三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-06 17:45:45
 

前スレが1000件を超えたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart6です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550728/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-02-04 15:06:56

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part6

701: 匿名さん 
[2015-02-19 20:58:27]
豊洲駅界隈の中古流通価格見たら、確かにあり得ないかもね〜
702: 匿名さん 
[2015-02-19 22:59:56]
>>698
パークタワー豊洲とパークタワー東雲は販売開始が6ヶ月しか違いません。さすがにその後使うというのは難しいと思います。あり得ない気がするのですが。
703: 匿名さん 
[2015-02-19 23:06:21]
350行くんじゃないかな。。。
704: 匿名さん 
[2015-02-19 23:06:36]
>>702
訂正、5ヶ月でした。

なので、698の作り話か、営業の作り話かどちらかでしょう。
705: 匿名さん 
[2015-02-19 23:06:57]
今の時代にワザワザ激安で売るとは思えないしね。
706: 住民さん 
[2015-02-19 23:11:31]
>>702
パークタワー東雲の販売が早まったのかもしれませんね。
パークタワー豊洲は販売が185戸でしたから、本当に人気なら1期で全戸完売してもおかしくはありませんでしたけど。
707: 匿名さん 
[2015-02-19 23:16:45]
>>704
私の作り話ではないよ。豊洲も東雲も両方、MRに行きました。
708: 匿名さん 
[2015-02-19 23:19:42]
>>706
確かに当時大方の予想では値段も安いし早期完売間違いなしって感じでしたものね。

東雲のモデルルームは用意しているものの、もし豊洲が早期完売すれば急遽変更するという意味だったのかもしれませんね。704で作り話扱いしたことを謝罪します。
709: 購入検討中さん 
[2015-02-19 23:21:56]
>>703
何故?どんな論理?
710: 匿名さん 
[2015-02-19 23:33:57]
703、705を相手にしないほうがいいと思いますよ。
いつもの350連呼さんかな?
711: 匿名さん 
[2015-02-19 23:36:00]
中古価格も300超えてきてるからね。
新築だけ激安で買える訳がないでしょ。
712: 匿名さん 
[2015-02-19 23:41:51]
300超えてもそれは売主の希望価格。
現実はまだまだ250前後ですよ。
売主様の鼻息が荒いだけかと思いますが。
713: 匿名さん 
[2015-02-19 23:43:12]
残念ながら300超えてきてます。

新築だけ激安で買える訳が無い。

三井さんが350で売ると言ってるので、350は確定だよ。
714: 匿名さん 
[2015-02-19 23:43:54]
ヤフー不動産見たら300超えてた。
715: 匿名さん 
[2015-02-19 23:56:32]
その300越えは希望価格ですよ。
実際の取引価格速報を見ますとまだまだですね。
『三井さんが350で売ると言ってるので、350は確定だよ。』って
いつも決まり文句ですね。
洗脳されているみたいですね。
716: 匿名さん 
[2015-02-20 00:01:03]
レインズ見てみなよ。
今年に入って成約したこの辺りの物件で300越えはない。
不動産屋に頼めば見せてもらえるから。
717: 匿名さん 
[2015-02-20 00:02:29]
350行くと思うなら急いでGFT買った方がいいよ。
ま、誰も思ってないわけだが。
718: 匿名さん 
[2015-02-20 00:09:58]
>>717
GFTは興味ないなあ。芝浦はアイランドがランドマークだから。
中古になったら、GFTは話題にもならない地味なマンションになると思いますよ。駅から近いわけでもないし。
719: 匿名さん 
[2015-02-20 00:10:00]
三井は300切るって言ってたよ?
280と見てるが、250レベルなら嬉しいなあ。
720: 匿名さん 
[2015-02-20 00:14:37]
719さんにいいね!
721: 匿名さん 
[2015-02-20 01:08:36]
いくらで買ってもいいけど、

東雲が坪90~だったから、ここは坪70ぐらいの実力しかない><

買ったあとが怖いよ。
ずっと掲示板に張り付きたいの?
722: 匿名さん 
[2015-02-20 01:10:37]
江東区豊洲 ←このアドレスは嫌われる

市場の汚染イメージが強すぎる。
723: 匿名さん 
[2015-02-20 01:12:05]
東雲って豊洲の家来のこと?
724: 匿名さん 
[2015-02-20 01:23:53]
>722
是非、嫌って欲しい。
その代り安くしてね!
725: 匿名さん 
[2015-02-20 01:36:03]
>>718

このマンションの方が地味なマンションじゃない?
726: 購入検討中さん 
[2015-02-20 02:26:34]
>>711
え〜と、まさか売出し価格の話されてます?成約単価で300超えてる物件は豊洲の駅近タワマン中層以上の眺望いけたる物件しか出て無いですよ。大丈夫?
727: 購入検討中さん 
[2015-02-20 02:28:53]
>>713
残念なのはあなたのあ⚪️まか、情報元ですから。
728: 購入検討中さん 
[2015-02-20 02:35:52]
>>722
嫌われるどころか、TOYOSUはこれからTUKIJIに代わって世界に轟くアドレスですよ。今はまだ都民でも、豊洲と言っても「は?」って人多いけど、市場が移転したら一変するから。
729: 匿名さん 
[2015-02-20 03:52:19]
何の変哲もない僻地のマンションの何が良いの?
730: 匿名さん 
[2015-02-20 08:03:54]
まあ、比較してみると僻地のここが一番良かったって事では?
確かに、ここより良いマンションあったら教えて欲しいです。
731: 匿名さん 
[2015-02-20 08:05:35]
三井のリハウス行けばレインズ見せてくれるよ。

既に中古ですら300万超えがチラホラ。
732: 匿名さん 
[2015-02-20 08:07:16]
実力知りたいならヤフー不動産で価格を調べてみたら?
坪単価90万の物件だと、何処が買えるかな?
(笑)
733: 匿名さん 
[2015-02-20 08:12:15]
毎月2パーセント値上がりしてますからね。
長谷工ですら毎月1パーセント値上げしてる。
734: 匿名さん 
[2015-02-20 08:13:37]
待てば待つほど値上がりする相場だよ。
735: 匿名さん 
[2015-02-20 08:16:16]
中古ですら300超えてきてるのに、新築だけ激安で買えると思ってるの?

おめでてーな(笑)
736: 購入検討中さん 
[2015-02-20 09:05:21]
>>730
無理です。何故ならあなたの予算も優先順位も何も分からないからです。予算出せるならここよりステータスも、立地も、眺望も、アドレスも、仕様もよいマンションは沢山これから売り出されます。
737: 購入検討中さん 
[2015-02-20 09:13:06]
>>735
完全に株で負けるタイプですね。
738: 匿名さん 
[2015-02-20 09:43:15]
>>728
築地は世界で、魚の街として轟いているから
これからは豊洲も、魚の街として轟くわけね。
「今朝、豊洲で仕入れたばかりの魚だよ!」と寿司屋や魚売り場で言ってもらえる。
739: 匿名さん 
[2015-02-20 09:46:57]
>>731
中古には
二丁目や三丁目のタワマン高層階角部屋
だってあるんだから300万越えがあるのは当たり前。
740: 匿名さん 
[2015-02-20 11:00:25]
>>739
北向き低層中住戸でも300越え成約出てるけどね。
741: 匿名さん 
[2015-02-20 11:26:41]
>>740
プチバブル時代でしょ?
2、3丁目の住人が必死で2.3丁目をポジっても5丁目の新築やこれから始まる開発によって立場逆転するのをおそれてるんだね。
わかりやすいわ。
いままでは確かに2.3丁目良かったけど築年数経ってきたし、また新たに開発エリアが駅近、ららぽーと近い、観光エリア近いとなるとやっぱり人気が出てくるんじゃない?
今まで強気な中古価だったけどそうはいかなくなるよ。
742: 購入検討中さん 
[2015-02-20 11:40:15]
>>738
そうじゃないですか。で、何か問題でしょうか?
これから美味しい魚料理のお店が増えたりするのは、食の歴史がない豊洲には願ってもないチャンスだしメリットだと思いますよ。
743: 匿名さん 
[2015-02-20 11:50:51]
市場がある町は、腐るほどあるよ。千葉・埼玉にも沢山ある。嫌悪施設。

ここも同じ臭いがする。さびれる。
744: 匿名さん 
[2015-02-20 11:53:22]
世間は、もう知らないでしょう。
豊洲市場の存在も。話題にならない。

もうできてると思ってるし、忘れてる。
745: 購入検討中さん 
[2015-02-20 12:10:06]
オリンピックのように一過性の特需のようなメリットよりも、市場のように半永久的に続くメリットの方が嬉しいですね。まだ市場移転後の豊洲へのメリットって意外と議論されてないので見え難いですが、実は相当のポテンシャルを秘めてそうですね。美味しいお店や有名店が豊洲にお店を出店してくることは何かイメージできるのでそれだけでも嬉しいですね。
数寄屋橋次郎の負の豊洲店が生まれ変わるとか(笑)
746: 購入検討中さん 
[2015-02-20 12:19:02]
>>743
えーと、海もない埼玉の市場と世界一の市場を比べないでください(笑)
江東区にとっては莫大な税収増になりますので、住民へのサービス力の向上も期待できますし、万が一魚臭くなってもそれは新豊洲までだし、車もメインの通行道路は湾岸方面の有明と都心へは環状二号線のある晴海側になるので、豊洲にはメリットしかないでしょ。
747: 匿名さん 
[2015-02-20 12:41:44]
市場のメリット
・日々テレビや雑誌、様々な媒体に取り上げられる、しかも無料
もちろん海外にもTOYOSUが認知される、広告と考えるとその効果は∞
・まあ旨いもんが喰える
毎日利用する訳じゃないけど、近くにあることが重要

市場のデメリット
・物流や観光等混雑必至
動線や対応策はしっかり考えられてはいるが、それでも何かしら問題にはなると思う
・豊洲に住んでるって言うと例外なく市場関係者と勘違いされる
デメリットってほどでもないけど合う人合う人に「市場で働いてんの?」って言われるのは面倒
748: 匿名さん 
[2015-02-20 14:09:20]
市場ができると海外からの観光客が確実に増加するので、それを狙った商業施設が豊洲から新豊洲にかけてできる可能性がありますね。免税店とかみやげもの、名物店などなど。観光客はたいていハイテンションなので、街の雰囲気が明るくなりさらに活気が出るでしょう。
749: 匿名さん 
[2015-02-20 14:20:23]
可能性はないよ。
土地利用方針は決まってるよ
幸せだね
750: 匿名さん 
[2015-02-20 14:26:20]
土地利用方針は決まっていて、一帯は「複合地」になっているので、商業施設ができる可能性は十分ありますよ。
751: 匿名さん 
[2015-02-20 14:33:55]
土地利用計画のPDFへのリンク貼っておきます。

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/gyosei/07/siryou/141001_1.pdf

752: 購入検討中さん 
[2015-02-20 16:21:55]
>>749
豊洲駅前最後にして最高の聖地にできる三井のツインタワーに入る商業施設はホテル事業含めて、市場や外国人向けに仕掛けてくる可能性はありますね。
753: 匿名さん 
[2015-02-20 18:08:32]
今日も三井さんが350万だと言ってました。
一番安い部屋も300超えるそうです。

どうやら安売りしないそうです。10年前と同じ価格で売って欲しい。。。
754: 匿名さん 
[2015-02-20 18:32:41]
>>753
やっぱり!?
そうじゃないかと思ってGFTとKTTとベイズも2戸ずつ追加で買った、
間に合ってよかった!これで勝ち組間違いなし!

ってなる訳ねーだろw
756: 匿名さん 
[2015-02-20 19:01:07]
中国がそろそろ弾けそうなので、逃げといた方がいいよ。

あんなの、いつまでも期待できない。
757: 匿名さん 
[2015-02-20 19:02:10]
埋立地の豊洲、一戸建てなら絶対買わないくせに(笑)
758: 匿名さん 
[2015-02-20 19:03:18]
汚染の土地、豊洲墓地ができたら?

入る?入らない? 

ちゃんと住むところ考えましょう。
759: 匿名さん 
[2015-02-20 19:04:31]
駅遠物件で勝ち組はありえない。
駅近だけだよ。資産価値があるの。

GFTやベイズは資産価値ゼロ。
760: 匿名さん 
[2015-02-20 19:12:48]
>>758
まず豊洲に墓はできないから安心しなよ。

土地柄をネガる前に自分が、今すんでる場所をしらべてみたら?江戸時代にえらいことになってた場所かもよ?

761: 匿名さん 
[2015-02-20 19:23:55]
>>753
一体、三井の誰が言ったのか教えてくれよ。
そんなに相場感のトチ狂った社員が三井にいたら、とっくにクビだよ。
762: 購入検討中さん 
[2015-02-20 19:35:13]
>>761
恐らく、三井さんっていうバブリーな友達がいるんじゃないですか?
763: 匿名さん 
[2015-02-20 20:05:26]
坪350万円くらいなら、普通じゃないですか?

そもそも、350万くらいじゃないと、都内ではろくな物件ないですよ。
都心だと、資産価値ゼロになるような、駅遠物件しかないんじゃない?

徒歩10分以上は資産価値ゼロだよ。
覚えておいてね。
764: 匿名さん 
[2015-02-20 20:36:47]
ずいぶん差が激しいな。坪350で、5分歩いたらゼロかよ。

じゃ、ゼロ円がいいわ。
765: 匿名さん 
[2015-02-20 20:43:54]
すばらしい情報だ。 でも本当にそうなってきてる。

空き家が加速してる。

駅の上とか、マンションが建つなんて
考えられなかった。
766: 匿名さん 
[2015-02-20 21:42:48]
>>757
豊洲のどこに、一戸建てがある?
767: 購入検討中さん 
[2015-02-20 22:10:48]
>>763
そうなんです!都内の足立区で350のまともな物件がなかなかないんですよ。こんなにも人件費も建設費も上がってるのに220とか激安価格でしかデベが売り出さないからほんと困りますよね。
あ、ちなみに都心で駅から徒歩10分以上の資産価値ゼロの物件もセカンドハウスで探してるのですが、これもなかなかないのですが、知ってたら教えてください。
768: 匿名さん 
[2015-02-20 23:31:36]
ありますよ、ビバホーム前はすき家と
茶色い団地型マンションの間とかにも
普通に、一軒家
769: 匿名さん 
[2015-02-20 23:56:41]
350君はホントに頑張るねえ。
この前、240説が出てきて、もうキミともお別れかと思ったが…。
三井の営業なら、300超えないって言ってたから、もう頑張らなくてイイよ。笑
770: 匿名さん 
[2015-02-21 00:02:54]
個人的には豊洲で出せるのは230かなー。今となっては、SKYZがギリギリセーフだった。
ここは280くらい?高いずらね、そんなに行くかな?
771: 匿名 
[2015-02-21 00:14:09]
坪600目指しましょう。
772: 匿名 
[2015-02-21 00:16:35]
>770
お呼びでない。
その価格だと千葉とかかなり不便なエリアしか買えません。
相場知らなすぎ。
773: 匿名さん 
[2015-02-21 00:18:36]
スカイズでも坪350連呼で頑張ってたw

発表されて、すぐ消えたけどね。

おかげで、富久をゲットできた^^¥
774: 匿名さん 
[2015-02-21 00:19:06]
値段の話に戻っちゃったな。とりあえず業界の人の思わせぶりな文章を。

「ここでは書けないが、今後新規に発売される豊洲エリアのマンションはとてつもない高値になるのは間違いない。」
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1755-2015-02-13-08-25-46

「今後供給される「パークホームズ豊洲ザ・レジデンス」を初めとする新豊洲駅周辺の新築マンションは更に強気な販売価格設定の噂もある状況です」
http://wangan-mansion.jp/estimate_201502.html

350はないと思いますけどね。
775: 匿名さん 
[2015-02-21 00:19:57]
ここも350連呼してれば、検討者は他へ散る。他のマンションと比べるからね。
776: 匿名さん 
[2015-02-21 00:23:45]
スカイズは、350どころか、4回ぐらい値下げして売ってた。ほんと経済傾くとヤバイよ。この辺り。
777: 匿名 
[2015-02-21 00:28:55]
新宿は町並み汚いから魅力なし。
778: 匿名さん 
[2015-02-21 01:11:09]
280かあ、やっぱり高いよね。
240なら買い!
250〜260で悩み所。
270〜280かなり微妙な物件
300〜 誰が買うんぢゃ?
779: 購入検討中さん 
[2015-02-21 01:16:07]
買える人が普通に買います。
以上。
780: 匿名さん 
[2015-02-21 01:21:53]
江東区の海上埋立地で、枝川と千葉の隣では、

低所得エリアだから。

マンション豪華にしたって価値がないんだよな。

これがネガの根底にあるんだろ。

もう10年前のままで、びっくりした。
江東区のスレが。叩かれすぎ。
781: 匿名さん 
[2015-02-21 01:29:17]
坪300近いんだから、価値あると思いますよ。
もちろん、上見たらきりないけどね。
782: 匿名さん 
[2015-02-21 01:38:12]
>>777
町並み綺麗な西新宿がある。
783: 匿名さん 
[2015-02-21 01:47:03]
西新宿住みたい?
784: 匿名さん 
[2015-02-21 01:51:08]
>783
大学病院好きな人も大丈夫だよ。近くに大学病院あるから。
785: 匿名さん 
[2015-02-21 01:55:33]
>>779
買える人はもっといい物件買います。
以上
786: 匿名さん 
[2015-02-21 02:00:11]
>785
そうそう、同じ坪350万位で、内陸で、都心五区で、日本一の階数、のいい物件が買えるね。
787: 匿名さん 
[2015-02-21 02:32:23]
ここは都心部エリアですが、新宿は違います。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...
788: 匿名さん 
[2015-02-21 03:02:12]
坪単価でいえば、高い方に淡い期待を裏切る方向で価格がでそうな予感。

豊洲駅5分のここと、勝どき駅6分のKTTだったら、売り出し時期を考えても前者が高くったって不思議じゃないけどね。
あとKTTは53階まである物件だからそのうちの20階以下の価格帯と、ここを比べても仕方ないと思います。
789: 匿名さん 
[2015-02-21 03:45:34]
坪350で高いとか言っちゃうような人は、千葉にでも住めばいいと思う。
徒歩5分で350万なら安いほうだよ。

都内で徒歩5分で350は普通の価格だよ。
790: 匿名さん 
[2015-02-21 04:38:41]
ずっとここより千葉が選ばれてるみたいだけど?(笑)
791: 匿名さん 
[2015-02-21 04:40:38]
いいんじゃない?千葉を選ぼうが都内を選ぼうが自由だよ。
そうやって、年収によって昔から棲み分けがされてきたんだから。

どこに住むかは年収次第。
792: 匿名さん 
[2015-02-21 04:52:03]
朝鮮学校に枝川、年収じゃなくて人種でしょ。
793: 匿名さん 
[2015-02-21 09:34:16]
>>791
もうこれ以上豊洲の価値わ下げるのやめて下さい。
あなたの投稿見たら、みんな豊洲のこと嫌いになりますから。
794: 匿名さん 
[2015-02-21 09:36:15]
>>793
打ち間違えました。
「豊洲の価値を」です。
795: 匿名さん 
[2015-02-21 09:43:35]
価格わかるのいつ頃?いい加減ループ書き込み飽きてきたな。
796: 匿名さん 
[2015-02-21 10:13:20]
>>795
4月だって
797: 匿名さん 
[2015-02-21 10:16:40]
ありがとうございます。あと一ヶ月以上はループが続きますな。
798: 匿名さん 
[2015-02-21 10:29:45]
>>789
コピペにレスすんのもあれだけど、
350も出せば千葉に下るどころか都心に上れるっていうw
嵐にしてもちょっとは工夫して欲しい・・・
799: 匿名さん 
[2015-02-21 10:38:19]
>>798
全くだ。350出せば都心五区の都庁近くに上れる。
800: 匿名さん 
[2015-02-21 11:00:12]
ここは都心部エリアですが、新宿は違います。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる