新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. リビオ三鷹
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-01 17:49:20
 削除依頼 投稿する

リビオ三鷹について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

間取り:2LDK•3LDK
面積:68.00m2
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:日鉄コミュニティ(予定)

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線(相互乗り入れ)「三鷹」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2015-01-28 19:27:07

現在の物件
リビオ三鷹
リビオ三鷹  [最終期]
リビオ三鷹
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩6分
総戸数: 26戸

リビオ三鷹

No.1  
by ご近所さん 2015-01-30 17:38:29
やっと詳細が出て来ましたね、でも戸数も少なめだし
借地権であってもかなり高くなりそう。
間取りは70Atypeとその反転しかないのでしょうか。
もう少し小さい間取りがあれば検討できなくもなかったのに。
No.2  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2015-01-31 04:03:25
非常にいい物件ですが、価格が気になります。
No.3  
by 周辺住民さん [ 50代] 2015-02-01 00:51:00
場所は、三鷹のマンションで一番良いと思います。
No.4  
by 匿名さん 2015-02-02 13:31:27
場所はいいけれど、借地権だからそこまでは高く…ならないかなとは思うのだけれどどうなんでしょ
最近、物件価格は市場としては上がっているという話ですよね
このような借地権マンションの場合はどうなのかなと思いました
建設コストが上がっているだけだから、
土地の部分の価格は使用料のみしか乗っかってこないんですよね?
No.5  
by 匿名さん 2015-02-03 23:07:22
この場所は所有権だと今は坪350万はしそう。ここは内廊下、南向き、眺望も5階以上は良いけど借地権なので6000万~6500万位かな。
No.6  
by 匿名さん 2015-02-04 13:29:27
確かに場所は悪くない。
昨今の市況踏まえて幾らで出してくるのかね。
No.7  
by 物件比較中さん  2015-02-05 22:18:01
最近の傾向から2LDK中心になるのではないかな?
No.8  
by 匿名さん 2015-02-05 23:37:27
物件ページに2LDKから的に書いてある。コンパクトマンションで1LDKないのはいいね。
No.9  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-02-07 17:40:14
このあたりのマンションは、ほとんど借地権なので、
気にはなりませんが、場所と規模が小さい為、価格が
高くないことを祈ります。
No.10  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-02-08 15:06:22
三鷹駅も賑やかになってますね
No.11  
by 物件比較中さん 2015-02-09 16:01:52
>9
坪180くらいが妥当だと思います。
No.12  
by 匿名さん 2015-02-10 16:47:51
26戸中、7戸が地権者さん物件とのことです。割合的には大きいかなあ。
あまり議決には大きくは影響しない程度だから大丈夫なんでしょうか。
店舗が2店舗入るとのことですが、どんなお店が入るのでしょう?
プロジェクト発表会まではそこははっきりしてこないのかもしれませんね
No.13  
by 匿名 2015-02-10 23:12:43
高いし、プラン悪すぎだわ。スルー間違いなしだね。
No.14  
by 不動産業者さん [男性 40代] 2015-02-11 17:37:28
プランを見る限り非常に良いプランだと思います。
気になるのは、やはり価格ではないでしょうか。

昨今、中央線沿線の物件は価格が高騰しており、本件は、立地も良いことから強気の
値段設定をされると思われます。
No.15  
by 購入検討中さん 2015-02-13 14:38:39
中小企業勤務ってローン審査に通りにくいんでしょうか?
No.16  
by 周辺住民さん 2015-02-14 13:30:45
最近、よくチラシがはいりますが、価格はいくら位になるか気になります。

何か情報がある方は教えて下さい。
No.17  
by 匿名さん 2015-02-15 21:03:36
どれくらいになるのでしょうね。まだ告知したばかりで、案内会すら開かれていない状況。
お値段は反応を見てからっていうのもあるだろうし…それから決まってくる部分はあるのではないでしょうか。
駅までも徒歩で6分ということなので、安くはなりにくいのではないか、と。
No.18  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-02-23 10:43:22
プランもいいし、場所は間違いなく三鷹で一番ですね。
価格はどうなんでしょう。
No.19  
by 周辺住民さん 2015-03-05 20:43:52
>>15
大丈夫ですよ
No.20  
by 匿名さん 2015-03-06 00:08:26
大工でそ、
あきらかな割高価格に皆さん何納得してるの?
三鷹ですよ?調布とかならまだしも。
眼を覚まして下さい。全てデベの思う壺。
我々もたいして儲かっていません。
No.21  
by 匿名さん 2015-03-06 00:08:42
大工です。
あきらかな割高価格に皆さん何納得してるの?
三鷹ですよ?調布とかならまだしも。
眼を覚まして下さい。全てデベの思う壺。
我々もたいして儲かっていません。
No.22  
by 匿名さん 2015-03-06 00:37:01
中央線は東小金井でも坪300以上する時代だからね。中央線沿線は最近以上に高い、ここは借地権でも坪300以上は確実にする。
No.23  
by 匿名さん 2015-03-06 00:50:16
東小金井駅の物件、最高価格9000万前後らしいね。
No.24  
by 匿名さん 2015-03-06 09:15:46
今の価格帯って数年前のプチバブル超えてる。
No.25  
by 購入検討中さん 2015-03-06 13:58:30
>19
例えばローン審査に通らない中小企業ってどういう会社でしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2015-03-07 11:10:53
中野あたりは安いね。
No.27  
by 匿名さん 2015-03-07 16:26:09
どこが?中野駅徒歩圏は三鷹よりだいぶ高いよ。中野が安かったのは10年位前。その後は上がる一方だけど。
No.28  
by 匿名さん 2015-03-07 22:20:33
>>27
中野っても広いからね。
そこまではしないと思うけど
三鷹でも場所がいいから、
結構高値で来ると思う。
No.29  
by 匿名さん 2015-03-09 10:12:33
間取りが微妙というレスがありますが確かにちょっと?
バルコニーに柱があるのが気になります。こういう部屋の並びなら
ワイドバルコニーにして欲しかったかな。リビングと隣の部屋の扉も
全開タイプが良かったのではと思います。広く使えますしね。
高い価格帯ならなおさら。他の部屋もこんな感じなのでしょうか。
No.30  
by 匿名さん 2015-03-09 14:00:18
値段次第ですが、同じ坪単価なら阿佐ヶ谷13分と三鷹6分のどちらが良いでしょう?
No.31  
by 匿名さん 2015-03-09 16:59:35
阿佐ヶ谷からどっち方向に13分かにもよる。
No.32  
by 匿名さん 2015-03-09 17:59:23
阿佐ヶ谷はプラウドシティです。住環境は良いのですが、駅から遠いのでこちらも検討している次第です。
No.33  
by 匿名さん 2015-03-10 10:40:20
おそらく同じ坪単価にはならないかと。片や借地権だしね。
販売までの経緯考えたら阿佐ヶ谷が安くなる要素もあまりないし。

丸の内線でも良いなら阿佐ヶ谷は駅遠ではないよ。

No.34  
by 匿名さん 2015-03-10 16:34:39
阿佐ヶ谷と三鷹てどっちがいいんだろ。
まぁ借地でもそこそこ駅から近いし、場所が良くて南向きだから三鷹かな。
説明会まだしないのかね?
No.35  
by 匿名さん 2015-03-10 23:17:32
三鷹駅に4月下旬説明会と宣伝の垂れ幕が出ていましたよ。

借地権とはいえ、三鷹駅近で南向きは貴重だから気になる。
No.36  
by 匿名さん 2015-03-11 23:53:18
借地権に住むなんて恥ずかしすぎ。
No.37  
by 匿名さん 2015-03-12 06:49:37
パークハウス武蔵境が借地権で、同じ位の面積で5600万位だったここは南向きなので最低6000万以上はするのかな。
あと下層階と上層階で価格差はどの位になるか。
No.38  
by 匿名さん 2015-03-12 08:38:59
>>36
じゃあ、おやめになれば?
No.39  
by ご近所さん 2015-03-12 16:06:22
先ほど通ったら囲いがとれて、色々な作業をしているのが見えました。
来月完成予定だから当然かもしれませんが。
No.40  
by 匿名さん 2015-03-12 16:51:13
外観も全面タイル貼りで、バルコニー側も悪くない、思っていたイメージと違って良いと思った。
No.41  
by 匿名さん 2015-03-13 18:34:17
三鷹駅徒歩10分圏内の全戸南向きの物件は、三鷹ではここだけとか。
これを聞くと非常に価値があるように感じますね。
南側は、住宅地で採光が邪魔されることもなく快適。
ベランダがワイドスパンなら室内も明るいでしょうね。
No.42  
by 匿名さん 2015-03-13 18:41:49
立地は確かに悪くない。借地権なのが少し勿体ないくらいか。果たして幾らに設定してくるかな?
No.43  
by 匿名さん 2015-03-13 21:51:16
この辺りはお寺さんの土地でしょう。
近所ですが、囲いが取れて姿が現れましたね。上の方はかなり眺めも良さそう。やはり今は強気な値段でくるかもですね。この辺りは南向きが少ないですしね。
No.44  
by 購入検討中さん [男性] 2015-03-29 02:16:05
7000万円台は覚悟していますが、情報を知っている方がいれば教えて下さい
No.45  
by 匿名さん 2015-03-29 23:17:26
借地権で7000万覚悟とは、よっぽどおめでたい人か担当営業かのどちらかでしょうね。
圧縮3L何だから坪350万。
常軌を逸してます。
No.46  
by 匿名さん 2015-03-30 12:27:59
三鷹で徒歩7分以内南向き角部屋の借地権だとどれくらいが妥当なのでしょうか?
No.47  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-03-30 15:14:34
三鷹駅から歩いてみましたが普通に歩いて7~8分でした。
間取りもよいし、外観も品がある。
全戸南向きの物件で、目の前が住宅地なら
日当たりは約束されたようなもんだし、
7000万は高過ぎかもしれないけど
6500前後になるのでは。
No.48  
by 匿名さん 2015-03-30 15:33:33
こんなところ6500万で買ったら笑われるレベル。
No.49  
by 匿名さん 2015-03-30 16:41:41
たしかに、所有権のアトラスが7F -南西3LDK 67.77平米 6460万円 坪315万円くらいだったから消費税が上がったとはいえ借地権のリビオがそれより高かったら変ですよね?作りも豪華なわけでもないし。。
No.50  
by 匿名さん 2015-03-30 17:06:27
2年前販売、すぐ近くのマンションに囲まれ三鷹通り沿いのイニシア三鷹下連雀(借地権)が坪単価240万~308万だった。
今は資材や建築費、など上がっているし、全て南向きイニシアより坪単価1割は上がるかな。
参考迄に、パークハウス武蔵境(借地権)が坪単価260万~300万で販売された。
No.51  
by 匿名さん 2015-03-30 17:35:53
すべて68平米だから1割増ししても(低層階)5430万円〜(高層階)7000万円くらいならということですね。参考になりました。ありがとうございます。
No.52  
by 匿名さん 2015-03-30 20:03:40
間取り図を見るとウォールドアは収納可能なタイプではないですよね?知人のマンションが収納できない可動式ウォールドアでせっかく大きく部屋が使えるのに良さが半減していたので。しばらくは仕切らず大きく使いたかったので気になります。早く中を見てみたいです。
No.53  
by 匿名さん 2015-03-31 15:40:03
ほぼ同じ徒歩圏で上連雀に所有権物件も出るし比較できるといいね。立地はこっちの方がいい。後はコスト比較ができれば判断しやすいのだが。
No.54  
by 匿名さん 2015-04-01 00:40:11
資料請求したのになかなか情報が出て来ないて事は高いんでしょ。
ただ中古でも三鷹で西向き東向きがほとんどだし。北口タワーは高いし。リビオは場所がいいけどな。5000万とかはないんじゃないの?もっと下らないと厳しいと思う。
No.55  
by 匿名さん 2015-04-01 09:12:41
下の階だと6500万円前後、10階以上は7000万円以上、最上階だと8000万円近くだそうです。6〜9階までもともと住んでる方が入るのでその分も上乗せになっているからなのか。。借地権だし、共有施設とかもないのにこの値段は異常ですよね?
No.56  
by 匿名さん 2015-04-01 20:13:01
10階で7000万以上か?ちょっとウチには無理だけど見晴らしもいいだろうね。富士山も見えますかね?
No.57  
by 匿名さん 2015-04-03 10:50:36
富士山見えるし日当たりもいいだろうけど借地でそんなに出す人いる?タワーズやクレセントの中古買えるよ。
No.58  
by ビギナーさん 2015-04-04 14:19:27
丸彦渡辺建設???

聞いたことが無い建設会社です。
教えてください。
No.59  
by 匿名さん 2015-04-05 13:32:15
No.55さん本当ですか。かなり法外すぎますね。買えない…
No.60  
by 匿名さん 2015-04-07 10:39:28
1フロアにだいたい2軒あたりかなと思って
ご近所付き合いも楽かなとかいろいろ想像していました。
立地も悪くないしと思ってただけに、
55様の価格帯を拝見すると、ちょっと尻込みしてしまいますね。
借地権でそれはって。。。
駅にも近いから強気な価格帯かな。
No.61  
by 匿名さん 2015-04-08 17:29:48
>>58
あなたと同様に誰も聞いたことがない会社だと思います。
No.62  
by 匿名さん 2015-04-08 18:55:28
丸彦渡辺建設は北海道札幌に本社が有る建設会社です、北海道では名前は知られてるけど、都内だとまず知ってる人はないよ。
No.63  
by 匿名さん 2015-04-09 12:15:01
それを知ってる62は業界関係者ですか?
No.64  
by 匿名さん 2015-04-11 21:56:40
確かに三鷹でこんなマンション中々無いし。
上のコメント見ると強気だが販売戸数も少ないし、すぐ売れそうですね。説明会の予約出来たので金額聞いてみます。
No.67  
by 購入検討中さん 2015-04-13 23:04:08
高すぎますね。。

敷地面積が小さいせいか、玄関やベランダに高級感がないです。
ハリボテでなければ良いですが。。
No.68  
by 匿名 2015-04-15 13:19:34
三鷹で駅近,日当たり抜群の南向き…環境は申し分無いですネ。吉祥寺や井の頭公園に散歩も可能なコースにあり,素敵なマンションです…。
No.69  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-04-15 18:23:53
強気な価格設定も、他にない好条件が揃っているので仕方なし。
ということですね。
結局のところ買わなきゃ他の人に売れちゃうだけですね。
うーん。
No.70  
by 匿名さん 2015-04-27 23:42:37
ワイドスパンで開放的な窓から素晴らしい眺望。マンションならではだいご味ですね。
公園までの散歩道もいい立地だと思います。値段はそれに比例するのかな。
No.71  
by 買いたいけど買えない人 [男性 30代] 2015-05-02 20:54:37
説明会の予約の電話したところ、68平米で、6500万からと言われたので、撤退することにしました。電話の感じだとかなり強気でした。
No.72  
by 匿名さん 2015-05-03 21:52:00
>>71
同じリビオの新宿とあんまり変わりませんね。
最近の三鷹とか武蔵境とか東小金井とか、価格が狂ってる?
No.73  
by 匿名さん 2015-05-03 22:12:03
確かに中央線は高くなってますね。
見学して来ましたが強気の金額でしたがモデルも場所も確かに良かったです。
10階で7500万…
もう少し下の階を検討しようと思います。
No.74  
by 匿名さん 2015-05-03 22:36:27
借地条件は公表されましたか?
No.75  
by 匿名さん 2015-05-03 23:20:43
>>74
地代が毎月5000円位だったかな。
30年の普通借地権で更新可。
地代はもう少し高いと思いましたが地主がお寺なんで安いんだとか。
No.76  
by 匿名さん 2015-05-04 12:40:30
それにしても、高すぎでしょ。
No.77  
by 匿名さん 2015-05-06 21:40:07
>>76
高い高い言っても買えませんよ。逆に言うと安くなる相場の時期まで待てばいいんですよ(笑)
No.78  
by 匿名さん 2015-05-07 10:19:21
借地の68平米で6500から?すごいね。これで順調に売れたら三鷹の新価格確定だね。2、3年前に買った人はウハウハだろうね。
No.79  
by 匿名さん 2015-05-10 19:53:37
>78

三鷹の駅前はほとんど禅林寺の借地権だし、価格だって6500万くらいは10年前からしてるよ。
新価格って言葉を知ったから使いたいだけだろうけど、新価格でもなんでもない。
中央線中央特快停車駅に加えて、東西線始発で座り通勤、総武線も始発…駅力としては相当強い上に武蔵野台地で地盤は強固、三鷹は今や山の手線内側の物件並みだし、まだまだこれから上がるでしょ。
No.80  
by 匿名さん 2015-05-11 11:59:04
ローレルもっと安かったよね。まあ大通り沿いだし、西向きだし立地はリビオの方がいいけどね。
10年前なら所有権が今のリビオ価格だよ。
No.81  
by 匿名さん 2015-05-11 12:51:02
2007年販売のクレッセント三鷹ザ・タワーの中古、条件の良くない北東14階35m2、ワンルームが坪約338万だし。
ここは借地権でも全て南向きだし6500万以上でも不思議ではないかも。
No.82  
by 匿名さん 2015-05-12 09:41:53
駅ほぼ直結のクレッセントと比較する意味がわからないけど同じ徒歩距離の北口新築中の三菱物件と比較するとまあこれくらいの値付けも不思議ではないかもね。都心好立地はもはや軒並み400超の時代だしね。
No.83  
by 匿名さん 2015-05-12 13:52:13
>>82
確かに。クレッセントは1ルームでしょ?そりゃ坪単価も高いでしょう。
今後の出てくるマンションが安く感じることはないだろうと思います。特に中央線は。北口の櫻邸も行きましたが人気あるみたいですよ。
借地権でもリビオの立地は捨てがたいと思います。
No.84  
by 匿名さん 2015-05-12 19:22:00
生活利便性ならリビオ、すぐそばに緑なら欅。うまい具合に色分けできたね。
No.85  
by 匿名さん 2015-05-13 08:09:44
>>84
小中学校の評判、距離、通学路の安全性はそれぞれどうなんでしょうか。
No.86  
by 匿名さん 2015-05-14 11:04:19
リビオはファミリー向け?68ってファミリーには狭くない?
No.87  
by 匿名さん 2015-05-14 14:35:29
>>86
でも3Lでしょ。
子供1人くらいだったら住めるよね。
逆に言うと、どんな層が購入するんでしょうね。

DINKSはもっと都心を選ぶだろうし、贅沢な一人暮らし、もしくは子供が巣立った老夫婦とか?
No.88  
by 匿名さん 2015-05-14 20:26:59
子なし共働き皆が都心で働くわけでも都心に暮らしたいわけでもないと思うけど。
三鷹駅周辺にも1L2L物件たくさんあるし。

知り合いが60平米台3Lに住んでるけど手狭感は強いよ。もちろん子供一人なら住めるけどね。
No.89  
by 匿名さん 2015-05-14 22:58:40
80平米以上、三鷹駅徒歩で8000万でも足りないなんて…
No.90  
by 匿名さん 2015-05-15 02:16:35
80㎡8000万ってどこから出てきたの?

設備も悪くなさそうだしアウトフレームなのはいいね。
天井高ってどれくらいあるのかね?
No.91  
by リビオファン [男性 40代] 2015-05-18 00:33:51
長年リビオシリーズを調査している者です。
この物件は、リビオシリーズにしては、稀に見る好立地。
いつも立地・仕様が悪い物件を低価格で売るスタイルの会社にしては、
稀に見る希少立立地であること、更に周辺価格も上昇していることから、高値設定。しかし、今の状況であれば妥当な価格と思う。
リビオではなく三井であれば、売値は400万近くするはず。
規模が小さい為、大手は見送る物件だと思うが、三鷹では
この規模の邸宅風の物件の方が稀少性が高まり良いと思う。
No.92  
by 匿名さん 2015-05-18 09:43:04
>>91
三鷹ではなく小金井ですが。
No.93  
by 匿名さん 2015-05-18 10:53:03
>86
68平米に家族では住めないです。
てかそんなことしたら恥ずかしいです。
No.94  
by 匿名さん 2015-05-18 11:23:00
>>93
子供一人の3人家族なら可能なのでは?
恥ずかしい、の意味がわからないのですが、誰に対して、もしくは何に対して、恥ずかしいの??

もしあなたが子持ちなら、あなたは子供は自分の親を恥ずかしいと思う日がくるでしょう。

No.95  
by 匿名さん 2015-05-18 12:59:03
十分な広さとは言い難いが68平米にファミリー住まいも問題ないよ。都心ならばよく見られる光景。三鷹は郊外だけど。

周辺よく知ってるけど立地はいいよ。前面道路は車少ないし中央通りは休日は歩行者天国。部屋から府中の花火大会がさぞかしきれいだろうね。
冬は丹沢と富士山。

借地権が気にならなくて予算内なら条件はいいと思う。
No.96  
by 匿名さん 2015-05-18 22:42:10
>>93
この人は恐らく68平米には住めないけど70平米ジャストなら住めるタイプ(笑)
アウトフレームだし、ワイドスパンプランだから下手な70平米よりはいいんじゃないかな?
No.97  
by 匿名さん 2015-05-19 09:13:11
68も70も大差なし。ファミリーなら75以上欲しいのが本音。

でも要望100%満たす物件は無いからね。

何を妥協するかでしょ。
No.98  
by 匿名さん 2015-05-19 09:32:12
>>97
75でも無理という人は必ずいるよ。
最低80はないと、とか。
100はないと、とかね。

当方、4人家族で87平米に住んでいましたが、77平米へ引っ越しました。
かなり狭くなるので、不必要なものをとことん捨てたら、むしろ今の方が広々暮らしています。
結局は荷物次第だと痛感しました。

広さに合わせた荷物の量にすればよいのです。
で、何かを買ったら、何かを捨てる。

きちんと工夫をすれば、3人家族で68平米は十分快適だと思いますよ。
No.99  
by 匿名さん 2015-05-19 13:29:03
先日、モデルルームを見せて頂きました。10階?だったから見晴らしが良い上日当たりも良くお部屋もモデルルームということで、家具は最低限の置き方でしたが収納もたっぷりあるので十分住めると思います。3人家族なので、不安はありましたけど。
No.100  
by 検討中の奥さま 2015-05-20 00:37:07
購入しようか非常に迷っています。
購入を決めた方がいれば、決定打を教えて下さい
No.101  
by 匿名さん 2015-05-20 11:19:47

当方も迷い中です。場所にはすごく惹かれてます。
借地権でも購入される方はどういった観点で賃貸ではなく購入に踏み切ったのでしょうか?
建物はいずれは減価償却で価値がなくなりますよね?
No.102  
by 匿名さん 2015-05-20 13:55:47
さっき横通ったけど見学者が入って行った。
しかし、日当たりは本当にいいね。
借地権でも敢えて賃貸じゃなくて購入するのはなんだかんだ設備面とコストの費用対効果を考えてじゃないの?
仮に月々のローンと同じ賃貸料で探しても設備仕様は落ちること多いよね。そういう欲がないなら賃貸でいいんじゃないの。
No.103  
by 匿名さん 2015-05-20 16:08:32
>>101
場所が気に入り購入したいと思っています。いろいろ周辺で新築見ましたが結局高い訳ですし、良い意味で条件を満たすバランスとれたマンションかなと。
借地権といっても、要は30年毎に更新料払うだけと割り切ってますよ。私は所有権と借地権とで色分けはしないで、立地環境で判断しました。定期借地権とは違う訳ですしね。
No.104  
by 物件比較中さん [女性] 2015-05-21 15:43:34
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.105  
by [女性 30代] 2015-05-21 16:13:23
足場は言い過ぎ。
No.106  
by 物件比較中さん [女性] 2015-05-21 16:36:04
>>105
104です。
すみません、言い過ぎですね。
購入予定の方に申し訳ないので削除依頼しました。
No.107  
by 周辺住民さん [男性 30代] 2015-05-26 15:48:40
借地権は立派な権利になりますので、賃貸とは大きく異なります。ゴルフ場の会員権みたいなものです。借地権の売買もできますし、総合的にご判断をされてはいかがでしょうか。売却時の手数料を飲めるかどうかだと思いますよ。
No.108  
by 匿名さん 2015-05-26 20:12:31
三鷹駅周辺の借地権のリセール実績ってどんな?
No.109  
by 匿名さん 2015-05-26 21:06:06
三鷹駅周辺の借地権のリセールはほとんど無いですね、永住する人が多いか、それとも賃貸に出してるか。
No.110  
by 匿名さん 2015-05-28 13:45:39
昨今の市況からすればもう少し高くてもいけそうな気もする。
No.111  
by 周辺住民さん [男性 30代] 2015-05-28 14:46:41
http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_5840305738/?DOWN=2&BKLISTID=002L...
http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_1007414713/?DOWN=2&BKLISTID=002L...

借地権のリセールはちょこちょこでてるね。
1年くらいチェックしてますが、ちゃんと成約しているみたいです。
No.112  
by 匿名さん 2015-05-28 18:48:21
リセールバリューが低いと意味ないから分譲時の価格と比較したいね。三鷹駅近くなら借地権でもそんなに落ちなそうだけど実際はどうだろう。
No.114  
by ビギナーさん 2015-05-30 18:07:43
今は不動産バブル過ぎて手が出ないな~。
日本からチャイナマネーの引き上げが始まれば不動産安くなるかな?
No.115  
by 匿名さん 2015-05-30 22:06:23
今週末価格発表会で予告広告とは今ひとつ釈然としません。
まあそれ以上に未だに5月下旬販売予定とは馬鹿丸出しだよね。
いつ売るの?
No.116  
by 匿名さん 2015-06-01 10:35:34
円安が反転しない限り海外マネーは入り続ける。でもデフレから脱却したら量的緩和停止、政策金利引き上げを日銀は検討する。そうすると円高に潮目が変わり海外マネーが一旦手仕舞いに走る。景気動向次第だからそれがいつなのかを予測するのは難しい。潮目の変化はたいてい後付け。
オリンピックまでは価格上がり続ける声と既にバブルと指摘する声と両方あるね。どちらに賭けるかは検討者次第。
No.117  
by 匿名さん 2015-06-05 10:29:24
思ったより高くないね。
No.118  
by 匿名さん 2015-06-05 20:13:48
>>117
安いってこともない。
ただロケーションは申し分ないから
周りも見たけど仕方ない。てこと?
No.119  
by 匿名さん 2015-06-06 23:08:06
借地権だから初期投資抑えたい人にはよい。
No.120  
by 匿名さん 2015-06-08 00:11:18
いやはや、ここは所有権換算だと坪400万相当です。
立地いいのは分かりますが、三鷹市という事を考えると、最高値価格です。
本当にナンバー1物件でしょうか?
駅直結タワーの方が良いです。
武蔵野タワーよりこの物件は良いのでしょうか?
私には理解不能です。
No.121  
by 匿名さん 2015-06-08 14:01:35
>>120
一期で10戸しか出せないということは、高すぎる、と判断した人が多いということでしょうね。
価格、借地権、以外にも、リビオっていのもネックだよね。
できれば、パークハウス、プラウド、パークホームズ。
ダメでも、ブリリア、オーベル、あたりで手を打ちたいというのが本音。
No.122  
by 匿名さん 2015-06-08 14:40:56
地権者分と店舗分を除けば、17戸中10戸販売だからまだ多い方ではないかな。
No.123  
by 匿名さん 2015-06-10 08:43:27
>>122
もともと17戸しかないのだから、人気があれば一期完売も十分ありえる規模ですよね。
せめて15戸くらいなら人気物件と言えるけど、10戸じゃ少ないよね。
No.124  
by 匿名さん 2015-06-10 08:55:38
借地権で9戸売れたなら良いでしょ、あと2期で何個販売するかだね。同じ借地権のパークハウス武蔵境もなかなか売れないみたいだし。借地権物件は厳しいかな。
No.125  
by 匿名さん 2015-06-11 08:34:11
>>124
借地権マンション、新築時でさえ不人気だったら、リセールではますます厳しいのでは?
No.126  
by 匿名さん 2015-06-11 19:38:48
借地権が嫌なら三鷹以外で探せば?
南口周辺の借地権物件なんて珍しくもなんともない
No.127  
by 匿名さん 2015-06-12 23:17:08
マンションの老朽化で建て替え問題が起きているのを見ると
正直借地権だとそこまでもめなくてさっぱりできるのかなぁと思ったりもします。

賃貸よりは高くなるけれど、
自分の資産としての価値は一定期間は持てるし。

ただリセールについては所有権と比べると不利になったりもするので
そのあたりは良く考えないといけないかもしれません。
No.128  
by 匿名さん 2015-06-14 07:44:36
借地権は管理の心配はないの?いずれ建て替えしないとしたら管理、修繕が杜撰になったりしない?
No.129  
by 検討中の奥さま 2015-06-14 12:19:21
このあたりは治安も良くいいです
主人の賃金が上がれば検討しますが
庶民には高嶺の花です
No.130  
by 匿名さん 2015-06-14 13:04:26
近隣からすると新しいマンションが価格を吊り上げてくれるのはありがたい。さっさと完売してね、デベの営業さん。
No.131  
by ビギナーさん [男性 30代] 2015-06-16 00:43:05
三鷹はまだバブルが来ていないようですね
立地からすると割安に感じます
No.132  
by 匿名さん 2015-06-16 01:42:44
ここは借地権で坪単価340万~370万なので高いです。所有権なら坪単価400万は軽く越えますよ。
所有権のパークハウス三鷹櫻邸は坪単価354万~440万です。354万は一番条件の良くない部屋。
三鷹もバブル価格です、立地の良くない23区よりも全然高い。
No.134  
by 匿名 2015-06-16 14:50:09
リビオと櫻邸、立地だけならどっちが上かなぁ。
No.135  
by 匿名さん 2015-06-16 20:53:19
中途半端な立地の23区物件より三鷹駅徒歩物件の方が高いのは今に始まった話じゃない。
23区と言ってもピンきりだからね。

櫻とリビオ、求めるもので変わるのでは。
買い物や食事の利便性求めるならリビオ。緑至近を求めるなら櫻。

No.137  
by 匿名さん 2015-06-19 17:38:57
先着順も売れて最終期になるね。直ぐに完売するかな?
No.138  
by 周辺住民 2015-06-20 23:41:37
30戸未満のコンパクトマンション。さっさと完売してくないとね。
No.139  
by 匿名 2015-06-21 07:22:34
地権者がかなり占めて、住み心地悪いだれうな。
No.140  
by 購入検討中さん 2015-06-21 07:23:28
来年、三鷹北口、徒歩10分に、330戸のプラウドシティーの販売開始って、聞いたけどどこら辺に出来ますか
No.141  
by 匿名さん 2015-06-21 09:31:35
プラウドシティは武蔵野一中の目の前、横河電機のあった所現在長谷工が解体中、施工も長谷工かな。
ただ難点は敷地が南北に長い所、東向きと西向きがメインになりそう、西向きは目の前がマンションだから眺望は余り期待出来ないかも。
No.142  
by 匿名 2015-06-21 21:13:41
>>141
プラウドシティってだいたい長谷工ですよね。
竣工後も販売しているプラウドシティ仙川は長谷工丸出しのマンションで、がっつり売れ残ってますね。
坪単価300万以上で、長谷工マンションというのは個人的には受け入れなれないな。
しかも借地権だっけ?
No.143  
by 匿名 2015-06-22 06:34:35
そこ保育園と公開公園も併設になるらしいです。
No.144  
by 匿名 2015-06-22 09:14:36
>>143
4年後とか、確かかなり先の話だよね?
No.145  
by 購入検討中さん 2015-06-22 09:16:24
大幅値引き可能ですか?
No.146  
by 匿名さん 2015-06-22 09:21:50
プラウドは完成が18年中だったかな。
18年だと南口の駅直結マンションとほぼ同じ位の完成になるね。
No.147  
by 匿名 2015-06-22 09:33:25
>>146
お寺などではなく、株式会社の借地権って、会社が傾いた時のことを考えると結構なマイナス要素ですよね。

それ以外は期待したいけど、まぁ長谷工プラウドシティだと、さすがに直床にはしてこないだろうけど、ペラボーは確定だろうな。
No.148  
by 匿名さん 2015-06-22 12:37:33
横河電機跡地は、野村不動産が105億で土地を購入したから所有権でしょ。
保育園など別の施設が入る時は賃貸で貸すと思う、当初の計画では有料老人ホーム、事務所、1階に商業施設も入る予定だったしなこの計画は無くなったのかな?
No.149  
by 匿名 2015-06-22 16:28:11
ニュースでは、土地の借地権の建物を106億で買ったとあります。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693193/
No.150  
by 匿名 2015-06-22 16:28:44
土地の借地権と建物、ですね。
No.151  
by 匿名 2015-06-22 17:47:48
でもさぁ、プール跡地の所有権が5268平米で37億3400万円だったのに、駅遠て条件の悪い1万3000平米の借地権が106億円ってどういうこと?
No.152  
by 匿名 2015-06-22 22:36:10
>>151
まとまった土地ゆえのプレミア価格ってあるのでしょうか。
No.153  
by 匿名さん 2015-06-23 09:48:52
広さの違いを考慮しなくて15%増。取引時期の違い考えたらあながち変でも無いのでは?
No.154  
by 匿名 2015-06-23 10:13:50
>>153
えっ、だって方や借地権ですよ!
No.155  
by 匿名さん 2015-06-23 16:34:59
期限有るんだっけ?
No.157  
by 不動産業者さん 2015-06-27 14:58:40
三鷹駅北側のプラウドは、借地権で販売価格は@400万円/坪と聞いています
No.158  
by 匿名 2015-06-27 15:43:28
>>157
えーっっ?
すごい価格!!
それはどこからの情報ですか?
やっぱり借地権ですよね・・・
No.159  
by 匿名さん 2015-06-27 17:26:12
借地権で坪400万以上だと買う人いるの?多分買わないな。106億だと解体費、建設費、人件費、建物のデザイン計画費、宣伝費、その他の費用で平均5500万で販売しても野村不動産は黒字になるよ、購入価格知れているし。
No.160  
by 匿名 2015-06-27 18:57:25
>>159
土地の借地権を106億で買って、ファミリー向け間取り330戸を平均5500万で売って、本当に黒字が出るのなら、野村以外の他のデベがもっと高値で土地の入札をするはずです。
少なくとも昨今のマンション価格高騰の流れを鑑みると、平均8000万で出しても買い手は付きますからね。

75平米8000万で、坪単価352万。
坪単価400万だと、75平米で9090万。

確かに、いくらなんでもこの価格で330戸も買い手が見つかるとは思えないよね。
No.161  
by 匿名 2015-06-28 13:09:54
三鷹駅徒歩10分 借地権の億ション。
ありえないよ。
借地権で億ションなら駅直結などのスペシャルな立地でないと。
No.162  
by 匿名さん 2015-06-30 00:00:21
まだ何も計画発表されてないのにあり得ないとかもないよね。
No.163  
by 匿名さん 2015-06-30 11:31:56
>>162
いやいや三鷹駅徒歩10分という立地も決まってるし、借地権であること、330戸の長谷工施工、プラウドシティであることもわかっている。

ちなみに立地は悪くはないけど、特別良くもないよね。
敷地が広いというのはメリットだが、駅距離だってそれなりにあるし、周辺環境も平凡で、大きな公園に隣接しているなどのスペシャルな要素はなし。

それで、平均坪単価が400万はないでしょ。という話。
No.164  
by 匿名さん 2015-07-01 03:29:56
プラウドの作る場所、最初の建築計画看板では、野村不動産の計画だと老人ホームと会社事務所、一階が店舗、残りがマンションの予定だった。それがいつの間にか330戸のマンション計画に変更になっていた、何故変更になったのかな利益が取れない為?
No.165  
by 匿名さん 2015-07-01 18:25:07
>163
そもそもその坪400ってどこから来てるのって話。具体的な仕様も価格も出てないのに憶測で有り得ないとか言ってても意味ない。
No.166  
by 匿名さん 2015-07-01 19:17:34
>>164
老人ホーム併設のマンションでしょ。
別に当初計画から変わってないと思うけど。
No.167  
by 匿名さん 2015-07-02 08:25:15
>>165
坪400万はここに書かれてただけでソースは不明。
だから、いくらなんでもそんなに高くては売れないでしょ、という意見を綴ったまで。
意味がある意味がないとかいう次元の話ではない。
No.168  
by 匿名さん 2015-07-02 13:11:31
リビオのスレなのにいつの間にか野村スレになってら。
No.169  
by 匿名さん 2015-07-02 20:18:35
>167
ソース不明の書き込みを引用して意味があるかないか以前のコメントを書いただけ、と言うことですね。
了解です。
No.170  
by 匿名さん 2015-07-03 23:30:16
>>169
日本語が意味不明。
まぁ本人が納得してるならそれでよいのだけど。
No.171  
by 匿名さん 2015-07-19 22:50:55
今は最終期販売となっているのですが、戸数は未定という風に公式サイトでは出ています。
残っている分はすべて販売するのだろうなぁと思うのですが、どうして未定なんでしょう??
まだ商談中の第2期の所もあるから?
結局今はどのくらいまで販売が進んでいるのかなぁと思いました。
No.172  
by ご近所さん 2015-07-20 08:12:10
>>171
不調だからです。

坪350万以上になると櫻庭のような
壊滅状況になる。
三鷹はまだまだ高値追求は厳しい。
No.173  
by 匿名さん 2015-07-20 09:21:57
櫻邸はあの価格で1期26戸完売残り5戸だから売れてる方でしょ。
No.174  
by 匿名さん 2015-07-20 09:28:47
>>164
そんな風に書いてましたっけ?
一番最初は用途が未定どころか、空欄だったと思います。
計画の表示は書き方が紛らわしいけど、読み違えたのでは?
No.175  
by 匿名さん 2015-07-22 20:38:09
>>173
櫻邸は順調そのものです。
No.176  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-07-23 23:38:31
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.177  
by 匿名さん 2015-07-25 21:21:07
坪単は櫻邸よりリビオの方が安いんじゃないかな?双方見ましたが櫻邸で考えた部屋は総額価格で諦めました。三鷹で今後出てくる予定のマンションも当然高いだろうし、安くて良い場所は無い。
リビオの最終期も6700万〜だから考えてはいますがまだ販売しないみたい。
No.178  
by 購入検討中さん 2015-08-01 23:44:56
>>177
リビオは借地権ですよ。坪単価を坪単と略す方にはご承知おきいただいているでしょうが。

リビオが所有権なら、坪単価はいくらか位になるのでしょうかね。
No.179  
by 匿名さん 2015-08-15 23:17:37
この場所で所有権だとものすごい額になりますよね(汗)
借地権の準共有ということですので、一応はもちろんマンションとして資産ではありますが、ずっと残るかどうかというのはわかりにくい部分はあるかと思います。
お値段が普通に所有権であるよりはその分有利である点はいいと思いますが。
No.180  
by 匿名さん 2015-08-28 17:42:36
マンション周囲はビルが多いですね。
これは、好みが分かれそう。
駅からマンション迄、大通りを歩かなくてもたどり着けるのは良いと思いました。
マンション周辺も便利ですし、駅もわりと近いですしね。
眺望は、それほど良いとは思わないですが。
No.181  
by 匿名さん 2015-09-15 10:09:20
今話題の大塚家具プロデュースの家具付き販売をしてるんですね。
オプションの家具や備品は大塚家具なのかしら
大塚家具は品がいいので長年持つのが魅力ですね
バルコニーのウッドデッキはオプションなんでしょうか?デッキになっていると見た目もよさそうです
No.182  
by 匿名さん 2015-09-29 11:38:19
ウッドデッキ風なのは流石にオプションなのではないでしょうか。
なんだか爽やかな感じがしてきていいですよね。
ホームセンターでも安くウッドデッキ調のタイルが売っていたので
自分でもつけたりできるのではないかなーと思います。
オプションよりは安くなる?
No.183  
by 匿名さん 2015-10-12 19:31:08
家具付き販売してる部屋はモデルルーム写真に載ってる部屋とは別ってことでいいんでしょうか。モデルルーム写真の方は販売済みとあるので。案内の所に何タイプか書いておいて欲しかったと思います。
ベランダのウッドデッキは私のような素人がやるとハッチ部分が手こずりそうかな…。DIYが得意な方なら大丈夫そうですね。当然価格も安くなるでしょうし。
No.184  
by 匿名さん 2015-10-31 21:39:33
ビルの夜景がきれいとかならまだ都会的景色ですが、眺めはどうでしょう HP的にはとおめにビル群がある感じもしますが。
周りが見晴らし良くてもよくよく立地を確認しないとゆくゆく目の前に何か立ったりすることもあるでしょうし、眺望の良さは継続的に確保してもらいたいですね。
No.185  
by [男性 40代] 2015-11-02 12:49:52
商業地区の端ということでマンションの南側には高い建物がなく見晴らし良かったですよ。
上の方の部屋はまさに「三鷹一望」でしょう。
景色が良いか否かは好みにもよるのでは。
No.186  
by 匿名さん 2015-11-03 22:32:02
ここは、残り3戸ですか。
やはり、都下はこの頃はどこも苦戦してますね。
No.187  
by 匿名さん 2015-11-05 11:42:52
ここは借地権付きのマンションですよね。
う~ん、場所的には悪くないと思いましたが
購入価格として安くても資産にはならないのかなと。
となると考えてしまいますね。
No.188  
by 不動産購入勉強中さん [男性] 2015-11-07 08:51:56
青田販売でないので安心感があります
No.189  
by 匿名さん 2015-11-20 14:40:51
家具付き販売のタイプも1戸あるようです。
モデルルームになっている住戸かな?
それと最上階が販売になっている状況。

若干安いなぁと思っていましたが
借地権付の物件だからなのですか。

これで所有権物件だったら
もっと高くなるか、お値段このままならすぐに
完売しているという感じだったでしょう
No.190  
by 匿名さん 2015-12-03 00:03:49
借地権付きってやっぱり難しいですから。
それに、土地を返す時って、建物を全部解体して、
さら地にしてから返さないといけないんでしたっけ?
先の事もしっかり考えてから検討した方が良さそうです。
No.191  
by 匿名さん 2015-12-03 00:18:37
最近出来たアトラス三鷹の近くリビオ三鷹2を建てる見たいね。(西向きがメインになりそう)今度の場所は所有権ぽいな。
No.192  
by 匿名さん 2015-12-18 16:42:35
借地権といっても色々とあるみたいですのですべての物件が190さんが
書かれている通りというわけではなと思います。

ただこちらの場合はどうなのかなと心配になりますよね。
デベロッパー側はどう言っているのでしょうか。
今、自分たちが元気な間はいいけれど子どもたちに引き継いだ時にどうなるのかなと思いました。
No.193  
by 物件比較中さん 2015-12-24 01:37:48
三鷹で価格は既に安い感じがする

中央線の価格が下がる様子がないですな
No.196  
by 匿名さん 2016-01-16 17:07:53
先着順あと3戸。
最上階のプレミアム住戸とモデルルームになっている住戸(家具付き)とあと1戸という構成のようです。
プレミアム住戸は純粋に値段の問題なんでしょうね。
間取りや設備は良いと思いますが、その他の条件を思うと高いなぁと。
No.197  
by 匿名さん 2016-01-29 15:05:04
>>196
販売個数が2戸に。1戸売れたみたいですね。
No.198  
by 匿名さん  2016-01-29 22:12:00
>>192
ここの借地権は、普通借地ですか?なら別に心配いらないです。更地で返還なんてありえない。190ねは定期借地権かな。
借地は嫌って人も多いですが、三鷹は借地が多いので他の地域より抵抗が少ないでしょう。でも、一般的にはイメージが悪く売りづらいですけどね。

実際に借地のダメな点は、イメージが悪い、売るのに苦労するかも、売る時に名義変更料を取られる、期間毎に更新料がある、建て替えが勝手に出来ない、建て替えることが出来ても承諾料(←結構高い)が必要。
こんなもんでしょうかね。少しは、不安は解消されましたか?
No.199  
by 匿名さん 2016-02-19 12:14:00
借地権となると、イメージ的に売却しにくいことや将来性が不安ということでしょうね。
固定資産税を払わなくてもいいという点はメリットになりますからね
周辺は借地が多いということでは、当たり前なのかな?
No.200  
by 匿名さん 2016-03-06 22:01:09
家具って難しいですね。オプションもあるようで参考にしたいです。
家具屋さんに間取りを持って行って相談するのも手かもしれません。
生活感を出さずにおしゃれにしたいので収納は多いほうがいいかなと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ三鷹

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる