新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. リビオ三鷹
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-01 17:49:20
 削除依頼 投稿する

リビオ三鷹について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

間取り:2LDK•3LDK
面積:68.00m2
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:日鉄コミュニティ(予定)

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線(相互乗り入れ)「三鷹」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2015-01-28 19:27:07

現在の物件
リビオ三鷹
リビオ三鷹  [最終期]
リビオ三鷹
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番50(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩6分
総戸数: 26戸

リビオ三鷹

101: 匿名さん 
[2015-05-20 11:19:47]

当方も迷い中です。場所にはすごく惹かれてます。
借地権でも購入される方はどういった観点で賃貸ではなく購入に踏み切ったのでしょうか?
建物はいずれは減価償却で価値がなくなりますよね?
102: 匿名さん 
[2015-05-20 13:55:47]
さっき横通ったけど見学者が入って行った。
しかし、日当たりは本当にいいね。
借地権でも敢えて賃貸じゃなくて購入するのはなんだかんだ設備面とコストの費用対効果を考えてじゃないの?
仮に月々のローンと同じ賃貸料で探しても設備仕様は落ちること多いよね。そういう欲がないなら賃貸でいいんじゃないの。
103: 匿名さん 
[2015-05-20 16:08:32]
>>101
場所が気に入り購入したいと思っています。いろいろ周辺で新築見ましたが結局高い訳ですし、良い意味で条件を満たすバランスとれたマンションかなと。
借地権といっても、要は30年毎に更新料払うだけと割り切ってますよ。私は所有権と借地権とで色分けはしないで、立地環境で判断しました。定期借地権とは違う訳ですしね。
104: 物件比較中さん [女性] 
[2015-05-21 15:43:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
105: [女性 30代] 
[2015-05-21 16:13:23]
足場は言い過ぎ。
106: 物件比較中さん [女性] 
[2015-05-21 16:36:04]
>>105
104です。
すみません、言い過ぎですね。
購入予定の方に申し訳ないので削除依頼しました。
107: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-05-26 15:48:40]
借地権は立派な権利になりますので、賃貸とは大きく異なります。ゴルフ場の会員権みたいなものです。借地権の売買もできますし、総合的にご判断をされてはいかがでしょうか。売却時の手数料を飲めるかどうかだと思いますよ。
108: 匿名さん 
[2015-05-26 20:12:31]
三鷹駅周辺の借地権のリセール実績ってどんな?
109: 匿名さん 
[2015-05-26 21:06:06]
三鷹駅周辺の借地権のリセールはほとんど無いですね、永住する人が多いか、それとも賃貸に出してるか。
110: 匿名さん 
[2015-05-28 13:45:39]
昨今の市況からすればもう少し高くてもいけそうな気もする。
111: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-05-28 14:46:41]
http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_5840305738/?DOWN=2&BKLISTID=002L...
http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_1007414713/?DOWN=2&BKLISTID=002L...

借地権のリセールはちょこちょこでてるね。
1年くらいチェックしてますが、ちゃんと成約しているみたいです。
112: 匿名さん 
[2015-05-28 18:48:21]
リセールバリューが低いと意味ないから分譲時の価格と比較したいね。三鷹駅近くなら借地権でもそんなに落ちなそうだけど実際はどうだろう。
114: ビギナーさん 
[2015-05-30 18:07:43]
今は不動産バブル過ぎて手が出ないな~。
日本からチャイナマネーの引き上げが始まれば不動産安くなるかな?
115: 匿名さん 
[2015-05-30 22:06:23]
今週末価格発表会で予告広告とは今ひとつ釈然としません。
まあそれ以上に未だに5月下旬販売予定とは馬鹿丸出しだよね。
いつ売るの?
116: 匿名さん 
[2015-06-01 10:35:34]
円安が反転しない限り海外マネーは入り続ける。でもデフレから脱却したら量的緩和停止、政策金利引き上げを日銀は検討する。そうすると円高に潮目が変わり海外マネーが一旦手仕舞いに走る。景気動向次第だからそれがいつなのかを予測するのは難しい。潮目の変化はたいてい後付け。
オリンピックまでは価格上がり続ける声と既にバブルと指摘する声と両方あるね。どちらに賭けるかは検討者次第。
117: 匿名さん 
[2015-06-05 10:29:24]
思ったより高くないね。
118: 匿名さん 
[2015-06-05 20:13:48]
>>117
安いってこともない。
ただロケーションは申し分ないから
周りも見たけど仕方ない。てこと?
119: 匿名さん 
[2015-06-06 23:08:06]
借地権だから初期投資抑えたい人にはよい。
120: 匿名さん 
[2015-06-08 00:11:18]
いやはや、ここは所有権換算だと坪400万相当です。
立地いいのは分かりますが、三鷹市という事を考えると、最高値価格です。
本当にナンバー1物件でしょうか?
駅直結タワーの方が良いです。
武蔵野タワーよりこの物件は良いのでしょうか?
私には理解不能です。
121: 匿名さん 
[2015-06-08 14:01:35]
>>120
一期で10戸しか出せないということは、高すぎる、と判断した人が多いということでしょうね。
価格、借地権、以外にも、リビオっていのもネックだよね。
できれば、パークハウス、プラウド、パークホームズ。
ダメでも、ブリリア、オーベル、あたりで手を打ちたいというのが本音。
122: 匿名さん 
[2015-06-08 14:40:56]
地権者分と店舗分を除けば、17戸中10戸販売だからまだ多い方ではないかな。
123: 匿名さん 
[2015-06-10 08:43:27]
>>122
もともと17戸しかないのだから、人気があれば一期完売も十分ありえる規模ですよね。
せめて15戸くらいなら人気物件と言えるけど、10戸じゃ少ないよね。
124: 匿名さん 
[2015-06-10 08:55:38]
借地権で9戸売れたなら良いでしょ、あと2期で何個販売するかだね。同じ借地権のパークハウス武蔵境もなかなか売れないみたいだし。借地権物件は厳しいかな。
125: 匿名さん 
[2015-06-11 08:34:11]
>>124
借地権マンション、新築時でさえ不人気だったら、リセールではますます厳しいのでは?
126: 匿名さん 
[2015-06-11 19:38:48]
借地権が嫌なら三鷹以外で探せば?
南口周辺の借地権物件なんて珍しくもなんともない
127: 匿名さん 
[2015-06-12 23:17:08]
マンションの老朽化で建て替え問題が起きているのを見ると
正直借地権だとそこまでもめなくてさっぱりできるのかなぁと思ったりもします。

賃貸よりは高くなるけれど、
自分の資産としての価値は一定期間は持てるし。

ただリセールについては所有権と比べると不利になったりもするので
そのあたりは良く考えないといけないかもしれません。
128: 匿名さん 
[2015-06-14 07:44:36]
借地権は管理の心配はないの?いずれ建て替えしないとしたら管理、修繕が杜撰になったりしない?
129: 検討中の奥さま 
[2015-06-14 12:19:21]
このあたりは治安も良くいいです
主人の賃金が上がれば検討しますが
庶民には高嶺の花です
130: 匿名さん 
[2015-06-14 13:04:26]
近隣からすると新しいマンションが価格を吊り上げてくれるのはありがたい。さっさと完売してね、デベの営業さん。
131: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-06-16 00:43:05]
三鷹はまだバブルが来ていないようですね
立地からすると割安に感じます
132: 匿名さん 
[2015-06-16 01:42:44]
ここは借地権で坪単価340万~370万なので高いです。所有権なら坪単価400万は軽く越えますよ。
所有権のパークハウス三鷹櫻邸は坪単価354万~440万です。354万は一番条件の良くない部屋。
三鷹もバブル価格です、立地の良くない23区よりも全然高い。
134: 匿名 
[2015-06-16 14:50:09]
リビオと櫻邸、立地だけならどっちが上かなぁ。
135: 匿名さん 
[2015-06-16 20:53:19]
中途半端な立地の23区物件より三鷹駅徒歩物件の方が高いのは今に始まった話じゃない。
23区と言ってもピンきりだからね。

櫻とリビオ、求めるもので変わるのでは。
買い物や食事の利便性求めるならリビオ。緑至近を求めるなら櫻。

137: 匿名さん 
[2015-06-19 17:38:57]
先着順も売れて最終期になるね。直ぐに完売するかな?
138: 周辺住民 
[2015-06-20 23:41:37]
30戸未満のコンパクトマンション。さっさと完売してくないとね。
139: 匿名 
[2015-06-21 07:22:34]
地権者がかなり占めて、住み心地悪いだれうな。
140: 購入検討中さん 
[2015-06-21 07:23:28]
来年、三鷹北口、徒歩10分に、330戸のプラウドシティーの販売開始って、聞いたけどどこら辺に出来ますか
141: 匿名さん 
[2015-06-21 09:31:35]
プラウドシティは武蔵野一中の目の前、横河電機のあった所現在長谷工が解体中、施工も長谷工かな。
ただ難点は敷地が南北に長い所、東向きと西向きがメインになりそう、西向きは目の前がマンションだから眺望は余り期待出来ないかも。
142: 匿名 
[2015-06-21 21:13:41]
>>141
プラウドシティってだいたい長谷工ですよね。
竣工後も販売しているプラウドシティ仙川は長谷工丸出しのマンションで、がっつり売れ残ってますね。
坪単価300万以上で、長谷工マンションというのは個人的には受け入れなれないな。
しかも借地権だっけ?
143: 匿名 
[2015-06-22 06:34:35]
そこ保育園と公開公園も併設になるらしいです。
144: 匿名 
[2015-06-22 09:14:36]
>>143
4年後とか、確かかなり先の話だよね?
145: 購入検討中さん 
[2015-06-22 09:16:24]
大幅値引き可能ですか?
146: 匿名さん 
[2015-06-22 09:21:50]
プラウドは完成が18年中だったかな。
18年だと南口の駅直結マンションとほぼ同じ位の完成になるね。
147: 匿名 
[2015-06-22 09:33:25]
>>146
お寺などではなく、株式会社の借地権って、会社が傾いた時のことを考えると結構なマイナス要素ですよね。

それ以外は期待したいけど、まぁ長谷工プラウドシティだと、さすがに直床にはしてこないだろうけど、ペラボーは確定だろうな。
148: 匿名さん 
[2015-06-22 12:37:33]
横河電機跡地は、野村不動産が105億で土地を購入したから所有権でしょ。
保育園など別の施設が入る時は賃貸で貸すと思う、当初の計画では有料老人ホーム、事務所、1階に商業施設も入る予定だったしなこの計画は無くなったのかな?
149: 匿名 
[2015-06-22 16:28:11]
ニュースでは、土地の借地権の建物を106億で買ったとあります。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693193/
150: 匿名 
[2015-06-22 16:28:44]
土地の借地権と建物、ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ三鷹

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる