三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5

601: 匿名さん 
[2015-01-25 11:57:59]
>>600
イニシャル、ランニングともにコストは低いに越したことは無いよね!
602: 匿名さん 
[2015-01-25 12:42:38]
結局、昨秋から坪単価の話ばかりですね…。
他の話題はないのでしょうか。
603: 匿名さん 
[2015-01-25 12:56:16]
>>602
他の話題を出してもイマイチ続かないんですよね。出してみますか、

豊洲駅の駅内広告ですが、ベイズと晴海と佃のマンション広告は出ているのに、なぜパークホームズは出てないんですかね? 

604: 匿名さん 
[2015-01-25 13:21:54]
必要十分な広告宣伝費で抑えようとしているためとか。
インターネット上で集客を図れば十分な気もします。
605: 匿名さん 
[2015-01-25 13:29:05]
以前はタレントや俳優が宣伝しているマンションがよくありました。
最近も見かけますが、販売の途中からは起用されなくなったりしているようです。
606: 匿名さん 
[2015-01-25 14:32:06]
>>598
もう少し不動産のこと勉強した方がいいよ。
607: 匿名さん 
[2015-01-25 16:04:49]
>>604
同じ三井のパークタワー晴海は宣伝してるので、良くわからないのですよね。豊洲駅近なら宣伝しなくても十分集客可能と思っているのでしょうか。

このマンションは豊洲に住みたい人が狙いで、晴海は湾岸広域のイメージで売ろうとしているのかもしれませんね。
608: 匿名さん 
[2015-01-25 17:28:32]
晴海は駅遠すぎて、買おうって人にアピールするには豪華にするしかないんだよ。。。
まぁ、駅遠くても良い人にとっては良いことだけどね。
駅遠すぎて資産価値はゼロだよ。
609: 検討者さん 
[2015-01-25 17:55:45]
パークタワー晴海は目玉物件だから力が入るのは当たり前。今までやったことない企画だし、ああいうのはデベも楽しい、業界も注目している。

一方パークホームズみたいな量産型ザクの企画・営業はデベには退屈だけど地味な小銭稼ぎになるからやらないといけないしね。
610: 匿名さん 
[2015-01-25 21:15:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
611: 匿名さん 
[2015-01-25 21:18:22]
>>606
勉強ねえ、、、。
芝浦より豊洲に住みたいんだよね。
612: 物件比較中さん 
[2015-01-25 21:23:46]
芝浦は微妙だなー。湾岸の解放がないよ。
613: 物件比較中さん 
[2015-01-25 21:24:23]
芝浦は微妙だなー。湾岸の解放感がないよ。
614: マンション評価好きさん 
[2015-01-25 21:58:13]
芝浦はいいとこなのはわかるけど湾岸だけど港区だから高いしね。そもそも芝浦買える財力あったら豊洲検討してないですから。スレ違いかな。
615: 匿名さん 
[2015-01-25 21:59:22]
中央区ブランドにしがみつきたい人は晴海へどうぞ。
港区ブランドにしがみつきたい人は芝浦、港南へどうぞ。
実利を取りたい人は豊洲へどうぞ。
616: 匿名さん 
[2015-01-25 22:05:55]
そうですよね〜 安いから自分を納得させて豊洲を検討してる。お金の心配なければ、都心3区(千代田区・港区・中央区)がいい。
617: 匿名さん 
[2015-01-25 22:07:44]
同感。でも、豊洲に折角住むなら2or3丁目かな。
618: 匿名さん 
[2015-01-25 22:09:25]
鶏口となるとも牛後となるなかれ。
619: 匿名さん 
[2015-01-25 22:45:10]
確かに豊洲に住むなら2丁目か3丁目です。
4丁目に住むくらいなら東雲の方がいいです。
1丁目は全体に古いタワマンばかりで寂れ感あり。
5丁目は再開発に期待。6丁目も楽しみですが、駅から遠いね。

3丁目>2丁目>5丁目>6丁目=1丁目>4丁目でしょうか?

620: 匿名さん 
[2015-01-25 22:48:42]
>>614
すごい決めつけだな。
わざわざ豊洲スレまできてご苦労なこった。
621: 匿名さん 
[2015-01-25 23:10:10]
芝浦って何がいいところなの?
港湾労働者の街ってイメージしかないけど。
622: 匿名さん 
[2015-01-26 01:45:07]
>>619
新豊洲はゆりかもめ最寄りですから土地価値は低。
623: 匿名さん 
[2015-01-26 03:47:48]
>>619
2丁目、3丁目以外は、似たようなものです。
その微妙なランク付けって、凄く井の中の蛙な感じがする。
豊洲と聞いて、普通の人がイメージするのは2丁目と3丁目だが、そこでさえ都心3区からはバカにされる。
ヒエラルキーを気にするんだったら、豊洲はやめた方がいい。どうせ豊洲の何処に住んでいても足立ナンバーだし。
利便性や合理性を考えるなら、何丁目かより、個別物件の良し悪しでしょ?
624: 匿名さん 
[2015-01-26 05:00:00]
> 614
> 芝浦買える財力あったら豊洲検討してないですから。スレ違いかな。

> 616
> そうですよね〜 安いから自分を納得させて豊洲を検討してる。お金の心配なければ、都心3区(千代田区・港区・中央区)がいい。

芝浦の新築三井のタワーは坪200万円台からありますよ?
高層階も坪330万ほどで相当安いです。
豊洲の方が高いとか騒いでる人もいましたよね。
お金がないなら、むしろ安くて資産価値の下がりにくいGFTを買った方がいいですよ。
625: 匿名さん 
[2015-01-26 08:25:02]
>623
町の美しさがまったく違うよ。
2,3丁目はIHIの土地を一体的に開発したので、
統一感があります。
三つ目通りを境に別の町です。
知らずに豊洲買うと後悔します。
駅5分は魅力だけどね。
626: 契約済みさん 
[2015-01-26 10:41:40]
豊洲内で丁目のことをやたら言う人がいるけど、2.3丁目の綺麗なタワマンの恩恵受けまくってる団地型とか古いハイツとかに住んでて、新しいマンション買う財力ない人なのかな?と仮定してみた。
現在豊洲という冠で売ってるマンションはごまんとあるけど、まず、住所が豊洲じゃないとこ多いので
塩浜しかり枝川しかり、豊洲1〜6は全然よいし、5.6は伸びしろが半端じゃない。
豊洲の繁栄を一緒に喜ぶべき。大体俯瞰でみたら、3つ目は都心より外側。晴海通りに近い方がよいのに
3つ目連呼する人って、自分には選択肢がなくめいっぱいのメリット受益者のひとりよがりコメントっぽい。
だって、新しくできた街はこの江東区の中ではどこも綺麗だもの
627: 匿名さん 
[2015-01-26 10:46:57]
>>625
624ですが、豊洲の中では2丁目、3丁目がアタマ一つ抜けているのは合意します。
ただし、やはり江東区であり、現在、新築のマンションはありません。
そして、自分が言いたかったのは、それ以降のランキングが無意味だということです。
駅近は魅力だけど5丁目だから良いってのは、無理があると思います。
628: 物件比較中さん 
[2015-01-26 11:05:38]
都心が良いと連呼するしつこいのがいるけれど、豊洲付近を考慮する人たちは、豊洲の環境を求めているんだよ。公園が多く、道も広く、子育て環境に最適なところだよ。都心はどこもごみごみしていて、子育てにはきついよ。
629: 匿名さん 
[2015-01-26 12:27:26]
2丁目は文句なし。でも、3丁目はどうかな。
確かに整備はされてるけど、裏の運河は微妙だし、ビバホームだよ。
私は、今後の伸びしろや水と緑があって住んでて落ち着くのは、5丁目や6丁目かなと思う。
630: 匿名さん 
[2015-01-26 12:38:27]
>628 子育ての世代はな。 みんなが子育ての世代なのではないから一括りにするな。
631: 匿名さん 
[2015-01-26 13:07:48]
皆さん豊洲に夢見過ぎw
都心に住めるならやっぱり都心がいいに決まってる
千代田区なんか高校生まで医療費無料だし、教育環境その他もやっぱり数段上だしね
ただ都心と言っても港区中央区の湾岸部を指してるのであれば豊洲でもいいかな?とは思う
何だかんだで10パー以上は安いし、アドレスに強烈な拘りでもない限りはね
632: 物件比較中さん 
[2015-01-26 13:10:43]
630
じゃ、都心部に住みな。
633: 匿名さん 
[2015-01-26 13:22:44]
3丁目は最近フォレシアがオープンして魅力がぐっと上がった感じ。
まあ同じような事を5、6丁目に長い目で期待しても良いのかもね。
634: 匿名さん 
[2015-01-26 13:39:58]
ご自慢の二丁目、三丁目のタワマンから見えるのは、他の豊洲であり、枝川な訳だが。
635: 匿名さん 
[2015-01-26 13:48:44]
>>633
何だかんだでまだまだ土地は余ってるし、開発予定は目白押しだからね
デベが放っておくはずがないし、まだまだ楽しめると思う

もちろんだからといってまだ安い、リターンが見込めるとは全く思わないし、
それとこれとは話が別
周囲が上がればここも上がるし、その逆も然り、相場は難しいね

636: 匿名さん 
[2015-01-26 15:31:21]
>>626
ちょっと何言っているのか分からない
637: 契約済みさん 
[2015-01-26 15:44:21]
1と4は微妙伸びしろなし。
2と3は現状維持
駅も近いが枝川も近い
プラマイゼロ
今が天井
5と6は進化中
有明晴海の便利さも享受
豊洲駅は他より遠い

これで、ok?
638: 匿名さん 
[2015-01-26 15:57:39]
>>637
どうでもいいけど、あなたはもう契約したの?
随分気の早い人だね。
639: 匿名さん 
[2015-01-26 16:49:10]
>>637
有明晴海住んだらいいのに
豊洲の便利さも享受
640: ママさん 
[2015-01-26 17:25:24]
豊洲は人工的すぎて住みたいとはあまり思わないですが、きれいですし、子連れにも便利ですし、豊洲の近くには住みたいです。
641: 匿名さん 
[2015-01-26 19:55:08]
人工的ってどういう意味??
642: 匿名さん 
[2015-01-26 20:14:19]
>629
2丁目はファミリー向きですね。
3丁目は豊洲の奥座敷感があって良い。
大人な感じ。
特に幹線道路から離れているTTT,CTTS.
643: 匿名さん 
[2015-01-26 20:14:40]
豊洲の近くには人工的じゃない場所が有るのかな?

なんなんだろう。人工的って。。。、
644: 匿名さん 
[2015-01-26 20:25:21]
まあ、人の作ったものだからね。豊洲に限らず。
645: 匿名さん 
[2015-01-26 20:31:23]
小笠原辺りまで行かないと、人工的な物からは逃れられないと思うのだが?

もしくは人工的の意味が分かってないのかな?
646: 匿名さん 
[2015-01-26 20:52:23]
2丁目に住まい持ってますが、5丁目に対するネガティヴなイメージ皆無だな。5丁目物件で2丁目3丁目を執拗にアピール&5丁目卑下する意味がわからん。
647: 匿名さん 
[2015-01-26 21:00:36]
2丁目は安かったしね。
648: 匿名さん 
[2015-01-26 21:59:22]
>>646
ふーん
649: 匿名さん 
[2015-01-26 22:21:24]
2丁目は晴海通りを通るトラックの排気ガスで
意外と臭いよ。しかも、外廊下、高層階以外は。
650: 匿名さん 
[2015-01-26 22:22:38]
>>646
そうは言っても、2丁目3丁目の人達が豊洲スレで議論すると
5丁目の駅直シエルはスルーされがち。ネガティヴというよりスルーね。
651: 匿名さん 
[2015-01-26 22:30:23]
5丁目だから仕方ない。仕様も低いし、賃貸もあるし。
シエルならこっちの方が良いんじゃないかな。
652: 匿名さん 
[2015-01-26 22:32:07]
この方は5丁目に物件を持ってるから、気になるのかな?
だったら、5丁目の無理ポジとかここの高値期待とかの理由がついに分かったような気がするなあ。

もしかして、購入したのはUR?
値段上がるとイイね(笑)
653: 匿名さん 
[2015-01-26 22:44:25]
5丁目の中では1番良い物件でしょ。ここ。
654: 匿名さん 
[2015-01-26 22:48:42]
シエル・・利点は駅に近いというだけの安普請。
655: 匿名さん 
[2015-01-26 22:54:06]
シエル安普請かもしれないけど駅直結だからそれなりに価格するけどね。
立地ってやっぱり重要だよね。
656: 匿名さん 
[2015-01-26 23:39:00]
>>651
シエルよりこっちがいい理由を教えて下さい。
657: 匿名さん 
[2015-01-26 23:41:31]
仕様が良くて賃貸もない。
658: 匿名さん 
[2015-01-27 00:12:22]
仕様ってどのあたりのことを言ってますか?
659: 匿名さん 
[2015-01-27 01:31:06]
>>658
内外装、ファサード、住設すべてを指してるんじゃないかな?
660: 匿名さん 
[2015-01-27 02:04:33]
資産価値は駅近で決まる
661: 匿名さん 
[2015-01-27 06:06:48]
シエルって震災直撃してるよね。
ディスポーザーもないし。

何がいいの?
662: 匿名さん 
[2015-01-27 09:36:02]
>>660
じゃあ豊洲ではシエル最強じゃん?
663: 匿名さん 
[2015-01-27 18:34:20]
駅直結は不変の価値だからね、値上がり率?も豊洲最強かも・・・
ただまあ築年数も経ってるし半分URだし実需用でいまさら中古で欲しいか?
って言われるとなかなか意見は割れるとは思うけどね
664: 匿名さん 
[2015-01-27 19:44:59]
最強ではない。
665: 匿名さん 
[2015-01-27 19:48:06]
少なくとも駅徒歩10分は資産価値ゼロです。
666: 匿名さん 
[2015-01-27 20:18:52]
ゼロなの?本当に?
667: 匿名さん 
[2015-01-27 20:21:39]
ゼロです。
668: 匿名さん 
[2015-01-27 20:32:34]
なら 世田谷の半分くらいはダメじゃん
669: 匿名さん 
[2015-01-27 20:38:17]
世田谷は郊外だから、資産価値あるうちに売り逃げした方が良い。
670: 匿名さん 
[2015-01-27 20:52:13]
世田谷で、ここと同じ価格帯だとこんな感じ?
どっちが良いのかね。
勤務地が新宿なら世田谷、丸の内ならこっちなのかな??

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67707328/
671: 匿名さん 
[2015-01-27 21:55:36]
何の基準ですか?
駅距離だけなら、シエル〉シンボルになるし、10分以上は資産価値ゼロって、TWPは中古の値段付かない
ってこと?
駅距離は最も大事な要素の一つだけど、価値は総合的なバランスに決まってるじゃん!
お話にならん!
672: 匿名さん 
[2015-01-27 21:56:46]
世田谷から豊洲に移ったころは、何て都心に近いんだと思った。
あれから5年経った今では世田谷がどんだけ田舎だったかということを再認識している。
673: 匿名さん 
[2015-01-27 21:59:28]
駅近過ぎると、運動不足になって糖尿病で満身創痍になって・・・死ぬぞ。
674: 匿名さん 
[2015-01-27 22:17:49]
駅から遠いなら自転車、雨ならタクシーに乗りたくなる。ゆりかもめはもう少し早くならんのか?
675: 匿名さん 
[2015-01-27 23:13:42]
ゆりかもめは運賃が高いね~。
もう少し企業努力というものができませんかねー
駅周辺にお住まいの方には割引します、とかねー、サービス精神ゼロのお役所仕事やねー。
676: 匿名さん 
[2015-01-27 23:29:46]
>>675
ゆりかもめの問題は、運賃よりチンタラチンタラお台場を周回していることへのストレスでしょ。
急いでる時に乗ったら本当にイライラする。
あのスピードで通勤なんて絶対に嫌です。
677: 匿名さん 
[2015-01-27 23:51:38]
遅刻しないよう逆算して乗車時間を決めればいいだけの話。
678: 匿名さん 
[2015-01-28 00:11:49]
>671
シエルの騰落率は、湾岸タワマンの中で最上位です。開発初期の相場が安い頃に、駅近物件を買った人がキャピタルゲイン上は成功者でしょうね。
679: 契約済みさん 
[2015-01-28 00:22:07]
資産価値ゼロなわけない。
680: 匿名さん 
[2015-01-28 00:58:03]
物件価値の話をしてるの?騰落率の話をしてるの?
駅遠でも価値はゼロにはならないし、騰落率なら最初の分譲価格による影響が大きいよね。
シエルは価格が安かったからね!
681: 匿名さん 
[2015-01-28 01:05:23]
>678
騰落率で湾岸タワマン最上位は、かつて板がお祭り状態だった港南のシティタワー品川ではないかな?
中古価格は分譲価格の倍になっている。
682: 匿名さん 
[2015-01-28 07:41:24]
駅近こそ資産価値。
永遠に変わらない価値。
683: 匿名さん 
[2015-01-28 07:43:22]
駅遠物件は資産価値ゼロになるよ。
684: 匿名さん 
[2015-01-28 07:56:54]
ゆりかもめは、豊洲から新橋まででも370円くらいだよ。
そんなに高くない。
初期運賃が高いんだよねー。でも、30円くらいの話だけど。

でも、本数多くてとても便利だよ。時刻表見てごらん。
685: 匿名さん 
[2015-01-28 11:01:58]
>>675
三セクだし観光用だし過度の期待は禁物だよ
お台場に買物行く時は凄い便利だけどねw
五輪決まって環状化はあるかな?って期待したけど、
中央区は反発してるし都は金出す気もないみたいだしさ・・・
現経営陣に期待するよりサプライズで東急辺りが買収することを期待したほうがいいw
686: 匿名さん 
[2015-01-28 11:37:58]
東急はショボいので勘弁して欲しい…
やっぱり東京メトロが一番ですね
687: 匿名さん 
[2015-01-28 12:38:49]
>>677
そのロジックなら、早起きして千葉から通うのまアリだね。
688: 匿名さん 
[2015-01-28 16:56:54]
>>687
通うのも
689: 匿名 
[2015-01-28 20:23:20]
最近の豊洲の保育園事情はどうなんでしょうか?共働きなのですが、入園できないと引っ越しも難しいです。

690: 匿名さん 
[2015-01-28 21:11:16]
江東区も点数制で、保育の必要性が高いと認められる人から入れる。母親本人が正社員・フルタイム勤務・祖父母支援無しっっていうのが強いよね。知り合いの女医なんて、どこ引っ越ししても優先順位高くて確実に預けていた。ベビーシッター併用していて月に10万以上、保育料とベビーシッター、家政婦代に消えると言っていた。母親本人が医者・弁護士・政治家・まともな企業の役職あり正社員なんて鉄板だな。待期児童とは無縁。
691: 匿名さん 
[2015-01-28 21:25:59]
自分、医者、弁護士、政治家のうちのひとつですが、子供は待機児童です。
全然鉄板ではないですよ。
692: 匿名さん 
[2015-01-28 21:59:20]
これ読むと、「東京メトロ常務鉄道本部長が豊洲-住吉の鉄道建設は東京東部の鉄道ネットワーク充実に効果的と発言」とある。
地下鉄8号線は当分着手されないとおもっていたが、案外水面下で話が進んでいるのではないかという気がしてきた。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41854
693: 匿名さん 
[2015-01-28 22:04:45]
>691さん  

あなたのような優先順位の高い人が入れないとは・・ 江東区の保育事情はよほどひどいんですねぇ。
「預けられれば働きたい」っていう人は、永遠に待期っていう事ですね。いやはや。
694: 匿名さん 
[2015-01-28 22:22:41]
うちは大丈夫でしたよ。
695: 匿名さん 
[2015-01-28 22:24:12]
千葉で我慢できるなら、千葉の方が安くて良いのでは?(笑)
696: 匿名さん 
[2015-01-28 23:48:35]
690さん
まちがってますよ、保育園は福祉です。経済弱者が優先されます。
正社員とか契約社員とか関係ないの。フルタイムで働いてたら皆同列
そして、そこから、世帯収入の低い人から優先
医師弁護士代議士1番最後よん。生活保護、フルタイムで働いてるのに世帯年収500以下とかなら鉄板
697: 匿名さん 
[2015-01-29 06:40:49]
1000戸級のマンション一つ建つと保育を必要とする児童が数十人から数百人は増えそうですね。
698: 匿名さん 
[2015-01-29 06:50:51]
そんなには増えないよ。せいぜい5、6名。
少子化だよ。
699: 匿名さん 
[2015-01-29 10:29:01]
勝どきは大江戸線しかなくて不便だし、古い建物が虫食いで残ってて、町並みがいまいちなんだよねえ。唯一、中央区ってのが良いところ。市場は豊洲に来ちゃうし。
700: 匿名さん 
[2015-01-29 10:33:21]
>>699
勝どきのスレでは豊洲のこと全然出てこないけどね 笑
張り合おうとしなくていいよ、レスの流れをぶったぎってまであなたも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる