ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2016-02-15 21:13:03
 

ヨコハマオールパークスのPart9です。
引き続き情報交換しましょう。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/385058/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通: 京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 、南武線 「川崎」駅 徒歩19分
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス  、相鉄不動産近鉄不動産 、セントラル総合開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2015-01-22 15:56:57

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9

741: マンション住民さん 
[2015-11-04 19:49:03]
>740
プロパティオン住宅履歴情報システムで、確認できるところは、ご自身で確認されました?
どこまでどう確認すれば納得されますか?
個人的には、データの流用がないことまで確認できればいいと思っています。

それ以上の確認は実際に穴を掘るしかないので、調査行為そのものが、ダメージになります。
レントゲンを撮り過ぎて、発がんリスクを上げるのと同じね。
742: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-11-06 08:27:16]
昨夜、警官が2名、第2街区一階を徘徊しておりましたがなにかあったのでしょうか?
743: マンション住民さん 
[2015-11-06 11:06:39]
マンションから自転車で行ける範囲で、学童用品を取り扱いしているお店を教えてください。

ラゾーナの赤ちゃん本舗、西松屋以外にあるでしょうか?

幼児用の座布団や、ループタオルなどを探しています。
744: マンション住民さん 
[2015-11-06 22:32:47]
>>743
ヨーカドー鶴見店、ホームズ新川崎(江ヶ崎)のしまむら、ベルクのパシオス、鶴見西口の西友辺りなら自転車圏内ですかね。
745: マンション住民さん 
[2015-11-07 09:41:41]
>>744
ありがとうございます。
746: 住人 
[2015-11-08 22:37:21]
>>742

私もパトカーが外にとまってるのをみました。
何かあったのでしょうか。
747: マンション住民さん 
[2015-11-10 12:46:31]
ナ○○の中古物件(4街区)の広告が入っていました。

80平米超の角部屋をあの値段にするのは、ちょっと安くし過ぎだろと思いました。
まあ、それぞれの事情はあるでしょうけど。。ナ○○さん営業力が不足してない?
748: マンション住人 
[2015-11-10 19:50:29]
>>747

4街区の方ですか?
もし違うのでしたらなんですが、
4街区はもともと他の街区より価格が低いですよ。意味はよくわからないのですが、小さめにできてるとか?
同じ階、同じ平米数で向きこそ若干違ってもほぼ同じ条件では1千万くらい価格が安くて知り合いの人が(4街区以外)モデルルームで問い合わせをしてました。
749: マンション住民さん 
[2015-11-10 21:57:51]
>748
我が家は4街区ですが
80平米超で5000万超えで購入したので
あまり安いとは思わなかったのですが
1~3街区は4街区よりも1000万位高かったなんて・・・
すごいですね・・・
750: マンション住民さん 
[2015-11-10 23:20:19]
同じ条件で1000万も違うんですか??
四街区は線路沿い、西向き、東向きで小さめの部屋が多いので全体的な価格は1~3街区より求めやすい価格だったとは思いますが。。
751: 入居済みさん 
[2015-11-11 07:11:29]
4街区の売り出しが始まった時の価格を見て驚いた一人です。
何故、仕様内装も同じなのにこんなにも安かったのか、未だに謎のまま。
752: マンション住民さん 
[2015-11-11 07:32:27]
当時の価格表を持ってるけど、4街区は1,2街区に比べて大体1割弱安い感じかな。
でも、平米単価的には3街区が一番安い感じがします。
新築時は、線路沿い、向き、階数がはっきりと値段に反映されるけど、中古だとそこまではっきりと反映されない。

先日の中古物件は3街区と4街区が裏表に書かれていたけど、価格表と見比べると、4街区はあれ~って感じだけど
3街区はアレ?!って感じ。(販売に響くとアレなんで詳細は自粛)

同じナ○○が、売ってるとは思えないくらいです。(せめて広告は分けた方が良かったかも)
753: 入居済みさん 
[2015-11-11 09:25:04]
2街区や3街区も線路沿いですよね。

4街区は線路沿いもありますが
L棟以外は
南、西向きで
70~80平米超えなので小さめの部屋も少ないと思います。

価格も5000万超では安くはないと思いますよ。
754: マンション住民さん 
[2015-11-11 09:48:46]
購入時に不動産屋さんに聞いたのですが
1街区から比べると2街区、3街区、4街区が
少しずつ(一割位?)安くなるのは
川崎駅から徒歩の時間で決まると言っていました
(川崎駅から5分以内~10分以内~15分以内などで価格が決まると言っていました)

敷地が広いので
4街区は1街区よりも5分位遠くなるので
その分価格が下がると言っていました
なので同じオールパークスで購入するなら
2街区~4街区がお得だと思いました
755: マンション住民さん 
[2015-11-11 11:15:35]
真ん中3棟、向きが違いますが、80平米越えで2街区のある1室(間部屋)より4街区のそのある部屋より3階上の間部屋で確か800万~1000万は安かったですね。

3街区も高さや広さがなくても上の方になっていくにつれ、4000万、5000万はこえてますよね。

1~3街区で価格が安いのはある棟と販売の人におしえてもらいましたが、それでも上の方や角は5000万はこえてたと思いますよ。眺望も抜群だと思います。


私もモデルルームで4街区の価格をみたときは、どうしてこんなに価格が違うのかなと思いましたが、川崎駅からの距離もあるんですね。
確かに聞いたような記憶もあったような気のせいのような。
が、エントランスに1~3街区は費用かけてるのかなとも思ってました
756: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-11-11 13:01:15]
うちは1街区ですが
中層階75平米位で4800万位でした

4街区が出来たときに
購入希望の友人と
上層階80平米超えで5000〜5500万位の部屋を見ましたが
陽当たりも眺望もかなり良く
グラパからも離れていて静かで
二重サッシなので
羨ましくなってしまいました…
確かにエントランスは小さめでしたが
3街区のエントランスと同じ位だし
川崎駅からは少し離れてるとは言っても
鶴見市場駅から徒歩5分だし
交換したくなってしまいました…







757: マンション住民さん 
[2015-11-11 14:32:48]
安い理由は街区、広さや眺望はそんなに関係ないのでは?販売価格も理由を聞けばまぁ納得で住む人によって一長一短は違いますからね

中古で売りたい場合、売りたい側にも事情があるでしょうし…
値下げしなきゃ売れないような部屋(隣人問題、タバコ、ペット)なのかもしれないし、離婚や転勤などで早く手放したいから大幅値下げする方もいれば、強気の値段設定で売れたら売ってもいいって人もいますよ
売れないから売るのを諦めて住んでる人もいます

広告には売りたい理由なんてありませんからね
相場より値下げがすごければ何か訳ありなんだな?って思うのが世間一般の常識でしょ
758: 購入希望 
[2015-11-11 14:55:28]
どこの部屋でしょうか?
いくらなのか知りたいです。

759: マンション住民さん 
[2015-11-11 16:16:05]
うろ覚えなんですが、、、モデルルームの跡地にスーパーが秋頃できるんでしたっけ?
760: マンション住民さん 
[2015-11-11 21:28:18]
>>756

3街区のエントランスってフロントあるところでしょ?広いと思いますが。

1街区、高いですね!
3街区、上の方と1階は4000-5000万以上はしてましたが。私の知り合いのお部屋は80平米ないと言っていましたが4000万半ばでその上は100平米はあり5000万超はしてると聞きました。

線路沿いの少なくとも3棟HIJは二重サッシですし、眺望はいいですよね。ランドマークやブリッジ、横浜の花火や都内の花火もみれて。
でも、2街区GFの15階の眺めもみてみたい!
1街区やグラパ側は静かなんでしょうね。
どこもいいところありますよね。
このマンションは免震というところでエリアの相場より高めかもしれませんが、免震という部分で
安心感を買ったと思って満足してます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる