大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20
 

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティってどうですか?

101: 匿名さん 
[2015-04-05 19:15:31]
うーん、高いね
102: 匿名さん 
[2015-04-05 19:52:21]
高いね、
103: 匿名さん 
[2015-04-05 21:53:37]
強気な価格設定だね
売れ残ったら値引きが始まりそう
104: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-05 22:00:05]
本日の説明会でいただいた資料を掲載します。
67平米だと3000万から3500万
69平米だと3100万から3600万
72平米は3300万から3900万
75平米は3500万から4000万

購入の検討材料になれば幸いです。
本日の説明会でいただいた資料を掲載します...
105: 匿名さん 
[2015-04-06 03:29:25]
新宿までJRと京王のダブルアクセスで、それも始発。大型商業施設が隣接。ミシュランの高尾山と高尾山インターも近い。
保育園、小学校、中学校が隣接。
大和ハウスが強気なのもわかるような気がする。
そもそも高尾エリアでは大型物件はこれまでなかったですからね。
106: 匿名さん 
[2015-04-06 07:23:01]
売れ残るまで、待ちかな。
107: 匿名さん 
[2015-04-06 10:05:24]
>>100
家電量販店は、噂のあったヤマダ電気ですか?
108: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-06 12:28:14]
>>107
そこまでは聞かなかったですね。
申し訳ないです。
109: 匿名さん 
[2015-04-06 20:11:56]
高いな
駐車場や管理費も高そうな気がする
八王子のオハナ買った人は当たりだったかもしれない
低層階が安いが、目の前にビルの壁じゃ自然環境を求めている人
は二の足を踏みそう。マンションの端から端まで商業施設とかぶっている。
低層で我慢するか高層に背伸びするか考えどころ。
110: 匿名さん 
[2015-04-06 20:23:52]
モデルルームに行ってきました。
大勢の人が来ていました。
大型完成模型も見ましたが、商業施設との関係がよくわかりません。
日当たりは確保されているとのお話でしたが、南側に7階建てが建った時の
立体模型もほしいですね。入居時の想像が出来ますからね。
人気はすごいとのお話でした。
111: 匿名さん 
[2015-04-07 00:03:35]
>>110
商業施設は7階建てなんですか?
112: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-07 08:44:59]
>>110
商業施設から20メートル離れてマンションが建ちます。

商業施設はマンションの7階に相当する高さになる可能性が高いそうです。
ただし、商業施設自体は7階建にはなりません。
113: 匿名さん 
[2015-04-07 10:20:10]
なるほど、商業棟は7階だて相当、20mの距離ですか、
としたらもう少し低層階の価格落とすべきじゃ?
114: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-07 11:09:16]
>>113
ぶっちゃけ高いですよね。
ゲームセンターとかカラオケが入れば治安悪化も懸念されますし…
電車と駐車場で騒音と、商業施設の光に悩まされるとなると、この価格はしんどいですね。。。
115: 匿名さん 
[2015-04-07 14:52:35]
20m離れて20mの高さなら、
ざっくり言って1、2階は寒い時期の日当たりはゼロに近い。
極寒の高尾で。

なぜ商業施設が南側でマンションが線路に近い北側なんだろう。
逆じゃいけなかったのか。

線路騒音とコンクリートの壁にはさまれた低層階は最悪。
専用庭付きを探していて期待してたけど、撤退します。
116: 物件比較中さん 
[2015-04-07 18:58:34]
階数と部屋の位置を厳選しないと
商業施設の騒音や臭気、照明・冷暖房機械からの影響を受けるかも。
その辺の説明はあるのかな。
入ってみてびっくりはごめんだよね。
後半の第二期分譲のが安心だと思いはじめました。
117: 匿名さん 
[2015-04-07 21:23:37]
まず高層階のお値段の高いところから売れていきそうですね。
118: 匿名さん 
[2015-04-07 23:21:45]
高層階も高くて売れ行き不透明~
119: 匿名さん 
[2015-04-07 23:24:05]
>>115
じゃあ、オハナ淵野辺に?
120: 匿名さん 
[2015-04-08 00:11:29]
エントランスからエレベーターまでの間に10数段の階段があります。
なんでこんな不便な設計にしているのかな?


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる