東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-26 19:27:50
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒 Part.6です。
引き続きよろしくお願いします。

建設会社や管理会社のこと、将来性・資産価値および相場について教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549271/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2015-02-04 20:46:00

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6

401: 匿名さん 
[2015-02-14 21:35:03]
>>400
では、花房山は必ず上がりますね。
600でも、お買い得物件かも
402: 匿名さん 
[2015-02-14 21:51:07]
東建って磯子の失敗、教訓になってないのかな。
403: 匿名さん 
[2015-02-14 21:53:28]
>>402
ここは、エリアが違うよ。
550〜600位でも売れるでしょう
404: 匿名さん 
[2015-02-14 21:58:22]
>>400
読んでみましたが、今は新築も高いが中古も高いんだよ。この理屈だと、今は相場が高いから不動産は買うなとの結論になるんだが。こんな記事に騙されるなんてお馬鹿ちゃんね。個人的にはインフレに備えよって言っている人の方が好きだな。
405: 匿名さん 
[2015-02-14 22:01:53]
ローンで不動産買ってインフレになると金利が上がっちゃう。
406: 匿名さん 
[2015-02-14 22:17:29]
>>378
さすが秀和。屋上に物干しとかあったのですね。わざわざ行くのはめんどくさそう。新しめのマンションだと浴室乾燥だから、室内干しで平気だけど、秀和さんはそういうのあったのですかね?
407: 物件比較中さん 
[2015-02-14 22:29:36]
天井高260ありますかね、、
408: 匿名さん 
[2015-02-14 23:05:01]
>404

空き家問題が深刻化している中で不動産がインフレ対策に今後なり続けるのかな。
409: 匿名さん 
[2015-02-15 00:13:59]
それこそ空き家が深刻化しているところとはエリアが違うのでは
410: 匿名さん 
[2015-02-15 00:39:38]
間取り紹介を売りにしたブログで、ここ絶賛されてますね。

予想坪単価もニュアンスで500以上くらい?
500台だったら安い買い物なのかも。
411: 匿名さん 
[2015-02-15 01:22:10]
どこのブログですか?
412: 申込予定さん 
[2015-02-15 03:21:25]
近くの中古タワーマンション、すごく高く出てますね。
413: 匿名さん 
[2015-02-15 03:36:46]
>>412

あんなふっかけて高値出してるの、売れないよ。
売り主、調子に乗り過ぎ
414: 匿名さん 
[2015-02-15 04:17:25]
やつぱりJR駅前タワープロジェクトは強いな
415: 匿名さん 
[2015-02-15 04:32:23]
MRオープンしたら販売開始なをんですか?
すぐ買うよー!て人いますか?
416: 匿名さん 
[2015-02-15 05:10:02]
PT目黒、つい数日前には中古4件だったのに、2件になってますね…。売れたのか?売るの辞めたのか?
417: 匿名さん 
[2015-02-15 07:26:28]
ここを待ちきれない人が買ってるんじゃない?
418: 匿名さん 
[2015-02-15 07:37:47]
>>411
マンションの間取りや価格を言いたい放題
で検索
419: 匿名さん 
[2015-02-15 08:06:40]
分かりました。
なるほど、なかなか面白いブログですね。有り難うございました!
420: 匿名さん 
[2015-02-15 09:17:43]
>412

中古の販売価格は売主の言い値。その価格で成約するとは限らない。それから、人気物件だと仲介業者に待ち行列ができていて表に出る前にはけちゃう。一般に広告出してる時点でいわば売れ残り。
421: 匿名さん 
[2015-02-15 09:24:47]
>415

通常、資料請求者とかを対象にモデルルーム事前案内会を開催して、その後一般公開。購入希望が固まった人から要望書を集めて、その結果で各期ごとの販売住戸や販売価格の調整をしてから本広告を出して販売開始ってプロセス。通常、2~3か月かな。すぐ買いたいと思っても、販売開始まで待たされる。要望書が集まらないとずるずる遅れることもあるし。

余談だけど、抽選して当選したら一週間以内に重要事項説明、契約ってのが普通。契約時点で1割の手付金が必要だから準備しておかないと。
422: 匿名さん 
[2015-02-15 09:43:12]
ここは買いたい人多そうだから、あっという間に完売だろうな。
423: 匿名さん 
[2015-02-15 09:49:03]
ネットはステマが横行してるから、どうだろうね。ふたを開けてみないとわからない。
424: 匿名さん 
[2015-02-15 09:51:06]
お金かけて目黒本とか送ってっくるくらいだから、意外と資料請求少なかったりして。
425: 匿名さん 
[2015-02-15 09:52:25]
一ヶ月ぐらい前に資料請求したのにまだ来ません。
うちより遅く請求したのに来た方いますか?
426: 匿名さん 
[2015-02-15 09:53:07]
いやー、超がつく注目物件であることだけは事実でしょう。
427: 匿名さん 
[2015-02-15 09:59:30]
本当の検討者は注目とか言って広めたりしないでしょ。倍率が上がっちゃうもの。
428: 匿名さん 
[2015-02-15 10:16:28]
ですよね。注目と購入は違う。
ツインパークスの時も注目したけど、買わなかった。
それ以来の魅力物件。
429: 匿名さん 
[2015-02-15 11:24:17]
低層階 坪 500 高層階 坪 700 平均 坪 600
モデルルーム オープン時には 明らかにされますね。
人気物件なので、これ以下にはならにでしょう。
中の人もこのような掲示板をチェックしているので、
掲示板が盛り上がれば盛り上がるほど、坪単価は上昇します。
430: 匿名さん 
[2015-02-15 11:27:38]
価格吊り上げられないために要望書出さない作戦ってのがいいかも。
431: 匿名さん 
[2015-02-15 11:28:48]
要望書って出す意味ないんだよね。早く出せば営業が重ならないように調整するけど、人気物件ならば倍率が付くのは必至。
432: 匿名さん 
[2015-02-15 11:29:47]
人気を装ってるのはステマ。モラルがない会社ってのを宣伝してるようなもの。
433: 匿名さん 
[2015-02-15 12:07:08]
>>429
掲示板で価格なんか決めないよw
434: 匿名さん 
[2015-02-15 12:23:05]
ステマとか煽るつもりも一切ない。
が、注目物件なのは事実だから仕方ない。

個人的には買えたら買いたいから、安い方が良いけど、
去年ビジネスサテライト出てるし…。
見て無くても周辺のマンション購入検討してたり、
検索してたら出て来る。
ご近所の方は昔から知ってたろうし、
マンション詳しい人、尚更じゃないか?
435: 匿名さん 
[2015-02-15 12:23:54]
>>433
同感。
436: 匿名さん 
[2015-02-15 12:31:58]
MR 豪華ですね。
プレハブじゃないんだ…。
437: 匿名さん 
[2015-02-15 12:59:21]
>>418
自作自演?
438: 匿名さん 
[2015-02-15 16:47:54]
>>436
豪華ですよね・・石段に池まであるし、ガラス張り2階建て?
公開するころには歩道の整備も終わってるだろうし楽しみですね。
439: 匿名さん 
[2015-02-15 17:38:41]
NとSのP95Aが広さも間取りもうちにとって理想だけど、今までの書き込みみると坪600?だと高すぎる〜
この間取りだと上の方の階になるのかなぁ
中層やや下で520とかないかなぁ〜ないよね〜
440: 匿名さん 
[2015-02-15 17:51:18]
600すかwww
441: 匿名さん 
[2015-02-15 18:37:51]
20階より下で550以上とかあり得ません。
どんだけボッタくるんだよ。900戸が残戸にならなきゃいいですがwww
442: 匿名さん 
[2015-02-15 18:59:13]
東京建物も今まで以上に利益を乗せて売りたい物件でしょう。
2倍程度の抽選倍率が望ましい。
5倍以上の倍率になれば、もっと高く売れば良かったと後悔します。
皆さんがいくらで購入してくれるのか東京建物も知りたいはずです。

443: 匿名さん 
[2015-02-15 19:57:07]
ここで高値追求しないとか株式会社としてダメだよね。
444: 匿名さん 
[2015-02-15 20:16:59]
いやー煽り全開,株式会社としてダメだと。
445: 匿名さん 
[2015-02-15 20:20:30]
こいつは地権者じゃないな
446: 購入検討中さん 
[2015-02-15 20:25:11]
>>439
私も買えたら買いたいですが、冷静に考えれば一億後半でしょう(^o^;)
ルーフバルコニーですから、、、さらに↑?
447: 匿名さん 
[2015-02-15 20:38:46]
私も、600は買えないかな
448: 匿名さん 
[2015-02-15 20:45:32]
年収1000万程度は撤収でしょうね…
449: 匿名さん 
[2015-02-15 20:56:13]
>>443
そんなのに乗せられる奴らを養分と言うんです。
六本木ヒルズをこれ見よがしに買った関口さんとか今どうなったかご存知ですか?
450: 匿名さん 
[2015-02-15 21:46:50]
>>446
ですよね、、図面ちゃんと見たら同じくらいの広さでもルーフバルコニーある方がずっと高くなりますよね〜
80平米後半くらいのお部屋探そうかな。
人によって坪単価の予想が全く違うから、実際どんな価格で出るのか楽しみです。
451: 匿名さん 
[2015-02-15 22:25:17]
坪600だとN-P95A,95.28平米で1億7300万
452: 匿名さん 
[2015-02-15 22:27:10]
>449

関口さんは今どうなったのですか
453: 匿名さん 
[2015-02-15 22:37:19]
早く値段発表しておくれー
454: 匿名さん 
[2015-02-15 22:37:29]
451を賃貸に出すとして、利回りを無理無理3%とすると、

1億7000万✖3%で約500万、年収1000万の人が住む所ではなくなります。
455: 匿名さん 
[2015-02-15 23:15:47]
25階から上の最低価格は600超えちゃうんだろうね
457: 匿名さん 
[2015-02-15 23:34:46]
456は削除依頼中です



458: 匿名さん 
[2015-02-15 23:34:59]
ウチ、世帯年収5,000万だけど、リセールがどうか心配で、慎重になっちゃってる。
買うとしても、ローン組まずにキャッシュ購入しか考えていないんで、坪単価上げすぎはやめてほしいんだよね。
東建は失敗プロジェクトも少なくないんで、このタワマンでの補填に躍起になってしまうのかなあ。
460: 匿名さん 
[2015-02-16 00:36:47]
いろんなノイズが多いスレですね
461: 住民でない人さん 
[2015-02-16 00:58:59]
坪800万ならやすいんじゃない
462: 匿名さん 
[2015-02-16 01:43:40]
800程度かね
463: 匿名さん 
[2015-02-16 04:27:42]
安すぎ、900でしょ
464: 匿名さん 
[2015-02-16 04:45:31]
どんどんつり上がってきますねー
やっぱり平均600は高いと思うなぁ
でも強気でそんくらいの価格で出るのか?
500前半なら抽選になって難なく完売しそうだけど。
465: 匿名さん 
[2015-02-16 05:24:44]
600前半で夢見ております。
466: 匿名さん 
[2015-02-16 06:17:17]
平均580はきまりなんじゃなかったの
いくらなんでも6月販売開始ならそんなもんでしょ
販売開始を遅らせるならまだしも
467: 匿名さん 
[2015-02-16 08:04:48]
関口宏かと思った
468: 不どうさん 
[2015-02-16 08:29:22]
モモレジ外したな、期待してたのにな

東建史上初の利益率45%目指し鋭意構築中、この意味、わかる人にはわかるはず

一般人でもみ手客扱いされんのは
1.頭金5,000万円  2.住宅ローン1億 この二つを満たすお方

もち5,000~9,999万の、もやし部屋掃かんといけないから、肥やし候補も必要だわな、まあ、一応これも客扱い

4月に入ったら両肩にフケ溜まりそうだわな
フケ目ざわり要らないんだが、大量に湧くように飛んでくるんだよな、これが 
469: 匿名さん 
[2015-02-16 09:07:29]
勿論のこと、事前案内会は予算高額者優先で予約を埋めていきますから、年収低い、予算低い方は予約入れられないね。
470: 匿名さん 
[2015-02-16 09:34:24]
そんなにあからさまに予算によって差別するとは思えないのですが、、ただ営業マンも人間ですから、頭金が多くて信用のある方の方が嬉しいとは思いますけどね。
471: 匿名さん 
[2015-02-16 11:29:09]
>>468
地権者さん、乙
472: 匿名さん 
[2015-02-16 11:31:40]
>>468
ももレジさんは間取りの評価に定評があるだけで、売り出し価格に関してはよく外しています。
それを責めるのはおかしい
473: 購入検討中さん 
[2015-02-16 11:33:12]
実際、いくらになるかしらないし、買える人はいくらでもいるんだろうが、平均坪550超えるようなバブルな値付けならば自分は降りる。買えなくもないがリスク高すぎるので。
それでも完売するのもわかってますが。
474: 匿名さん 
[2015-02-16 12:31:36]
たしかに550出せばここまで駅近は難しいけど、港区のそこそこのアドレスで築浅が買えそうですね。
475: 匿名さん 
[2015-02-16 12:37:07]
>>474
550だったら白金台のパークマンション買えますよ。
476: 購入検討中さん 
[2015-02-16 13:03:08]
サウスはどの方向も敷地がある程度余裕あるなー
どこにするかなー方角
477: 匿名さん 
[2015-02-16 13:03:28]
>>468
やっぱり上昇相場時の再開発は美味しいね
今はビルよりレジだね
478: 匿名さん 
[2015-02-16 13:24:16]
>>475
パーマンそんなに安くはない気がしますが、どうなんでしょう?
大規模物件は共用設備がいいですねー
479: 匿名さん 
[2015-02-16 14:03:29]
ここはまさにバブルの塔ですね。
480: 匿名さん 
[2015-02-16 14:06:25]
年収がかなり高くても、資料すら送ってくれないうちみたいな場合もありますからね。
ここは億単位の年収か、中国人富裕層しか相手にしないんでしょう。
481: 購入検討中さん 
[2015-02-16 14:12:12]
不動前の住友タワーは、既に@450で出ることが業界て確実視されている。
三井が最近具体化を検討し始めた2年後販売予定の大型中央区物件も、特に高級というわけではないが!@450を前提に当たり前のように企画が進んでいる。
そんな情報を聞いてしまうと、ここが@550だろうが@600だろうが、高いと思わなくなってきてるから・・・怖い。
482: 買い換え検討中 
[2015-02-16 14:41:58]
№481さん
三井が2年後に販売予定の中央区大型物件はどのあたりの地区か
情報があったら教えてください。
483: 匿名さん 
[2015-02-16 16:11:47]
>>470
差別しているとかでなくて、何処の不動産会社でも広い部屋から売る為にそのような順番となります。
484: 匿名さん 
[2015-02-16 16:16:55]
>>482
中央区なら、キャピタルゲートの西隣にも三井がタワマン建てる計画が以前からありますが。
485: 匿名さん 
[2015-02-16 16:19:35]
ああ、キャピタルの隣じゃなくて勝どき東の事かな?
486: 買い換え検討中 
[2015-02-16 16:31:44]
西仲通の再開発ですね。デベは三井ですか。
487: 匿名さん 
[2015-02-16 16:33:22]
勝ちどき東は2020年だから、三菱の隣のクジラマンションじゃない?
488: 不どうさん 
[2015-02-16 17:22:12]
最多販売価格帯12000万円台 ちなみに70㎡前半 以上
489: 匿名さん 
[2015-02-16 19:12:48]
不動前で450てビックリ価格だ
ほんとに、バブルなんだな〜
リアルバブル時代は3億位のマンションが売れてたから
一億後半なら、まだまだ安いのかな
490: 匿名さん 
[2015-02-16 19:15:37]
>>489
安いです。都内の一等地なら3億円以上を基準に検討する必要があります。
491: 匿名さん 
[2015-02-16 19:32:51]
>>490
忘れかけてた、億ションブームの再到来か。
やっぱりデフレって感覚がおかしくなるね。
492: 匿名さん 
[2015-02-16 22:35:44]
今日も資料来ねえ。
かれこれ一月経つが。
これから資料請求する人は2ヶ月待ちだな。
493: 匿名さん 
[2015-02-16 22:47:32]
うちもいまだに資料が届きません。

さっきTVでやってましたが、賃貸にするには採算が悪くなるほど不動産は値上がりしていて、
今より更に採算が悪くなればバブルと言えるそうです。
494: 匿名さん 
[2015-02-16 22:51:43]
>>492
え?先週頼んで、数日で届いたぞ。
495: 匿名さん 
[2015-02-16 22:57:19]
2019年問題ってご存知?
496: 匿名さん 
[2015-02-16 22:58:31]
>>494
それおかしいだろ。
何でうちより3週間も遅く請求して、早く届いてるんだよ。
最低だなここ。
497: 匿名さん 
[2015-02-16 23:30:24]
>>496
ぶんむくれてないで単純に確認したら?
498: 匿名さん 
[2015-02-16 23:34:02]
だからさあ、確認ぐらいしてるっての。
499: 匿名さん 
[2015-02-16 23:36:17]
今が不動産ピークに近いのは、わかってるけど…
これから人口も少なくなるし空き家が多くなるって話の中、価格も下がるかもしれない物件に、そんなバブル価格で買う人いるのかな?
500: 匿名さん 
[2015-02-16 23:43:36]
バブルには、バブル崩壊が漏れなく付いてきます。
買う人はいるでしょう。私も買いたい。
問題は数年後かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる