茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション2
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-22 18:22:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション2

2851: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-11 00:44:33]
>>2846 通りがかりさん

(仮称)メイツつくば
敷地面積: 6738.94㎡
建築面積: 3136.75㎡
延べ面積:17389.07㎡
高さ:43.40m
階数:地上14階
完了予定:2024年9月末日
2852: 匿名さん 
[2021-09-11 13:44:54]
2024年9月。つくば市長選挙の候補者は決まっているかなあ。
2853: 通りがかりさん 
[2021-09-11 22:48:52]
>>2851 検討板ユーザーさん
>高さ:43.40m
>階数:地上14階

平均階高 3.1m!
プラウドもテラスも3m未満だったけど
メイツは3m超えで建つのですね
2854: eマンションさん 
[2021-09-15 17:19:11]
強くて安い、木造の中高層マンション建設相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404460
つくば市内でも建設しないかなぁ
2855: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-10 17:43:22]
>>2847 匿名さん

竹園三丁目の建築主:
西日本鉄道株式会社
東レ建設株式会社
株式会社長谷工不動産

何となく、素人な会社がハセコーの手玉に取られてる感
2856: 名無しさん 
[2021-10-12 18:36:05]
つくばセンターエリアには現在の3棟以降はどう転んでも建たないので、最後のレジェイドはかなり早く完売した。免震だったのも大きいと思うが。
コアエリアまで入れても、ベニマル周りの5棟、デイズタウン横の2棟でおそらく終了。
これより外側のマンションはかなり苦戦するのか、又は内側のマンションがまだまだ高騰するのか。

2857: 周辺住民さん 
[2021-10-12 21:27:26]
>>2856 名無しさん
>>つくばセンターエリアには現在の3棟以降はどう転んでも建たない

MOG & Q'tの建て替え時に上層階はマンション?

旧Right OnのAutolivと駐車場のオーナーは、レーベン関連企業なので、
将来的にはマンション?

URの建て替え時に、分譲マンション?
2858: 通りがかりさん 
[2021-10-13 00:38:27]
>>2857 周辺住民さん

今ある3棟、サーパス、エンブレム、レジェイド以外に、今後建てられる場所は無いってことでしょ。
2859: 匿名さん 
[2021-10-13 09:34:21]
>>2858 通りがかりさん
>>今ある3棟、サーパス、エンブレム、レジェイド以外に、今後建てられる場所は無いってことでしょ。

その他に3か所建てられる場所を挙げてるんです。
よく読んだら?

URは可能性が高いと思います。URって近鉄テラス隣の賃貸のこと。
2860: 名無しさん 
[2021-10-13 13:11:33]
>>2859 匿名さん
そんなの何年先だよ。UR跡に建つとしても次の世代だろ。他の2つは2世代先だ。

2861: eマンションさん 
[2021-10-13 14:13:02]
今後のマンション相場の話をしているのに、計画ももないマンションのタラレバ話をしてもしょうがないよな。
これがアスペか。

2862: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-13 18:59:37]
>>2860 名無しさん
揚げ足とられて、威張れるのは大したもんだ。
素直に認めるべき。
2863: 匿名さん 
[2021-10-13 19:21:34]
>>2861 eマンションさん

>>今後のマンション相場の話をしているのに、
ということは、今後の話ですね?

>>計画ももないマンションのタラレバ話をしてもしょうがないよな。
今後の話をしたい人がタラレバを否定するのは自己矛盾です。
そもそも「今後建てられる場所は無い」と断言することがおかしい。
官舎の601と603は売却・解体されたのに、602であるURが、
2世代先に建て直しだと言う時点で地元民じゃないのでは?

>>これがアスペか。
という人が「うまく統合できない」方ですか。
2864: ご近所さん 
[2021-10-13 21:27:22]
>>2863 匿名さん
あのね、官舎の売却手続きに、何年掛かったか知ってるの?
URの建替えも進んでるけれど、だいたい築50年から。それで、602号棟はまだ築30年ちょい。建替えなんてあ・り・え・な・いの。
世間知らずだねぇ。ひょっとして周辺住民?
2865: マンション掲示板さん 
[2021-10-14 06:24:25]
デイズタウンなんかは西友が撤退するようなことがあれば即再開発されそう。
上層階マンションのちょうど良さそうな開発できるよね。あそこ商業地だし、公園通り沿いだし立地も良い。
延べ床5万ぐらいの開発はできるだろ。
2866: 名無しさん 
[2021-10-14 09:05:00]
そもそもUR602ってコアエリアじゃないじゃん。

2867: ご近所さん 
[2021-10-17 18:47:01]
レジェイドって全然期待してなかったけれど、今後数年で一番いいマンションになりそうだね。エスコンが気合を入れて免震にしたのが良かったのかな?
つくばテラスは大丈夫かな?駅遠の竹園や春日のマンションよりはましだろうけど。
2868: eマンションさん 
[2021-10-21 12:01:42]
>>2857 周辺住民さん
URはまだしも、AutolivとMogは商業地のイオン跡にレジェイドが建った経緯を知れば無理な話だと分かると思う。
エスコンがコケてつくば駅撤退ってなれば話は変わるだろうけど。
2869: マンション掲示板さん 
[2021-11-23 00:13:51]
>>2855 口コミ知りたいさん

西日本鉄道株式会社: サンリヤン
東レ建設株式会社: シャリエ
株式会社長谷工不動産: プランシエラ

どんなブランドになるのでしょう
2870: マンション検討中さん 
[2021-11-23 00:26:52]
テラスとメイツの販売が始まりしばらくすると、
700街区の巨大再開発計画がぶち上がるだろうね
あそこの再開発は普通じゃないから
結構広く世に知れ渡ることになると思う。
最初は低調だと思うけど、途中から加速して
意外に早く売り切ると思う。

2871: 匿名さん 
[2021-11-23 07:04:09]
>>2870 マンション検討中さん
妄想暴走して一桁増えてるよ(笑)
2872: マンション掲示板さん 
[2021-11-26 12:46:23]
700街区は気合い入れ過ぎでしょ。
2873: 通りがかりさん 
[2021-12-04 15:25:07]
気合い入れてもいいじゃないw
用途としては、低層が商業、上がオフィスのような感じでしょうかね。 
テナント入るかなー!
個人的にはバスケが呼べるアリーナが欲しい。
星野リゾートでもいいな。w
2874: ご近所さん 
[2021-12-06 22:29:30]
!を多用するデベさんはいつも妄想はなはだしいですなぁwww
2875: 匿名さん 
[2021-12-12 10:58:34]
煽りですね。煽りは禁止です。
2876: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-12 19:21:11]
メイツって入居予定いつでしたっけ?
2877: 匿名さん 
[2021-12-12 23:17:06]
工事完了が2024年9月末
入居はそれ以降でしょう。
2878: 通りがかりさん 
[2021-12-13 18:47:10]
>>2877 匿名さん

だいぶ先なんですね。もしかして免震なのかな?
2879: 通りがかりさん 
[2021-12-13 22:20:33]
>>2518 マンション掲示板さん

予想通りですね。
2880: 匿名さん 
[2021-12-19 13:47:22]
2017 エンブレム
2020 コアリス、センチュリー
2021 プラウド
2022 レジェイド
2023 テラス
2024 メイツ
2025 西鉄東レ

2020年からつくば中心部に続々とマンションが供給されますね。
中心部は空き地だらけですから、人口増に見合う施設の誘致も進むと良いですね。
2881: 通りがかりさん 
[2022-01-08 02:34:55]
竹園三丁目NTT社宅跡地は
(仮称)「つくばウェルビーイング」
2024年3月下旬 入居予定 だそう
https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/outline.html
2882: 匿名さん 
[2022-01-08 21:59:30]
メイツとガチンコですね。
中心部と比べると、かなりお安い印象になります。
大規模メリットがでています。
2883: ご近所さん 
[2022-01-08 23:35:50]
テラス、メイツ、春日、ウェル・・・全部、長谷工さん。
みんな兄弟姉妹。価格の大幅な値引きなどは難しいかもしれませんね。
2884: 通りがかりさん 
[2022-01-10 15:54:28]
値引き額を決めるのは売主なので、施工業者が同じなのはあまり関係しないのではないかと思います。
ただ、テラスとウェルビーは売主に長谷工グループ会社が入っているし、販売後の管理会社が長谷工コミュニティだそうですから、値引き額に影響があるかもしれません。
2885: 匿名さん 
[2022-01-20 20:31:00]
メイツってどこですか?
2886: 職人さん 
[2022-01-20 22:14:32]
>>2885 匿名さん
ろくまる公園の北西
2887: 名無しさん 
[2022-01-20 23:06:19]
「メイツ」で検索!
>>2846 通りがかりさん
>>2851 検討板ユーザーさん
2888: 匿名さん 
[2022-01-22 05:30:29]
テラス 近鉄
ウェルビ 西鉄
メイツ 名鉄

これは偶然なのかな?
2889: 通りがかりさん 
[2022-01-22 11:25:24]
ハセコー「特命受注方式」お得意さまデベロッパー面々
2890: 名無しさん 
[2022-01-24 20:18:30]
>>2888
「鉄」の文字が気になる?
「金失」!?
2891: 名無しさん 
[2022-02-03 18:22:49]
入居開始時期:物件名
2022年11月:レジェイドつくば(完売)
2023年9月:つくばテラス
2024年3月:つくばウエルビーイング第1街区
2024年10月? (仮)メイツつくば
2025年3月:つくばウエルビーイング第2街区
...
2892: 匿名さん 
[2022-02-03 18:33:56]
東京系デべがつくばに関心を示さないのは理由があるのかな?
2893: 通りがかりさん 
[2022-02-10 20:23:15]
>>2892
レジェイド(日本エスコン)の前にはプラウド(野村不動産)がありましたね。
>>2518
野村不動産も親会社の沿革をたどれば関西系と言えなくもないけど、東京系が関心を示してない訳ではないと思う
2894: 匿名さん 
[2022-02-10 20:25:52]
>>2893 通りがかりさん

野村さんは、三菱地所と同じくこれに懲りてもうつくばには来ないのでは、と思ってますが。
2895: 名無しさん 
[2022-02-11 05:36:08]
>>2894 匿名さん
> これに懲りてもうつくばには来ないのでは、

近鉄さんも、西鉄さんも、東レさんも、名鉄さんも、
...以下同文 !?
2896: マンション掲示板さん 
[2022-02-11 07:28:59]
三菱と野村は売り切るのに相当苦労しましたね
2897: 匿名さん 
[2022-02-11 21:22:16]
>>2895 名無しさん

財閥系+野村は、基本的に政令指定都市以外の地方都市にはあまり手を出しません。
都心などで充分商売ができるからです。
地所、野村はつくばに進出してみたものの(おそらく浦和あたりの成功が再現できるのではと思ったのか)、労多くして益少なし、馬鹿らしいのでもうやめるでしょう。
三井も今回の土浦で懲りたと思いますね。
2898: 名無しさん 
[2022-02-13 13:39:00]
>>2897 匿名さん
「浦和あたり」って政令指定都市なのでは?...という揚げ足取りは置いといて、
ブランド名+都市名だけという様な名付けする時点で、その都市にはその1件だけとデベ自身が宣言している様なものでしょう。
例えば、プラウドつくば、レ・ジェイドつくば、(仮称)メイツつくば、パークホームズ土浦、、、
つくばテラス、つくばウェルビーイングは、プロジェクト名なので、今後どうなるか....
パークハウスつくば研究学園は、まだ可能性は残しているのかも知れません。
2899: 匿名さん 
[2022-02-15 09:19:08]
>>2898 名無しさん

プラウドはディアージュ、トリアージュなどとつけてどんどん増やしていきます、商売になる場所ならね。
他も後続マンションのネーミングはいくらでもできます。

三菱地所は、残念ですがパークハウス研究学園での失敗でもうないでしょう(もう15年ぐらいになるのでは?)
商売としては失敗でしたが、モノはピカ一でした。特にレーモンドの部屋、あれは素晴らしかった。あれくらいの質のマンションを造ってくれたらぜひ欲しいですね。
2900: 匿名さん 
[2022-02-15 09:28:36]
ちなみに、2897で
>おそらく浦和あたりの成功が再現できるのではと思ったのか

と書いたのは、「教育レベルが高い」というつくばのアピールポイントが浦和と似てるのではと思ったからです。
学区がどうのこうのと話題になるのは浦和、文京区あたりですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:つくばのマンション2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる