鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42
 

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19

201: 匿名さん 
[2015-02-01 17:46:04]
>187
郊外型のららぽが豊洲にあるって、ある意味すごいよね。
IHIと三井のタッグがあったから実現できたんだろうけど。
202: 匿名さん 
[2015-02-01 18:03:46]
>>201
なんで?江東区は郊外ですよ?
203: 申込予定さん 
[2015-02-01 18:09:07]
>>200
あなたのおすすめなマンション教えて頂けませんか?最低条件として、駅近、且つ、都心3区で。ご指導の程宜しくお願い致します。
204: 購入検討中さん 
[2015-02-01 20:02:33]
>>203
ホントそうだよね。
この前も個々の掲示板で悪態ついてた人は、
代替の場所を上げることができなかった。
205: 購入検討中さん 
[2015-02-01 20:33:05]
まー完璧なマンションはどこにもないからね。あったとしても、自分の収入にあわなかったりと。ここだって、そう。決して完璧なマンションじゃないことは誰だってわかってる。それでも、総合的にとても魅力が多いので、こうして結果的に爆発的に売れている(少なくともこれまでは・・・)
206: 匿名さん 
[2015-02-01 20:44:10]
>202
そうですか?
そうするとここも似たり寄ったりなので
郊外じゃないかなあ。
207: 匿名さん 
[2015-02-01 20:45:16]
>203
ここ駅近くないよね。
208: 匿名 [男性 50代] 
[2015-02-01 20:52:10]
このスレ大好きです。先日契約したので当たり前と言えば当たり前ですが、それ以上に勉強になります。
免震、制振、耐震それぞれのメリット・デメリット、支持地盤の固さや深さの情報、投資物件としての見方、住まいとしての見方、将来の流動要素、十数年後の空想の世界、どれも自身が買った物件と冷静に向き合う材料を与えてくれます。無論、この種のサイトの情報は玉石混合であって然りです。
でも一つだけ、気になる時があります。それは、個々の価値観に踏み込むスレがある時です。個々の価値観に踏み込める立場にある人はいないと信じます。

私なりに調べた結果、この物件は“質実剛健”と感じ、自身の予算に合い、納得したので買いました。
209: 匿名さん 
[2015-02-01 20:53:02]
ここをご検討してる方って、
都心への憧れが強いのかなあ。
内陸からみれば、大して変わらない豊洲を郊外と言ってみたり、
(つまり勝どきも、郊外ですよって自白してるようなもの)
わざわざ都心3区で他に良い物件あるのかって
やたら都心3区を口にするし。
他の都心3区の物件を検討してる方にはない特徴だと思う。
どちらにお住まいですかって聞いたら
「都心3区の中央区に住んでます」って言いそう。
中央区の何処ですかって聞かれたら、黙っちゃいそうだけど。
210: 購入検討中さん 
[2015-02-01 20:54:44]
>>207
そんなあなたには
勝どきビュータワーをオススメ
211: 匿名さん 
[2015-02-01 20:55:53]
駅直結の物件が売れ残るって、よっぽど駅としての魅力がないのかね。
月島の駅直結は価格高くてもあっというまに売れたけど。
212: 匿名さん 
[2015-02-01 20:58:57]
いや、別に黙らないけど(笑) 江戸時代から存在してる地だしね。
ちなみにさすがに豊洲を郊外と言うのはどうかと思うが。
213: 匿名さん 
[2015-02-01 21:03:40]
ビュータワー、UR賃貸混在とデベイマイチなのとあの仕様であの価格。
売れないのには理由がある。一時検討したけど却下。まあ、DTとKTTに惹かれたのもある。
214: 購入検討中さん 
[2015-02-01 21:21:39]
>>212
ここは、昭和の埋め立てじゃなかったっけ?
215: 購入検討中さん 
[2015-02-01 21:23:46]
失礼、Wikipediaに明治~大正って書いてあった
216: 匿名さん 
[2015-02-01 21:44:39]
築地が江戸時代、月島、勝どきが明治20年から27年頃。
217: 匿名さん 
[2015-02-01 22:37:35]
あこがれもなにも都心なんだが? そもそも何区か気にするほどの違いはない。私は購入者だが、住所表記に興味はない。自分にとっての銀座への絶対的近さが高評価だった。銀座の中に住もうとは思わなかったので、銀座1.7キロ圏はちょうど良い。銀座の中の物件には、広いものがなかったからね。歩いても歌舞伎座まで20分ちょっと。目の前のバス停から都バスで銀座4丁目三越前まで15分。目の前バス停から聖路加国際病院前にも直通。環状2号、高架の上にBRT停留所出来ようが便利であることには変わりない。虎ノ門病院にも直通。 私のようなリタイア+相続対策組にも、ここのリーズナブルな価格と立地は非常に魅力的でバランスのとれた物件とうつる。欠点は欠点として許容範囲内と思い契約した。人それぞれ。

218: 匿名さん 
[2015-02-01 22:38:42]
まったくだ!
219: 匿名さん 
[2015-02-01 22:46:40]
サラリーマン視点でもいくらタクシーチケットが出るとはいえ、終電のがしてタクシーすること考えるとこの近さは最高ですよね。
住所表記の話は私がだしたわけではないけれど、都心3区すなわち絶対距離が近いという同条件で他にマンションありますか?っていう意味じゃないの?
西の方勤務のひとなら富久クロスとかにながれるでしょうから東京→品川までの勤務者にとって距離が近い=都心3区というのはへんな指標ではないと思うけれど。
220: 匿名さん 
[2015-02-01 22:58:02]
>>209
どこに住んでるか聞かれて 勝どきと答えると、今やセレブ扱いされます。マジで。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる