三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5

872: 匿名さん 
[2015-02-01 20:26:11]
350なら安い方だと思う。
873: 匿名さん 
[2015-02-01 20:30:19]
駅近マンションは限られますから、
どうしても高くなります。
874: 匿名さん 
[2015-02-01 20:51:48]
わざわざデベが安売りする訳無い。
駅近物件は相当強気の価格にしてくるよ。
875: 匿名さん 
[2015-02-01 20:57:37]
>871
外廊下より良いと思うよ。
876: 匿名さん 
[2015-02-01 21:11:25]
価格ネタ以外を。

河合塾が出来ましたね。学習塾は今何個あるのでしょう。

野村とリバブルが出来ましたね、不動産仲介は今何件あるんでしょう?
877: 匿名さん 
[2015-02-01 21:15:25]
もひとつ価格ネタ以外。

オーシャンズバーガーの後にはスターバックスが入るようです。豊洲だけで三軒目かな? カフェ多いですよね、因みに私はフロントのロースターに良く行きます。
878: 匿名さん 
[2015-02-01 21:44:39]
アオキの隣の広大な敷地に何ができるかご存知の方は教えてください。
さて、当物件ですが、300~350が理想かと。高すぎず安すぎずでプチ富裕層が大勢集まる街にした方がいいと思います。
879: 匿名さん 
[2015-02-01 22:04:41]
>>878
坪350万出して豊洲に住みたいという人が、世の中いないんですよね。価格を抑える為に、パークホームズはああいう安っぽい企画のマンションにせざるを得なかったのでしょう。
880: 購入検討中さん 
[2015-02-01 22:06:13]
まぁ買える買えない置いといて、お隣の中古が今日現在220で売り出してるのに、350でここ買っても少なくとも値上がりは期待出来ないでしょうね。築年と仕様の差を坪130万出して埋められるわけがない。80平米だと3000万超える差です。
江東区の豊洲で、しかも眺望が期待出来ないこのマンションでそれ分からないのは、350バカか、ただのおバカちゃんか、現在賃貸暮しでマンション買う時期逃して焦ってる方しかないでしょ。
881: 匿名さん 
[2015-02-01 22:17:14]
>>872
ご自分は豊洲既保有だし、その値段では買わないでしょ?
882: 匿名さん 
[2015-02-01 22:18:05]
>>873
ご自分は豊洲既保有だし、ここを買わないでしょ?
883: 匿名さん 
[2015-02-01 22:18:59]
>>874
ご自分は豊洲既保有だし、ここを買わないでしょ?
884: 匿名さん 
[2015-02-01 22:30:36]
350なんて絶対ありえないね。300前後で間違いないと思うけど、コンセプトは違えど晴海タワーといい勝負でしょう。でも晴海ならコスパでスカイズかベイズに軍配ありと考えます。
885: 匿名さん 
[2015-02-01 22:46:06]
約一名を除いては誰も350万なんて思っていない。
安い部屋は、270あたりを期待したいと思っている人は多いはず。
高い部屋は300くらいになってくるかと思うが、流石に平均で300近くになると苦戦は必至。
三井は長期販売を嫌うから、これより上は絶対に無い。
本当に検討者でこれ以上を出す人がいるとは思えないんだが。
886: 購入検討中さん 
[2015-02-01 22:46:25]
>>884
繰り返す、300前後におさまることなど100%ない。
望んでいるわけではない。そうならざるを得ないのである。
887: 匿名さん 
[2015-02-01 22:53:56]
>>886
ご自分は豊洲既保有だし、買わないでしょ?
デベロッパーは検討者の出せる金額に応じて価格設定をするのであって、地元民の願望は価格に一切反映されません。(ちなみに自分も既保有者なので、千葉に行けと言われても行かないよ)
888: 匿名さん 
[2015-02-01 22:54:58]
本当に一名だけですね。300でも晴海と価格帯がかぶって苦戦すると思いますが。駅近以外に特徴がないのが辛いね。
889: 匿名さん 
[2015-02-01 22:55:17]
350以上は確定だよ。安値期待しても無駄無駄。
890: 匿名さん 
[2015-02-01 22:58:24]
晴海って駅遠物件だよね?
なんで競合するの?
891: 匿名さん 
[2015-02-01 23:02:09]
>>885
私は地元民の買い煽りを訝しく感じる>887の立場ですが、さすがに条件の良い部屋が坪300万で収まるはずはないと思いますよ。「平均」が坪300万オーバー位でコンスタントに売れる程度の実力に豊洲は到達しています。
892: 匿名さん 
[2015-02-01 23:03:45]
>>889
ご自分は豊洲既保有だし、その値段では買わないでしょ?
893: 購入検討中さん 
[2015-02-01 23:04:26]
>>890
競合はしませんよね。
棲み分け考えて商品企画してるんですから。
ちなみに、豊洲の方が@25高いです。
894: 匿名さん 
[2015-02-01 23:11:30]
>>878
アオキの隣? 「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の場所を聞いてますか?

ツインタワーのオフィスビルが建ち、高層階はホテルができます。低層階は商業施設。


http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-937.html
895: 匿名さん 
[2015-02-01 23:12:10]
約1名じゃないよ。坪単価350平均と私も予想する。平均が300以下になることはないと思う。
896: 匿名さん 
[2015-02-01 23:13:47]
>>891
同意です。安い部屋(北向き低層と予想)は坪270程度であるでしょうが、眺望見込める南向き高層階は相当な値段でしょうね。
897: 匿名さん 
[2015-02-01 23:13:59]
大人は350さんは無視してください。
相手にしないことが一番得策です。
898: 匿名さん 
[2015-02-01 23:14:41]
BAYZ同様に
地元民「BAYZは坪平均300万以下にはならない。」
検討者「その値段で買う人はいない。」
東京建物「正解は坪265万円でした。」

という感じで、ここも検討者が買える坪300万位に落ち着くことでしょう。豊洲に住みたい人ってそんなにお金持ってないから。
899: 匿名さん 
[2015-02-01 23:16:18]
南に見るものなんてないけどね。
900: 匿名さん 
[2015-02-01 23:21:58]
>>897
仕様も、近隣の建築計画も、学区も、近隣の中古と比べたランクも検討者なら承知しているので、後は価格位しか関心事項ないですよね。897さんは価格が発表されるまで、掲示板を見るのを控えたら良いのでは。
901: 匿名さん 
[2015-02-01 23:24:42]
まぁ、安値期待する気持ちもわかるけどね。。。

建築費が高騰している今、安値期待しても無駄だと思うよ。
予想より3割高い値段で出るのが今のスタンダードだから。。。

あまり安値を期待していると、ガッカリすることになりますよ。
400万だと思っておけば、350万だと言われても、ガッカリしなくて済みますよ。
902: 匿名さん 
[2015-02-01 23:33:10]
マンションは南が一番高いのを知らないのかな???
903: 匿名さん 
[2015-02-01 23:42:24]
350万出せない人は、駅遠物件買うしかないんじゃない?
資産価値ゼロだけど。
904: 匿名さん 
[2015-02-01 23:44:07]
価格バカのオンパレード
905: 購入検討中さん 
[2015-02-02 00:19:19]
>>880
同意。
私も坪350で買えないわけではないが、現在既にマンション買って住んでる身としては、わざわざ損することが分かっ
てるマンションに住み替えしようとは思わないってだけ。
350は高過ぎるって言ってる意味を経済的に買える買えないでしか判断できない方は、千葉行けとか的外れなこと叫んでるようですが(苦笑)
906: 購入検討中さん 
[2015-02-02 00:22:12]
>>904
300前後とか言い続けてるおばかさん1名(本当は280って言ってたんですけどね。いつの間にか切り上がってますがまあ大目に見ます。どっちにしても大はずれですから。)、この人さえ居なくなれば多くの人が共通認識の下で建設的な会話ができると思うのですが。
907: 匿名さん 
[2015-02-02 00:35:51]
>906
はーい。自分は当初からのらえもんさんと近しい、坪300万やや越えが適正価格と予想する地元民です。

坪平均400万だと75平米で9090万円、坪350万円でも7954万円。この価格を共通認識とできるほどの物件だと本気で思ってるの?
908: 匿名さん 
[2015-02-02 00:48:47]
14年9月17日の、のらえもんブログ
「坪290、そのちょい上と答えました。300行くか行かないかギリギリ切ってくる感じです。」

その後もう少し上がるかもと呟いていた気がするけど、このあたりが相場感でしょうね。情報源の価値として、江東区湾岸エリア最強素人ののらえもんさんと、906さんでは比較にならないよ。
909: 購入検討中さん 
[2015-02-02 01:05:58]
一人でご苦労さま。
のらえもん?
素人評論家にすがる前に、もう少しデベから情報取るとかしてみたら?
そもそも安値予想でよく外す人なんだから。
910: 匿名さん 
[2015-02-02 01:28:53]
自分も既保有の傍観者なので、立場上はここが高値になることはウェルカムです。ですが適正価格を知りたい検討者を軽んじたコメントがしばしばあるので、必要に応じて是正しています。
911: 匿名さん 
[2015-02-02 06:40:30]
>>906
夜中に随分頑張ったんだね、350君(笑)
でも、最後はとにかく350連呼と千葉に行けとかいう結論なのね。
そして、わざとだと思うけど、高値で相場を各論しようとしているのは貴方だよ。
350はあり得ないのは小学生でも判るんだから、もうやめたら?
280はありえるよ。4月が楽しみだね。
912: 匿名さん 
[2015-02-02 07:02:43]
流石に280はあり得ないのでは?
350確定かと。
913: 匿名さん 
[2015-02-02 07:29:22]
仮に現在この物件が分譲されていたらいくらでしょうか?
まずKTTよりは下です。向こうは中央区の内廊下です。
よって坪平均310万代以上の価格はありえません。
一方ベイズと比べたら、立地は完全に優位です。ただし、同じ外廊下で向こうはリゾート感を売りにしています。
立地を優先して、ベイズ〈パークホームズとすると、下限は270になります。
よって現時点での妥当な相場は280〜300辺りです。
ここまでは、一部の人を除き誰も合意できる見方だと思います。
次に、ここにどれだけプレミアを乗せるかになりますが、三井はこれまで湾岸では、これをやってきませんでした。
そういうことをやってきたのは、スミフでシンボル、ドトゥールに代表されるように、かなりシンボリックな
物件を豪華な雰囲気にして価格を引っ張って来ました。
今回、もし三井がパークホームズでチャレンジグな値段にするなら、外廊下にはしなかったはずですし、いかにも
ファミリー向けの雰囲気のホームページにはしなかったはずです。

以上から280は充分ありえると言いました。
建築費の高騰と言っても、すでに高騰が始まっていた周辺物件と二〜三ケ月違いで、大きな差はありません。
少しプレミアを乗せたとしても、豊洲で300を超えるという英断(?)を三井はしないと思いますし、もし300超えたら
自分を含め多くの検討者がついて来れなくなります。
914: 匿名さん 
[2015-02-02 07:32:23]
>>913
今後、350君が出没したら、このレスをコピペして対応します。(^o^)/
915: 周辺住民さん [男性 10代] 
[2015-02-02 07:54:43]
>>913
私もここが350万とは思いませんが、今後350で売らないといけない価格で土地を取得しているデベロッパーもいますので、いずれ350万時代がくると予想します!
916: 匿名さん 
[2015-02-02 08:55:56]
>>899
南高層はレインボーブリッジ見えるはず
917: 匿名さん 
[2015-02-02 09:25:22]
価格の話はもうやめようよ。
みんなウンザリしてるし、4月になればわかるのだから。
918: 匿名さん 
[2015-02-02 09:45:03]
>>914
280も350と同程度に有り得ないと思うのでコピペはやめてください。
919: 匿名さん 
[2015-02-02 10:27:43]
>>917
>>414

いやいや、公式発表までは延々と続くと思うよw
素人に妙な予想されると商売上がったりだからねw
高値誘導とはちょっと違うけど湾岸系ジャーナリストの某氏も、
いっつも坪150とか騒いでるけど、本気でそんなこと思ってる訳がないw
危機感煽ってレポートが売れれば予想なんかどうでもいいしね
920: 購入検討中さん 
[2015-02-02 11:12:46]
>>913
「KTTより下」と言った時点で、いきなり読む価値なくなっちゃってるけどな。
921: 匿名さん 
[2015-02-02 11:48:46]
>>918
あなたが検討者であり、周辺物件の購入者ではないことを前提に質問します。
なんで300超えると思うなら、今のうちにKTT買わないの?
どうしても豊洲なら、中古や駅遠のベイズもあるよ。
そして、なんで安く買えると問題あるの?
安く予想されて困る理由を教えて下さい。

自分にとっては280はそんなに安いとは思えないし、これ以上高ければ中古を買います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる