東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-26 19:27:50
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒 Part.6です。
引き続きよろしくお願いします。

建設会社や管理会社のこと、将来性・資産価値および相場について教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549271/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2015-02-04 20:46:00

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6

301: 購入検討中さん 
[2015-02-12 13:20:05]
成城石井
マツモトキヨシ
マッサージ店のリラク
スターバックスコーヒー
ローソン
サブウェイ
302: 匿名さん 
[2015-02-12 14:46:39]
>300
えー、折角新宿に住んでるのでしたら西新宿も検討すればよいのに。
303: 匿名さん 
[2015-02-12 15:03:33]
まだ資料来てない方いらっしゃいますか?
うちはまだ来ていないです。
304: 購入検討中さん 
[2015-02-12 15:27:51]
うちも来てません。
楽しみにしてるのですが。
305: 匿名さん 
[2015-02-12 15:43:06]
うちもまだです。
もう諦めてます。
きっと買えないと思われたんでしょう。
306: 匿名さん 
[2015-02-12 15:49:47]
うちにもまだ届きません。ポストを見てきました。
307: 匿名さん 
[2015-02-12 16:04:44]
>>302

新宿じゃなくて新宿区でしよ。
西新宿の物件は品川区でいえば不動前みたいな立地なのて目黒駅前とは比較対象にならないと思います。
共通点はタワーっていうだけで。
308: 匿名さん 
[2015-02-12 16:09:19]
新宿区は都心五区なので都心ではない品川区よりも価値があると思います。
309: 購入検討中さん 
[2015-02-12 16:09:22]
割といい店入るじゃん
310: 匿名さん 
[2015-02-12 16:22:51]
>>308
新宿区と品川区を比較しているわけではなく西新宿と目黒駅を比べています。西新宿の方が価値が高いと思うならそっちをお買いになればよろしい。目黒より安くて価値があるならお得でしょ。私はそうは思わないというだけの話です。芝浦も同じことです。
311: 匿名さん 
[2015-02-12 16:29:59]
新宿区ていうだけで...論外かも...
芝浦て元々、++鮮**だし...
312: 匿名さん 
[2015-02-12 16:33:35]
斎場がある不動前と
都庁がある西新宿を一緒にしてはイカンな。
目黒はサンマ以外に何かあったっけ?
313: 匿名さん 
[2015-02-12 19:19:35]
あまり西新宿と目黒を比較する意味はないと思う そもそも系統の違う街だからね
314: 匿名さん 
[2015-02-12 19:30:23]
目黒より西新宿の方が格上でしょ。
ここは地権者が煽りすぎ。
315: 購入検討中さん 
[2015-02-12 19:31:03]
価格が見えてきて、買えない人達がネガし始めてきましたね。あと値下げ希望のネガも。
人気物件の証拠です。
316: 匿名さん 
[2015-02-12 19:32:11]
うちもパンフ&目黒の紹介しかきてません。
なんだこりゃ
317: 匿名さん 
[2015-02-12 19:41:23]
最近の新築マンション、下がり天井かなり低くてキツイ感じだけど、ここはどうなのかな?
318: 購入検討中さん 
[2015-02-12 20:35:13]
>>315
んー、値下げネガもあるけど、煽りのほうがひどいね。コメントが胡散臭すぎて。。。
そんな高いの誰が買うの、
目黒だよ、ってつっこみたくなる。
319: 匿名さん 
[2015-02-12 20:37:45]
パンフこない=初期段階で絞られてるのでは??
320: 匿名さん 
[2015-02-12 20:54:53]
>>314
格上なのに安いなら西新宿はお得ですね。そっち買えば?
僕は西新宿興味ないです。
321: 匿名さん 
[2015-02-12 20:59:28]
>308
好みの問題かと思いますが、新宿ってなるべくなら住みたくない所です。
322: 匿名さん 
[2015-02-12 21:01:25]
まあどんな人も自分が妥当と思う価格ってのがありますが、妥当と思う価格は人それぞれ違いますからね。
ここを高すぎると思う人は自分の階層がそういうレベルってことですよ。ここは売れるよ。その時になって初めて世の中には自分とレベルの違う金持ちがたくさんいることを認識することになるだけです。
323: 匿名さん 
[2015-02-12 21:10:40]
今日もパンフ来なかったです。
もううちには恐らく来ないんでしょう。
セレクトしてパンフを郵送しているような胡散臭い売主からはどっちにしても買えませんから。
皆さんさようなら。
324: 匿名さん 
[2015-02-12 21:13:46]
>>323
どんだけ待ってるんですか?笑
地方在住の年収500万にも資料は届いたので安心してください!!
325: 匿名さん 
[2015-02-12 21:40:19]
>>318
んー安いのにこしたことはないけど、
そんなに安いわけないじゃん
目黒だよ、ってつっこみたくなる。

確かに、同条件で例えば恵比寿にあれば、恵比寿の方がいいと思うけど、
恵比寿で駅から1,2分の新築タワーマンションって今後できるんでしたっけ?

山の手、地下鉄、首都高、便を考えたら高くてもしょうがないかなーと思います。
326: 匿名さん 
[2015-02-12 21:41:07]
手際悪すぎ
スタッフが大型物件に慣れてない感じがして不安…
327: 匿名さん 
[2015-02-12 21:58:24]
また資料が届かない人の愚痴?
そんなもん黙って待ってりゃ届くわ。
328: 匿名さん 
[2015-02-12 22:11:54]
高値予想ってさくらでしょ。検討者が高くてうれしいわけがない。

高値を流布しての刷り込み。やることがえぐい。
329: 匿名さん 
[2015-02-12 22:24:42]
>>328
おっしゃる通りです。

みなさん、高値の刷り込みには気を付けて、素敵な花房山のタワーを検討しましょう。
330: ご近所さん 
[2015-02-12 22:33:34]
>>291
保育園やら区の施設が入る下駄履きマンション検討してるやつが何いってんだか。
所詮高層マンションなんて雑多な住民の共同住宅。
ちょっとくらい値段が高くても湾岸マンションとクラスは一緒。
まあ、高いから子育て世代は少ないかも知れないが、その代わり声高に電話する品の無い中国人があふれるだろうな。
331: 匿名さん 
[2015-02-12 22:40:50]
目黒本と学大の本並んで売ってました。
街をあげて再開発を盛り上げている感じですかね。

資料届かない人、直接問い合わせたらどうですか?
予算五億プレミアム検討中なんだけど!て言えば10さつ位送って来ますよ。
334: 匿名さん 
[2015-02-12 22:47:50]
資料請求って物件の情報を得たいからしたんだけど。エリア情報ならいくらでも入手手段はある。
337: 匿名さん 
[2015-02-12 22:57:37]
>329

ステマってモラルのない会社ってことを宣伝してるようなもの。
338: 購入検討中さん 
[2015-02-12 23:15:33]
資料来ないから電話したら、部屋番号不明で戻って来てますって言われました。後で確認したら、部屋番号を問い合わせるメールが来てました。
こちらの不注意でしたので、少し待つことにします。
こんな所でブーブー言ってるより、電話一本で解決。
339: 地方在住 
[2015-02-12 23:19:11]
パンフ来ました。

立派な分厚い目黒のガイドブックが入っていましたが、
マンションについて目立った情報は特にありませんでした。
341: 匿名さん 
[2015-02-13 00:07:41]
>>328
おっしゃる通り
342: 購入検討中さん 
[2015-02-13 07:16:09]
>>328
予想じゃなくて事実言っただけなんだけどな。
この価格は私にとってはストライクゾーンなんで。
高値だと足切り出来ていいのに。
344: 匿名さん 
[2015-02-13 09:21:11]
>>310
私も同感です。

マンションの知識とか、ほぼ0ですが、駅前の価値が
希少な事ぐらいは解る。
路線価っていうのも、価値に関係あるのでしょう?
345: 買い換え検討中 
[2015-02-13 10:05:08]
やっぱり、自分の予算内、かつ他の検討者が諦めるギリギリの価格。
これを期待しちゃいますね。
倍率高くても困るし。
正直なところ、自分の希望の間取りが1倍なら、他の部屋はどうでもいいです。
上には上のお金持ちがいますから、下をどこで切るか…
346: 物件比較中さん 
[2015-02-13 11:17:38]
煽るつもりは全くございませんが...
@550ですよね。この価格でも倍率ついちゃうんですかね
347: 匿名さん 
[2015-02-13 11:33:28]
>>346
香港のタワーマンションは為替もありますが坪単価700万以下じゃ買えませんからグローバル価格でいえば東京はまだまだ割安に見えます。かといっても東京で香港と対抗できる場所は限られてます。目黒駅前は限られた場所の一つです。
348: マンション投資家さん 
[2015-02-13 11:52:55]
新宿御苑前の富久クロス(今年9月引き渡し予定)が売りに出ています。階数は不明ですが南向き確か70㎡で9180万円@430ですが、多分ここは一昨年秋の販売時で@350くらいだったと思います。今は確実に値上がり傾向なのでしょうね。
349: 匿名さん 
[2015-02-13 11:55:53]
金利が上がるのが先か。マンションが売れるのが先か。
予断を許さんね笑
350: 匿名さん 
[2015-02-13 12:22:39]
対岸の火事怖いね
351: 匿名さん 
[2015-02-13 12:58:05]
皆さん盛り上がってますね。
そんな時に素人の質問ですみませんが、ここってベランダに洗濯物って干せるのでしょうか?
352: 申込予定さん 
[2015-02-13 15:05:15]
理事会の管理規約によるんじゃないですか?
私は干しませんが…
353: 匿名さん 
[2015-02-13 15:25:43]
>>352
理事会の規約?
354: 申込予定さん 
[2015-02-13 16:06:44]
失礼,理事会ではなく管理組合です
355: 匿名さん 
[2015-02-13 16:56:00]
>>351
景観を損ねるため、干せませんよ。
花房山で干してる人いません。
356: 匿名さん 
[2015-02-13 17:09:41]
目黒駅前は香港と対抗できる東京では限られた場所の一つなんだって。
一人で連投ご苦労様。
357: 匿名さん 
[2015-02-13 17:23:37]
新宿と比較するとかおかしいですね。
しかも西新宿て言うと高層ビル街思うけど
ほぼ中野坂上物件。すると比較対象は
野方とか練馬区ですよ。中央線、西武線の名前忘れたけど、その辺。
358: 匿名さん 
[2015-02-13 18:25:52]
もう撤退したからどうでもいいけど、資料まだ来ない。
ちなみに住所は間違ってないのは確認済み。
359: 匿名さん 
[2015-02-13 18:50:58]
>>357
そうですよね。ここは練馬ナンバーがくるとこじゃないよね。
360: 匿名さん 
[2015-02-13 18:52:47]
ここは港区じゃないから、、、って坪単価300万台とかで買えるんじゃないかと勝手に期待していた人の怨念がすごいね。埋立地に行きなさい。
361: 匿名さん 
[2015-02-13 19:01:16]
深夜のテレビでやってたけど
世田谷区民はリッチピープルって言われてる。て
それを港区民は全然リッチじゃないですっ。て
新宿区民は浮浪者が多いとか。ラ◯ってる人見た。て意見が多くて。本当笑えた。

個人の好みだけど、新宿、世田谷、港区が好きな人ってそれぞれ違うと思う。品川区の話じゃなくてごめんなさい。

362: 匿名さん 
[2015-02-13 20:02:23]
>>358
もういいよ、その話。
363: 匿名さん 
[2015-02-13 22:15:27]
はい、361さんが上手くまとめてくれたので西新宿からの出張はおわりにしてね
364: 匿名さん 
[2015-02-14 00:46:28]
もう待ちくたびれた。
そろそろ価格出してくれないと、他へ行っちゃうよ。。。
365: 匿名さん 
[2015-02-14 03:24:14]
坪660万円かな。
30m2
なら、6600万円
いい感じにバブル価格で。
ご購入いかがですか?

30年前に見た風景。
366: 匿名さん 
[2015-02-14 07:02:08]
>>362
同感
367: 匿名さん 
[2015-02-14 08:11:48]
>>351
私もこーゆー普通の事が知りたい。
368: 匿名さん 
[2015-02-14 08:18:25]
>>364
坪550を購入出来る資金体力があるなら待ってみれば?
369: 匿名さん 
[2015-02-14 08:18:49]
>>361
人それぞれに、同感。
370: 匿名さん 
[2015-02-14 08:46:08]
バルコニーに洗濯物干せるかは管理規約(案)次第だからモデルルームオープンしてからじゃないとわからないよ。
371: 匿名さん 
[2015-02-14 13:00:29]
モデルルーム、4月ってありましたね。
372: 匿名さん 
[2015-02-14 13:17:47]
間取り図のバルコニーに物干しが見当たらないから不可じゃない。

余談だけどモデルルームのバルコニーってチェックすべきことが結構ある。たとえば、外壁の様子とかは図面だと色が違っていてるし、質感もわからない。
373: 購入検討中さん 
[2015-02-14 13:20:31]
超高層の場合は、吹き付け仕上げが多いですしね。
374: 匿名さん 
[2015-02-14 13:21:57]
さあ皆様、日本国最後のバブルに踊りましょう。
1億2000万人総出の壮大なるババ抜きゲームの始まり始まり。
375: 匿名さん 
[2015-02-14 13:25:26]
吹き付けだと風雨にさらされると数年で色あせて残念な感じになる。あと小さなクラックが入ってそこから汚れが目立つ。ちゃんとチェックしないと。
376: 匿名さん 
[2015-02-14 13:26:39]
億ションで吹き付けだとしたらがっかり。
377: 匿名さん 
[2015-02-14 14:36:19]
洗濯物は干せないですよ。
今時は、億ションはほとんどそうだと思うけど
この周辺も、そうですよ。
378: 匿名さん 
[2015-02-14 14:51:26]
秀和ほ屋上に物干し場があったけどベランダ干しは禁止でした。
379: 購入検討中さん 
[2015-02-14 14:58:34]
だから部屋干し臭な奴が多いんだな
外から見えないようにベランダに干せばええやん
低いとこに
380: 匿名 
[2015-02-14 15:23:19]
>>374
貧乏な人の考えですね。お金あるひとは捨金ですから。
381: 匿名さん 
[2015-02-14 15:24:38]
皆様、キッチン上の吊戸棚ってどう思われますか?
382: 匿名さん 
[2015-02-14 17:11:13]
まだ、資料来ませんね。
うちは真剣に検討したいんですがー。
ここ見てる中の人いたら、もっと管理をしっかりして頂きたいですね。
383: 匿名さん 
[2015-02-14 17:20:27]
階数や向きにこだわらなければ7,500万くらいで65㎡の2LDK買える可能性はありますでしょうか。
384: 匿名さん 
[2015-02-14 17:26:00]
間違えました。62.55㎡か62.57㎡の間取りですが、こちらは階数や向きにこだわらなければ7,500万の可能性はあると思いますでしょうか?
385: 匿名さん 
[2015-02-14 17:51:13]
>>384
低層階ならいけるんじゃないでしょうか?
2.3階とか、、

386: 匿名さん 
[2015-02-14 17:53:57]
ここの工事はいまどんな段階かご存知の方いらっしゃいますか?
物件概要見たら売り出しが5月で完成が2017年と
なっているので案外すぐ建つんだなぁという印象です。
387: 匿名さん 
[2015-02-14 17:55:27]
>>386
間違えました、販売は6月からでした。
388: 匿名さん 
[2015-02-14 17:58:34]
>>382
うちは資料届いてますが、請求してから届くまで2.3週間かかった気がします。
389: 匿名さん 
[2015-02-14 18:02:22]
団地みたいに洗濯物干さないでね。
390: 購入検討中さん 
[2015-02-14 18:19:16]
ほんじつ、HPの更新予定日なのにいつものように何の更新もなし。資料請求者用のサイトも10/31から更新なし。
どうなってんだろ。
どうせ売れるからって殿様商売のつもりなのかな?
391: 匿名さん 
[2015-02-14 18:21:22]
>388
資料とどくのも、かなり遅いですよねー
392: 買い換え検討中 
[2015-02-14 18:32:19]
>>386

毎週目黒勤務なので眺めていますが、
今は地面を掘り下げて、地下の基礎工事の段階みたいです

敷地の広さはわかりますが、建物のイメージはまだ全然わかりません。
393: 匿名さん 
[2015-02-14 18:50:24]
>>392
ありがとうございます。
工事が始まっているのであれば3年弱で建つのでしょうね。
価格の発表が待ち遠しいです。
394: 匿名さん 
[2015-02-14 18:55:49]
>>390
同意!
HP、毎回の更新日にもほとんど変更がありませんね。
検討中なので更新を楽しみにしているのですが残念な印象です。
395: 匿名さん 
[2015-02-14 19:02:06]
こういう大規模開発ってまわりの相場はどうなるんでしょう?便利になって、キレイになってまわりも上がるものなのか、それとも戸数が多い分賃料や中古価格も上がらずに、周辺物件はさらに売りにくく(貸しにくく)なるのか、、
396: 匿名 
[2015-02-14 19:29:25]
>>384


絶対にないとおもわれます。。。
397: 匿名さん 
[2015-02-14 19:52:08]
>390

パターンとしては資料請求者に対してモデルルーム事前案内をする。その時に具体的な内容のお披露目だから、それまではHPにも大した情報は記載しないってのが通例。送付される資料も物件に関しては大した情報ないでしょ。

今回は資料請求者用サイトなんて設けてるから、事前情報を少しは期待してたけど、肩透かしだったね。


398: 匿名さん 
[2015-02-14 19:55:59]
>395

大規模の新築物件ができると、近隣からの住み替えの人が少なからずいて、売却物件が一時的に多く出回る。少なくともこれは相場を下げる要因になる。
399: 匿名さん 
[2015-02-14 20:30:19]
>>396
低層西向きでも400オーバーですかねぇ。
すごい世の中だ。
400: 匿名さん 
[2015-02-14 20:33:56]
今は新築マンションを買うべきではない 過去の同クラスの5割高、将来価値暴落のリスク
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8903.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる