茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション2
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-22 18:22:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション2

2551: 名無しさん 
[2020-11-12 13:57:53]
金持ちでドブに棄てる気なら出来るけど?そんな話してるのではないでしょ。
真っ当な地価より高く買って付加価値を付けて利益を出せるノウハウがあるのは、ほんの一握りの業者だけ。
2552: 匿名さん 
[2020-11-12 17:42:51]
>>2551 名無しさん
その理屈だと、つくば駅周辺のマンションは、既に長谷工の特命受注だらけになってるはずなんだが…
2553: 名無しさん 
[2020-11-12 18:39:23]
自社施工のエンブレムの売行きを見て急に興味を持ったのでは...?
あの時は、市内の公務員宿舎一斉廃止の為、住居難民の公務員が多数いた事による特需だった事実に気付いていたかどうか。
2554: 匿名さん 
[2020-11-13 13:33:46]
今は完全に高値掴みのように思いますがね~
2555: 匿名さん 
[2020-11-13 17:28:37]
県内で地価上昇傾向なのはつくばぐらいですから、それが昔とは違うところです。
自分が不動産を買うなら寧ろ、
地価下落傾向のエリアの不動産を買う場合に、
今は高値掴みだなあと思いますね。
つくば駅周辺は再開発で激変するのは確定的な状況なので寧ろ今が買いかもしれません。
2556: 名無しさん 
[2020-11-13 18:43:44]
1年程前までは僕も同じ様に考えていたのですけど、平成から令和になって、時代の流れが変わった様な気がしてます。
ポイントは、自動運転車の実用化の目処と、コロナ禍によるテレワークの普及。
2557: 匿名さん 
[2020-11-13 20:52:48]
>>2556 名無しさん
つくばセンター付近は、道路が極めて充実しているし、無人の低運賃バスが走るようになるかもしれませんね。
でも、田舎の人が住んでないところは、
いくら無人でもバスが走り回ることは無いでしょう。

2558: 匿名さん 
[2020-11-13 20:58:40]
結局、中心部に集中して人が住み着き、活動するといういまの形態が崩れることってないんですよね。
現役引退世帯も病院やその他日常生活が不便なところに住むわけにはいかないし、
ファミリー世帯だって教育のことを考えるとね…

2559: 匿名さん 
[2020-11-13 22:06:23]
学園都市中心部というのは道路環境には非常に恵まれていて、学園都市内はもちろんのこと、
tx沿線各駅にも新都市中央通り一本で行けるし、
土浦駅方面へは土浦学園線、
荒川沖駅方面へは東大通り、
ひたち野うしく駅方面へは西大通り、
牛久駅方面は408号と、
この辺りの人口集積地へは大通り一本で行けるし、来れる街なんですよね。
tx沿線集積帯と常磐沿線集積帯の結節地が
学園都市中心部なのです。
この街にとっては、自動運転化推進といのは、大いに結構な話なんですよね。
2560: 匿名さん 
[2020-11-13 22:07:55]
レジェイドつくば 、あの立地で駅徒歩3分か。やっぱり導線悪いね。
2561: 匿名さん 
[2020-11-13 22:11:31]
>>2556 名無しさん
ズレてるなあ
2562: 名無しさん 
[2020-11-13 22:17:19]
>>2557 匿名さん
>>2558 匿名さん

自家用車も無人運転になる時代を想定しよう
2563: 匿名さん 
[2020-11-13 22:35:39]
自家用車も無人運転になる時代を想定しようとしたんだがその自家用車の持ち主は何するの?車に乗るの?
2564: 匿名さん 
[2020-11-14 03:16:53]
>>2562 名無しさん
そもそも自家用車である必要がなくなりますね。
カーシェアの形も進化するのでは?

2565: 名無しさん 
[2020-11-14 10:50:50]
「自家」用車が自動運転になるのです。
駅やショッピングセンターに近い事より、自宅駐車場が玄関から近い事の方が便利になります。
なので、マンション等の集合住宅より戸建てが人気になり、駅周辺の集中は緩和する方向になると思います。
感染症対策として誰が乗ったかわからない車より自分で管理している車を使うでしょう。
でも、コスト次第では自動運転タクシーの方がいいかもしれません。
平成から令和へ
2566: 匿名さん 
[2020-11-14 11:13:36]
>>2565 名無しさん

駅周辺のマンションに住む人は車からのアクセスより駅へのアクセスを選んだ人でしょ。
自動運転が進化しても関係ないと思うが。
ていうか、自動運転ばかりになったら人は自分で運転する能力が低下するんだろうな。
2567: 匿名さん 
[2020-11-14 11:23:31]
自動運転時代がきたら、
指定した時間と場所に自動で配車されるようになるでしょう。
自家用車でも借りる車でもね。
車に乗るために自分から車の方に歩いていくことも無くなり、逆に、エントランスで車を乗り捨てればあとは駐車場までの移動と駐車もすべて自動でやってくれるでしょう。
このように、
自分が今いるところまでいつでも車を自動で来させることができるなら、それは自家用車でなくても良いという価値観が強くなっていくということだと思います。
指定した時間と場所に車が自動で配車され、
いつでもどこでも乗り捨てられる、
車の置き場のことを考える必要もないのです。
そして、このような事業を展開する場所は、
人が集中して住んでる場所や活動する場所で
尚且つ道路環境の整った場所が良いでしょうね。



2568: 名無しさん 
[2020-11-14 13:27:15]
>>2566 匿名さん

> 車からのアクセスより駅へのアクセスを選んだ人

選んだ理由の幾つかが消滅すると思います。

> 人は自分で運転する能力が低下する

鉄道が好きな人、車の運転が好きな人、そういう趣味人ばかりではないでしょう。
2569: 匿名さん 
[2020-11-14 15:05:27]
寧ろ自動運転化促進で中心部に住む理由は増えていくと思います。
それは電車で街から離れる人や街を訪れる人ほど、二次交通として車を求めているからです。
車移動を欲求している人が多ければ多いほど、
そこ目掛けて無人の車が集まってくる。
人の活動と車がより密着した社会、
これが自動運転社会ですよ。
人も車も集めにくい場所にスポットライトが当たる未来はありえません。
2570: 匿名さん 
[2020-11-14 15:19:46]
ショッピングモールも、特に都市部では、
買い物している間、
そこに自家用車を駐車し続ける必要も
薄れていくでしょう。
駐車場に誰にも使われない車が何時間も
ずーっと駐車され続けてるのは
スマートな社会とは言えませんね。
今はそれが当たり前ですが間もなくその時代は終わるでしょう。

とにかく街中は、人と車をマッチングするための無人車がたくさん走るようになります。
都市部であれば、今すぐここから車移動したいという人の欲求に応えられる街になっていると思いますよ。
2571: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-14 20:58:16]
自動運転が発達してもつくばみたいな車が便利な街で好きな時に使えないカーシェアリングは増えないし、中心部に住む意味は薄れる。
無人自動運転は技術的に可能になっても法律的に許可れないか、されても相当先になるでしょうね。
無人でよければ電車通勤の人は駅近で高くて狭いところではなく、安くて広い場所に住むという選択肢も増える。
通勤時間帯のピーク需要を満たすカーシェアリング用の車を用意することは出来ない。

人は楽な方向に流れるので便利になれば自家用車であることに意味があり、車社会がますます進んでいくということです。
高齢化が進んでいきますが、自動運転の車は高齢者でも安心できる移動手段になる。
2572: 匿名さん 
[2020-11-14 22:49:35]
確かにつくばにとって自動運転が与える影響は大きそうですね。
変化が始まったら一気に変わっていきそう。
便利な未来に期待!
2573: 匿名さん 
[2020-11-14 23:17:57]
自動運転の都市未来の話は別のスレで存分に話してください。
2574: 名無しさん 
[2020-11-15 01:40:54]
ハセコーお得意の土地持ち込み型特命受注方式が最強!でOK?
2575: 匿名さん 
[2020-11-15 08:01:53]
>>2571 口コミ知りたいさん
事業者目線で言うと、
都市部では次々と配車の依頼が舞い込んでくるでしょう。誰かが利用し終えた車をすぐに使いたいという人も出てくる。
このように自動運転のカーシェア事業をするにも、
人の住んでない、または、活動していない場所でそれをやろうとしても、
車の稼働率が著しく下がるでしょうから、
田舎の方では事業として成り立たないかもしれませんね。
つまり、都市部で得られる車の利便性を
田舎では得られない可能性が今後出てくるということです。
人と車の関係性がより密着し高効率化するということは、そういうことなのでしょうね。
2576: 評判気になるさん 
[2020-11-15 08:28:58]
>>2574 名無しさん
それもしつこい
2577: 匿名さん 
[2020-11-15 08:44:42]
>誰かが利用し終えた車をすぐに使いたいという人も出てくる

いい方向に考える。幸せな人だ。ひょとすると五十嵐さん?
2578: 匿名さん 
[2020-11-15 10:20:04]
>>2577 匿名さん
そんなうまい具合にいくのか?ってことを
極限までうまい具合にいかせるようにするのは
人間ではなく、ビッグデータ×A Iです。
街全体の車利用に関する需要と供給については、
リアルタイムでA Iが監視し、予測もしつつ、
最適解を導き出し続けます。
そのシステムは利用されれば利用されるほど
精度が増してゆき、人間にとっても
超効率的でどんどん使い勝手の良いシステムになっていきますよ。
2579: 匿名さん 
[2020-11-15 15:35:42]
スマートシティってやつですね。未来都市だなぁ。
2580: 匿名さん 
[2020-11-15 18:02:17]
カタカナ大好きな五十嵐さん、ってやつですね。スマートシティ、ともに創ろう。
2581: 匿名さん 
[2020-11-16 09:40:17]
カーシェアは都会での話。
無人運転のカーシェアって、今でいえばタクシーだろ。つくばで車を持たずにタクシーだけで生活したい人がどれだけいる?それほどいないでしょ?
結局、つくばは自家用車ありきで都市計画が進む。マンションも駐車場の有無で売れ行きが変わる。
2582: 名無しさん 
[2020-11-16 11:02:34]
未成年者や高齢者などの無免許者でも自動運転車で自由に移動できる。
駅近にこだわる家庭は減り、駐車スペースに心配のない戸建てを望む家庭が増え、更にテレワークの普及がこの流れを後押しする、と予想
2583: 匿名さん 
[2020-11-16 12:51:40]
都内から引越してきたばかりの頃を思い出した。真夏日に移転したつくば警察署から研究学園駅までタクシーを拾うつもりで駅まで歩いたけど、、結局1台も通らずそのまま駅に着いてしまったんだよなー。1時間以上かかってなんて不便な街だと思ったし今も思っている。
2584: 匿名さん 
[2020-11-16 13:08:06]
>>2582 名無しさん
駅近にこだわる人は電車通勤でのアクセスや、駅近くのにぎやかさを求めてるんじゃないの?車移動での便利さを第一に求めてる人が駅近マンションを買う理由が思い当たらない。
2585: 名無しさん 
[2020-11-16 15:09:27]
>>2584 匿名さん
> 駅近にこだわる人は電車通勤でのアクセスや、駅近くのにぎやかさを求めてる

そんな人は減っていく{無くなりはしないけど)でしょう。

> 車移動での便利さを第一に求めてる人

自分で運転できない人達も、自動運転車があればその便利さを求めるでしょう。
2586: ご近所さん 
[2020-11-16 15:42:35]
”完全”自動運転、ここで書かれてるような事が当たり前に実現するのがいつ頃と想定して書いてるんでしょうかね?

時間と手間けて特区作ってセグウェイがごく一部の公道通れるようになったのが2011年、それから9年で何か変わった?通れる道増えた?せいぜい横断歩道渡れるようになったくらいでしょ。
車より遙かに低速で場所も取らない乗り物でもなかなか進まない。
夢語るのは勝手だけど、そんな簡単に”イノベーション”なんてポンポンおこせるかよ。
2587: 匿名さん 
[2020-11-16 16:42:58]
セグウェイはどこにいったの?すっかり消えちまったね。昨年までセンタービル広場でグルグルやっていたけど最近は見かけなくなった。五十嵐さんがふるさと納税のお返しにセグウェイ試乗券を考えたり笑いのネタを供給してくれました。
2588: 名無しさん 
[2020-11-16 17:09:12]
セグウェイって乗りたいですか?
雨風が防げる訳でもなく、
荷物を載せられる訳でもなく、
足腰の弱った方々に優しい訳でもなく、
趣味で乗りたがる人がたまにいる程度でしょ。
2589: eマンションさん 
[2020-11-16 17:35:04]
セグウェイで歩かなくなって、自動運転で車も運転しなくなったら。昔のドラえもんの映画にあったみたいなシチュエーションだな
2590: 匿名さん 
[2020-11-16 19:49:29]
歴史がない街って、こんなにも自分達の街を確立させるのに苦労するんだね。水戸は人口でいつかつくば市に抜かれるが、やっぱり歴史を感じるし古き良き風情がある。街並みも自然と調和してて賑わいもあり落ち着く。都内に住んでた時もそう、スマートシティとは程遠くゴミゴミしてますが落ち着いた。

つくばは?憩いの場は人工的に作られた芝生だけの公園の数々。人工的に作られた池。
駅周辺は、まさに無機質・無機質・無機質。そして空気を運ぶだけのバス。お洒落なパン屋は確かに美味しい。でも本当はオバチャンが営む小さいパン屋でサランラップに包まった昔ながらのパンが食べたい。日によって味の濃さが変わっちゃうオヤジさんがつくる定食屋のカツ丼が食べたい。そんなの駅にはない・ない・ない。都内まで45分?バカやろう、朝の通勤にそんな電車一本も通って無いじゃないか。椅子も硬く狭く通勤で座るのもストレスだよ。

市長はやってるやってるで何やってるか全然わからない。でも皆んな支持してる。何なんだこの街の市民は。

教育水準が高い?おいおいおい、自由研究で本格的な研究を子供にさせんなよ。もー真面目すぎる大人にうんざりだよ。

歴史もなく方向性もよくわからない街。でも理想は高い。もーくだらない。嫁が引越しにokしてくれた事が何よりの救い。

「うちの住んでる街はね、セグウェイで歩道乗ってもいいし注文すればドローンで配達してくれるのよ。車も自動運転なの。移動に便利で疲れ知らずよ」って他の住まいの奴に自慢するのか?皆んな「ふーん」だよ。豊かな街ってそうじゃないだろう。

長文だけど不満はまだまだ。。
とりあえず、個人の見解だから信じないでね。
あとすまん。スレ間違えたか?
2591: ご近所さん 
[2020-11-16 20:38:06]
人口20万ちょいの地方都市に何を期待してるんだ。
郊外のショッピングモールに客取られて駅前シャッター街の地方都市なんて数多ある。
駅前におばちゃんのパン屋やらオヤジの定食屋が残ってるところどれだけあるのやら。
それに大半は人口減少まっしぐら、今は残っててもいつまでもつかね。

オヤジの定食屋、駅前には無いが車走らせればいくらでもあるけどね。
車さえあればなかなか便利なところだ、道は広いし駐車場にも困らん、高速へのアクセスも良好。
散歩やランニングの環境は最高、山登りもできるし公園も多数、体動かすのにつくば以上のところってなかなか少ない。
駅近に住んでれば東京に買い物や飲みに行くのも簡単、そりゃつくばに足らないものもたくさんあるけどアウトソーシングすれば良いだけ。
そもそも全部揃ってるところなんて無い、もう一度書くけどたかが地方の一都市に何を過剰な期待をしているんだ。
2592: マンション掲示板さん 
[2020-11-16 21:06:32]
>>2590 匿名さん

とりあえずおばちゃんが営む小さなパン屋のサランラップに包まれた昔ながらのパンは求めてないんだわ
2593: 評判気になるさん 
[2020-11-16 21:45:00]
とりあえず、みんな疲れてるんだ よく寝ろ
2594: 匿名さん 
[2020-11-16 23:03:53]
>>2591 ご近所さん
コメありがとう。そうそう、もう過剰に期待しないの。市長も変わらないしね。
俺が出て行くだけ。それだけよ。
2595: 匿名さん 
[2020-11-16 23:06:14]
>>2592 マンション掲示板さん
コメありがとう。そんなパン求めてない人の方が多いと思うよ。俺が合わないだけよきっと。
2596: 通りがかりさん 
[2020-11-16 23:53:04]
クーロンヌのパンをサランラップに包む
2597: ご近所さん 
[2020-11-17 00:11:29]
>>2594
たかが市長に何を期待してるんだろうか。
地方都市の市長なんて、何期も居座って、でもなり手がいないから無投票かほぼ無投票状態なんてよくある話、下手すりゃ県知事ですらそう。
選挙なんてどっちがマシか選ぶもの、嫌なら自分が立つだけの話。
それもせず、市長が変わらないからって”何なんだこの街の市民は”なんて暴言以外の何物でもない。

市や町は住人がつくっていくもんでしょ、勝手に期待して勝手に裏切られて勝手に出て行く、そんな人の街が豊かになるんだろうか?
排他的なこと言いたくないけど、そんな他人任せで文句だらけな人はいなくなってもらって構わないとしか。
2598: 匿名さん 
[2020-11-17 00:15:30]
>>2597 ご近所さん
コメありがとう。でも、、うーん。内容が薄い。
2599: 匿名さん 
[2020-11-17 00:20:11]
皆んなここマンションスレだったよね。すまねー勝手に荒らした。俺はただ居なくなるだけだからもうほっといてok。マンションの話で盛り上がってちょーだい。
2600: 評判気になるさん 
[2020-11-17 06:17:29]
まあ、愚痴っぽいおっさんはどこでも嫌われちゃうから気をつけて

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:つくばのマンション2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる