帯がバイブで鳴るだけでも一階に響いてくるので、
マンションもそんなことがあるのか心配です。

駐車場に関してですが、場所を決める時はどうやって決めるのか
ご存知の方いらっしゃるでしょうか?
No.195  
by 契約済み 2010-05-03 00:23:11
方法、時期の詳細は不明ですが駐車場は抽選で決定と聞きました。
入居後は管理組合で決定していくと思いますが、何年かごとに抽選をしてシャッフルしていくのでは。
早めに契約を決めた人からすると若干不満を感じるかもしれませんが長い目で見れば仕方ないかとも思います。
ここは来客用が二台分となっていますが規模の割に少ないかと感じました。一般的な駅近マンションだと実際どんなものなのでしょうね…
No.196  
by 契約済 2010-05-03 00:34:52
エコカラット高いですよね〜
見た目はよいのですが、劇的効果は無いとのことで担当の営業さんはさほど勧めていませんでした。
費用対効果を考えた結果、取り止めました。
知人のインテリアコーディネーターにアドバイスをもらったところ、換気扇とキッチンタイル増設を勧められ従ってみましたが、住んでみないとわからないことが多いのでしょうね。
ポイントはペアガラス、床暖房など入居後に工事困難なものを付けるか付けないかでしょうね。
ちなみにエコカラットは入居後も個別に工事可能と聞きました。
No.197  
by 契約済みさん 2010-05-03 11:39:49
明日、アイセルコの相談会に行ってきます!
何を付けたら良いか・・・悩みつつも
期限が9日なので悠長にいってられません。

後付けで付けられるものなら、安く上がりそうなので自前でお店で調達したい。
それを考えるとカップボードは必要ですか?
ホーローパネルもちょっと欲しいですし…
考えれば欲しいものいっぱいです。
No.198  
by 契約済みさん 2010-05-03 23:26:59
エコカラット、高いですか?
モデルルーム見ましたが、あれが部屋のひとつの重要なインパクトになっている気がしたので、今度申し込んでみるつもりです。価額もまあまあじゃないでしょうか?
No.199  
by 購入検討中さん 2010-05-03 23:30:22
わかる方いらっしゃれば教えてください。

既に5階部分までは立ち上がっているようです。
販売員の方の話によると「5階以下を購入する場合は、既に仕様確定で立ち上がっているので基調カラーやキッチン仕様などの選択はできません」とのことだったと。
本当でしょうか? するとかなり選択肢の幅が狭まってきますね。
No.200  
by 申込予定さん 2010-05-03 23:32:11
6階南向きを検討中です。
富士山は見えますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる