三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和泉
  6. 4丁目
  7. 〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-24 12:48:09
 削除依頼 投稿する

契約者専用、パークホームズ杉並和泉ザレジデンスのスレッドになります。
契約後の情報交換はこちらでしていきましょう。

所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅 徒歩7分
   京王電鉄京王線「代田橋」駅 徒歩13分
   京王電鉄京王線「笹塚」駅 バス約4分バス停より徒歩1分
   京王電鉄井の頭線「永福町」駅 バス約8分バス停より徒歩7分
総戸数:174戸
間取り:2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 日本土地建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414996/

[スレ作成日時]2015-01-12 22:59:17

現在の物件
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
パークホームズ杉並和泉
 
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩7分
総戸数: 174戸

〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス

21: 内覧済みさん [男性 30代] 
[2015-10-14 16:09:30]
>>20

私は全く気になりませんでした。エントランスを入れば問題ないです。
22: 内覧済みさん 
[2015-10-14 17:28:41]
私も環七の音は全く気になりませんでした。
室内(西棟)から全く聞こえませんでしたし、バルコニーも静かでした。
共用廊下で少し車の音が聞こえましたが、気にならない範囲でした。

バルコニー、共用廊下で排ガスの臭いも全く感じませんでした。
23: 内覧済み 
[2015-10-14 19:38:52]
内覧会、ロビーに関係者ずらりと並び口々にご挨拶してくださるので緊張しました。

他の方スレの「白い柵」はどこにあるのだろう、自分は気がつくのだろうかと思っていましたが、
エレベーター降りて目の前から柵、ずーっと先まで柵、上も下も柵。
高所恐怖症と宣言するほどではありませんが、まずは「怖い!」と感じました。
下を見下ろすと腰が引けてしまいます。
東、南、西棟と分かれているかと思いきや、玄関ドア出たら全部見渡せてしまいます。

あと、故意にではなくても落下物が心配です。
野球ボールは手からすべったら落ちてしまうでしょう。
ペットボトルや缶のゴミはあとで分別するのでゴミ袋の口を縛ることはしないのですが
袋から落としたら大変です。
階段も実際に下りてみませんが同様の仕様で、急ぐ人いれば尚更靴音がうるさいでしょうね。

駐輪場から外へ出るための通路が傾斜になっているのに表面に滑り止めがなく
雨や雪のあと転ぶ心配ありますね。

室内に入ればほぼ満足です。
ここのバスルームやキッチンは素敵で、使いやすそうです。

東棟なので確かに車の音はありますが、窓を閉めれば気になりません。
バルコニーに出て意識的にしたわけではありませんが、排ガスの臭いは感じませんでした。
窓は閉め切っていればいいやと割り切っていましたが、そんなこともなさそうです。

ローンやオプションなどいろいろな支払いがまだなので、うれしさで大満足でした。


24: 契約済みさん 
[2015-10-14 21:02:22]
横浜都筑区のニュースが気になって仕方ありません。
内覧会終わりましたが、もう一度見たいけどやっぱり断られるかしら。
何か見つけたとしてもどうにもならないのでしょうか。
25: 内覧済み 
[2015-10-15 00:23:33]
始まる前の説明で「室内、共有部分の説明、案内で1時間半程度の予定です」と言われましたが、
とてもそんな時間では見きれません。
自分のバルコニーの手すりにぐらつきなどないかも見なかったのに
まして共有部分の手すりや仕様なんて。。
ガーデンにベンチなんてありましたか?
内覧会の2回目、担当者は付き添わなくても時間を気にしないで
ゆっくり見落としたところ確認したいです。
今なら無下に断られないような気がしますが。
新たに何か見つけたら、入居前にどうにかしてもらわないと困ります。
26: 契約済みさん 
[2015-10-15 06:12:26]
私はインスペクションサービスを利用して、専有部分の設計や水回り関係はお任せし、
自分は共用部分や専有部分の汚れ等に専念しました。それでも確認後の手直し等で
2.5Hは要しました。けど、特に販売会社からは何も言われませんでしたよ。
建設会社の手直しは早かったし丁寧だったと思います。

エレベータ下りて白い柵が並んでいるのを最初に見ると、確かにちょっと
「うん、ちとチープかな。私はいいけど子供大丈夫かな。」
という印象ですね。

あとは、これを素直に信じるかどうか。営業さんに聞くしかないですね。
http://sonouchi.jp/ph-suginamiizumih/2014/10/1313.html#more-1313
27: 内覧済みさん 
[2015-10-15 12:38:23]
共用廊下の白い柵、子供の足掛かりになる部分が少ない、よじ登りにくい形状なので、
私は転落事故が起きにくいと思いました。
格子状になっている柵や、穴が空いているパネルの柵の方がよっぽど危険です。

隙間からの落下物はやや心配ですね。

廊下側の部屋の日当たりが期待できない配棟で、湿気がたまりそうなので、
コンクリ壁より柵の方が風が抜けるし、音もこもらないのでいいと思いますよ。

ただ、この坪単価で直床採用の時点である程度覚悟していましたが、
共用廊下自体コストカットし過ぎで、もう少し頑張って欲しかったと思いました。


>ガーデンにベンチなんてありましたか?

桜の周りが腰かけられるようになっていましたが、
独立したベンチはなかったです。
三井の担当者に直接確認しましたが、設置しないとの回答でした。
28: 内覧済みさん 
[2015-10-16 00:34:22]
この物件は、手抜きや雑な工事がされている心配は少ないと思いますよ。
工期に余裕があったから引き渡しが早まりましたし、8月に先行見学会がありましたが、
ギリギリで工事してたら、とてもそんな事はできないですよ。

内覧会の所要時間は平均的な時間を案内していると思います。
私は10時に入って、指摘箇所の手直しが終わったのが1時頃。特に急かされる事はありませんでした。
その後、部屋の採寸時に小さな汚れを発見し、ダメ元で声を掛けましたが
見つかって良かったですね。と快く対応してもらえました。
29: 内覧済み 
[2015-10-16 15:28:41]
ベンチの設置を確認していただきありがとうございました。
HPにはガーデンに「ベンチやテラスも設けて・・・」と記載されていたので
見落としたと思っていましたが、やはりないのですね。
中庭は想像していたより狭くて、「散策する」感じではなかったですが
樹木が育っていけば西棟の方が眺める分にはよいでしょうね。
30: 内覧済み 
[2015-10-16 17:43:38]
これから内覧の方へお願いがあります。

下までの階段が北側と南側2か所ありますが
柵と同じに階段の両脇スカスカになっているのでしょうか?
まさか下から覗かれることはないですよね。
確認していただけるとうれしいです。
31: 内覧済み 
[2015-10-17 15:10:45]
話が逸れてしまい申し訳ないのですが、本物件の杭打ちを実施されたのは東急建設さん?それとも孫請けの別の会社?どなたか確認されてますか?
旭化成建材の件で怖くなり、これまでに貰った書類を全て見返したところ、地中には以前の建物〔ジム〕の杭が眠っているということがわかったのですが、これとは別に本物件を建てる上で新しい杭を打ち直してるという解釈でOKですよね?
旭化成建材が関わっていなかったかどうか、ここ数日戦々恐々としております。月内には公表されるということですが、本物件は関係なかったとしても三井不動産からは何かしらのアクション〔電話での報告など〕をいただきたいものですね。はやく安心したいものです。
32: 匿名さん 
[2015-10-17 15:59:07]
三井からは何の連絡も無いですよねー。
姿勢を疑ってしまいます。
33: 契約済みさん 
[2015-10-17 21:35:00]
夜7時半頃ですが、営業担当者から電話がありました。
この物件は旭化成建材に関わっていないのでご安心をというお話でした。
ここの杭打ち等の状況を詳しく知りたい方はモデルルームへお越しいただければ
詳しく説明しますとのことでした。
正直「物件概要」なんてあてになりませんよね。
施工受注会社が孫請け、さらに下に丸投げ状態でしょうから。
電話の前にNo31のレスを見ていれば、ここの杭打ち業者はどこであるか
聞けたのですが。。(公表してもらえるかは定かではないですが)
34: 契約済みさん 
[2015-10-17 22:08:29]
今回の件で資産価値下がりましたよねー
本当にショックです。
35: 内覧済み 
[2015-10-18 01:30:54]
31です。
電話連絡ありましたね。本物件には旭化成建材は関わってないと聞き、とりあえずは安堵しているところです〈家族が電話に出たので、どこの業者が杭打ち実施されたのかは聞けずじまいでしたが…明日以降、レジデンシャルサロンで確認しようと思います〉。
来週中には書面にてあらためて報告いただけるとのことでした。夕方まではモヤモヤしていたものの、本物件のマンション購入者に対して誠意を持って対応していただいてる姿勢が少なからず評価でき、大手デベを選んでよかったと安心いたしました。
資産価値の点について個人的な見解ですが、ここ数ヶ月は三井不動産さんの物件ということで多少なりとも影響することはあっても、今回の杭打ち事件の主犯格は施工会社〈正しくは孫請け会社〉の一部の社員のようなので、関わりのない本物件に未来永劫影響するようなものではないかと思っております。
でも今現在、三井不動産さんに対しては世間は厳しい目を向けてるかと思いますので、ここからが踏ん張りどころ!引き続き誠意のある対応、そして二度とこのようなことがないよう、チェック機能を充実していただけたらと思うところです。
またマンションの資産価値を上げるのはそこに住む住人かと思うので、ここの皆さん達とより良いマンションにできるよう、今後、協力していけたらなと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。
36: 契約済みさん 
[2015-10-18 09:50:19]
敬産興業という会社が杭打ちしたようです。
37: 匿名さん 
[2015-10-19 08:34:50]
インテリアオプションの注文期限が近づいているので
再度カタログを見直していたら、手すりの価格にビックリ。
同じ型とみられる手すりが、オーナーズスタイリングでの価格と
雲泥の差がありました。
この価格設定に問題はないのでしょうか。
38: 匿名さん 
[2015-10-19 23:32:45]
>>37
どれくらいの差でしたか?
39: 匿名さん 
[2015-10-20 12:36:54]
37です。
契約者の方であればそれぞれの資料みていただければでおわかりになるかと。
だからあえて価格は表しません。
40: 匿名さん 
[2015-10-21 10:51:30]
ここって、駐輪場から道に出るまでがとても不便じゃないですか?
裏通りの道がすぐ見えるのにぐるっとまわらないと外にでられないんですよね。
41: 匿名さん 
[2015-10-21 12:27:22]
裏側から出入りしたい方がどの程度いるかですよね。裏にも自転車用ゲートつけたら管理費あがっちゃいますし、表だけでいいのではと思います。
あと裏門については近隣住民さんとの取り決めで非常時以外は使用しないと取り決めた…みたいなことが契約時に貰った冊子に書いてありましたよ。
自転車用のゲートつけなかった理由は同じく、近隣住民さんへの配慮が理由なのではないでしょうか。
42: 匿名さん 
[2015-10-21 13:05:57]
マンションの西側に広がる戸建エリアって、年配の方が結構多く、
このマンションの建設にはとても不満をもってる人が多いそうです。
なので、マンション住民がワサワサと裏道にでてくるのが嫌で
裏門はあけないようにという取り決めがなされたと聞きましたよ。
43: 匿名さん 
[2015-10-24 13:06:53]
西側本当に戸建てが広がってるもんね
環七沿い出もない場所に大きいのたてられるの嫌がられるのはしかたないよね。裏門はあきらめましょう。
44: 匿名さん 
[2015-10-24 18:02:11]
皆さん、その後三井から何か説明ありましたか?
一回電話来て ご安心ください と言われただけなのですが。
45: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-24 18:28:13]
>>37
手摺の価格、オーナーズスタイリングの方が大幅に安価ですが、
オーナーズスタイリングは建設前に三井から東急建設に依頼して設置、
間もなく注文期限の手摺は三井デザインテックに依頼して設置しているので、
価格に差が出るのは仕方ないんじゃないでしょうか。
こういうのって、手摺そのものの値段よりも、工賃や手数料の割合が大きいと思いますので。

ものによって、オーナーズスタイリングが安価な場合と、後から自分で行った方が安価な場合がありますね。
引戸への変更やコンセントの移設なんかはオーナーズスタイリングが安価ですし、
エアコンやキッチン設備のグレードアップは、大概後から自分で行った方が安価になりますね。
46: 契約済みさん 
[2015-10-24 20:38:08]
>>44

契約済みなら郵便物を見て下さい。
47: 匿名さん 
[2015-10-24 21:09:11]
>>46
杭工事の安全性についてすみやかに書面にてご報告します。 っていう一枚の紙が送られて来てから何も無いんですよね。 全然速やかじゃないですよね。
48: 契約済みさん 
[2015-10-24 21:58:33]
>>47
杭の安全性の確認をしているそうで、すみやかといってもそれなりに時間はかかるんじゃないでしょうか。
レジデンシャルサロンに電話すれば、現時点の情報を教えてもらえますよ。
49: 入居前さん [男性 40代] 
[2015-10-25 00:01:42]
内覧会では所長さんが出てきて、
本物件は大丈夫な旨の説明と、
騒動のお詫びをなさってました。

それよりも住み始めたときのことを考えると、
直床・直天井のせいなのかはわかりませんが、
上階の足音が結構聞こえるみたいで、
自分のも階下に響いてしまうのかもと不安です。
当方東棟ですが環七の車の音に関しても、
窓を閉めてても聞こえてきてましたし、
全体的に遮音性が一般的な分譲マンションに比べて、
こちらのマンションはどうなのでしょう…?
50: 匿名さん 
[2015-10-25 01:26:59]
>>49
直床 二重天井 ですよね?
51: 契約済みさん 
[2015-10-25 09:34:53]
>>49

環七の音は分かった上で東側を購入したのでは?

52: 入居前さん [男性 40代] 
[2015-10-25 09:57:29]
>>50
あれ、二重天井なんですか?

>>51
はい、環七の音自体は現在も似たような環境ですが、
環七の音があれくらいの聞こえということは、
隣や階上下に生活音がどのくらい聞こえるのかなと。
53: 契約済みさん 
[2015-10-25 11:40:25]
>>52
二重天井だと思います。

東棟の東向きの窓は防音ガラスになっていますが、それでも結構音が聞こえるんですね。

音は窓から入ってくるのもあれば、建物の躯体を伝ってくる音もあり、複雑です。
上階の足音は、フローリングの足音(衝撃)が、床スラブや壁を伝って下階に聞こえるのが主だと思いますので、窓はそこまで関係ないはず。

本物件の遮音性ですが、同じような価格帯の平均的な分譲マンションと同じくらいか、やや遮音性が高いと私は予想しています。
杉並や近隣区の二重床物件でも床スラブが20cmだったり、23~26cm位のボイドスラブの物件も結構ありましたので、
そちらよりは高い遮音性を期待していいと思います。
ただ、直床構造で躯体のコストカットも色々していると思いますので、過度な期待はできないと思っています。
(できればより高性能な防音ガラスを東棟に設置したかったが、コストカットで最低限の防音ガラスを選択した可能性もあると思います。)
54: [男性] 
[2015-10-25 21:46:20]
>>53
丁寧なご回答ありがとうございます!
自分に聞こえる階上の音は、
階下の人に自分が聞かせている音と思って、
丁寧に暮らしていけたらと思います。
聞こえないのがもちろん一番なんですけど(汗
55: 匿名さん 
[2015-10-26 23:00:12]
マンションって意外と上の階の生活音が聞こえますよね。歩く方向や、掃除機など。気にしなければいいと思いますがお互いにちょっと恥ずかしいですよね。
56: 契約済みさん 
[2015-10-28 11:55:53]
45様(「投稿する」をクリックしても変化なく皆さんのように「>>**」が出来ないので・・・)

オーナーズスタイリングを担当していたのは、三井不動産レジデンシャルではないです。
インテリアオプションを請け負ったのが三井デザインテックのように
別な会社が請け負っていました。
オーナーズスタイリングとインテリアオプションを同時に見比べればよいのですが
申込み時期が異なるので価格など比較することはできません。
まさに三井デザインテックの手数料の割合が大きいのでしょうねぇ。
57: 匿名さん 
[2015-11-04 23:52:35]
デザインテックは全然営業してこないですね。
58: 入居前さん 
[2015-11-07 02:01:37]
11月初旬ももうすぐ終わろうとしてますが、まだ書面届きませんね。皆さん、ローン以外の諸々の残代金がある場合はもう支払われてますか?
うちは支払い期限近づくも、書面の内容確認してから支払いたいと思ってる次第です。
59: 契約済みさん 
[2015-11-07 06:53:09]
>>58
あの書面で終わりかと思ってました。
確かにどちらとも取れる文章でしたが
他に何か届くのでしょうか?

因みにウチは支払い済みです。
書面で問題ありましたとはこないでしょうし、
例の問題発覚後、現地に何度か行ってますが
特に調査している様子もなかったのでデータ
上の再調査だけで何か見つかるとも思えなか
ったので...


60: 匿名さん 
[2015-11-07 14:39:31]
>>58
そうですよね。私も確認が出来るまでは払わない事にしてます。
61: 匿名さん 
[2015-11-07 15:28:11]
>>59
ですね!
旭化成建材じゃなくても安心できませんもんね。
キャンセルしたい人は早めにどーぞ!
62: 入居前さん 
[2015-11-07 21:10:02]
58です。同日中のカキコミで申し訳ないですが、書面が届きました。内容的に、これなら安心して入居できると判断しました。文章におこして貰うだけで、安心感が全然違います。先々転売を検討する方にとっても、よい根拠資料になるのではないでしょうか。残代金は支払い、入居を楽しみに待とうと思います。
63: 入居前さん 
[2015-11-07 23:54:36]
>>62
上のカキコミですが
もし将来的に購入希望者(転売予定相手)からあの事件に絡めて問い合わせを受けることがあれば、よい根拠資料として提示できるのではないでしょうか。なぜならデベ側からの回答書ですから。
という意味合いで書きました。言葉足らずで失礼しました。

さてさて、来週以降は諸々支払いを済ませます!
64: 契約済みさん 
[2015-11-13 18:14:41]
書面で第三者機関を公表しないのはなぜですかね。。。
65: 匿名さん 
[2015-11-15 12:41:46]
第三者機関に依頼してるのでしょうか。
事前の説明では第三者機関に調査を依頼するとのことでしたが、文書ではその文言は一切なし。
その辺りは管理組合よろしく、ということなのでしょうか。
66: 匿名さん 
[2015-11-25 13:55:37]
引っ越しもうすぐですね。
皆さん支払い関係は終わりましたか?
67: 匿名さん 
[2015-11-25 22:38:19]
杭問題はこのままうやむやですかね
68: 入居予定さん 
[2015-11-26 15:23:45]
支払い完了です!
楽しみですね!
69: 匿名さん 
[2015-12-15 00:24:52]
プラスチィック
70: 契約済みさん 
[2015-12-29 18:47:32]
みなさん、住み心地はいかがですか?
71: 匿名さん 
[2016-01-05 18:38:38]
結構いいよ。みんな挨拶してくれるし。
72: 匿名さん 
[2016-01-06 14:53:28]
皆さん環七の音は気になりますか?
73: 匿名さん 
[2016-01-06 15:13:50]
>>72
西棟ですが、まったく聞こえません。窓を開けても静かです。眼下は低層住宅地のため遮るものもなく、富士山が綺麗です。いい方向に想定外でした。
74: 匿名さん 
[2016-01-06 22:25:49]
>>73
西棟ということですが玄関側のお部屋は
どうですか? 音気になりますでしょうか?
75: 匿名 [男性 40代] 
[2016-01-08 10:56:03]
特に音は気にならず、毎晩爆睡しています。
76: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-01-10 15:37:45]
西棟ですが,車の音は全くしないですね。周りの部屋の生活音もほとんどないですね。富士山はきれいに見えますね。ただ,外の廊下を歩く・走る(新聞屋さん)音が結構響きますので,いい目覚ましになってます^^。
77: 入居済みさん 
[2016-01-11 19:24:25]
障害のある方向けの駐車場1台分の使い道がどうなったか、ご存知の方いらっしゃいますか?
来客用駐車場になるのでしょうか?
78: 住民さん 
[2016-01-12 12:02:52]
>>76
分かります。ダッシュしてますよね。
普通に歩いてくれればいいのに。本当にうるさいです。
79: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-01-19 17:02:15]
先日の大雪,大変でしたね。玄関前で管理会社の方が原始的な方法^^で雪かきをされていました。聞くと,管理人さんが雪かきスコップを入れてある倉庫?の鍵を持っているので,管理人さんが来ないと管理会社のほうでも取り出せないとのこと。もし大きな地震が来て,管理人さんも管理会社も防犯会社も来れないとなったら,備蓄用品(あるのかわからないけれど^^)とか取り出せない状況になり大変だなぁと思いました。
80: 住民でない人さん 
[2016-01-22 14:49:30]
ライブラリーラウンジはどうですか?
81: 匿名さん 
[2016-01-22 21:52:18]
>>80
雑誌類はたくさんあって良いですよ。
ロビーとして使うなら十分な設備かと思います。
82: 入居済みさん 
[2016-01-23 09:21:30]
長居はしませんが、ざっと流し読みするには私には十分な量と設備です。
83: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-01-26 15:05:18]
ゴミ置き場にずっと注意書きが貼られているテレビと掃除機がありますが。
あれ,どうにかならないんですかね。
防犯カメラとかチェックすれば誰が捨てたかわかると思うんですが。
ま,一番悪いのは常識がない(というより,これだけ放置していると悪意ありですね^^)住人ですけど。
84: [女性] 
[2016-01-29 18:50:16]
ゴミ捨て場の件、私も気になっています。駐輪場もラック外に自転車置いている方結構いらっしゃいますよね。2台目の抽選前でしょうがないかもしれませんが、少しの間玄関内に置くなどできないのか、モラルの低い方がいらっしゃる事が残念です。
85: 匿名さん 
[2016-02-01 00:38:29]
ゴミのマナーは論外ですが、自転車はしょうがないと思っています。
玄関前に置くことの方がマナー違反だと思います。
早く全台あのラックに収まるように手続きを進めてほしいものです。
86: 匿名さん 
[2016-02-03 08:36:54]
自転車って将来的には4台おけないとつらい。
87: 匿名さん 
[2016-02-03 23:38:23]
4台置けるのは理想ですよね。
でも郊外物件以外はなかなか無いですね。
大体1戸につき2台が多いんじゃ無いでしょうか。 バイク置き場が空いてるなら一部自転車に
解放しても良いかもですね。
88: 匿名さん 
[2016-02-04 09:16:25]
>>87
賛成です!これから子供達も大きくなり、自転車の絶対数増えていきますもんね。
89: 匿名さん 
[2016-02-05 02:08:35]
子どもが大きくなって4台自転車が必要になったら、
もしくはすでに4台使用したい方はどうしますか?
90: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-02-05 15:01:37]
この前,2台目のラックが上段の高いほうだったので低いほうに替えてもらいました。
2台目は上段の高いほうから割り当てていっているようで,低いほうはたくさん余っているみたいですね。
3台目以降も早く割当すればいいんじゃないでしょうか。
それと,小さい子供用の自転車はどこかに専用スペースを作るべきですね。ラックはかわいそうです。
91: 匿名さん 
[2016-02-06 11:41:41]
微妙な庭はいらないから自転車置き場にしてほしい。
92: 匿名さん 
[2016-02-07 15:49:38]
>>91
確かに。
庭を壊して平地の自転車置き場にしたらだいぶ楽チンになりますね。

皆さまレジデンシャルグリーティングは参加されますか?
我が家は予定がありどうしても参加できません…。
93: 匿名さん 
[2016-02-07 23:32:17]
>>91
今は冬で木々も裸の状態なので寂しいのですが、
春になって葉がついて来ると緑豊かな景色が見られると思いますよ。更に何年かすると樹木も育って立派な庭になるはず。
長い目で庭をみんなで育てていきましょう。
94: 匿名さん 
[2016-02-08 23:53:06]
>>93
庭ってみなさん、あってよかったって思ってます?
自分は正直せまいし、育っても別にって感じなんですよね。
それより自転車置き場が広がって使いやすいほうがいいんですよねー。
95: 匿名さん 
[2016-02-09 08:37:19]
自己主張ばかりですね。
96: 匿名さん 
[2016-02-09 10:59:30]
>>95
なんの話ですか?
97: 匿名さん 
[2016-02-09 13:03:23]
私は庭に惹かれて購入したんですけど、、、
98: 匿名さん 
[2016-02-09 14:29:00]
>>97
私も資料を見たときは庭いいなって思ってましたけど
実物は微妙だなーって言うのが本音です。
ないよりはいいですけど、自転車が快適に使えるようになるのなら、そっちのほうが魅力的かも。
99: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-02-09 16:43:00]
私は西棟なので,桜の季節が来ないと判断できないですが,個人的には大木があれば十分です。
夏になったら,蚊とか大丈夫ですかね。

グリーティングには行きます。
100: 匿名さん 
[2016-02-14 15:26:44]
深夜に若者が溜まらないといいですが
101: 匿名さん 
[2016-02-14 19:32:48]
>>100
大丈夫でしょう。上から丸見えだし。
102: 匿名さん 
[2016-02-15 02:17:43]
丸見えとか、たまってる若者は気にしないでしょ?先日も事件あったみたいですし。
103: 匿名さん 
[2016-02-15 08:47:24]
>>102
事件あったんですか?このマンションで?
104: 匿名さん 
[2016-02-15 08:51:03]
このマンションではないです
105: 匿名さん 
[2016-02-15 10:42:32]
事件って何ですか?
106: 入居済みさん 
[2016-02-15 11:47:50]
事件かどうかはともかく。
先日,ライブラリーで大学生風の若い人たち集まって食事したり楽しくされていましたが。
ちゃんと片付けしたんですかね?
107: 入居済みさん 
[2016-02-15 12:47:25]
そういうことされてしまうと嫌ですね。

ここに来客用駐車場があればもっとよかったんだけどな~。
108: 入居済みさん 
[2016-02-16 23:40:49]
ライブラリーは飲食禁止なんですか?
109: 住民さん 
[2016-02-20 15:37:50]
>>108
食事はNGでしょ。私なら見つけ次第管理人に報告して注意してもらいます。
110: 入居済みさん 
[2016-02-20 17:40:20]
ライブラリーの雑誌を部屋に持って帰るのはNGですよね?先日読みたい雑誌が無くなっていて、「入れ替えられてしまったか••••」と悲しんでいたのですが後日行ったらあったので。
111: 入居済みさん 
[2016-02-20 21:07:14]
>>110
持って帰る人は多いみたいですね。
私もよくお風呂帰りに読んでいるのですが、夜に1時間もいると結構な数の女性が雑誌を返しに来られますよ。
女性の場合、ライブラリーでラフな格好で読む訳にもいかず、ちょっと部屋に持ち帰って気楽に読みたいってなるんじゃないでしょうか。
無理もないと思いますので、工夫する必要はあるでしょうね。
112: 住民さん 
[2016-02-20 22:39:26]
>>111
勿論持ち帰りNGですよ。
防犯カメラにうつってるのに。。。
113: 入居済みさん 
[2016-02-21 22:29:00]
その場で読むの面倒ですよね。せっかくなら貸出とかしてほしいです。
114: 住民さんA 
[2016-02-21 22:59:06]
何か入居者の皆さまの中でルールが作れるといいですね。
入居したばかりなので、柔軟に対応できる事を望みます。
115: 入居済み 
[2016-02-21 23:16:53]
グリーティング、どうでしたか?
116: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-02-22 01:35:54]
グリーティング良かったですよ。
最初にクイズ^_^;、次に同じフロアの男性同士(男女で別れたので)で自己紹介、その後、家族も含めて全員で簡単な挨拶、最後に管理の説明があって、記念撮影で終わりました。
普段お見かけする同じフロアの方のお名前や家族構成などを知る機会ができたのは貴重なイベントだったと思います。
自己紹介は幾つか決められた質問に答える形式だったのですが、どこから引越してきたかという質問があり、皆さん色々な理由で引越しされているんだなぁと興味深いものがありました。
118: 入居済みさん 
[2016-02-29 17:12:38]
総会はどうでした?

聞きたいことあったのですが、
用事があり参加できませんでした。

雰囲気も含めて教えていただければと。
119: マンション住民さん 
[2016-03-01 01:58:54]
>>118
思ったより多くの方が参加されて盛況でした。
抽選で選ばれた管理組合の理事長さんもしっかりされた方で安心しました。
総会自体は早々に終わりまして、住民の方からの質問タイムがありましたが、ここでも話題になってる自転車置場やライブラリー、民泊の問題など、様々な質問や意見が出ました。
レンタサイクルやレンタカーは利用者があまりないようです。レンタカーは早く廃止して住民用に駐車場を開放するのが良さそうです。
意見の中で切実だと思ったのは、ベビーカーを廊下に出させて欲しいというお願いでした。確かに廊下は共用部分ですが、ベビーカー(ま、種類にもよりますが)が通行の妨げになるとも思えず、畳んで玄関前に置けばいいのではないかと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?
時間があれば、もっと沢山の意見が聞けて良かったと思いますが、夕飯の時間もあるので、お開きとなりました。
120: 入居済み 
[2016-03-01 03:15:11]
みなさん、ネット回線って何か申し込みとかされましたか?
入居したときから普通に使えていたのですが、
日が変わる前から繋がらなくなり、
ひょっとしてお試し期間とかだったのかなと…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる