新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. リビオ三鷹
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-01 17:49:20
 削除依頼 投稿する

リビオ三鷹について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

間取り:2LDK•3LDK
面積:68.00m2
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:日鉄コミュニティ(予定)

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線(相互乗り入れ)「三鷹」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2015-01-28 19:27:07

現在の物件
リビオ三鷹
リビオ三鷹  [最終期]
リビオ三鷹
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩6分
総戸数: 26戸

リビオ三鷹

41: 匿名さん 
[2015-03-13 18:34:17]
三鷹駅徒歩10分圏内の全戸南向きの物件は、三鷹ではここだけとか。
これを聞くと非常に価値があるように感じますね。
南側は、住宅地で採光が邪魔されることもなく快適。
ベランダがワイドスパンなら室内も明るいでしょうね。
42: 匿名さん 
[2015-03-13 18:41:49]
立地は確かに悪くない。借地権なのが少し勿体ないくらいか。果たして幾らに設定してくるかな?
43: 匿名さん 
[2015-03-13 21:51:16]
この辺りはお寺さんの土地でしょう。
近所ですが、囲いが取れて姿が現れましたね。上の方はかなり眺めも良さそう。やはり今は強気な値段でくるかもですね。この辺りは南向きが少ないですしね。
44: 購入検討中さん [男性] 
[2015-03-29 02:16:05]
7000万円台は覚悟していますが、情報を知っている方がいれば教えて下さい
45: 匿名さん 
[2015-03-29 23:17:26]
借地権で7000万覚悟とは、よっぽどおめでたい人か担当営業かのどちらかでしょうね。
圧縮3L何だから坪350万。
常軌を逸してます。
46: 匿名さん 
[2015-03-30 12:27:59]
三鷹で徒歩7分以内南向き角部屋の借地権だとどれくらいが妥当なのでしょうか?
47: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-30 15:14:34]
三鷹駅から歩いてみましたが普通に歩いて7~8分でした。
間取りもよいし、外観も品がある。
全戸南向きの物件で、目の前が住宅地なら
日当たりは約束されたようなもんだし、
7000万は高過ぎかもしれないけど
6500前後になるのでは。
48: 匿名さん 
[2015-03-30 15:33:33]
こんなところ6500万で買ったら笑われるレベル。
49: 匿名さん 
[2015-03-30 16:41:41]
たしかに、所有権のアトラスが7F -南西3LDK 67.77平米 6460万円 坪315万円くらいだったから消費税が上がったとはいえ借地権のリビオがそれより高かったら変ですよね?作りも豪華なわけでもないし。。
50: 匿名さん 
[2015-03-30 17:06:27]
2年前販売、すぐ近くのマンションに囲まれ三鷹通り沿いのイニシア三鷹下連雀(借地権)が坪単価240万~308万だった。
今は資材や建築費、など上がっているし、全て南向きイニシアより坪単価1割は上がるかな。
参考迄に、パークハウス武蔵境(借地権)が坪単価260万~300万で販売された。
51: 匿名さん 
[2015-03-30 17:35:53]
すべて68平米だから1割増ししても(低層階)5430万円〜(高層階)7000万円くらいならということですね。参考になりました。ありがとうございます。
52: 匿名さん 
[2015-03-30 20:03:40]
間取り図を見るとウォールドアは収納可能なタイプではないですよね?知人のマンションが収納できない可動式ウォールドアでせっかく大きく部屋が使えるのに良さが半減していたので。しばらくは仕切らず大きく使いたかったので気になります。早く中を見てみたいです。
53: 匿名さん 
[2015-03-31 15:40:03]
ほぼ同じ徒歩圏で上連雀に所有権物件も出るし比較できるといいね。立地はこっちの方がいい。後はコスト比較ができれば判断しやすいのだが。
54: 匿名さん 
[2015-04-01 00:40:11]
資料請求したのになかなか情報が出て来ないて事は高いんでしょ。
ただ中古でも三鷹で西向き東向きがほとんどだし。北口タワーは高いし。リビオは場所がいいけどな。5000万とかはないんじゃないの?もっと下らないと厳しいと思う。
55: 匿名さん 
[2015-04-01 09:12:41]
下の階だと6500万円前後、10階以上は7000万円以上、最上階だと8000万円近くだそうです。6〜9階までもともと住んでる方が入るのでその分も上乗せになっているからなのか。。借地権だし、共有施設とかもないのにこの値段は異常ですよね?
56: 匿名さん 
[2015-04-01 20:13:01]
10階で7000万以上か?ちょっとウチには無理だけど見晴らしもいいだろうね。富士山も見えますかね?
57: 匿名さん 
[2015-04-03 10:50:36]
富士山見えるし日当たりもいいだろうけど借地でそんなに出す人いる?タワーズやクレセントの中古買えるよ。
58: ビギナーさん 
[2015-04-04 14:19:27]
丸彦渡辺建設???

聞いたことが無い建設会社です。
教えてください。
59: 匿名さん 
[2015-04-05 13:32:15]
No.55さん本当ですか。かなり法外すぎますね。買えない…
60: 匿名さん 
[2015-04-07 10:39:28]
1フロアにだいたい2軒あたりかなと思って
ご近所付き合いも楽かなとかいろいろ想像していました。
立地も悪くないしと思ってただけに、
55様の価格帯を拝見すると、ちょっと尻込みしてしまいますね。
借地権でそれはって。。。
駅にも近いから強気な価格帯かな。
61: 匿名さん 
[2015-04-08 17:29:48]
>>58
あなたと同様に誰も聞いたことがない会社だと思います。
62: 匿名さん 
[2015-04-08 18:55:28]
丸彦渡辺建設は北海道札幌に本社が有る建設会社です、北海道では名前は知られてるけど、都内だとまず知ってる人はないよ。
63: 匿名さん 
[2015-04-09 12:15:01]
それを知ってる62は業界関係者ですか?
64: 匿名さん 
[2015-04-11 21:56:40]
確かに三鷹でこんなマンション中々無いし。
上のコメント見ると強気だが販売戸数も少ないし、すぐ売れそうですね。説明会の予約出来たので金額聞いてみます。
67: 購入検討中さん 
[2015-04-13 23:04:08]
高すぎますね。。

敷地面積が小さいせいか、玄関やベランダに高級感がないです。
ハリボテでなければ良いですが。。
68: 匿名 
[2015-04-15 13:19:34]
三鷹で駅近,日当たり抜群の南向き…環境は申し分無いですネ。吉祥寺や井の頭公園に散歩も可能なコースにあり,素敵なマンションです…。
69: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-15 18:23:53]
強気な価格設定も、他にない好条件が揃っているので仕方なし。
ということですね。
結局のところ買わなきゃ他の人に売れちゃうだけですね。
うーん。
70: 匿名さん 
[2015-04-27 23:42:37]
ワイドスパンで開放的な窓から素晴らしい眺望。マンションならではだいご味ですね。
公園までの散歩道もいい立地だと思います。値段はそれに比例するのかな。
71: 買いたいけど買えない人 [男性 30代] 
[2015-05-02 20:54:37]
説明会の予約の電話したところ、68平米で、6500万からと言われたので、撤退することにしました。電話の感じだとかなり強気でした。
72: 匿名さん 
[2015-05-03 21:52:00]
>>71
同じリビオの新宿とあんまり変わりませんね。
最近の三鷹とか武蔵境とか東小金井とか、価格が狂ってる?
73: 匿名さん 
[2015-05-03 22:12:03]
確かに中央線は高くなってますね。
見学して来ましたが強気の金額でしたがモデルも場所も確かに良かったです。
10階で7500万…
もう少し下の階を検討しようと思います。
74: 匿名さん 
[2015-05-03 22:36:27]
借地条件は公表されましたか?
75: 匿名さん 
[2015-05-03 23:20:43]
>>74
地代が毎月5000円位だったかな。
30年の普通借地権で更新可。
地代はもう少し高いと思いましたが地主がお寺なんで安いんだとか。
76: 匿名さん 
[2015-05-04 12:40:30]
それにしても、高すぎでしょ。
77: 匿名さん 
[2015-05-06 21:40:07]
>>76
高い高い言っても買えませんよ。逆に言うと安くなる相場の時期まで待てばいいんですよ(笑)
78: 匿名さん 
[2015-05-07 10:19:21]
借地の68平米で6500から?すごいね。これで順調に売れたら三鷹の新価格確定だね。2、3年前に買った人はウハウハだろうね。
79: 匿名さん 
[2015-05-10 19:53:37]
>78

三鷹の駅前はほとんど禅林寺の借地権だし、価格だって6500万くらいは10年前からしてるよ。
新価格って言葉を知ったから使いたいだけだろうけど、新価格でもなんでもない。
中央線中央特快停車駅に加えて、東西線始発で座り通勤、総武線も始発…駅力としては相当強い上に武蔵野台地で地盤は強固、三鷹は今や山の手線内側の物件並みだし、まだまだこれから上がるでしょ。
80: 匿名さん 
[2015-05-11 11:59:04]
ローレルもっと安かったよね。まあ大通り沿いだし、西向きだし立地はリビオの方がいいけどね。
10年前なら所有権が今のリビオ価格だよ。
81: 匿名さん 
[2015-05-11 12:51:02]
2007年販売のクレッセント三鷹ザ・タワーの中古、条件の良くない北東14階35m2、ワンルームが坪約338万だし。
ここは借地権でも全て南向きだし6500万以上でも不思議ではないかも。
82: 匿名さん 
[2015-05-12 09:41:53]
駅ほぼ直結のクレッセントと比較する意味がわからないけど同じ徒歩距離の北口新築中の三菱物件と比較するとまあこれくらいの値付けも不思議ではないかもね。都心好立地はもはや軒並み400超の時代だしね。
83: 匿名さん 
[2015-05-12 13:52:13]
>>82
確かに。クレッセントは1ルームでしょ?そりゃ坪単価も高いでしょう。
今後の出てくるマンションが安く感じることはないだろうと思います。特に中央線は。北口の櫻邸も行きましたが人気あるみたいですよ。
借地権でもリビオの立地は捨てがたいと思います。
84: 匿名さん 
[2015-05-12 19:22:00]
生活利便性ならリビオ、すぐそばに緑なら欅。うまい具合に色分けできたね。
85: 匿名さん 
[2015-05-13 08:09:44]
>>84
小中学校の評判、距離、通学路の安全性はそれぞれどうなんでしょうか。
86: 匿名さん 
[2015-05-14 11:04:19]
リビオはファミリー向け?68ってファミリーには狭くない?
87: 匿名さん 
[2015-05-14 14:35:29]
>>86
でも3Lでしょ。
子供1人くらいだったら住めるよね。
逆に言うと、どんな層が購入するんでしょうね。

DINKSはもっと都心を選ぶだろうし、贅沢な一人暮らし、もしくは子供が巣立った老夫婦とか?
88: 匿名さん 
[2015-05-14 20:26:59]
子なし共働き皆が都心で働くわけでも都心に暮らしたいわけでもないと思うけど。
三鷹駅周辺にも1L2L物件たくさんあるし。

知り合いが60平米台3Lに住んでるけど手狭感は強いよ。もちろん子供一人なら住めるけどね。
89: 匿名さん 
[2015-05-14 22:58:40]
80平米以上、三鷹駅徒歩で8000万でも足りないなんて…
90: 匿名さん 
[2015-05-15 02:16:35]
80㎡8000万ってどこから出てきたの?

設備も悪くなさそうだしアウトフレームなのはいいね。
天井高ってどれくらいあるのかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ三鷹

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる