三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5

801: 匿名さん 
[2015-02-01 01:29:19]
今の相場で270万で出てくる訳ないでしょ(笑)
そもそも三井が350万と言ってるわけだから、実際にはこれより高くなるでしょうな。

オリンピックと不動産って関係あるの?ないんだったら、オリンピックも関係ないだろうに。

そもそも、湾岸って供給過剰ってずーっと言われてきてるけど、その度に値上がりしてるんだけどな。知らないのかな。
802: 匿名さん 
[2015-02-01 01:30:10]
坪270マンしか出せないような人は、千葉にでも行ったほうが幸せになれるんじゃないの?
駅遠物件なら都内に買えるだろうけど、資産価値はゼロだよ。
803: 匿名さん 
[2015-02-01 03:36:39]
購入予定のない方の予想はあまり意味がないと思います。

購入予定の皆さんのご予算はどれくらいですか?自分は75平米7500万円位を予定しています。
804: 購入検討中さん 
[2015-02-01 03:58:12]
ラッキーナンバー350さん、ラッキースポットバーチーさんが資産価値ゼロの前に相変わらずの情報価値ゼロっぷりで笑える。
805: 匿名さん 
[2015-02-01 04:41:31]
>>802
親愛なる350連呼さま。

いつも同じ話題になるけど、坪200万円代で中央区と港区で内廊下のKTTやGFTも買える部屋が沢山有るよ。
ぜんぜん千葉に行かなくてもいいよね?

それでも、周辺の相場やオリンピックは関係なくて、貴方の心理学とやらでは、やっぱり350なの?

この物件は豊洲駅近で魅力的だけど、江東区、外廊下の物件に300以上出したい人ってそんなにいないよ。
ましてや、デベはチャレンジングな値段を出してくるスミフではなく、比較的、安値で早期販売を狙う三井だよ?
それとも、貴方は催眠術か何かを使って、高値で物件を買わせることが出来るとか?
もし貴方にまだ心理学以外にも披露していない特技があるなら、ぜひご教授下さいませ。
806: 匿名さん 
[2015-02-01 08:12:04]
おはようございます。
今日も富士山が綺麗に見えます!
807: 契約済みさん 
[2015-02-01 08:44:31]
KTTはここが販売し始めた頃にはなくなってそうだし、GFTは200台ほとんどないはずだけど?
低層でも確か300台じゃなかったっけ。
近場の競合がドトールだけになったら、まぁそれなりには高くなりそうだけどね。
808: 匿名さん 
[2015-02-01 08:49:52]
外廊下に300は無理だなあ。
809: 匿名さん 
[2015-02-01 09:03:12]
>>807
じゃあ今のうちにKTTを買っておいた方が良いな。

ん!?待てよ。これってまさに三井の作戦にハマってる?
KTTとか周辺物件を売り切ってから、豊洲最後の激安物件とか言いながらここも早期完売する。
そしてここを売りきるまで、駅遠のPTHは高値になるって連呼する…そしてフタを開けて見たらまた安値…
この繰り返しが続きそう。ムムム!
810: 匿名さん 
[2015-02-01 09:05:54]
駅遠は安いでしょ。
811: 匿名さん 
[2015-02-01 09:09:23]
>>807
GFTは結構、200万代ありましたよ。
少なくても、去年ショールームに行った時には。
812: 匿名さん 
[2015-02-01 09:10:20]
>>808
江東区に300も無理だなあ。
813: 匿名さん 
[2015-02-01 09:14:53]
相変わらず、このスレは値段予想の話だけしか盛り上がらないね(汗)
814: 匿名さん 
[2015-02-01 09:24:44]
>>802
ねえねえ、どうして千葉に行ったら幸せになれるの?
どうして駅遠なら資産価値ゼロなの?

ちなみに、あなたはどこにマンション買ったの?
豊洲駅直結のシエルかどこか?
そのマンションの資産価値が上がって欲しいばっかりに、新築の別のマンションの高値を宣言して馬鹿にされているのは、そんなに幸せですかァ?
815: 匿名さん 
[2015-02-01 10:15:10]
駅遠マンションに永住されるなら、駅遠マンションにされたら?
安いよ。

資産価値はゼロだけど(笑)
816: 匿名さん 
[2015-02-01 10:17:21]
千葉なら270万以下でも駅近選べるんじゃないかな(笑)
無理して都内で駅遠選んだら不幸になるよ。

駅近だけが永遠の資産価値。
タワーマンションは10年後には資産価値ゼロに。(笑)
817: 匿名さん 
[2015-02-01 10:19:29]
350はあり得ないですが、gftの290台はごく一部のオフィスビル近接お見合い部屋。で、確か投資目的の人が買ったからもうないはずです。超お見合いだから中古で売るのは苦戦必至でしょう。

ついでに言うと、パークタワー豊洲のエントランスは上手くリゾート感出てて、なかなか良いです。悪く言ってる人は中に入ったことはないのでしょう。
818: 匿名さん 
[2015-02-01 10:21:39]
今の相場だと350もあり得ると思いますが、妥当なのは330くらいでしょうね。
もし、発売時期を遅らせるのなら、350も普通になるでしょう。
待てば待つほど値上がりする相場ですから。
819: 匿名さん 
[2015-02-01 10:29:01]
去年からは3割値上がりしてると考えないと。。。
820: 匿名さん 
[2015-02-01 10:41:11]
収入も3割増しだったらいいなぁ
821: 匿名さん 
[2015-02-01 10:42:29]
>>819
どうして?
どこか3割も値上がりしている実績あるの?
822: 匿名さん 
[2015-02-01 10:55:36]
>>818
350万君は、330万君に変更?
このまま順調に行けば、4月には君飲んだ名前も300切るかもネ(笑)
823: 匿名さん 
[2015-02-01 11:06:33]
>>816
中古物件を買えばどう?

・・・もしかして、これをずっと言って欲しくて、おかしな発言を繰り返しているのかな。
あなたの買った物件も値上がりするとイイね!(笑)
824: 匿名さん 
[2015-02-01 11:09:34]
収入上がってない人は、マンション購入諦めたら?

350万以下だとろくな物件無いでしょ。
駅遠物件は資産価値ゼロだよ。
825: 匿名さん 
[2015-02-01 11:10:54]
激安の駅遠タワーマンションで、資産価値ゼロになっても良いんですか?
826: 匿名さん 
[2015-02-01 11:12:19]
中古も値上がりしてきてるからね。
買うなら今のうちかもね。
827: 匿名さん 
[2015-02-01 11:51:17]
>パークタワー豊洲のエントランスは上手くリゾート感出てて、なかなか良いです。悪く言ってる人は中に入ったことはないのでしょう

立地的にはグランアルト豊洲の方がパークタワー豊洲より若干良いよね。
数年もすれば、パークタワー豊洲もグランアルト程度の価格になるんだろうなあって、
最近、あそこの近くを通って思いました。
資産価値まで考えると2,3丁目が安心でしょうね。
828: 匿名さん 
[2015-02-01 11:58:56]
グランアルトは大通り沿いだし悪いほうじゃないかな。たしか、免震でも制振でもないような。。。
マンション立地も躯体も最低ランクな気がしますが。。。
829: 匿名さん 
[2015-02-01 11:59:39]
大通り沿い物件で震災直撃した耐震物件で我慢できるなら、グランアルトにしたら?
安くていいと思うよ。
830: 匿名さん 
[2015-02-01 12:00:43]
2、3丁目は人工的な街だから好き嫌いあるよ。
CTTあたりのスレをみると、人工的な街並みが嫌いな人が多いことがわかる。資産価値は保たれないよ。
831: 匿名さん 
[2015-02-01 12:03:17]
人工物のない街に住みたいなら、小笠原諸島当たりに住んではいかがか。
832: 匿名さん 
[2015-02-01 12:05:30]
グランアルトとパークタワー豊洲でそんなに立地の違いある?
ほぼ同じかグランアルトの方が若干、上じゃない??
833: 匿名さん 
[2015-02-01 12:08:10]
ここはスターコート豊洲と立地的には互角かな。
834: 匿名さん 
[2015-02-01 12:37:57]
グランアルトの方が下でしょ。
大通り沿いはアウト。
835: 匿名さん 
[2015-02-01 12:39:02]
あとは上物だよな。
スーパーゼネコンの免震マンションだと、パークタワーくらいか?
836: 匿名さん 
[2015-02-01 12:39:28]
少なくとも70平米に6500万も払えない人は、半ば諦めの気持ちでモデルルーム詣りすることをお勧めします。
きっと、ショックが和らぎますから。
837: 匿名さん 
[2015-02-01 12:51:30]
パークタワー豊洲は値上がりすると思いますよ。豊洲自体、駅前のオフィス商業複合が出来ればさらに一変しますし、新市場も来れば全国区のブランドになります。豊洲西小学校も最先端の設備、4丁目の公団住宅も建て替えされ次々に街が新しくなっていきます。再開発がうまく行っているからこそプラスのドミノが発生している訳で、今後の開発計画見れば明らかに価値が上昇することが分かります。交通利便は最高とはいえタワマンとショッピングセンターのみの武蔵小杉がスミフ価格ながら坪400まで上がったわけだから、職・住・観光の複合開発が進む豊洲の相場が現在の坪300で止まる訳がありません。ちなみに4丁目の都営建て替えで2区画空き地が出来ますが、どちらかがマンションになれば駅2分で坪350余裕で超えますよ。おそらく。

豊洲は2・3丁目がブランドで4・5丁目は微妙とか言っている人は将来を見通す力がないと言わざるを得ません。デベは当然上記事情を分かっていますからある程度強気の価格で来るはずです。2・3丁目じゃないからここは坪280とか言っている人は素人ですね。
838: 匿名さん 
[2015-02-01 12:59:02]
4丁目の都営住宅建て替えは楽しみですね。
昭和大学病院の跡地も何ができるか、期待しています。
839: 匿名さん 
[2015-02-01 13:01:41]
そもそも350以下ではまともな物件は買えない相場だよ。
各自、面積を狭くするなどして対応するように。
駅遠物件だけは選んではいけない。
資産価値ゼロになります。
840: 匿名さん 
[2015-02-01 13:09:16]
のらえもんですら350万予想だよ。
841: 匿名さん 
[2015-02-01 13:19:31]
マンションの駅徒歩時間別の価格差ってどれぐらいあるの?(2010年11月)

http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2010_11.html
842: 匿名さん 
[2015-02-01 15:39:22]
>>840
のらえもんは350万なんて書いてないと
過去レスで反論されたはずだが。
843: 匿名さん 
[2015-02-01 15:44:14]
>>837
パークタワーは南側のセメント工場次第。
あそこに板状の高層マンションを将来もし建てられたら、壁に東と南を挟まれるようなもので
値上がりなんて無理。834が書いた通りで大通り沿いはアウトだし。
844: 匿名さん 
[2015-02-01 15:47:39]
のらえもんは、坪二百後半予想で、
地合いによっては、
もしかしたら三百超えるか…⁈
って感じのコメントだよ。

豊洲に坪350とか出す奴が情弱w
845: 匿名さん 
[2015-02-01 16:20:31]
のらえもんは350万に上方修正してたよ。
846: 匿名さん 
[2015-02-01 16:21:39]
買えない奴は千葉にでも行ったら?
847: 匿名さん 
[2015-02-01 16:43:01]
大丈夫!大丈夫!
300なんて超えないから。
三井は、誰かさんの心理学ではなく、ちゃんと市場見てるから。
本気で300超えると思う人は、ここを待たずに早めにKTTか中古を早く買えばよい。
848: 匿名さん 
[2015-02-01 16:48:32]
そんなに安いわけないでしょ(笑)
350以上は確定だよ。
849: 匿名さん 
[2015-02-01 16:56:20]
>>848
なんで確定なの?
1、三井が言ってたから(事実確認できず)
2、まてば待つほど値上がり市場だから(根拠なし)
3、君が心理学で予想したから
さあ、なかなか答えてくれないなら番号で選んでくれ
850: 匿名さん 
[2015-02-01 17:02:47]
>>848
そんなに高い訳ないでしょ(笑)
300以下は確定だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる