有楽土地株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. オーベルグランディオおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 18:33:59
 

入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

【板違いであったため、住民板に移動いたしました。 09.10.31 管理人】

所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861

[スレ作成日時]2009-10-31 02:33:17

現在の物件
オーベルグランディオおおたかの森
オーベルグランディオおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 315戸

オーベルグランディオおおたかの森

194: 匿名さん 
[2010-03-08 18:50:19]
たかだか流山の市立小学校で伝統もなにもないでしょ。
高校じゃあるまいに。
何が悲しゅうて、あんな遠い小学校に行かせなければならないの。

通学区を考えると、駅前のマンションの子供が通うようねなれば、
小山のほうが良くなる可能性もある。

私立に行かせるわけではないのだから、
小学校は近いほうが良いに決まっている。

駅から遠い上に、小学校からも遠いとなると、ますます資産価値にひびく。
195: 入居済みさん 
[2010-03-08 20:26:44]
>>194さん

この物件自体の資産価値云々を言われるのは一向に構いませんが、
伝統がなんだと、地域に昔からある施設を悪く言うような表現をされるのは、
これからこの地に根を張らせてもらおうとしている者にとって
非常に不愉快です。


どうぞお引き取りください。

196: 匿名さん 
[2010-03-08 20:47:29]
「太夫」というのは昔の身分が高い人の呼び名で、それが十人いたというのですから、決して悪い意味ではないと思いますが、若い方には嫌われるのかな
197: 入居前さん 
[2010-03-09 09:23:22]
十太夫の名称の由来は「新田開拓者の名前より十太夫新田とし、後に地名から新田を外し、十太夫とした」とありますね。
ただ、ここは今のままなら駒木でしょうし、十太夫→おおたかの森になった時にここも組み込まれるのかって問題もありますよね。活動するならここも「おおたかの森」にしたいって人はいると思いますし。
名称変わっても変わんなくても摩擦はありそう。
198: 入居済みさん 
[2010-03-09 12:42:37]
駒木からおおたかの森に変わると、ただでさえマンション名が長いのに
公文書とかで住所書く時めんどくせーーっ!!
と思ってしまう。

学区が住所の変更とあわせて変わるのであればしょうがないかなぁと思ったり…

まぁ、おおたかの森になるんだろうなぁ
新三郷駅周辺の「ららシティ●丁目」よりはましだと思うことにします。
199: 入居済みさん 
[2010-03-09 13:20:14]
十太夫って小金牧とは関係なかったのか。
てっきり、豊四季と同じ由来だと思ってた。

小金牧の初富(中野牧・鎌ケ谷)、二和(下野牧・船橋)、三咲(下野牧・船橋)、豊四季(上野牧・柏)、五香(中野牧・松戸)、六実(中野牧・松戸)、七栄(佐倉牧・富里)、八街(佐倉牧・八街)、九美上(佐倉牧・香取)、十倉(佐倉牧・富里)、十余一(印西牧・白井)、十余二(高田台牧・柏)、十余三(佐倉牧・成田および多古)
200: 匿名 
[2010-03-09 15:01:16]
194は性根が腐ってますね。
201: 匿名さん 
[2010-03-09 18:50:07]
議論がおかしくないか。

ここに住んでいる人のほとんどが、子供を近い小学校に行かせたいと思っているでしょ。
伝統があるから遠い小学校のほうが良いといっている親が本当にいるんですか。
アンケートでも取って欲しい。
小山小学校に行かせたいと多数が思っているなら、
市に働きかけるのが本筋。

で伝統がある遠い小学校に行かせたい親が本当に多数なら、
従うしか、私立に生かせるしかないが。
202: 匿名 
[2010-03-09 18:59:53]
そうですよね!

学校は近いほうがいいに決まってる!

小学校ならなおさら。


子供のいらっしゃる保護者の皆様、
ぜひ市に働きかけましょう!!
203: 匿名 
[2010-03-10 11:07:05]
小山小は人数的に無理だと思いますよ。
今年入る一年生は人数が増えて一クラス増やすそうです。

204: 入居前さん 
[2010-03-10 14:34:54]
駅前に小学校用の用地があるそう(まだ建設の予定は無いけど、用地は確保してる状態。MRで担当者に聞きました)なので、何年後かに駅前がもっと子どもが増えた時は、駅前の子どもはそちらに行って、小山小はここやクリアヴィスタの地域って事もあるかと思います。

まだ子どもはいないので、現状は分かりませんが・・・;
205: 匿名さん 
[2010-03-10 17:49:30]
なんというでたらめな事を営業マンだろう。
駅前に小学校用地なんてありません。

小山小学校が移転した理由知っています?
一等地に小学校はもったいないから、跡地を有効利用しようとしているんですよ。
駅前は最も儲かる虎の子。市にとって。
206: 入居前さん 
[2010-03-10 18:20:39]
>205さん
204です。用地利用の地図で見たと思ったので探してみました。
http://business.ur-net.go.jp/kakuchi_acc.asp?prefect=12&area=111&a...

駅前という表現は語弊がありました。すいません。
ただ地図の左下側に用地が確保されてるのでこれの事です。
207: 匿名さん 
[2010-03-10 19:04:21]
確かに、ここの立地を標準に考えると、
駅前といえないこともないかもしれない。
208: 周辺住民 
[2010-03-10 20:22:15]
以前からある小中新規開校の件、市長のコメントで見ましたが、小中を同敷地内に建設するよう、検討中と言ってました。(小中一貫とは言ってませんでしたけど)
それに伴い、場所も再検討中とも。どうなるんでしょうね。どちらにしても駅周辺がいいです。
209: 引越前さん 
[2010-03-10 21:38:34]
小学校の話題で盛り上がっているようじゃが、「主役」は誰なのかを考慮することを忘れずにじゃな。
(お子さんの意見をないがしろにすることのないようにじゃよ。)
210: 匿名 
[2010-03-10 22:00:31]
子供にとっても
目の前の
ゆっくりと余裕をもって安全に登校できる学校の方がいいんじゃないでしょうか?


もし今後学区が八木北のままで、
子供が「周りの友達と一緒の八木北がいい!」
と言うなら、
わざわざ変更の申請はしないと思いますが‥
211: 匿名さん 
[2010-03-10 23:14:01]
>>ゆっくりと余裕をもって安全に登校できる学校の方がいいんじゃないでしょうか?

子供はどんな環境にも慣れていきますよ。たくさん歩いた方が脳の刺激になるし、身体の発育にも好影響を与え、結果的に頭も身体も健全な子供に育ちます。マンション暮らしは、家の中で「走らない」「飛び跳ねない」「騒がない」と子供さんに我慢を強いる生活になるかと思います。せめて小学校くらいは多少の距離を歩かせてもいいんじゃないでしょうか?危ないと思う所もきちんと教育すれば子供達は驚くほどきちんと理解していきます。危険なことや大変なことから遠ざければ遠ざけるほど、困難を乗り越える力が養われません。今の時代、就職が出来ずニートになってしまう子が増えたのも何が何でも困難を乗り越えようという訓練が出来ていないからではないかと思います。
八木北小ではなく小山小に通いたいと思っているのは、親御さんの方であって子供さん自身ではないと思います
212: 匿名 
[2010-03-11 00:21:33]
>>211さん

なんだか大袈裟な話になってますね。

そんなに小山小に通ってほしくないんでしょうか?
ここまで力説される意味がわかりません。

ニートになる??

なにを根拠に?


別にこちらの購入を検討されてないなら
とやかく言われる筋合いありません。
213: 匿名さん 
[2010-03-11 09:20:08]
小学校の問題は入居してから考えればいいのではないですか?全ての人に小学生のお子さんがいるわけでもないでしょうし、乳幼児であれば成長していくうちに結論が出てくるんじゃないかと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる