大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20
 

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティってどうですか?

121: 周辺住民さん 
[2015-04-08 06:47:09]
南面の商業施設からの高度を稼ぎたいためかな
122: 匿名さん 
[2015-04-08 08:28:39]
>>120 そのようなお話があったんですね?階段は不便ですね。
123: 匿名さん 
[2015-04-08 20:41:48]
商業施設の詳細は「(仮称)八王子高尾商業施設計画」で検索すると少し情報がありますね。
完成予想図もあります。


鉄骨造3階建塔屋1層
建物高さ 3階部分約17.3m(塔屋含め約19.9m)
1階 店舗 約670台の平面駐車場
2階 店舗
3階 駐車場約630台
屋上 駐車場約700台

つまり高さはマンションの6階程度。
3階(こちらの5、6階正面に相当)駐車場部分のマンション側に開口部があるか不明。
屋上(こちらの7階と同じ高さ)は駐車場。

商業施設は南側に大きく駐車場をとって、建物はマンション側に寄せてます。
せめて逆にしてくれたら、車の出入りはあっても低層階の日当たりが確保できたのに。
このあたりは大和ハウスらしいと感じます。

 
124: 匿名さん 
[2015-04-08 22:11:01]
商業施設の完成予想図が出ていますね。
どう見てもマンション低層階は日照アウトのような気がします。
それに2000台の駐車規模はびっくり。付近が一気に交通渋滞と排気ガス問題が
勃発しそうです。
敷地全面の住宅開発だったらよかったのに。
125: 賃貸住まいさん [男性 30代] 
[2015-04-09 10:41:31]
高尾山から帰ってくる人とかでごった返しそうですね。
プレミスト高尾の一軒家の土地代が大まかに出ましたが、さすがに高すぎます。
下記は高尾の公示地価ですが、1.5倍ぐらいの値段とは。。。
http://www.tochidai.info/area/takao/

マンションもこの分だとかなり強気な料金なんでしょうね。
126: 匿名さん 
[2015-04-09 14:37:48]
政府が、いつ来てもおかしくないと言っている首都圏直下型。
それを危惧する人はあえて湾岸エリアを避ける。

地盤の強い武蔵野エリアの中でも、立川断層がある場所は避ける。

もともと岩盤で地盤が強く、高速インター(高尾山インター)と都心へダブルアクセスできる鉄道交通の便の良い高尾を選ぶ安全志向の人は多い気がするね。

天皇陵の武蔵陵墓地が八王子の地になったのも地盤が強固である理由からだし、
311以後、地震が頻発するようになった関東で高尾人気はわかるような気がする。
127: 匿名さん 
[2015-04-09 16:17:01]
>>126
うん、多分この物件を見ている一般人にはあまり異論はないかと、むしろわかりやすくありがとうございます
だからこそ焦点は価格とピンポイントの場所についての判断かと
日照の件と商業施設が前面、目の前の商業施設の屋上が駐車場と全体的な設計に疑問があることも前のコメントにあるとおり
今更設計変更はできないからこれらをどう価格に反映するか、野村はうまそうだけどここはなんかいやな予感もしつつあります、期待はしてましたがその分反動が
128: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-09 22:55:07]
>>126
それを考慮しても、125さんの地価価格は地盤がいいことを踏まえての価格なんですし、価格が高いことには変わりはないですよ?

仮に高尾がいいとしたら、この周辺の新築一戸建てが売れ残っている理由はどう説明するのでしょうか?

喧嘩をうっているのではなく、人気がでている根拠が全くないので疑問に思いました。
129: 匿名さん 
[2015-04-10 00:36:48]
前のスレに大型商業施設隣接だから価格が高くなっているとの書き込みがありました。
一方では、混雑や渋滞、排ガスを気にする人もいます。

10月オープンするスーパーバリューは近隣にスーパーが多いので
スーパー併設はやめて大型ホームセンターにするとの情報があります。

ダイワハウスの隣接大型商業施設にはスーパーは当然入るでしょう。

要するに商業エリア隣接の利便性を良しとする人は、少し高くても、こちらの物件を選択するでしょうし
良くないと感じる人は敬遠するでしょう。

いずれにしろ高尾の交通利便性は変わりませんし近隣に緑が多いのも変わりません。
130: 匿名さん 
[2015-04-10 00:41:31]
>>123
こちらの記事ですね。

八王子に8万㎡商業施設/17年度の完成目指す/大和ハウス工業
http://www.kensetsunews.com/?p=40292
131: 匿名さん 
[2015-04-10 07:43:32]
低層階が価格に見合っていないとなれば必ず売れ残ります。
それでいいのではないですか?
黙って見ていれば。
132: 購入検討中さん 
[2015-04-10 11:44:20]
>>130
商業施設は来年1月着工ですね。楽しみです。

私も調査して初めてわかったのですが、中央線沿線は、例えばより都心に近い日野と比べて
高尾も住宅の値段があまり変わらないですね。

高尾の方が都心から遠いので安くなると思っていましたがそうでもないようです。
やはり駅から近く都心にJR・京王でダブルアクセスできる点などもあり、プレミスト高尾はそれなりのお値段という
評価をしました。安心大手の大和ハウスというのも高尾エリアでは初めてはないでしょうか。
133: 周辺住民さん 
[2015-04-10 20:51:28]
マンションの人には申し訳ないけど
高尾が便利になってありがたい。
もう少し自然を前面に押し出して売り出せばよかったのにね。
敷地に桜数本で「自然豊か」とはびっくりですが、付近は緑が豊富ですよ。
134: 匿名さん 
[2015-04-11 09:25:49]
>>132

・・・評価をしました・・・
ってデベ営業に聞こえちゃうんですが
135: 匿名さん 
[2015-04-11 17:23:09]
4月10日、高尾の森自然学校がオープンしました。
http://www.7midori.org/takao/
高尾エリアで住宅をお探しの人にとって楽しい施設が増えましたね。

今年、高尾エリアは、高尾山温泉や高尾599ミュージアムなど楽しい施設が続々オープンしていきます。
136: 購入検討中さん 
[2015-04-12 02:14:45]
高尾の森自然学校、いいですね。
子供と一緒に楽しめそうです。
137: 匿名さん 
[2015-04-12 14:53:01]
高尾の森自然学校という施設がオープンしたんですね。

近くには高尾の森わくわくビレッジがあります。
宿泊やバーベキュー施設まであるのでファミリーには
子供を伸び伸び遊ばせるのにいいですよ。
子供が逞しく育ちます。

高尾の森わくわくビレッジ
http://www.wakuwaku-village.com/
138: 購入検討中さん 
[2015-04-12 17:24:56]
八王子駅改札前に大きな吊り広告が出ていました。
プレミスト高尾サクラシティ(大和ハウス)・パークホームズ八王子(三井)・ミッドプレイス八王子(住友)

一番魅力を感じたのがプレミスト高尾サクラシティでした。
139: [男性 30代] 
[2015-04-12 22:39:20]
パンフレットを見ると二重床ではないようで、明らかに建築コストの削減を図っててとても残念。
他にあるような戸境壁の厚さに関する表記もないし、商業施設による日照時間や騒音、排気なども含めて住環境がいろいろ不安。
140: 匿名さん 
[2015-04-12 22:52:50]
高尾自然を活かしたとこが多くていいですね。
ただ、より自然を楽しみたいなら、静かな場所にマンションが建てばよかったかもですね。

線路と商業施設に囲まれるより、商業施設からほどよい距離の新築マンションに住みたいです。。。
今のところ、予定はないんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる