三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5

No.101  
by 匿名さん 2015-01-11 17:36:40
廊下は長いのって、田の字プランと言って人気がなくリセールに困る間取りの代表格ですよ。

ケチって長谷工買うとそうなる。
No.102  
by 匿名さん 2015-01-11 17:51:02
>99
晴海通り通っただけで違いがすぐわかるよ。歩道にしてみても、4 ,5丁目は細くて建物が迫っていて圧迫間がある。2,3丁目はIHI の土地を一体で計画的に再開発したので、街並みに統一感があって綺麗です。所謂、皆さんがイメージしている豊洲です。2,3丁目は豊洲の山の手で、4,5丁目は豊洲の下町って感じです。まあ、ここは駅近いので、そう言ったことを気にされないなら良い物件だと思います。
No.103  
by 匿名さん 2015-01-11 17:52:26
>101
田の字は問題外で、ワイドスパンでも廊下が長い方が良いです。
No.104  
by 匿名さん 2015-01-11 18:06:30
なんだかんだ言っても、坪350万以下なら、直ぐに完売すると思うけどね。
No.105  
by 匿名さん 2015-01-11 18:07:10
廊下が長くて許されるのは100平米超えてから。
No.106  
by 匿名さん 2015-01-11 18:11:42
100平米以下で廊下が長いと部屋が狭くて、息苦しいよ。
当然リセールに影響あります。
No.107  
by 匿名さん 2015-01-11 18:13:33
そんなことないと思う。80m2でも廊下が長い方が良い。70m2なら諦めるしかないかな。
No.108  
by 匿名さん 2015-01-11 18:24:17
みんな自分の住んでるところが一番ですからね。
5丁目は、たしかに駅にもららぽーとにも近いし近くに豊洲市場などもできてこれからもっと開発進めばかなり好条件になりますから2.3丁目の方々がリセールが心配になるのは少しわかります。
豊洲全体が活気つくのはいいこだから何丁目が、いいだの悪いだの関係ないですよ。
間取りだって好みがありますから、使い勝手のいい田の字だって悪くないし子どもなしならリビングインもまだ許せます。
ただ廊下はないとリセールは厳しくなると思いますよ。
だいたい中古購入層はファミリーですから。
No.109  
by 匿名さん 2015-01-11 18:31:59
>>101
豊洲で取引が多いマンションは長谷工物件だと聞きましたが。
豊洲には長谷工物件が多いからかもしれませんが。
流行り廃りなくしっかり作り込んでる感じますよ。
今や直床二重天井のほうが子どもの足音も響かないと証明されたみたいだし。
No.110  
by 匿名さん 2015-01-11 18:41:06
今は玄関狭くて廊下なしのタワマンばかり見てると玄関が広かったり廊下があると贅沢な造りの感じはしますよね。
時代は回り回るんですね。
No.111  
by 住まいに詳しい人 2015-01-11 19:08:58
廊下は要は基本的に無駄スペース、庶民が求めるのは贅沢なんですよ。
上にもありましたが100平米超えのプレミアム住戸なんかだとわざと太くて長い廊下を作ってたりします。
70平米や80平米で長い廊下で部屋の畳数を圧迫するのは有り得ない間取り。

・リビングインで少しでも部屋を広く
・PP分離優先で廊下はあるが極力短く

基本的に上記のどちらかしかないですよ。
No.112  
by 匿名さん 2015-01-11 19:29:48
>108
丁目まで拘るのが普通だと思いますよ。通り一本違えば、まったく違うこともありますから。豊洲で言うと、三つ目通りですね。晴海通りを晴海の方から来て、豊洲駅前の交差点を渡った途端、雰囲気ガラッと変わりますから。それも納得した上で購入するならまったく
問題ないと思います。
No.113  
by 匿名さん 2015-01-11 19:32:26
80m2もあれば廊下のスペースはちゃんととるべき。でないと、本当に安っぽくなる。
No.114  
by 匿名さん 2015-01-11 20:46:57
>>112
それいつのはなし?
今の5丁目は、綺麗ですよ!ここができたら、またガラッと雰囲気が、変わりますから。
No.115  
by ご近所さん 2015-01-11 21:26:11
そうですね。そんなに2、3丁目がいいのかなと思います。
同じ豊洲の中で、何丁目かに拘らなくてもいいような気がしますが。
造船所が廃止になり、ドックに土が埋められるのを見た時は、思わず涙が出てしまいました。
これは、平成11年頃の写真です。
No.116  
by 匿名さん 2015-01-11 21:28:28
これは貴重な写真ですね!!
すっかり綺麗になったものです。
No.117  
by 匿名さん 2015-01-11 21:41:13
放射能垂れ流しの「原子力船むつ」が製造された場所か。。。

その後、解体されて原子炉はどこに埋められたと思う?

豊洲の放射濃度は今でも異常な数値。

僕は、原子炉がこの辺りに埋まってると思ってる。
No.118  
by 匿名さん 2015-01-11 21:41:51
たった10数年で、こんなに、変わるなんて奇跡の街ですね!
No.119  
by 匿名さん 2015-01-11 21:54:26
> 豊洲の放射濃度は今でも異常な数値。

適当なことを書くとそれなりの処罰を受けることになりますよ。
事実ならはっきりとしたソースを出してください。
No.120  
by 匿名さん 2015-01-11 22:07:36
そもそも放射濃度なんて日本語ないだろ。
こういうところからも知的レベルが知れるな。
No.121  
by 匿名さん 2015-01-11 22:14:23
モデルルームたのしみですね!
No.122  
by 匿名さん 2015-01-11 22:15:23
放射能 豊洲 で 検索 自分で調べようね。
No.123  
by 匿名さん 2015-01-11 22:19:40
>122
早速逃亡ですか。もう戻ってこなくていいですよ(笑)
No.124  
by 匿名さん 2015-01-11 22:19:50
>>122
区の調査結果を調べてね。
放射能なんて問題ありませんから。
No.125  
by 匿名さん 2015-01-11 22:21:15
豊洲、福島原発周辺より、高い放射能数値。原子力船むつしか考えられないかもな。。。。。

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-de72.html
No.126  
by 匿名さん 2015-01-11 22:23:41
間取り、使いやすそうで楽しみですね!
No.127  
by 匿名さん 2015-01-11 22:23:56
放射能垂れ流しの「原子力船むつ」が製造された場所か。。。

その後、解体されて原子炉はどこに埋められたと思う?

豊洲の放射濃度は今でも異常な数値。

僕は、原子炉がこの辺りに埋まってると思ってる。

→しかし、むつの原子炉の廃棄先はXファイル。
豊洲の放射能について、調査はしないだろうね。
No.128  
by 匿名さん 2015-01-11 22:31:15
だ〜か〜ら〜、放射濃度なんて日本語、ないから。
胡散臭い個人ブログじゃなくて、ちゃんとしたソース出しなよ。

あ、そっか、無いものは出せないよね。ごめん。
No.129  
by 匿名さん 2015-01-11 22:36:33
じゃ、放射線量で読み替えて。後で訂正する。

アメリカの教授が調査して、新聞に載ったのは事実。 原発の影響じゃないとしたら、造船所の影響でしょう。小学生でもわかる。
No.130  
by 匿名さん 2015-01-11 22:37:57
そして、原子炉がどこへ廃棄されたか、誰か調査してほしい。
No.131  
by 匿名さん 2015-01-11 22:43:33
> アメリカの教授が調査して、新聞に載ったのは事実

怪しい個人ブログに乗ったのは事実
それ以外のソースが無いのも事実

以上
No.132  
by 匿名さん 2015-01-11 22:46:00
ちょっと前までいわゆる嫌悪施設祭りの昔の湾岸のイメージそのままだね。それがあそこまで変わってしまうとは凄いね。

放射能ネガはエビデンスもないのに書き込んでるとしたらかなり不味いと思うよ。いい加減な情報なら削除いらいすべき。
No.133  
by 匿名さん 2015-01-11 22:53:48
読んだ人皆がいい加減な情報とすぐ分かるから、晒し物としてあえて残しておいた方がいいと思います。
No.134  
by 匿名さん 2015-01-11 23:04:54
> アメリカの教授が調査して、新聞に載ったのは事実

怪しい個人ブログに乗ったのは事実
それ以外のソースが無いのも事実

以上

>>

そんなのはエビデンスとは言わない

エビデンスレベルにしたら雑誌ムーと同列だな
No.135  
by 匿名さん 2015-01-11 23:11:00
しかし、なんで放射性物質の話を捏ち上げてまでネガを書き込むのかね。
ストレスの多い日常の憂さを掲示板で晴らしているのか何なのか。
No.136  
by 匿名さん 2015-01-11 23:13:46
どの物件にもネガはいるからね

その動機も様々だろう

ただたまに一日中張り付いているような人いると,人生大丈夫かっとは思うわな。
No.137  
by 匿名さん 2015-01-11 23:15:35
知らないから、買った。要するに、買った人は知らない。

その他、全員知っていること。
No.138  
by 匿名さん 2015-01-11 23:20:50
これから検討する人は、調査した方がいいと思うよ。当たり前だけど。

まず、放射線量が高い理由まで分かっていて、
造船所や化学工場などがたくさんあった為。

そして、原子力船むつの製造、整備が行われた場所であること。

そして、東京都が原子力を廃炉して他県に捨てるわけないし、この辺りに破棄した疑いがあること。



No.139  
by 匿名さん 2015-01-11 23:25:22
妄想はもうお腹いっぱいです。
知的レベルが低い人は陰謀説を本気にする度合いが高いというのは本当なんですね。

放射線量とか科学的な話をしたいなら、きちんとしたエビデンスやソースを提示しないと意味がないですよ。
豊洲に原子炉が埋まっててほしい、そうあなたが心から願っているのはよくわかりました(笑)
No.140  
by 匿名さん 2015-01-11 23:32:38
妄想ネガはスルーして物件の話題にしましょう。
反論してあげるだけ時間がもったいないです。
No.141  
by 匿名さん 2015-01-11 23:36:32
放射濃度さん、ここで論破されたからって、ベイズの掲示板に出張してますね。
ま、あちらはここ以上にポジさんがしっかりしているから大丈夫でしょう。
No.142  
by 匿名さん 2015-01-11 23:36:45
よくそんないい加減なこと書けるね。エビデンスもないのに放射能ネタで真実でなかったら訴えられたら負けるし、それだけの覚悟があって書いているの?本気だせば身元は割れるんだぞWEBは...あなたが世界随一のIT工作員クラスなら別だが
No.143  
by 匿名さん 2015-01-11 23:42:28
大学の先生と、夕刊フジがそう書いてるなら、必死に隠ぺいする方が怪しいな。

ここは、嘘を各場所なの? 真実だけ書くように。
No.144  
by 匿名さん 2015-01-12 00:03:05
>142 いい加減なこと書くな。脅迫してんの?
No.145  
by 匿名さん 2015-01-12 00:04:50
>142 1億借金させれば良い。そんな利益相反な周辺住民は書くなよ。
No.146  
by 匿名さん 2015-01-12 00:34:39
むつの原子炉撤去の動画です。
豊洲に埋まっていると信じている人はよく見てね。
http://youtu.be/K484xVHwvC8
No.147  
by 匿名さん 2015-01-12 02:11:07
NHKで空き家問題やってから、一気に投稿減った?? 

どこも俺しかいない><
No.148  
by 匿名さん 2015-01-12 05:08:51
風評被害で安くなるなら寧ろありがたいけど無理でしょうね。
No.149  
by 匿名さん 2015-01-12 06:09:58
妬みって怖いね 笑
No.150  
by 匿名さん 2015-01-12 08:52:25
くだらん事書いてる暇あるんなら、福島でボランテイアして来いよ。とんでも無い奴だ。
No.151  
by 匿名さん 2015-01-12 09:48:23
豊洲3丁目のマンションに住んでいるものですが、2011年にダラス教授のコメントが記事になった際、理事会から教授に直接事実確認をしたところ、「自分の本意でない形で記事になり、住民の皆様にご心配をかけて申し訳ない。」とご本人から回答を頂きました。
念のため共有させていただきます。
No.152  
by 匿名さん 2015-01-12 11:18:31
夕刊フジとかゲンダイとかSPA!とかの記事を信じちゃう人は近所に住んでほしくないです。。

話は変わりますが、フォレシアの信濃屋で今週末はルイロデのクリスタル2005の有料試飲があります(次週はクリュグ、その次はウーリエのグランクリュ2002)、ワイン好きには豊洲は素晴らしいです(ワインバーは不足してますけどね)。
No.153  
by 匿名さん 2015-01-12 12:28:35
ワインはパリに住んでた頃は旨いと思ったけど、日本で飲むと大して旨くない。気候の違いかね。
No.154  
by 匿名さん 2015-01-12 13:04:24
>>151
その回答では言ってる事が曖昧ですね。
しかも、当然英語の回答でしょうから
翻訳した人の表現次第だろうし。
No.155  
by 匿名さん 2015-01-12 15:55:43
何処まで疑り深い人なんだ。
No.156  
by 匿名さん 2015-01-12 16:51:12
ワインとか食の話はやめた方がいいと思うな。。

>ベ ンゼン、シア ン、ヒ素、重金属類(鉛、6価クロム)と有害な物質汚染のデパート状態の豊洲に、新たに放射性物質汚染が加わってしまった!
No.157  
by 匿名さん 2015-01-12 17:32:27

買えないとこうなるよ(笑)
No.158  
by 匿名さん 2015-01-12 17:39:39
>>156
ここでネガるとみんなが相手にしてくれるからね。
ここでしか、生きていけないんだね。
可哀想に。
No.159  
by 匿名さん 2015-01-12 17:48:20
物件の話しませんか?
可哀想なネガは可哀想ですが、無視して。
No.160  
by 匿名さん 2015-01-12 17:54:55
城東の人気が下がってるな。。話にまったく出てこなくなった><

東雲なんて、もう記憶にないよw
No.161  
by 匿名さん 2015-01-12 17:59:53
>>160
ここはパークホームズの掲示板ですから(笑)
No.162  
by 匿名さん 2015-01-12 19:57:03
内陸では、広い平屋が主流になるんですか? 羨ましいです。
No.163  
by 匿名さん 2015-01-12 20:04:08
サザエさん一家的な?
No.164  
by 匿名さん 2015-01-12 20:07:38
東雲を馬鹿にしたらいけんよ。
あそこは半沢直樹で森田順平演じる部長だか常務だかが住んでいたところだからね。
No.165  
by 匿名さん 2015-01-12 20:07:47
100坪くらいの土地って、なかなか都心ではでてこないしねぇ。。。
でても、なかなかサラリーマンくらいじゃ買えないくらいの値段だし。
No.166  
by 匿名さん 2015-01-12 20:10:33
土壌汚染の場所は東京都が公開してるよ。

どのあたりが土壌汚染されているのか、きちんと勉強したほうがいいんじゃないかな。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/soil/law/designated_areas.ht...
No.167  
by 匿名さん 2015-01-12 20:14:27
埋立地より内陸の方が汚染されてるんだね。。。
No.168  
by 匿名さん 2015-01-12 20:28:23
マンション暮らしから、笑顔が消えてきた。。^^;
No.169  
by 匿名さん 2015-01-12 20:29:00
笑顔でいきましょ!

それが幸せの秘訣よ!
No.170  
by 匿名さん 2015-01-12 21:06:47
お年寄りに優しく安心できる街
坊やの瞳やお嬢ちゃんの笑顔が輝く街
それが湾岸地区です。
No.172  
by 匿名さん 2015-01-12 21:26:30
パパさんお勤めお疲れ様。
ママこそ毎日ありがとう。
ワンちゃんもネコちゃんも
笑顔でいられる明るい街。
それが湾岸地区です。
No.173  
by 匿名さん 2015-01-12 21:27:06
ほんと、いい街になったよね。

10年前は何もない街だったのに。
No.175  
by 匿名さん 2015-01-12 22:47:03
↑買えないとこうなるよ(笑)

早く買わないと値上がりするよ。
No.178  
by 匿名さん 2015-01-13 00:31:21
妬みなんですかね(笑)
値上がり始まってるというのに、悠長ですなあ(笑)
No.179  
by 匿名さん 2015-01-13 00:44:38
>>178
今頃、始まってる、なんて言ってるようでは悠長ですなあ。
豊洲は10年以上前から値上がり中です、、、、
No.181  
by 匿名さん 2015-01-13 08:10:56
今年からはインフレも始まるようだし、早めに買わないと大変なことになるよ。
No.182  
by 匿名さん 2015-01-14 06:27:20
あれ?
スッキリしましたね。
No.183  
by 匿名さん 2015-01-14 07:56:04
もし350以上で売り出したとしても、
ベイズみたいに維持費6万かかる事は無いので、長期的に見たらベイズより割安。
駅近で資産価値も高い。
No.184  
by 匿名さん 2015-01-14 12:41:17
>>183
ベイズより共用施設が少ないから、維持費が安くなるのは当然。
但し、実際の維持費が発表されてからでないと判断は出来ないが。

資産価値なら、2丁目や3丁目。
No.185  
by 匿名さん 2015-01-14 13:09:39
>>184
現時点ではそうでしょうね。でも将来的にはかわると思いますよ。
5、6丁目エリアはこれからまた、再開発進みますし新しく綺麗になってきてますから。
駅にもららぽーとにもこれからできる豊洲市場なども近いですから。
がすてなーにの周辺も変わっていきますし。
No.186  
by 匿名さん 2015-01-14 13:20:08
>>185
豊洲市場は、豊洲駅から2駅も先だから関係ないでしょう。
ららぽもここから歩くと結構あります。
救急もある大病院に隣接した立地が良いとは思えませんし。
No.187  
by 匿名さん 2015-01-14 13:22:25
>>184
2.3丁目の住人さんは心配なんでしょうね。
築年数も経ってきてますし、2.3丁目はもうなにかしら新しくできるとかなさそうですからね。
5.6丁目に人の流れが出来るのはたしかだし、その中でもここは一本はいってますから静かですし将来的に楽しみな立地ですよ。
No.188  
by 匿名さん 2015-01-14 13:24:24
>>186
ららぽーとまで徒歩5分、病院は救急車の音は駅周辺までで消してくれてますよ。
だから静かです。
No.189  
by 匿名さん 2015-01-14 13:27:52
>>186
2、3丁目の住人さんが、気になってここをみてるんですね。
豊洲全体で価値があがるんだからいいではありませんか。
ここを検討してないなら何丁目がいいだなんて不毛ですよ。
No.190  
by 匿名さん 2015-01-14 13:30:58
>>185
駅やららぽーとに近いのは二丁目、三丁目も同じなので、資産価値で劣るのは仕方ないよね。
今後の再開発でどこまで差が埋まるかでしょ?
それにしても350なんてありえないッス
No.191  
by 匿名さん 2015-01-14 13:38:34
別に劣るとかどっちが上かとか気になってしまいますか?心配なんですか?
2、3丁目の良さもありますし、これから開発されるエリアの楽しみもあるんだからよいではありませんか?
5、6丁目がより綺麗になったら豊洲全体が盛り上がりますから。
No.192  
by 匿名さん 2015-01-14 13:39:27
>>190
検討者?2.3丁目住人?
No.193  
by 匿名さん 2015-01-14 13:44:15
ありえないと思ってその価格だったら、間違いなくこるからの不動産価値は5丁目に、軍配が上がってしまいますね(笑)
No.194  
by 購入検討中さん 2015-01-14 14:40:48
>>190
350以下だったら、うれし過ぎっす!!
No.195  
by 匿名さん 2015-01-14 18:09:36
350万なら安い方だと思いますよ。ほんと。
安くても維持費が高かったら、結局は高くつきますからね。
No.196  
by 匿名さん 2015-01-14 18:33:38
大丈夫だよ
300超えを匂わせながら300弱であっさり売り切るのが三井だからね

もしパークタワー晴海(300ぐらい?)<パークハウス豊洲(300超え?)にでもなったら、
個人的にはちょっとしたサプライズかも・・・
駅距離が異なるとはいっても、中央区晴海<豊洲ってのをデベが認めたことになるからね
No.197  
by 匿名さん 2015-01-14 18:43:31
>>196
楽しみですね。
No.198  
by 匿名さん 2015-01-14 21:36:31
>>188
豊洲駅まで徒歩5分、なのによく言いますなあ。
新豊洲スレでも度々あった、徒歩時間の短縮主張。
No.199  
by 匿名さん 2015-01-14 21:37:55
パークタワー晴海って、徒歩15分くらいじゃなかったっけ?
さすがに300くらいだと思います。

こっちは徒歩5分だし、350万超えてもおかしくないかと。
No.200  
by 匿名さん 2015-01-14 21:38:58
ちなみに、三井の営業さんの話によると、晴海が坪320万予定、パークハウス豊洲は坪350万予定だそうな。

まぁ、アンケートとかで多少変わるだろうけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる