東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:56:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

建設的な議論をお願いします。

(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/

[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

901: 匿名 
[2015-04-02 06:27:54]
港区ではフェラーリ、マイバッハなどでセレブを気取ってると聞きましたが、足立区北区ではピカピカに磨いた古いベンツなどが駐車場の真ん中にドカンと止められる始末です。
902: 匿名さん 
[2015-04-02 10:04:20]
恥ずかしい書き込みが続いております。
いましばらく、お待ちください。
903: 匿名さん 
[2015-04-02 12:17:17]
>港区ではフェラーリ、マイバッハなどでセレブを気取ってると聞きましたが

気取ってる?フェラーリやマイバッハ所有していれば、セレブでしょ。
当然億ションの地下ガレージだろうし。結局口先でからかうしか出来ない庶民どもは哀れですね・・
東大に行けもしないくせに、慶応は大したこと無いね、とか言ってる低脳どもと変わらんよ。
まずは乗れるようになってから意見したら?苦笑
904: 匿名さん 
[2015-04-02 14:05:17]
>903
前にTVでやってたけどフェラーリ乗ってるのに賃貸に住んでいる人を探したらいたんだよね。
年収300万の1ルームに住んでいるお兄さんが。。。
905: 匿名さん 
[2015-04-02 14:24:05]
フェラーリも色々あるし、安いのは庶民で買えます
一括りにすべきでない
906: 匿名さん 
[2015-04-02 14:26:37]
>フェラーリも色々あるし、安いのは庶民で買えます
確かに、でも買えても維持していくのは結構に大変ですよ。
国産なら2万ぐらいで交換できるタイミングベルトも、
車種によってはコーンズ持ち込みでエンジン脱着が必要で100万コースとか・・怖い
907: 匿名さん 
[2015-04-02 14:44:33]
庶民はコーンズでメンテする必要ないでしょ
庶民用メンテ屋さんも色々ありますので
タイベル考えるとF430以上が楽でしょうね

908: 匿名さん 
[2015-04-02 14:47:42]
>庶民用メンテ屋さんも色々ありますので
保証が無いですからね、コーンズ整備は確かに高いですが、
純正パーツや、コンピュータなど最近のものは専用の機械が必要な整備も多いので、
やはりコーンズがいいと思いますが。無理して乗るような車ではないですからフェラーリなどは。
909: 匿名さん 
[2015-04-02 14:54:38]
フェラーリはマニアも多いですし
少々無理して乗ってもよいと思います

その辺の濃さはやはりちょっと違いますね
アストンやベントレー頑張って乗る人はいないけど、フェラーリならありみたいな

それにフェラーリもそんなにぶっ壊れませんて、
ちまっとした不具合はそれなりにありますけどね
910: 匿名さん 
[2015-04-02 14:59:18]
>>901
なんか後者の方がカッコイイな。

異論は認める。
911: 匿名さん 
[2015-04-02 15:01:34]
ここってクルマのスレなの?
912: 匿名さん 
[2015-04-02 15:11:23]
ピカピカの512BBの方がカッコイイと思うね。
たまに六本木とかで走ってるけど。レストアされてピカピカの。
913: 匿名さん 
[2015-04-02 18:03:40]
※911
エア富裕層のスレです。
914: 匿名さん 
[2015-04-02 19:29:58]
早く渋谷区ナンバー、できないかな。品川より断然渋谷のほうがいいんだけど
915: 匿名 
[2015-04-02 22:02:32]
走ってるクルマでその街の人々の生活レベルが見える。
916: 匿名さん 
[2015-04-03 05:12:42]
恥ずかしい書き込みが続いております。
いましばらく、お待ちください。
917: 匿名さん 
[2015-04-03 10:38:13]
↑高級車に乗れないの?恥ずかしいね笑。
918: 匿名さん 
[2015-04-03 15:32:10]
恥ずかしい書き込みが続いております。
いましばらく、お待ちください。
919: 匿名さん 
[2015-06-03 01:59:58]
世田谷最強!
920: 匿名さん 
[2015-06-03 03:52:45]
>>914
ナンバー独立で差別化できるのは、港、千代田くらいじゃない?渋谷で嬉しいですか?

行政的には人口の多い世田谷独立でメリットあったと思うが。
921: 匿名さん 
[2015-06-03 10:16:04]
>>920
嬉しいよ。
922: 匿名さん 
[2015-06-03 10:36:40]
下町4区で「下町ナンバー」作ろー!\(*⌒0⌒)♪
中央区・江東区・台東区・墨田区なぁ~
923: 匿名さん 
[2015-06-04 00:34:49]
渋谷とか新宿ナンバー付けるくらいなら品川のままの方が匿名性が高くて良いかな。
924: 匿名さん 
[2015-06-04 00:38:30]
>>922
「江戸下町」はその4区でも日本橋、浅草、本所、深川までだな。
月島、千束、向島、城東は「東京下町」だから除外すべし。
925: 匿名さん 
[2015-06-04 00:51:29]
区ナンバーは原チャリみたいで嫌だ。
926: 匿名さん 
[2015-06-04 01:19:20]
>>924
旧東京市、旧南足立郡、旧南葛飾郡の行政区画で下町が否かを分けるのはナンセンスだな。
江戸の市街化は、時代によって拡大してきたわけで、例えば旧城東区でも亀戸天神や富賀岡八幡界隈など、下町文化の一つと言って良いだろう。市街化の拡大は、大川や横十間川、中川、太日川とどこで線引きするかは難しいところ・・
旧神田区も下町だが、今の行政区画で考えると皇居を含む千代田区を下町とするわけにはいかないから、その4区は適当なのではないか。
927: 匿名さん 
[2015-06-06 00:28:23]
地震、噴火、津波の危険を考えると、神奈川・千葉・城東方面はあり得なくなってきた。
あと、タワマンはエレベーターが止まるからアウト。
戸建てなら、予算に応じて城西・多摩・埼玉だ。マンションなら都心高台か。
928: 匿名さん 
[2015-06-06 07:25:08]
山手線外側には買いたくない
929: 匿名さん 
[2015-06-06 07:36:50]
人形町や木場、門仲、佃かな、戸建で。
930: 匿名さん 
[2015-06-06 09:17:26]
>>927
板橋サイタマン乙
通勤苛酷なのに必死のポジが痛々しい
931: 匿名さん 
[2015-06-06 09:25:42]
>>927
震災直後はそういう意見が多数だったのに、湾岸がおそろしく息を吹き返している。タワマンでも震災以降の新しい物件は、揺れが少ない免震やエレベーターが通常稼働などの報告も多い。古いタワマンがちょっと大変なんでしょう。
932: 匿名さん 
[2015-06-06 10:36:19]
世田谷ナンバーやめてくれ。品川ナンバーがよかった。。。

品川ナンバー内で、一番田舎だったのが世田谷区。品川の株が上がった形になっている。
933: 匿名さん 
[2015-06-06 17:16:40]
>931
タワマンをここぞとばかりに売りにかかっているデベの戦略に乗って、今は完全に息を吹き返した感じですね。
オリンピック決定も絶妙のタイミングでしたし。
ただ、ひとしきり売って、デベのお抱え不動産屋があまり宣伝してくれなくなった時の湾岸タワマンの相場がどうなるか、それが一番こわいんですけどね。
仮にそんな時に大きな地震でもきたら、一巻の終わりじゃないかと。。。
934: 匿名さん 
[2015-06-06 17:32:22]
>>933
湾岸タワマンは、「銀座以外の街に全く興味がなくて、眺望と豪華施設が大好き」であれば選びやすいですよ。
首都圏の複数の街が好きで眺望や豪華施設に興味がないとなると、そんなに目が向かないかと。後者の人の方が多数かと思います。湾岸住まいの有名なアマチュアマンション評論家Nえもん氏は、明らかに前者でしょう。彼の湾岸推しには異様さを感じます。
935: 匿名さん 
[2015-06-06 18:40:12]
>>933
オリンピックで再開発が進んだ東ロンドンは巨大なショッピングモールまでできたのに、今では観光客目当ての浮浪者の溜まり場になって地元の人が寄り付かなくなり観光客と浮浪者しかいない異様な街になりつつある。

東京の湾岸エリアも似たようなことにならなければよいが。
936: 匿名さん 
[2015-06-10 12:22:37]
湾岸地区はオリンピックで浮足立ってるだけだよね
豊洲はオリンピック終わった後寂れそう
交通の便いいとも思えないし
937: 匿名さん 
[2015-06-10 12:58:08]
臨海部は浮き足立ってることは間違いないが、交通の便は良いぞ
938: 匿名さん 
[2015-06-10 13:51:05]
936
勘違いしているようだが
豊洲にオリンピック関連施設は無い。
939: 匿名さん 
[2015-06-10 15:32:32]
重要なのは、東京オリンピックの後も再開発や話題性がある地域を選ぶこと
940: 匿名さん 
[2015-06-10 18:34:22]
豊洲は銀座以外の街に興味がなく、マンションの眺めと共同施設が好きな人が住む所。自分はそこまで割り切れないので、池袋に決めた。
941: 匿名さん 
[2015-06-10 21:35:39]
939
結局 豊洲か
942: 匿名さん 
[2015-06-10 22:18:08]
941
勘違いしているようだが
豊洲にオリンピック関連施設は無い。
943: 匿名さん 
[2015-06-10 22:30:29]
939
結局 晴海か
944: 匿名さん 
[2015-06-11 00:42:22]
やはり日暮里か

945: 匿名さん 
[2015-06-11 00:59:26]
蒲田だな。
946: 匿名さん 
[2015-06-11 08:55:35]
巣鴨だよ
947: 匿名さん 
[2015-06-11 09:05:57]
砂町の出番か
948: 匿名さん 
[2015-06-11 09:37:54]
亀戸だって
949: 匿名さん 
[2015-06-11 11:10:20]
亀戸だって副都心なのに
豊洲は都心ではないどころか副都心でさえない
950: 賃貸住まいさん [男性 30代] 
[2015-06-11 15:16:12]
田舎者の私は、三軒茶屋で充分住みやすいです。この前、南麻布とか歩いて見ましたが、「スゲー」「凄すぎる」の単語連発でした。まぐれで宝くじ当たっても、とても住める場所じゃない街は、やはり凄いです。
951: 匿名さん 
[2015-06-11 15:53:07]
何が凄いの?
子供の感想じゃないんだから
952: 匿名さん 
[2015-06-11 18:02:28]
うちも神奈川から三茶に引っ越した事がありますよ。
三茶って都会でありながら庶民的な面もあって住み易いですよね。
だけど、その後に湾岸タワマンに引っ越して
東京駅や銀座などに出る便利さを知りました。
もう交通の利便性が悪い三茶へ戻る気はありません。
ただ、地震が怖いから湾岸ではない街にまた引っ越します。
953: 匿名さん 
[2015-06-11 21:44:35]
三茶辺りは車移動には、どこに行くにも便利なんだよね
954: 匿名さん 
[2015-06-11 21:45:58]
山手通りの外側は休日車混んでいるから出たくない
955: 匿名さん 
[2015-06-11 21:50:45]
山手線内側で中央線から西側でおなしゃす。
956: 匿名さん 
[2015-06-11 22:03:50]
>953
三茶の車移動が便利、なのは
246、首都高、世田谷通り、環七、と幹線道路が集まっているから。
排気ガスで空気が悪いし騒音がある。
それからバイク屋が多いので分かるように、昼夜のバイク交通量も多い。
957: 匿名さん 
[2015-06-11 22:28:58]
>>949
亀戸と錦糸町の違いが分からないんだけど、どちらが副都心なの?
958: 匿名さん 
[2015-06-11 23:48:39]
>>957
どちらも副都心です。
豊洲は副都心でないらしいが、有明は臨海副都心に入ります。
959: 匿名さん [男性] 
[2015-06-12 08:51:08]
私も昔は三茶に住んでましたが、渋谷、二子玉、溝の口経由で、色々行けて、交通は便利でした。
960: 匿名さん [男性] 
[2015-06-12 11:17:14]
>>951
そんな、人が気を悪くする言い方して、お子ちゃまですな。
961: 匿名さん 
[2015-06-12 11:43:26]
三茶、色々は行けるけど所要時間が掛かります。
駅前の三角地帯は、昔から再開発の噂があるのに全く話が進みませんね。
もしあそこに再開発タワマンが出来たら、目黒並の高額になるんでしょうけど。
962: 匿名さん 
[2015-06-12 14:10:35]
そう言えば、浜松町のワールドセンタービル、新橋のSL広場一体~ニュー新橋ビルは取り壊し決定と聞きましたが、本当ですか?
963: 匿名さん 
[2015-06-12 18:27:29]
新橋はまだまだ準備段階にも達していませんが、10年後までにビルが二棟できる予定ですよ。
964: 匿名さん 
[2015-06-12 21:39:36]
ニュー新橋ビル見るたび、ウルトラマンの怪獣シーボーズを思い出してましたが、取り壊しですか。かなり反対もあったでしょうが。あのビル見ると、新橋に着いた気持ちになります。
965: 匿名さん 
[2015-06-12 22:20:06]
>>963
そうなの?味があって、良いのに。残念。
966: 匿名さん 
[2015-06-18 07:24:39]
週末、人の少ない新橋をブラブラするのが楽しみなのに、再開発後は、新しい遊びスポットになりそうで残念です。
967: 匿名さん 
[2015-06-18 12:46:00]
ググって見てみたけど桜田地区まで開発対象だったのか
こいち祭り楽しいのにビル建ったら無くなりそうだなー
968: 匿名さん 
[2015-06-20 13:26:19]
では、ニュー新橋ビルの地下と2階は、ほぼあちらの人ですが、皆さん、それなりに補償金みたいなの貰えるか、または職にあふれる訳ですね。
969: 匿名さん 
[2015-06-21 01:35:31]
マンションを近々契約するのですが、2つ候補があり迷っています。いずれも都心部です。
ひとつは今住んでいるところ、もうひとつは資産価値の落ちにくいところです。
今住んでいるところは街並みも気に入っていてスーパーや商店街等すべてが賄えるところで自分のすべての行動範囲のど真ん中なのですごく便利。
もうひとつのところは資産価値は落ちにくいけど自分の行動範囲ではなく(といっても電車で15分くらい、自転車でも行けなくはないくらいのところ)、スーパーがマイバスケットしかないようなところ。
好きな街か資産価値の落ちにくい街、皆さんならどちらを選びますか?
970: 匿名さん 
[2015-06-21 01:42:54]
>スーパーがマイバスケットしかないようなところ。
そりゃあ不便ですね。お薦めしないですね。
でも具体的に資産価値の落ちないところって何処のことですか?
スーパーがマイバスケットしかないようなところなんて、人気なくて資産価値なさそうですが・・
971: 匿名さん 
[2015-06-21 01:45:29]
うちは都心隣接区で、駅前にはアトレはじめ成城石井にライフにマルエツなどスーパーが5軒あり、
山手線に地下鉄や私鉄も使えて便利で、今後リニア開通など資産価値も益々上がりそうなエリアですよ。
探せばそういう所ありますよ!
972: 匿名さん 
[2015-06-21 11:55:53]
>スーパーがマイバスケットしかないようなところ。

ありますよ。文京区の西方や本郷周辺がそんなカンジです。資産価値が高く環境もいいけど、西の春日か、東の上野に出ないと買い物が不便。
973: 匿名さん 
[2015-06-21 19:27:20]
スーパーなくて困るのは、中央区の築地、新富町、湊、明石町あたりまた、新川あたりも
974: 匿名さん 
[2015-06-21 19:38:33]
>>971
リニア開通は品川駅。他の駅には大した影響はないでしょ。
あの辺には飛行機上空通過問題があるし。
975: 匿名さん 
[2015-06-21 19:40:09]
住宅地としてなら、スーパーなど商店がない方が価値があるのでは?
978: 匿名さん 
[2015-06-24 10:08:22]
>>975
毎日の買物はどうするの?
ネットスーパー?つまらない生活だね。
979: 匿名さん 
[2015-06-24 11:21:39]
>>975
街歩きのテレビ番組や本が次々リリースされている現在では、非常に斬新な意見だな。
981: 匿名さん 
[2015-06-24 17:49:12]
カレー基準なら神保町が最強か?
982: 匿名さん 
[2015-06-24 19:03:57]
池袋西口はカレーと中華、ラーメンの超激戦区。
物件と時間帯によっては、ニンニクやカレーの匂いがエアフィルターを掻い潜ってくる。
983: 匿名さん 
[2015-06-24 19:53:18]
池袋は、この何年か行ってないですな。東武か西武か忘れましたが、ラーメンの「すみれ」を食べにいきました。しかし東京は、どこの地区も、食べ物の激戦区ばかりですな。カレーも色々ありますが、結局、松屋のカレーが、あの値段で充分過ぎる旨さですわ。
988: 匿名さん 
[2015-07-13 21:17:34]
もうすぐ、都内でも、色々な場所で花火大会がありますね。まあ、20年は人の多さと暑さで行ってないですが。でも、この時期は二子玉とかのタワーマンションとかに住んで、花火とか優雅に見てる人が羨ましいです(泣)
989: 匿名さん [男性] 
[2015-07-28 18:29:43]
久々にのぞいてみたら情報の質が落ちに落ちてついに住人がいなくなったかw
990: 匿名さん 
[2015-07-29 15:29:49]
再開発の話題がある活気のある街に住みたい
991: 匿名さん [男性] 
[2015-08-01 00:15:53]
>>988
うそくさ!業者間たっぷり!
992: 匿名さん 
[2015-08-01 00:53:08]
色々な場所で花火大会があるのに
二子玉に限定したのがおかしい
993: 匿名さん 
[2015-08-01 16:58:55]
二子玉川もいいですが、
再開発といえば武蔵小杉の事も忘れずに!
武蔵小杉は都内以上に電車が通っていて便利ですよ!
994: 匿名さん 
[2015-08-01 17:25:01]
>>993
タイトルくらい読め。
995: 匿名さん 
[2015-08-01 17:43:43]
企業の浅はかな思惑で大開発された歴史の無い街って、
2〜30年位で一気に悲惨な事になる傾向があると思う。
それでも都内ならマシだけど地方はほんと悲惨。
小杉は微妙だよね。
996: 匿名さん 
[2015-08-01 19:15:55]
多摩ニュータウンみたいな感じ?
997: 匿名さん 
[2015-08-01 20:43:57]
まさに、武蔵小杉ニュータウン!30年後はゴーストタウンかね・・怖
998: 検討中 
[2017-02-04 15:17:15]
豊洲は高級住宅地です。
999: 匿名さん 
[2017-02-04 15:51:13]
>>998

そういうことは埋め立て地の中だけで言ってくださいね。
1000: 匿名さん 
[2017-02-04 15:58:23]
都内内陸にも、大崎、東池袋、西新宿などタワマン林立エリアがあるけど、将来はどうなるか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる