新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. リビオ三鷹
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-01 17:49:20
 削除依頼 投稿する

リビオ三鷹について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

間取り:2LDK•3LDK
面積:68.00m2
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:日鉄コミュニティ(予定)

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線(相互乗り入れ)「三鷹」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2015-01-28 19:27:07

現在の物件
リビオ三鷹
リビオ三鷹  [最終期]
リビオ三鷹
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩6分
総戸数: 26戸

リビオ三鷹

No.151  
by 匿名 2015-06-22 17:47:48
でもさぁ、プール跡地の所有権が5268平米で37億3400万円だったのに、駅遠て条件の悪い1万3000平米の借地権が106億円ってどういうこと?
No.152  
by 匿名 2015-06-22 22:36:10
>>151
まとまった土地ゆえのプレミア価格ってあるのでしょうか。
No.153  
by 匿名さん 2015-06-23 09:48:52
広さの違いを考慮しなくて15%増。取引時期の違い考えたらあながち変でも無いのでは?
No.154  
by 匿名 2015-06-23 10:13:50
>>153
えっ、だって方や借地権ですよ!
No.155  
by 匿名さん 2015-06-23 16:34:59
期限有るんだっけ?
No.157  
by 不動産業者さん 2015-06-27 14:58:40
三鷹駅北側のプラウドは、借地権で販売価格は@400万円/坪と聞いています
No.158  
by 匿名 2015-06-27 15:43:28
>>157
えーっっ?
すごい価格!!
それはどこからの情報ですか?
やっぱり借地権ですよね・・・
No.159  
by 匿名さん 2015-06-27 17:26:12
借地権で坪400万以上だと買う人いるの?多分買わないな。106億だと解体費、建設費、人件費、建物のデザイン計画費、宣伝費、その他の費用で平均5500万で販売しても野村不動産は黒字になるよ、購入価格知れているし。
No.160  
by 匿名 2015-06-27 18:57:25
>>159
土地の借地権を106億で買って、ファミリー向け間取り330戸を平均5500万で売って、本当に黒字が出るのなら、野村以外の他のデベがもっと高値で土地の入札をするはずです。
少なくとも昨今のマンション価格高騰の流れを鑑みると、平均8000万で出しても買い手は付きますからね。

75平米8000万で、坪単価352万。
坪単価400万だと、75平米で9090万。

確かに、いくらなんでもこの価格で330戸も買い手が見つかるとは思えないよね。
No.161  
by 匿名 2015-06-28 13:09:54
三鷹駅徒歩10分 借地権の億ション。
ありえないよ。
借地権で億ションなら駅直結などのスペシャルな立地でないと。
No.162  
by 匿名さん 2015-06-30 00:00:21
まだ何も計画発表されてないのにあり得ないとかもないよね。
No.163  
by 匿名さん 2015-06-30 11:31:56
>>162
いやいや三鷹駅徒歩10分という立地も決まってるし、借地権であること、330戸の長谷工施工、プラウドシティであることもわかっている。

ちなみに立地は悪くはないけど、特別良くもないよね。
敷地が広いというのはメリットだが、駅距離だってそれなりにあるし、周辺環境も平凡で、大きな公園に隣接しているなどのスペシャルな要素はなし。

それで、平均坪単価が400万はないでしょ。という話。
No.164  
by 匿名さん 2015-07-01 03:29:56
プラウドの作る場所、最初の建築計画看板では、野村不動産の計画だと老人ホームと会社事務所、一階が店舗、残りがマンションの予定だった。それがいつの間にか330戸のマンション計画に変更になっていた、何故変更になったのかな利益が取れない為?
No.165  
by 匿名さん 2015-07-01 18:25:07
>163
そもそもその坪400ってどこから来てるのって話。具体的な仕様も価格も出てないのに憶測で有り得ないとか言ってても意味ない。
No.166  
by 匿名さん 2015-07-01 19:17:34
>>164
老人ホーム併設のマンションでしょ。
別に当初計画から変わってないと思うけど。
No.167  
by 匿名さん 2015-07-02 08:25:15
>>165
坪400万はここに書かれてただけでソースは不明。
だから、いくらなんでもそんなに高くては売れないでしょ、という意見を綴ったまで。
意味がある意味がないとかいう次元の話ではない。
No.168  
by 匿名さん 2015-07-02 13:11:31
リビオのスレなのにいつの間にか野村スレになってら。
No.169  
by 匿名さん 2015-07-02 20:18:35
>167
ソース不明の書き込みを引用して意味があるかないか以前のコメントを書いただけ、と言うことですね。
了解です。
No.170  
by 匿名さん 2015-07-03 23:30:16
>>169
日本語が意味不明。
まぁ本人が納得してるならそれでよいのだけど。
No.171  
by 匿名さん 2015-07-19 22:50:55
今は最終期販売となっているのですが、戸数は未定という風に公式サイトでは出ています。
残っている分はすべて販売するのだろうなぁと思うのですが、どうして未定なんでしょう??
まだ商談中の第2期の所もあるから?
結局今はどのくらいまで販売が進んでいるのかなぁと思いました。
No.172  
by ご近所さん 2015-07-20 08:12:10
>>171
不調だからです。

坪350万以上になると櫻庭のような
壊滅状況になる。
三鷹はまだまだ高値追求は厳しい。
No.173  
by 匿名さん 2015-07-20 09:21:57
櫻邸はあの価格で1期26戸完売残り5戸だから売れてる方でしょ。
No.174  
by 匿名さん 2015-07-20 09:28:47
>>164
そんな風に書いてましたっけ?
一番最初は用途が未定どころか、空欄だったと思います。
計画の表示は書き方が紛らわしいけど、読み違えたのでは?
No.175  
by 匿名さん 2015-07-22 20:38:09
>>173
櫻邸は順調そのものです。
No.176  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-07-23 23:38:31
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.177  
by 匿名さん 2015-07-25 21:21:07
坪単は櫻邸よりリビオの方が安いんじゃないかな?双方見ましたが櫻邸で考えた部屋は総額価格で諦めました。三鷹で今後出てくる予定のマンションも当然高いだろうし、安くて良い場所は無い。
リビオの最終期も6700万〜だから考えてはいますがまだ販売しないみたい。
No.178  
by 購入検討中さん 2015-08-01 23:44:56
>>177
リビオは借地権ですよ。坪単価を坪単と略す方にはご承知おきいただいているでしょうが。

リビオが所有権なら、坪単価はいくらか位になるのでしょうかね。
No.179  
by 匿名さん 2015-08-15 23:17:37
この場所で所有権だとものすごい額になりますよね(汗)
借地権の準共有ということですので、一応はもちろんマンションとして資産ではありますが、ずっと残るかどうかというのはわかりにくい部分はあるかと思います。
お値段が普通に所有権であるよりはその分有利である点はいいと思いますが。
No.180  
by 匿名さん 2015-08-28 17:42:36
マンション周囲はビルが多いですね。
これは、好みが分かれそう。
駅からマンション迄、大通りを歩かなくてもたどり着けるのは良いと思いました。
マンション周辺も便利ですし、駅もわりと近いですしね。
眺望は、それほど良いとは思わないですが。
No.181  
by 匿名さん 2015-09-15 10:09:20
今話題の大塚家具プロデュースの家具付き販売をしてるんですね。
オプションの家具や備品は大塚家具なのかしら
大塚家具は品がいいので長年持つのが魅力ですね
バルコニーのウッドデッキはオプションなんでしょうか?デッキになっていると見た目もよさそうです
No.182  
by 匿名さん 2015-09-29 11:38:19
ウッドデッキ風なのは流石にオプションなのではないでしょうか。
なんだか爽やかな感じがしてきていいですよね。
ホームセンターでも安くウッドデッキ調のタイルが売っていたので
自分でもつけたりできるのではないかなーと思います。
オプションよりは安くなる?
No.183  
by 匿名さん 2015-10-12 19:31:08
家具付き販売してる部屋はモデルルーム写真に載ってる部屋とは別ってことでいいんでしょうか。モデルルーム写真の方は販売済みとあるので。案内の所に何タイプか書いておいて欲しかったと思います。
ベランダのウッドデッキは私のような素人がやるとハッチ部分が手こずりそうかな…。DIYが得意な方なら大丈夫そうですね。当然価格も安くなるでしょうし。
No.184  
by 匿名さん 2015-10-31 21:39:33
ビルの夜景がきれいとかならまだ都会的景色ですが、眺めはどうでしょう HP的にはとおめにビル群がある感じもしますが。
周りが見晴らし良くてもよくよく立地を確認しないとゆくゆく目の前に何か立ったりすることもあるでしょうし、眺望の良さは継続的に確保してもらいたいですね。
No.185  
by [男性 40代] 2015-11-02 12:49:52
商業地区の端ということでマンションの南側には高い建物がなく見晴らし良かったですよ。
上の方の部屋はまさに「三鷹一望」でしょう。
景色が良いか否かは好みにもよるのでは。
No.186  
by 匿名さん 2015-11-03 22:32:02
ここは、残り3戸ですか。
やはり、都下はこの頃はどこも苦戦してますね。
No.187  
by 匿名さん 2015-11-05 11:42:52
ここは借地権付きのマンションですよね。
う~ん、場所的には悪くないと思いましたが
購入価格として安くても資産にはならないのかなと。
となると考えてしまいますね。
No.188  
by 不動産購入勉強中さん [男性] 2015-11-07 08:51:56
青田販売でないので安心感があります
No.189  
by 匿名さん 2015-11-20 14:40:51
家具付き販売のタイプも1戸あるようです。
モデルルームになっている住戸かな?
それと最上階が販売になっている状況。

若干安いなぁと思っていましたが
借地権付の物件だからなのですか。

これで所有権物件だったら
もっと高くなるか、お値段このままならすぐに
完売しているという感じだったでしょう
No.190  
by 匿名さん 2015-12-03 00:03:49
借地権付きってやっぱり難しいですから。
それに、土地を返す時って、建物を全部解体して、
さら地にしてから返さないといけないんでしたっけ?
先の事もしっかり考えてから検討した方が良さそうです。
No.191  
by 匿名さん 2015-12-03 00:18:37
最近出来たアトラス三鷹の近くリビオ三鷹2を建てる見たいね。(西向きがメインになりそう)今度の場所は所有権ぽいな。
No.192  
by 匿名さん 2015-12-18 16:42:35
借地権といっても色々とあるみたいですのですべての物件が190さんが
書かれている通りというわけではなと思います。

ただこちらの場合はどうなのかなと心配になりますよね。
デベロッパー側はどう言っているのでしょうか。
今、自分たちが元気な間はいいけれど子どもたちに引き継いだ時にどうなるのかなと思いました。
No.193  
by 物件比較中さん 2015-12-24 01:37:48
三鷹で価格は既に安い感じがする

中央線の価格が下がる様子がないですな
No.196  
by 匿名さん 2016-01-16 17:07:53
先着順あと3戸。
最上階のプレミアム住戸とモデルルームになっている住戸(家具付き)とあと1戸という構成のようです。
プレミアム住戸は純粋に値段の問題なんでしょうね。
間取りや設備は良いと思いますが、その他の条件を思うと高いなぁと。
No.197  
by 匿名さん 2016-01-29 15:05:04
>>196
販売個数が2戸に。1戸売れたみたいですね。
No.198  
by 匿名さん  2016-01-29 22:12:00
>>192
ここの借地権は、普通借地ですか?なら別に心配いらないです。更地で返還なんてありえない。190ねは定期借地権かな。
借地は嫌って人も多いですが、三鷹は借地が多いので他の地域より抵抗が少ないでしょう。でも、一般的にはイメージが悪く売りづらいですけどね。

実際に借地のダメな点は、イメージが悪い、売るのに苦労するかも、売る時に名義変更料を取られる、期間毎に更新料がある、建て替えが勝手に出来ない、建て替えることが出来ても承諾料(←結構高い)が必要。
こんなもんでしょうかね。少しは、不安は解消されましたか?
No.199  
by 匿名さん 2016-02-19 12:14:00
借地権となると、イメージ的に売却しにくいことや将来性が不安ということでしょうね。
固定資産税を払わなくてもいいという点はメリットになりますからね
周辺は借地が多いということでは、当たり前なのかな?
No.200  
by 匿名さん 2016-03-06 22:01:09
家具って難しいですね。オプションもあるようで参考にしたいです。
家具屋さんに間取りを持って行って相談するのも手かもしれません。
生活感を出さずにおしゃれにしたいので収納は多いほうがいいかなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ三鷹

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる