三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5

701: 匿名さん 
[2015-01-29 13:27:36]
確かに勝どきの町並みは汚い。
702: 匿名さん 
[2015-01-29 17:35:16]
>>695
同じ理由でゆりかもめも避けたい。
できれば、江東区より中央区、中央区より港区が良いが、言い出したらキリがない。
703: 物件比較中さん 
[2015-01-29 17:47:30]
>>700
勝どきは、新橋指向ですね。
704: 匿名さん 
[2015-01-29 20:09:49]
まあ、好きな街に住めば良いよ。
705: 匿名さん 
[2015-01-29 20:12:59]
資力の範囲内で好きな街に住んでいった結果、今の相場が出来ているわけで、、、。

江東区と中央区、どちらが人気かは明らかですね。
706: 匿名さん 
[2015-01-29 20:13:52]
今の所、豊洲有利ですかね。
707: 匿名さん 
[2015-01-29 20:18:55]
昔は豊洲も坪160万で買えたのにね。
今では都心並みだもんな。。。
708: 匿名さん 
[2015-01-29 20:26:08]
>705
中央区でもピンキリでしょ。
晴海や勝どきなら江東区の豊洲の方が良いなあ。
個人的にはこんな感じ。

佃,豊洲>月島>勝どき>晴海>東雲>有明,辰巳
709: 匿名さん 
[2015-01-29 20:28:25]
>>708
豊洲が佃と同じとか、ギャク?ww
客観的に見て、豊洲は良くて勝どきと=。
710: 匿名さん 
[2015-01-29 20:31:37]
これ、書き手が佃あたりに住んでそうなので、贔屓目があるでしょうが。豊洲の評価です。


http://s.ameblo.jp/smiletoyann/entry-11469860286.html
そもそもパパたちは、たとえば銀座の一流出版社勤め、とはいえサラリーマン、大金持ちではない。
タワーマンション住まいで一見華やかな生活、とはいえ、リッチとは言えず、マンションの部屋から見える佃のリバーシティ21に住んでいるような「本物の金持ち」からすると明らかに「格落ち」。「ぎりぎりアッパーミドル」くらいの微妙な生活感。
でもだからこそ、名門私立幼稚園、名門私立小学校に娘を入れて、「上流」に混じりたい、という切なる上昇志向。
711: 匿名さん 
[2015-01-29 20:34:44]
佃は少し古いかな。
街並みも佃より豊洲の方が綺麗だし。
豊洲の方が商業施設もあって便利。
今後、駅前もこれまでで最大の再開発が待ってるし。
また、商業施設が入るんでしょ。上層階にはホテルも入るとか。
市場も来る。
やっぱり豊洲の方が良いなあ~。
江東区ってのがイマイチだけどね。


712: 匿名さん 
[2015-01-29 20:35:56]
佃>豊洲>月島>勝どき>晴海>東雲>有明>辰巳ですね。
713: 匿名さん 
[2015-01-29 20:37:23]
>>708
あなたの豊洲愛に爆笑したわww
マンションの平均的な価格帯通りだよ。豊洲は勝どき晴海に並べたらガッツポーズなんじゃねぇの
714: 匿名さん 
[2015-01-29 20:40:00]
>711
ですよね。
豊洲は、まだまだ伸び代があるのも良いね。
佃は落ちるだけだから。
715: 匿名さん 
[2015-01-29 20:44:43]
お年寄りに優しく、お子さんたちの健やかな成長を見守る愛情あふれた街
ワンちゃんやネコちゃんも楽しく過ごせ、明るい未来が待っている街。
それが豊洲です。
716: 匿名さん 
[2015-01-29 20:48:06]
確かにワンちゃんに優しいよね。
ペット同伴で入れるレストランがあるところが有難い。
717: 匿名さん 
[2015-01-29 21:09:50]
まあいいんじゃない?

豊洲が良い街になったのは事実なんだし。
718: 匿名さん 
[2015-01-29 21:22:53]
>>712
豊洲のマンションでも四丁目のパークタワー豊洲とシンボルでは価値は大違いです。エリアではなく、マンション単位で評価しないと意味がないないなぁ。
719: 匿名さん 
[2015-01-29 21:53:27]
>>718
評価と言っても、分譲当時に激安だったパークシティを
高い中古価格で買う人もいるからなあ。
で、更に
分譲当時に同じく激安だったシエルを高く中古で買う人もいる。

しか〜し、豊洲民はシエルを高く評価はしたがらない。
720: 匿名さん 
[2015-01-29 21:58:43]
江東区だ、中央区だの違いは、大人より子供の世界で大きく関わってきます。
深川・木場・東陽町・砂町・大島・亀戸の子どもたちと同じグループ(教育委員会)に属して行きます。当然ですが。



721: 匿名さん 
[2015-01-29 22:23:20]
シンボルが価値たかいわけないでしょ
被災、永遠未完売マンション、枝川至近。
722: 匿名さん 
[2015-01-29 22:27:42]
5丁目、高値掴み、入通院患者至近。
723: 匿名さん 
[2015-01-29 22:43:19]
>721
シンボルは3丁目だし、晴海通りからも離れていて
隣も大学で落ち着いているから
豊洲で一番環境良いんじゃないかな。
フォレシアできて、駅までほとんど濡れなくていけるし。
間違いなく豊洲で3本の指に入るマンションだよ。
個人的にはシンボルが1番。2番は隣のTTT。3番はツインとパークシティ豊洲。
あとは、どんぐりの背比べ。
因みに震災で液状化してたのは、1丁目と5丁目で、
5丁目の液状化はこのマンションが面してる通りじゃなかったけ?
枝川が悪いとは思わないけど、枝川の対岸は4丁目ね。
724: 匿名さん 
[2015-01-29 22:52:45]
確かにシンボル>TTT>PCT>ツイン>シエルでしょうね。
シンボルの駐車場のドイツ車の比率、半端じゃないからな。
725: 匿名さん 
[2015-01-29 23:12:06]
シンボルが地域NO1なのは豊洲民なら誰しも認識するところですが、ここはパークホームズ豊洲のスレなので、話を戻してもらっていいですか?
726: 匿名さん 
[2015-01-29 23:50:59]
シエルはUR兼用、分譲戸数僅か、購入者もほとんど投資目的と、特殊なマンションなので比べにくいですね。賃貸は大人気でほとんど空き部屋がありません。
727: 匿名さん 
[2015-01-30 00:00:16]
個別の部屋によって異なるけど、物件単位の現状の価値(=相場)は、
TTT>シンボル>PCT>【パークホームズ豊洲】>ツイン>シエル かな?
728: 匿名さん 
[2015-01-30 00:08:41]
>>722
高値にならなければ大丈夫!
729: 匿名さん 
[2015-01-30 00:26:48]
>>726
シエルのURは新築の時見に行ったが、玄関ドアがワンロックで防犯サムターンではないのに驚いた。
730: 匿名さん 
[2015-01-30 01:13:55]
サムターンめんどくさいから使ってない。
731: 購入検討中さん 
[2015-01-30 01:16:56]
豊洲はパークシティ豊洲の一人勝ち、シンボル、ツインはリセール弱いよ。
732: 匿名さん 
[2015-01-30 01:20:49]
パークシティは元が安かっただけ。
よって仕様も低い。
733: 匿名さん 
[2015-01-30 01:25:59]
中古で買うメリットがあまりない。
734: 匿名さん 
[2015-01-30 08:26:55]
パークシティは築年数の割に細部の劣化が激しいので、管理大丈夫?と思います。
すみふ系の方がそのあたりはきちんとしているようです。
735: 匿名さん 
[2015-01-30 09:38:57]
シンボルってまだ売ってんだよね・・・
ほんと住不はブレないねw
736: ビギナーさん 
[2015-01-30 11:20:08]
シンボルの中古を見に行きましたが、サイクルトランクがあるフロアの床がビキビキにひび割れてて恐ろしくなりました。
やっぱり制振・耐震マンションはやめたほうが良いかも。
737: 匿名さん 
[2015-01-30 13:49:35]
でも実際リセールはツインはともかくシンボルは良いんだよね。
まあ元が高いから買値とトントンで利益が出るわけじゃ無いんだろうけど。
738: 匿名さん 
[2015-01-30 18:27:06]
なんなの?!このシンボル押し
ナンバー1物件、売れ残りタイムナンバーじゃなくて?
一度も完売しないマンション、中古が常にでて、
たってから、いままで、いつでもだれでも住めるマンションでしょ。
高値つかみでさえ、よければ
739: 匿名さん 
[2015-01-30 18:45:46]
湾岸マンションは劣化が早いよ、覚悟しないと。
740: 匿名さん 
[2015-01-30 18:53:01]
内陸の方が劣化早いんじゃないかな。
741: 匿名さん 
[2015-01-30 19:00:46]
シンボルは欲しいけど高いよね。
年収上がったら中古で買いたい。
742: 匿名さん 
[2015-01-30 21:36:23]
>>740
バルコニーにある給湯器を見ればわかるよ。
743: 匿名さん 
[2015-01-30 21:39:18]
>>738
でもあんた買えねーじゃん
744: 周辺住民さん [男性 10代] 
[2015-01-31 00:26:41]
>>742
お前こそ何もわかってねーよ 笑
745: 匿名さん 
[2015-01-31 00:27:05]
バルコニーにある給湯器まったく問題ないけどね。
錆びひとつない。
746: 匿名さん 
[2015-01-31 00:28:55]
かえるよ、欲しくないだけ。
大体三井のマンションのスレでなにやってんのさ
三井とスミフじゃコンセプトがまるで違う

私はああいう真っ黒のオフィスビルみたいな
家は嫌だー。オフィスがタワーだから、会社にいるみたいな気分になる
747: 匿名さん 
[2015-01-31 00:34:39]
おしゃれさんは黒でしょ。
やっぱり。
白は汚れてすぐ古く見えるし。
748: 匿名さん 
[2015-01-31 00:40:20]
スミフと三井の違いより、立地の方が重要だと思う。
749: 匿名さん 
[2015-01-31 01:09:58]
>>745
給湯機より、雨どいを支える金具がうちは錆びてる。
750: 匿名さん 
[2015-01-31 01:12:08]
バルコニーの排水口から繋がるパイプの事な。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる