三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和泉
  6. 4丁目
  7. 〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-24 12:48:09
 削除依頼 投稿する

契約者専用、パークホームズ杉並和泉ザレジデンスのスレッドになります。
契約後の情報交換はこちらでしていきましょう。

所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅 徒歩7分
   京王電鉄京王線「代田橋」駅 徒歩13分
   京王電鉄京王線「笹塚」駅 バス約4分バス停より徒歩1分
   京王電鉄井の頭線「永福町」駅 バス約8分バス停より徒歩7分
総戸数:174戸
間取り:2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 日本土地建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414996/

[スレ作成日時]2015-01-12 22:59:17

現在の物件
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
パークホームズ杉並和泉
 
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩7分
総戸数: 174戸

〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス

No.151  
by 匿名 2016-03-06 17:29:39
あのゴミ置き場の状態もひどいですね。
もう撤去したけど、青い小さなポリ容器を何個用意していたのでしょうね?
それで対応できると考えたのが信じられない。
今は普通に大きなコンテナ準備すると思うけど。。
台や床にただ置いておくなんて、他の同規模の三井物件はみんな同じようにしているのかしら?
内覧会のとき、ゴミ置き場はスタッフの控室に使っていると見せてもらえなかったのが悔やまれます。
台や床だって、水洗いしている気配を1度も感じたことないです。
洗浄後の洗剤・薬品の匂いもないです。
2名の清掃員の方も、女性一人はわかるけど、もう一人はお見かけしたことないです。
No.152  
by 匿名さん 2016-03-06 17:31:16
>>150
捨てたときの防犯カメラの画像とか貼ってほしい
No.153  
by 匿名さん 2016-03-06 19:53:53
皆さん共用廊下の掃除って甘く感じません?
床材が白っぽいからか雨の後などはかなり黒ずんでいたり、靴の底のゴムが擦れて細かい黒い線などが結構着いていたり、エントランスの床の汚れも含めて新築としては汚いと感じます。清掃員の方ってモップ掛けされているのでしょうか? 住んで3カ月、昼間もちょくちょく見ているのですが各階廊下、エントランスにモップ掛けしてるの見たことありません。詳しい方教えてもらえませんか?
廊下の汚さってリセールの際の印象に凄く関わるのでこのままでは心配です。先日家に来た元マンション関連営業の友人も、『あんまり清掃状態良い方ではないかもね』と正直な所言ってましたし。。。
No.154  
by 匿名さん 2016-03-06 22:45:24
老婆心から意見を申し上げると、誰からも閲覧できる掲示板に
あまり不平やマイナス面を書かないほうがよろしいかと思いますよ。
中古で購入検討する人は、ここを見て判断材料にする人もいるでしょうから。
No.155  
by マンション住民さん 2016-03-07 01:25:30
おやおや、こちらの議論も活発ですねー。
マンションのこと考えてる人が多いのは良いことです。
不満書かない方が良いって、管理会社の言論統制ですか?

さて、ベビーカーが問題になってますが、偏見を交えて一言。
子供は国の宝です。みんなで大切に育てましょう。
で、結論ですが。
安心して下さいセーフですよ。但し、玄関前か室外機スペースに限ります。あと、長期間の放置はアウトですよ〜。

ここから長くなりますね〜。
規則守れとか言ってる人いたので、使用細則見てみました。
第5条の共用部分等の使用というところに、住民がやっちゃいけないことが、こう書いてありますね。
共用部分等に物品を放置すること
階段、廊下等、火災発生など緊急時の避難通路となる場所へ、たとえ一時であっても私物を置くこと
一時でも置いちゃダメって、引っ越しとかできないじゃん(-_-)。何、この規則?

話がそれました。整理しますね。
共用部分等は、廊下や階段、バルコニー、サービススペース、廊下側の室外機置場などですね。
避難通路は、廊下や階段などですね。でも、柱で凹んでる部分とか、廊下の広い部分とかは、これに含まれないと考えるから、廊下にもバルコニーにも私物の室外機が置けるんですよねー。
なので、廊下の凹んだ部分で他の居住者の避難を妨げないのであれば、私物は置けるが放置はできないということになりますね^ - ^。

よかったね〜。赤ちゃん育てるお母さん。
でも、ちゃんとベビーカーを畳んで、廊下の直線部分にはみ出さないように置いて下さいね。あと、たまに家に入れないと、規則守れって人から放置してるって言われますから^o^。

廊下やエレベーターで見る小さな子供たちは癒されますよね〜。お母さんがストレスなく育ててこそ、子供も幸せってことですよ。
暖かい目がある事に感謝して、ルールを守って、子育てして下さいね〜。
No.156  
by 匿名さん 2016-03-07 01:57:34
>>155
ちょっと部屋に戻って忘れ物をとってくる間とかの、「一時的」なものならば誰も文句言わないでしょうけど、一晩起きっぱなしにしたら「放置」と見なされると思うので、ベビーカーを特別扱いしてくれの人たちの希望はやはり無理がありますよ。
No.157  
by 匿名さん 2016-03-07 02:56:11
>>155
たまに中に入れれば通常は置いておいても放置じゃないって、そんなわけないでしょ!

あと、暖かい目で見てもらうためには、親の努力も必要です。
子持ちなことにあぐらをかいているような親は暖かい目でなんて見てもらえないですよ。
No.158  
by 匿名 2016-03-07 17:15:11
大きな地震や強風・突風などのとき、ベビーカーや傘が”キチンと置いた”位置にはないでしょう。
柵やドア、壁を破損したら個人での修繕になって大変ですよ。
通常の清掃時にも清掃員の方にご迷惑になりますよ。
No.159  
by 入居済み 2016-03-07 17:38:50
全然別の角度から発言してみると、
廊下に置くって誰に何されるかわかんないわけです。
壊されて犯人は誰だって疑うことになったり、
このマンションにそんな人がいないことを信じても、
たとえば子供が廊下を走ってぶつかって、
ベビーカーも壊れて子供も怪我をしてってなったら、
どっちの責任だってなるわけです。
置いておく方も子供を走らせる方もどちらも非があると思いますが、
そういう無用のトラブルを避ける意味でも、
みんながマナーを守って生活してほしいなと思います。
No.160  
by 匿名 2016-03-07 17:48:20
自分の赤ちゃんを乗せる大事なベビーカー。

共用廊下なんかに置かず、畳んで玄関内に仕舞おうよ。

No.161  
by 119です 2016-03-07 18:00:47
ベビーカーの話題はこれくらいにしませんか。
私の軽率な質問が発端になり、皆様にも総会で質問されたお父様にもご迷惑をかけたようで、とても申し訳なく思います。
様々な理由から廊下にベビーカーを置くのは無理だと良くわかりました。
異論もあるかと思いますが、どうぞ皆様収めて下さいますように。
No.162  
by 匿名 2016-03-07 20:07:56
>>133
私も1ヵ月程前から気付いていました。
先日総会の時に質問しようかと思いましたが…。
カラスは頭がいいので、撤去も難しそうですよね。
早めに相談した方が良さそうですね…。
No.163  
by 匿名 2016-03-08 22:29:22
ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて頂けますでしょうか?

マンション住民しか閲覧出来ない
インターネット掲示板は存在しますか?

知人のマンションですが、
パスワードで入って情報交換出来る
掲示板があるそうで。
No.164  
by 匿名さん 2016-03-08 23:04:49
>>163
NTTフレッツのように個別加入ではなく、マンション全体で加入しているネット回線(料金が管理費に含まれている)であれば、居住者専用のホームページが開設されていると思います。
No.165  
by 匿名さん 2016-03-13 06:47:57
カラスの鳴き声がいよいようるさくなってきましたね>_<
カラスの鳴き声で起こされる寝起きは最悪です。
カラスの巣、どうにかならないもんですかね、、、
No.166  
by 匿名さん 2016-03-13 07:12:42
>>165
私も同じです。
朝カラスの鳴き声で起こされると気分悪いですよね。今も鳴き声がうるさいですが、これから繁殖期の数ヶ月、不快な毎日が続くのかと思うと気が重いです。
上で書かれている方がいらっしゃいますが、次の理事会で対処について議題にして欲しいです。
No.167  
by 匿名 2016-03-13 11:14:56
>>166
二つ目の巣を作り始めているのを発見しました。
先程巣作り中のカラスと目が合い、こちらに飛んできて、ベランダのサンに止まり威嚇されました。
もう恐くてベランダに出られません。
No.168  
by 匿名さん 2016-03-14 23:02:21
>>167さん
西側の木ですか?南側の木ですか?
No.169  
by 匿名 2016-03-15 07:32:29
>>168
南側です。
カラスと目が合わないように、気を付けて下さい。
No.170  
by 匿名さん 2016-03-16 08:48:28
今朝もマンションの玄関先に出前の器が放置されていましたね。
返却のために置くならごみ捨て場の外側に置いて欲しいものです。
No.171  
by 匿名さん 2016-03-16 12:19:48
ベビーカー、布団の干し方の次は、出前の器ですか。。。

誰でも閲覧できる掲示板にマイナス面や不満を載せないほうが良いというご意見もありますが、
住み始めて出てきた問題点を共有し、解決策を見つけ出して解消していったという
経過がわかる方が私は良いのではないかと思います。
マイナス的なことを隠しても、それが続いていたらこの先中古の下見をした方も気がつくと思います。

以前、管理員室前の寿司桶をみて「出前はどこにとったのだろう」と
お寿司屋さんを知りたいと思っていました。
お寿司に限らず出前をとるのに、おいしいところがあれば、教えてくださいませ。
No.172  
by 匿名 2016-03-17 00:53:42
食べ終わったてんやものの食器を玄関に置いておけば、翌日お店の人が回収してくれる、ってのは昔からあるやりとりですよね。

でも分譲マンションではこの方法は適用できないと思います。マンションの玄関は共有物ですから、他の住民からNGと言われれば見直していただくべきだと思います。見た目が悪いので私も止めてほしいです。

宅配ボックスのオプションにある「荷物発送依頼品の取り出し」を利用して、そこに返却用食器(もちろん綺麗に洗って!)を置くことはできないかと考えました。ハードルは高いと思うのですが、出前されるお寿司屋さんや中華料理屋さんに会員登録してもらえればできなくはないかな?と思いました。当然「返却食器を宅配ボックスに入れないで!」というご意見が出れば、この話もナシですが。

やはりお店の人と時間を合わせて直接手渡しする方法が、確実に誰にも迷惑かけない方法ですね。
No.173  
by 匿名さん 2016-03-17 04:10:55
>>172
でも、お店の人と時間を合わせるって難しいですよね。
忙しい時こそ出前とりますし。
No.174  
by 匿名 2016-03-17 12:12:11
>>173
そうなんですよね。難しいですよね。

私なら食器の返却不要な「銀のさら」なんか使いますかね。「上海エクスプレス」は和泉まで来てくれないんですね・・・(;^_^A
No.175  
by 匿名 2016-03-17 12:17:11
宅配ボックスに、出前の器はなんとなく不潔な感じがします。クリーニングの受渡でも使いますし。

出来るだけ使い捨て容器にして、どうしてもってときは、
自室の玄関前はどうでしょうか。
在宅時しか返せませんが。
No.176  
by 匿名さん 2016-03-17 23:54:57
返却容器をどこに置くにしてもむき出しのまま、直に床に置いておくのが
引っかかります。
紙袋かビニール袋に入れて出して欲しいと思います。

170さんの「ごみ捨て場の外側」がいいのかな~と思いますが
ゴミを出す場所に近いとゴミと間違えて収集されてしまうと大変ですよね。
No.177  
by 匿名さん 2016-03-18 00:16:13
>>169
私は西棟なので、まだ被害はでていません
南側は思ったよりもマンションと近いので
卵を産んだ時に自転車通路で襲われないか心配です
巣を使わせないように撃退できればいいのですが
No.178  
by 入居済みさん [女性 30代] 2016-03-18 14:15:52
室内設備点検のお知らせがきたんですけれど、あれ、いないといけないんでしょうか?
連休中なので家族旅行に行こうと思ってたんですけれど。
なんでわざわざ連休中にやるんでしょうか?
みなさんどうされますか?
No.179  
by 入居済み 2016-03-27 01:53:18
シティテラスさんの紹介で直通運転が2019年とあったのですが、
当初2016年度中ってお話でしたよね…?
延期されたんでしょうか…
No.180  
by 匿名さん 2016-03-27 16:32:09
>>179
だいぶ前に延期されてますね。住友は2019年度からってしっかり説明してますけど三井不動産は
2017年からって最後までホームページに残してました。恐らく確信犯ですね。セールストークとしても使ってましたから。メトロの2015年計画による って逃げを打ってましたが、その計画が変更になっていたのはオフィシャルに発表されてました。 西口出口の改良は2016年度末、いわゆる2017年3月末で完了予定になってます。 これは遅らせないんじゃないでしょうか。エレベーターと上物だけは先に作って、その後今の駅事務室や電気系統の接地場所を壊して、レールを延伸、ホームを増設、全て整ってからダイヤ改正っていう段取りかな? それにしても後4年もかかるのかなぁ?2019年度ってことは2020年3月までってことですからね。メトロの場合〇〇年度って場合は期末ギリギリに完成ってのが通例ですから。すぐ延期しますしね。そもそも最初から発表通りの工期で作る気ないですしね。住民とかの要望に応えて早めの工事完了時期を提示して一旦不満を解消しておいて、後は延期、延期でゆっくり作る。
一回決まった後の延期への批判は遥かに少ないですから。みんな疲れて、興味が薄れてくるからね。 このやり方は営団時代から変わってないでしょう。
No.181  
by 入居済み 2016-04-02 14:18:10
室内設備点検、うちはキャンセルしますよ。同じく連休中は旅行に行きますので。本当に、なぜゴールデンウィーク中なんでしょうね…。

カラスここ一週間くらい鳴き声きこえないし姿もみえないのですが、気のせいでしょうか?いないならいないでhappyなんですが、何となく気になってます笑
No.182  
by 匿名さん 2016-04-07 20:26:09
あのテレビ誰か早く持ってってほしい。
No.183  
by マンション住民さん 2016-04-07 22:23:07
みなさん、クリーニングはどこを使ってますか?
環七旧道沿いには3店舗くらいありますよね。
No.184  
by 匿名さん 2016-04-08 20:34:29
あれ?テレビまだありました?
No.185  
by 匿名さん 2016-04-09 14:29:17
テレビ持っていってよ。
もういい加減。
No.186  
by 匿名  2016-04-09 15:33:48
テレビはもう1週間前に処分した様ですよ!
No.187  
by 匿名さん 2016-04-09 18:05:41
やっぱり、もう無いですよね。見なくなったからどうしたのかなと思ったんです。
No.188  
by 匿名さん  2016-04-09 21:17:58
クリーニング店、うちも良いところを知りたいです。
お向かいを利用されている方はいかがでしょうか?
No.189  
by 匿名 [男性] 2016-04-11 16:52:26
スーツ上下で1200円でした。仕上がりは普通かと、、
少し路地裏にもクリーニング店ありますが、向いよりも高額でした
(金額忘れましたが)駅周辺は1000円以下の店があり
まとめて出そうかと思ってます。
No.190  
by 匿名さん  2016-04-11 19:14:06
>>189さん
情報ありがとうございます。
少ない枚数であれば出かけるついでに駅方面の離れた店舗でもよいのですが
ダウンなど冬物は重いので近い所が便利かなと思っていたので
今度利用してみます。

No.191  
by 匿名 [男性] 2016-04-14 09:23:03
南棟の者ですが、今朝カラスがベランダに飛来しました。過去にカラスの巣の話題がありましたが、私のベランダから最低2カ所確認できました。(最近は木々の葉が増え確認できませんが)私同様に鳥類がベランダに飛来される等被害のある方いらっしゃいますか?
No.192  
by マンション住民さん 2016-04-17 07:50:53
カラスがご自宅のベランダに飛来とは、少し嫌な気持ちになりますね。うちは西棟ですが、何かの鳥のフンのようなもの(雨の後に発見)が手すりに付着していたことが一回ありました)。カラスがベランダに飛来してる瞬間はみたことはないのですが、小さい鳥を追いかけ回してる際に目の前のベランダギリギリのところを急降下してる瞬間をみたことはありまして、その時は怖かったです…
No.193  
by マンション住民さん 2016-04-24 23:06:23
沖縄タウンにある金剛園という焼肉屋さんが美味しかった。小さな子供連れの家族で一杯でした。炭火で匂いは付きますが。歩いて10分くらいでした。
No.194  
by マンション住人さん 2016-05-04 16:28:00
>>193
ちなみに、金剛園さんの隣のクリーニング屋さんは、ドラマひとつ屋根の下の舞台になった江口洋介のお店です。ついでに、方南商店街に向かう時に通る方南小学校前の橋の脇のコインパーキングはドラマゆうひがおかの総理大臣の舞台になった食堂とアパートがあったところです。このあたりはよくドラマやCMの撮影場所になってます。
No.195  
by 匿名さん 2016-05-10 13:33:53
方南町駅の改良、早くできると良いですね。
No.196  
by マンション住民さん 2016-05-10 22:39:15
ロビーからエレベーターに乗るときの芳しい匂いが気になるのですが、何とかなりませんか。マンションって、こういうものでしょうか?
No.197  
by 匿名さん 2016-05-11 09:05:39
確かに気になりますね。エレベーター横がごみ捨て場の配置は変えられないと思うので、中に密閉できる大きなコンテナかバケツのようなものを配置して、燃えるゴミだけでもそれに入れることにすれば大分違うと思うのですけど。
No.198  
by 匿名さん 2016-05-11 14:56:43
ゴミの捨て方のマナーが悪い人もいますよね。
ゴミ袋を投げつけている人を何度か見かけましたが
あれでは、袋が破れてしまい、臭いをさらにひどくさせています。
No.199  
by 匿名 2016-05-12 07:48:40
タイムリーに第2回理事会議事録が送られてきましたね。やはりゴミ置き場の臭いが問題になって居たようで、ポリペールを使用した対策が講じられるようです。管理会社の専門部署による提案ということなので実績があるのかな?臭いが抑えられればいいですが、日本の一般的なポリペールだと使い終わった後に重ねたりするのでしょうか?個人的には汚れたポリペールを触るのも嫌なんですけどね。

ゴミ出しについてはマンションコミュニティ掲示板でも以前から議論されていたようですね。大規模な装置を設置するのもありですが、普段からディスポーザーを積極活用してそもそも臭いのもととなる生ごみを出さないようにするとか、燃えるゴミが回収された直後に出さないようにするなど地道な努力も必要なのかなと感じました。

実はディスポーザーは摩耗するのが嫌であまり使っていなかったのですが、前述通臭いの元であるゴミを減らすためであれば考えを改めて今後使って行きたいと思いました。
No.200  
by 匿名さん 2016-05-13 22:44:27
>>199
ポリペールっていつ導入なんですかね?
まだ入って無いみたいなので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる