三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和泉
  6. 4丁目
  7. 〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-24 12:48:09
 削除依頼 投稿する

契約者専用、パークホームズ杉並和泉ザレジデンスのスレッドになります。
契約後の情報交換はこちらでしていきましょう。

所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅 徒歩7分
   京王電鉄京王線「代田橋」駅 徒歩13分
   京王電鉄京王線「笹塚」駅 バス約4分バス停より徒歩1分
   京王電鉄井の頭線「永福町」駅 バス約8分バス停より徒歩7分
総戸数:174戸
間取り:2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 日本土地建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414996/

[スレ作成日時]2015-01-12 22:59:17

現在の物件
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
パークホームズ杉並和泉
 
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩7分
総戸数: 174戸

〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス

301: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-20 21:41:45]
>>300 住民板ユーザーさん7さん
立候補オッケーにすれば良いと思います。
最悪、理事にならなくてもアドバイザーとしての立ち位置を設けるとか。何にしても管理会社は営利目的なので幾らでも吸い上げようとしますから。
302: マンション住民さん 
[2017-03-21 00:32:38]
>301さん
レス拝見しました。私も今回の総会議案について、役員の完全輪番制かつ立候補を認めないという点について、管理会社側の意向どおりに進めやすくなるため、支持できません。
ご提案の立候補制は良いと思います。
任期1年半の議論もありましたが、たとえば。立候補制とし、最初に立候補した人は任期を2年間とする。なお、1年後に役員を入れ替えるというのであれば、通常の役員任期をいじらずに実行できるのではないでしょうか。
上記はあくまで一例です。方法論は色々と議論できると思います。アドバイザーの設置も一案だと思います。

どんな方法であれば、「運営の連続性」を維持して、住民の皆さんとお互いに協力して、より良い住環境をつくっていきたいと思っています。

マンション管理の本も、一つと言わず、何冊か買って皆さんに読んでもらうようにしましょう。


303: 入居済みさん 
[2017-12-10 22:31:14]
方南町駅に新しい改札がやっと完成しましたね、あとは6両編成の直通運転を待ちましょう
304: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-22 21:50:13]
>>303 入居済みさん

早く6両対応して、駅の中全体綺麗になると良いですね。 あと方南町駅前の交差点に改良を呼びかける大きな横断幕ありますよね?
方南町の交差点が改良されれば、駅前の使い勝手も良くなって、ガラッと変わると思うんですが、計画は進んでるんですかね? どなたかご存知ないですか?
305: マンション住民さん 
[2018-04-28 06:13:49]
ゴミ捨て場ですが、ペットボトル用ゴミ袋にカンが捨ててありました!
さすがにひどいと思い、拾ってカン用ゴミ箱に移動させましたけど
監視カメラを早く導入してほしいですね。

そうすれば不法投棄や分別ミスが減って関連するコストも下がるでしょうし、
ゴミ捨て場をきれいに維持することもできるでしょうから。

玄関のプロジェクタはいらないからその分の費用をゴミ捨て場の監視カメラに充ててほしいですね。
306: マンション住民さん 
[2018-08-24 08:36:35]
中国系の住人?とエレベータ内で遭遇しました
307: マンション住民さん 
[2019-02-11 14:37:05]
今年の総会も淡々と終了してしまいそうな予感。

1年に1度お会いする住民同士で十分な話し合いをするのは難しそう、まあ総会は意思決定の場だから議論の場ではないですけど。

長期修繕計画とか将来のことを考えるとこのままでいいのかと不安になります。

2ヶ月に一度の理事会と議事録では議論と情報共有のスピード感が足りないと思います、とはいえ役員の負担は増やしたくない。

同じような悩みを持つ人達だけでもいいので、何か有料のコラボレーションツールを使って、議論と情報共有をしたいものです。

308: マンション住民 
[2019-02-16 21:06:00]
同感です。
個人的に気になることでも良いので問題提起、意見交換できる場があると良いですね。
以前24時間換気の音がうるさくてとおっしゃっていた方がいましたね。うちもそのように感じていましたが、(我慢できない特別な時以外)トイレの換気扇はつけなくてよいことを知り、トイレ換気扇を止めたら音が気にならなくなりました。
同じ仕様のマンション住民での工夫されている生活のアイデア等を教えていただきたいと思います。
発起人となり形式、流れを作っていくことは大変なことですが、ラウンジをもっと活用出来ればよいのにと思います。
309: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-18 19:05:15]
皆様の意見に同感です。 住民同士が意見を出しやすく、今より主体的にマンション運営できるようにしたいですね。どうしても今は管理会社ありきで何事も決まって、進んでしまう感じなので。
310: 入居前さん 
[2019-07-28 02:28:41]
電動自転車についてのお尋ねです。私は新築時からの入居者の者ですが、転勤のため一時東京を離れ、このほど2年ぶりに再び住むことになりました。地方では子どもを伴う移動は車で済ませていましたが、上京に合わせてその車を手放し、今後はチャイルドシート付きの電動自転車を利用しようと考えています。が、管理人さんには電動自転車を置けるような駐輪スペースは確保できない状態だと言われてしまいました・・・。電動自転車をお持ちで、かつマンションの駐輪場に置けないという方は、どう対応されているのでしょうか?教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
311: マンション住民さん 
[2019-07-29 13:39:00]
電動自転車は全てのラック置けると思うのですが、チャイルドシートが載ってると置けるところが下段に限られるので、管理人さんはそのことをおっしゃってるのかと思います。以前管理組合の総会で、「バイク置き場を一部開放して自転車置き場にする」 ことが議題に上がっていましたが、その後自転車ラックの不足が解消されたので実施はされなかったことがあったと記憶しています。再度組合の議題に挙げてもらうのがよいかと思います。管理人さんに「議題に上げて欲しい」旨伝えればよいかと思います。あとは、下段を譲ってくれる人を管理組合通して募集することもできるかと思います。 ご参考まで。
312: 入居前さん 
[2019-08-05 02:14:32]
回答ありがとうございます。レスが遅くなり、申し訳ありません。こちらに来てから管理人さんに改めて聞いてみたところ、バイク置き場の一部開放をもってしても、現状ではまだ10人前後の「空き待ち」の方々がいらっしゃるとのことでした。現状は厳しいですが、ご意見を参考にさせていただきつつ、次の手を考えたいと思います。ありがとうございました。
313: マンション住民さん 
[2020-05-23 11:26:57]
この掲示板最近覗かれていらっしゃいますでしょうか?
314: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-26 15:19:10]
>>313 マンション住民さん
見てますよー
315: 入居前さん 
[2020-06-03 14:16:30]
最近この掲示板が更新されずさみしいですな
316: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-03 15:35:51]
それだけ不満がないということでしょう。
またインターネットの掲示板なのであまり内部情報を書き込まれる事を好まない方もいらっしゃるでしょうね。

317: マンション住民さん 
[2020-06-30 13:20:03]
週末、医院の前に路上駐車するスクーターに駐車禁止の張り紙を管理人名で貼られているのを見受けました。多分にセブンの従業員と思われます(改装前も駐車していました)近辺に自動車が駐車すると(セブンの配送車なども)歩行者の通路が狭くなり、以前から迷惑であると感じておりました。管理人さんに同意します。
318: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-02 09:57:07]
西側の4本の大きな木の枝が伐採されてしまい
景観が悪くなってしまいましたね。さらに外側から目隠しになっていた部屋も丸見えになってしまいました。購入時の決め手にもなっていたし、パンフレットにも大樹をアピールしてましたね。大変残念です。
319: マンション住民さん 
[2021-05-29 07:20:42]
今朝のゴミ捨て場で、生ゴミと缶を一緒の袋に入れてる人がいました!生ゴミと缶を一緒に捨てる人がこのマンションにいるなんて・・・Σ( ̄ロ ̄lll)・・・信じたくない~~~((+_+)) スタッフさんもうちのマンションはマナーがいいですね、って言ってくださったのに・・・( ゚Д゚)・・・こういう人って知らないだけなのかなぁ・・・注意喚起してあげて改善されるのであれば「缶は缶だけ!」というワンフレーズの張り紙をしては如何でしょうかね。
320: マンション住民さん 
[2021-05-29 13:24:06]
どこのマンションでもいるかもしれませんが、マナー違反の人はいますね。
ペットボトルを洗わず出す人。 粗大ゴミを指摘されてもそのまま放置している人。共用廊下に自転車やベビーカーを出しっぱなしにしている人。 エントランスを自転車に乗ったまま通過している人。 生協の荷物だって、オートロックの防犯システム違反で、不愉快です。  どうしてそれらを『いいじゃないか』と考えるのか、非常識な人が住民の中にいることは、残念なことです。
321: マンション住民さん 
[2021-05-30 08:36:48]
粗大ゴミは指摘されてから撤去されるまでの時間が短くなりましたよね。意図的に放置される人に対しては監視カメラ設置しないとダメですけど・・・まあ最近は減ったかな・・・と。

共用廊下問題・・・まだあったんですね( ゚Д゚) 私が知らなかっただけかな、階によって状況異なると言いますが、張り紙や管理会社からのポスティングでまずは問題意識を持っていただくところからですかね。

エントランスを自転車に乗って・・・ってライブラリーの横を自転車のってるんですか!?Σ(・ω・ノ)ノ! それってびっくり・・・私は見たことないのですが家の中を自転車で走ってるようなものですよね!えぇ~これまた信じられない・・・((+_+)) お子様の自転車とかなんですかね?ワンちゃんも共用部では歩かさずに抱きかかえてらっしゃいますから、子供用自転車も外までは手持ちでもっていってほしいですね。

生協の荷物とは玄関前のボックス問題ですよね、あれって三井のサービスではないんでしたっけ?すみません、ここのところ記憶があいまいで。あとオートロックの防犯システム違反ってどういうことでしょうか?もう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか。
322: マンション住民さん 
[2021-05-31 00:28:17]
オートロックは呼び出した部屋からの解除でしか入室出来ないのが基本です。応答ない、不在の部屋に荷物置くのは違反と思います。他の部屋の住民からのロック解除で立ち入り、不在の住居前にも、ついでに荷物置くのは防犯システムの違反と思います。

自転車はお子さんで外からエレベーター前まで乗っている子を見かけたことあるし、大人で、前にお子さん乗せ、自転車こいでエントランスから出てきたのを見かけました。
323: マンション住民さん 
[2021-05-31 23:18:16]
ご説明ありがとうございます。つまり生協は同じタイミングで複数宅を訪問して、うち1戸ででもドアを開けてくれたらそのまま残りの住戸を訪問して荷物を置いてくる、という認識で合ってますかね?

自転車もそういうことだったんですね~、自転車は手持ち出来れば手持ち、できなかったらLBを通らず1階から自転車出口を通って出る、というルールにしたいですね。

どちらも管理組合のポストに質問書か要望書を出して役員会で議論していただくようお願いしては如何でしょうか?議論を重ねて住民参加型のより良いマンション運営にしたいですね(*'ω'*) ありがとうございました。
324: マンション住民さん 
[2021-06-01 12:54:19]
子供用自転車は玄関内に置いている場合もあるから、エントランスを乗っていることは論外として、エレベーターでの移動はあるでしょうね。

≪≪自転車は手持ち出来れば手持ち、できなかったらLBを通らず1階から自転車出口を通って出る、というルール

考えもしないことでしたが、駐輪場から、出口への坂を下り遠回りするより、1Fからエントランスを通過する方が楽という発想なのですね...(゚д゚)!
325: マンション住民さん 
[2021-06-01 23:31:11]
あ、いえ大人自転車でも駐輪場に止められなかった方やスポーツバイクなど、外の駐輪場は使わず自宅で管理されている方はエントランスから出るのかな、と想像してみただけです。

駐輪場の自転車は当然自転車出口から出入りするでしょう。さすがに駐輪場からエレベータで降りてエントランスから出る人はいないでしょうね(;^_^A

で、自宅管理の大人自転車は1Fで降りて頂いて駐輪場の自転車同様自転車出口から出入りしていただく、と。そんなイメージでお話ししました。
326: マンション住民さん 
[2021-06-03 12:54:32]
大人が常識ある行動、ルールを守らないと、玄関内での自宅管理の子供自転車もエントランス通過禁止になってしまいます。
327: 住民さん8 
[2021-09-18 18:55:02]
ミニバイク置き場に自転車一台に加えて子供用自転車が置かれていて気になりますね…明らかに規約違反ではないでしょうか
328: 住民の人に質問したいさん 
[2021-09-19 23:44:33]
自転車のチャイルドシートのサイズ規定違反は、買い替えたのでしょうかね?
玄関ドア前の私物も一度引っ込めたお宅が、またシレっとベビーカー、子供自転車出しっぱなしにしているおウチがいますが、どういうお考えなのでしょうかね~~??
自宅玄関前であっても。共用廊下部分の固定資産税は全住民の負担です!!
視界に入る度に不愉快です。自由に置きたいなら集合住宅では規約違反になり、どうぞ戸建てへのお引越しを!
329: 住民さん1 
[2022-06-02 22:08:08]
古いスレを読んでいて気になったのですが、生協の方はマンションの鍵をもらってるので、住戸のインターフォンを押して入っているのではなく、鍵で入っているとの認識でした。
鍵を渡しているので、規約違反でもなんでもないのではないでしょうか。
330: マンション住民さん 
[2022-06-05 10:00:17]
久しぶりの投稿で嬉しいですね~、入居時の資料をひっくり返してみたのですが生協に関する資料は見つけられず・・・すみません、管理人さんに聞いたら一発で回答来ると思うんですけどね(そこはサボっちゃいました(;^ω^))

私の記憶ではマンションの鍵が割り当てられているのは新聞配達の会社だったと思います。生協は共用廊下に配達ボックスを置いておくことが規約違反になるという問題があったかと思うので、基本的には在宅時訪問で対面で渡すっていうことだったと思います。ご指摘ありましたら頂けると幸いです。
331: マンション住民さん 
[2022-09-06 10:40:12]
お向かいの生花山本さんの土地にマンションが建設されるんですね、2024年4月から居住開始のようですね。その高さが9階建てマンション・・・東側の眺望への影響は避けられませんね。生花山本さんも近所に店舗を構えたりしていたのでいずれこの場所もなくなるかと思っていたのですが、環七に面しているし三角形の扱いづらい土地のようなのでそんなに高い建物は立たないと思っていたのですが・・・9階って確定なんでしょうかね。
332: 住民さん 
[2022-09-24 12:48:09]
>>331 マンション住民さん
建築表示の看板に書いてあるので確定でしょうね。
環七の騒音を遮る効果としてはとても良くなりそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる