茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション2
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-22 18:22:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション2

2601: 匿名さん 
[2020-11-17 06:41:19]
自分が自分がっていうか考え方しか出来ないんだろうね。
自分が電車やバスを利用しないから
家の近くにそんなもの必要ない。
中心部なんて住む価値はない。

じゃああなたの
おすすめはどこですか?



2602: 匿名さん 
[2020-11-17 07:06:44]
>>2600 評判気になるさん
コメありがとう。おっさんだけどまだまだばりばりの30代よ。リアルでは嫌われないように気をつけるけどこのサイトで良いコメントして好かれようなんて微塵も思ってないから特に直さないどくね。貴方が年上くんか年下くんか興味ないけど、コメントに対しての反論や街やマンションについての自論を話してほしいなー。安易に相手の人格を否定しちゃいけないよ。
とりあえず内覧会いって本気でさがしてるのよ。年度内には決めたいけどもうちょいつくばに居させてもらいます。
2603: 匿名さん 
[2020-11-17 07:11:18]
>>2601 匿名さん
コメありがとう。自分の考えだだけだよこのサイトは。
2604: 匿名さん 
[2020-11-17 09:45:58]
>市や町は住人がつくっていくもんでしょ
>他人任せで文句だらけな人はいなくなってもらって構わない

「ともに創ろう」と主張する五十嵐市長に期待して、6万8千票。。。
2605: ご近所さん 
[2020-11-17 09:58:02]
>>2602 匿名さん
> コメントに対しての反論や自論を…
反論や自論ぶつけられても、内容が薄いなー、とか、俺が合わないだけだよ、みたいな幼稚な返ししかできない人がそんなこと言ってもね。
そこまで言うんなら、その理想の街やマンションとやらをご開陳してみては?
2606: ご近所さん 
[2020-11-17 10:09:03]
>>2604 匿名さん
”期待して”の人もいるだろうけど、”他よりマシ”って考えただけの人も多くいるでしょ。
まぁイメージだけの人も多くいるだろうけどね、選挙なんて大体はそんなもんでしょ。
つくば市や市長がやれることなんてたかが知れてる、開発は基本民間主導。
吾妻2丁目も結局はマンションになるのかな、国やら筑波大が競売に出せばつくば市は何にもできないでしょ、要請止まり。
クレオやら総合運動公園用地でよく分かったでしょ、市長の責任って言うよりどうしようもない。
クレオ再開発取り下げた後放置(実際は交渉したのかも知らんが)したり、過大な公約掲げたところはいただけないけどね。
2607: 通りがかりさん 
[2020-11-17 12:28:14]
>>2605 ご近所さん
コメありがとう。幼稚なのよ。ほっといてあげて。ただの皆んなの暇潰しでよければ年度末までとことん付き合うから遠慮なく罵声浴びせてちょーだい。
2608: マンション掲示板さん 
[2020-11-17 12:45:26]
また言いますが、ここではマンションの話をしましょう。その他は都市計画のスレへお願い致します。
2609: 通りがかりさん 
[2020-11-17 13:16:20]
>>2518 より

入居開始時期:物件名
2020年11月:デュオヒルズつくばセンチュリー
2021年11月:プラウドつくば
2022年11月:レジェイドつくば
2023年?月:総合地所×近鉄不動産(吾妻1-4-2)

今後の売却予定地は、
吾妻1丁目1-1が今年度予定、
吾妻2丁目ななまる公園周辺は未定、
この辺、TX8輌化に伴って西口できるかも!?
他に、竹園1丁目の中央警察署跡地?
竹園3丁目のNTT宿舎跡地?
2610: マンション検討中さん 
[2020-11-17 21:48:35]
レジェイド3LDKでいくらになりますかね?5,800万円からを予想しますがほとんどは6千万台なんでしょうね。4LDKからは7千万台かな。。最上階は億は堅いですね。

そーなると駅徒歩1分しか違わなく同じ免震のエンブレムの価値がまた不動な物になりそうですね。
2611: マンション検討中さん 
[2020-11-17 22:03:17]
その価格で売ってもらいたいですね。
売れるか興味があります。私のような庶民は全く手が届かないですけどね涙
2612: 通りがかりさん 
[2020-11-17 22:41:29]
その値段なら戸建ても比較対象になりそう
2613: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 23:08:08]
>>2611 マンション検討中さん
コアリスもプラウドもなかなか値段が高くて戸建を検討したくなるレベルでしたよ!笑
2614: 匿名さん 
[2020-11-18 08:34:26]
戸建てなんて買っても、
売るときどうすんの?売れんの?戸建て。

マンションは売りやすいから良いんでしょ。
とくにつくば駅近くみたいな大規模な再開発が控えてるところは、これからくる街として"一番良い時"に売ったら8割ぐらいは戻ってくるんじゃない?
2615: 通りがかりさん 
[2020-11-18 10:28:32]
築年数が長くなれば、戸建てなら土地代は残るけど、マンションはマイナス(負動産)になりかねない。
つくば駅近くの大規模な再開発って、ほとんどマンションでしょうから、余計に売り難くなりそう。
早めに売るつもりならマンションが良いと思います。
2616: ご近所さん 
[2020-11-18 11:46:41]
レジェイドとエンブレムの1分差、双方の広告上は確かにそうですが、エンブレムの4分は少し盛ってる感じですね、まぁ広告なんてそんなもんですが。
ブロックの位置的にほぼ同距離のOSIは媒介業者によりますが大体5~6分と書かれてて、実際そのくらいかかると思います。
レジェイドはQ'tが空いてる時間なら雨に当たらず駅まで行けますし、道路も渡らなくて良く、同じくらいの価値って事にはならなさそう、高そうですねー。
2617: ご近所さん 
[2020-11-18 11:55:47]
>>2615 通りがかりさん
駅近マンションはそうそう下がらないし(上がることも)、ある程度下げれば割とすぐに売れる。
下がった分は賃貸費用と思えば十分におつりが来るくらい。
駅近なのに中古で長い時間売れてない物件は大概相場無視した値段設定が原因。
戸建てだって田舎だと負動産状態のところなんてざらで、かつなかなか売れない。
マンション戸建てってより、場所によるとしか。
まぁ今後どうなるかは分からないけど、人口推移的につくばはまだマシな方では?
私は20年くらい住めたらリセールできなくても良いやくらいで買ったけどね。
2618: マンション検討中さん 
[2020-11-18 12:15:05]
エンブレムと1分差で同平米数で約1500?2000万位高くなると仮定する。
買いますか?
2619: 匿名さん 
[2020-11-18 12:38:52]
またエンブレムの中古の値段が高くなる!笑
2620: 匿名さん 
[2020-11-18 12:40:41]
>>2614 匿名さん
なんだこの人。皆んなわかってるから大丈夫だよw
2621: 名無しさん 
[2020-11-18 12:42:26]
エスペリアは新築時より中古の方が値上がりしてましたね。
2622: 匿名さん 
[2020-11-18 14:23:19]
>>2615 通りがかりさん
再開発される
つくば駅所在地でもある吾妻二丁目という行政区が、
仮にすべてマンション開発であるなら、
延べ床面積ベースで60万m2、戸数にして5000戸、
人口1万人以上のビッグタウンになりますね。

吾妻二丁目の現状は、駅前に広がる行政区でありながら人口ほぼゼロ、商店数ほぼゼロなので、
すべてマンションになったら
それはそれで街にとってとてつもないインパクトになるでしょうね。



2623: 通りがかりさん 
[2020-11-18 15:14:43]
>>2540 匿名さんに同意

> 産学官連携の場としてのこの街の強みは、
> イコール筑波大の強みですから、
> センター付近の重要な土地をマンション業者に安易に売却したりすることは、
> 街の価値を下げて大学の価値を下げることに繋がるので絶対にしないでしょう。
2624: 匿名さん 
[2020-11-18 15:36:27]
とりあえず、
県、市、筑波大、つくば都市交通センター、科学万博記念財団、高エネ研あたりは、
街の価値を下げるような売却をしない地権者といえるし、関東財務局のところは、
市の意向に沿わない計画案は入札に参加できないから、マンション業者が一方的に自由にできる土地は吾妻二丁目には殆ど無いと思われます。
2625: 匿名さん 
[2020-11-18 17:42:06]
>>2616
徒歩所要時間は80m=1分と決められているので盛れません。
ただし、信号待ちなどは含まず、また目的地の出入口ではなく、
一番近い敷地部分までの距離で算出するので体感とは違うかも。
2626: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-18 22:41:25]
>>2620 匿名さん
つくばくらいで8割も戻るはずないじゃないですかw
2627: マンション検討中さん 
[2020-11-18 23:00:12]
>>2626 検討板ユーザーさん
くだらないやりとり。
2628: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-18 23:03:51]
くだらないのだーいすき!
2629: 名無しさん 
[2020-11-18 23:59:35]
吾妻にgoogleとかAmazonの本社ビルが建つくらいのインパクトが欲しい
2630: 匿名さん 
[2020-11-19 00:29:27]
巨大隕石落下レベルのインパクトやな
2631: 通りがかりさん 
[2020-11-19 08:26:44]
くだらないやりとりだなあ。。 つくばセンター地区活性化協議会会員にオートリブが入っている状況ですよ。せっかく土地を入手したのに塩づけのまんまの大和も入っている状況ですよ。こっちのほうにインパクトを覚える。
2632: 匿名さん 
[2020-11-19 13:22:19]
2020年完成予定だったつくばアリーナ用地がいまだ廃墟と雑木林なのにまずファーストインパクト。結局アリーナは白紙になったことにセカンドインパクト。話は違うが五十嵐市長が市民からめちゃくちゃ支持されていることにサードインパクト。
2633: 通りがかりさん 
[2020-11-19 14:03:35]
>>2632 匿名さん
> 五十嵐市長が市民からめちゃくちゃ支持されていること

単に、マトモな対立候補がいなかっただけ。
立てられなかった政治屋の方にサードインパクト。
2634: 匿名さん 
[2020-11-19 14:26:53]
アリーナ計画も、ある時期から、
筑波大の指定国立化を待っていたのだと思いますよ。
指定国立化することにより
土地利用の自由度は格段に上がるわけですからね。
2635: 匿名さん 
[2020-11-19 14:50:21]
待っていたのは金を出してくれる民間企業だけどそんな会社は無いので白紙。
指定国立大になろうと無いものは無い。
2636: 匿名さん 
[2020-11-19 15:09:22]
>>2635 匿名さん
指定国立化の正式決定は先月。
指定国立大学法人への移行は来年4月からですね。
これにより、
民間からすると利益を得やすい全体計画とすることが出来るようになるんですよね。
2637: 匿名さん 
[2020-11-19 15:46:59]
指定国立大の余裕間運用の特例は、国の認定無しに有価証券や金融機関の信託が認められるようになるだけであって、アリーナのような事業に出資できるようになるわけじゃないですよ。
2638: 匿名さん 
[2020-11-19 15:49:26]
あるいは、研究成果の活用促進のためにコンサル等に出資することもできますが、そのスキームでアリーナは無理筋でしょうし。
2639: 匿名さん 
[2020-11-19 15:51:51]
吾妻2の近隣住民で、アリーナ建設もどちらかというと賛成派ですが、指定国立大にあまりに期待するのはどうかなと思います。
2640: 匿名さん 
[2020-11-19 15:55:30]
指定国立大で流れが変わると妄想するのは一人くらいしかいないでしょ。

事業として儲からなければ無理だしその見込みがあればとっくに建設が始まっている。
2641: 匿名さん 
[2020-11-19 16:01:13]
計画を具体化させる前に、
指定国立化による規制緩和は
必ず確定させる必要がありますよね。
先月まで正式決定されてなかったわけですから、とっくに建設が始まっているというのは意味がわかりません。
2642: 匿名さん 
[2020-11-19 16:20:28]
>>2637 匿名さん
要はアリーナを運営してくのに必要な金を
あの土地で稼げって話なんですよ。
だからアリーナ以外の施設も盛り込もうとしてるのです。

2643: 匿名さん 
[2020-11-19 18:33:56]
>>2642 匿名さん
伝わっていないようなのでもう一度記載しますが、指定国立大になっても、筑波大が土地を活用して資金を稼ぐというスキームは許可されていません。。どうしてもやりたければ、文科省に個別案件として交渉するしかないと思います。認められるかは別として。
2644: 通りがかりさん 
[2020-11-19 19:32:32]
>>2643 匿名さん
伝わっていないようなのでもう一度記載しますが、筑波大アリーナ等の話題は他(都市計画か、或は総合運動公園)スレで話し合って頂きたく思います。
2645: 匿名さん 
[2020-11-19 21:53:20]
>>2632 匿名さん
コロナ観戦者が増え続けていることが一義的でしょう。本日までの累計は
 土浦市136名、つくば市119名、水戸市119名、取手市866名、 古河市77名
2646: 匿名さん 
[2020-11-20 19:06:20]
 土浦市150名、つくば市129名、水戸市119名、取手市86名、 古河市78名
また、ふえた。
2647: 通りがかりさん 
[2020-11-22 21:57:49]
>>2645
>>2646
ここではコロナ観戦はお控え頂きたくお願いします。
2648: 匿名さん 
[2020-11-22 22:00:44]
なんか久々ね地震!皆さんの住んでるマンションは大丈夫でしたか?
2649: 匿名さん 
[2020-11-22 22:49:59]
震度3で大丈夫じゃないマンションがある方が問題でしょう。
2650: 匿名さん 
[2020-11-23 00:18:19]
>>2649 匿名さん
そうなんですね。旅行でつくば離れてたので心配で投稿しちゃいました。すみませんでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:つくばのマンション2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる