有楽土地株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. オーベルグランディオおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 18:33:59
 

入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

【板違いであったため、住民板に移動いたしました。 09.10.31 管理人】

所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861

[スレ作成日時]2009-10-31 02:33:17

現在の物件
オーベルグランディオおおたかの森
オーベルグランディオおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 315戸

オーベルグランディオおおたかの森

No.1  
by スレ主 2009-10-31 20:37:01
【検討板】828さん
不動産の登記についての質問です。
開発終了まではURを介しての仮登記となりますが、この間URが民営化となる事でなにか懸念される事はあるのでしょうか?
No.2  
by スレ主 2009-10-31 20:37:45
【検討板】837さん
いよいよ、12月から内覧会ですね!
内覧会のチェックポイントについて、ここが重要!ってところ、情報交換したいです。
No.3  
by スレ主 2009-10-31 20:39:28
【検討板】881さん
思いつくままに書きこみ
他にもあれば追加してください

内覧会で持っていくもの
・筆記用具
・部屋の図面のコピー(持っていく物や新規購入の家電・家具等を寸法と合わせて記入したものと、無記入のもの)
・デジカメ
・メジャー
・水準器なければビー玉
・オプションの図面・内訳

瑕疵の確認(瑕疵がある箇所は写真を撮っておく)
・傷・汚れがないか
・オプションが希望通り(または図面通り)になっているか
・粗雑な施工部分はないか(水廻りのコーキングなど)
・扉・窓を開け閉めして、音がしないか、スイッチ・コンセント・家具等の邪魔にならないか
・コンセント・スイッチ等、変更したい箇所はないか

家具・インテリア購入の下準備のために
・カーテンボックスから窓下までの寸法・幅
・床暖房の範囲(重量物は置けないので)
・コンセント位置・位置
・照明の数、高さ、ソケットの形状
・冷蔵庫、洗濯機等の家電や家具を置くところの寸法
・LAN・電話・TVのモジュールの位置

お隣さんや上下階の人と協力できれば
・自分の部屋の壁をたたいたり、床を飛び跳ねたりして隣家、下階にどれだけ響くか
 (家具が入れば多少はましになるので参考程度)
No.4  
by 契約済みさん 2009-10-31 22:26:21
住民板できてよかったぁ。

有意義な情報交換の場になるといいですね。

よろしくお願いします。
No.5  
by 契約済みさん 2009-11-01 21:07:57
No.3さん>情報有難うございます。

 私からも内覧会関連で一つ。皆さん、カーテンや照明といったオプションは、オプション会で検討されると思います。私もカーテンや家具等もリニューアルするのですが、家具屋さんに相談したところ、無料で内覧会に同行して頂けるという、家具屋によってはそういうサービスをして頂けるところもあります。特にカーテンは、自分で内覧会で寸法を確認してということをしなければならない、且つサイズが間違えると致命的なので、オプションで購入と決めていましたが、そのようなサービスがあることを知って家具屋も含めて決定したいなと思います。家具屋も同行させれば、計る手間が省けて安心です。まあ、逆に色々と提案されてしまうかもなので、ある程度制限はかけておいたほうがよいですけどね^^;
No.6  
by 契約済みさん 2009-11-02 00:11:17
内覧会に家具屋さんが同行してくれるのはいいですね。
大きな家具は搬入できるかどうかも心配だし。
カーテンの寸法も測ってもらいたいので。
No.7  
by 匿名さん 2009-11-02 07:14:36
内覧会のチェック・ポイントについては、マンションコミュニティにも掲示板があります。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

既に読めなくなったURLもいくつかありますが、参考になりますよ。
個人的には、上記掲示板の20さんが紹介しているExcel版(第28回に記載)は、部屋毎の様式になっていて気に入りました。
これを元に、自分に合わせて項目を追加・削除すると使い易いと思います。
No.8  
by 契約済みさん 2009-11-02 09:56:52
内覧会情報、とても参考になります。皆様ありがとうございます。
チェックポイントですが、思いつかなかった項目も多々あって、
事前に把握できてよかったです。
私は、入居説明会(11/21)が出張でどうしても参加できない状況。
(妻は臨月でして・・・)。
営業担当は当日の資料を郵送してくれると言ってくれていますが、
ここで情報交換できたらとても幸いです。
皆様、よろしくお願いいたします。
No.9  
by 契約済みさん 2009-11-02 16:06:18
単純な質問で恐縮ですが、オプションの申込みって締め切りは当然ありますよね?
もう今からでは無理なのでしょうか・・・
No.10  
by 匿名さん 2009-11-02 22:15:45
まだインテリア相談会あるよ
でも早期割引適用外

早期割引でも割高だったよ
エアコンとかカーテンは
量販店やIKEAニトリで買った方がいいと思う
No.11  
by おおたか 2009-11-03 13:07:07
おおたかの森地区のマンションの住民です。

おおたかの森へようこそ!
みなさまが入居されて、おおたかの森が更ににぎやかになり発展することを願っています。


内覧会について盛り上がっていますね。
内覧会を経験した者の感想ですが、
・隅々まで見ようとすると、意外と時間がかかる。
・それでも後になってチェックし忘れた箇所、引越業者に指摘された箇所等があった。
・一方、入居後3ヶ月~半年後に、重大な欠陥箇所についてはフォローがあった。

ですから、完璧は有り得ないし、本当に困るような欠陥は後からでも対応してくれる場合がありますので、気持ちに多少のゆとりを持ってください。


それからカーテンの件ですが、リビングのカーテンについては万全を期したいですよね。
オプションで購入すれば間違いないでしょうが、少し割高。
内覧会の日に家具屋さんが同行してくれれば心強いのですが、なかなかそうもいきません。またカーテンに気を取られて、部屋の内覧がおろそかになる可能性もあります。

我が家で入居前に買ったのはリビング以外で、リビングには当初は賃貸で使っていたカーテンを取り付けました。(寸足らずや色違いは我慢して)
少し落ち着いた後、おおたかの森SCにあるKEYUCAで購入しました。
最初、お店に行って自分なりに何種類か選択し、その後お店の方がそれを持参して訪問され、実際の部屋に合わせてもらいました。お店では良いと思ったカーテンが、部屋の色に合わなかったり地味だったりと、難しいものですね。
その際に採寸もしてもらい、後日届けてもらいました。

我が家は歩いて行ける範囲で済ませてしまいましたが、KEYUCA以外にも近郊には訪問採寸してくれるお店はあると思いますので、調べてみられると良いですよ。
参考までに、10さんの書かれたニトリは柏、IKEAは三郷にあります。(訪問採寸サービスの有無は未確認)
入居後すぐにお客さんを呼ぶ予定のあるお宅では却下されるかもしれませんが、入居前の負担を少しでも減らすためにこんな方法もある、ということで紹介させて頂きました。
No.12  
by 契約済みさん 2009-11-04 08:41:25
内覧会チェック項目、とても参考にさせて貰っています。
私は特に冷蔵庫が気になっています。
内覧会の前に冷蔵庫を買いたいところですが、設置スペースは
実際に見ないとなんともいえないですし。
幅×奥行きが70mm未満なら入るのかな。冬のボーナス商戦
を狙って買おうと思っています。

ちなみにオプションは全て高すぎて断念しました・・・。
照明、エアコンはやはり量販店ですね!
結構時期的にも冬ボ商戦と重なるので、夏ボの売れ残り激安!
などが期待できそうです。

入居が待ち遠しいですね!
おおたかライフが楽しみで仕方ないです。
No.13  
by 契約済みさん 2009-11-04 08:43:03
↑↑12です。
訂正:冷蔵庫の幅700mmでした。失礼しました。
No.14  
by 匿名 2009-11-04 18:44:33
皆さん自転車はどうします?
マンション周辺で売ってますかね?
No.15  
by これからさん 2009-11-04 19:06:01
No.14さんと同じく、自転車ほしいです!
近くで売ってるところあるですかね?
あと、パンクしたりした時に修理してくれる店が
なさそうなんですが…。
クリーニング屋さん、レンタルビデオ店とかも
みた感じ無さそうですね。
どなたかご存知ですか?
No.16  
by 匿名 2009-11-04 19:17:58
初石駅前とか自転車屋ありそうですよね。買って乗って帰れますよね。
週末に周辺散策しますのでチェックしますよ!初石ではガーデンベリーズのベーグルが楽しみなんです!それ目当ての散策です(笑)
No.17  
by おおたか 2009-11-04 23:11:34
おおたかの森周辺は流山市と柏市が複雑に入り組んでいるので、分かりづらいですよね。

柏市西原に ホームセンターヤサカ があります。
どう行けば近いのか分かりませんが、直線距離ならマンションから1km程度です。

柏市豊四季には サイクルショップワタナベ があります。
マンションから約2km、おおたか駅往復位でしょうか?
以前、自転車を修理して欲しいと電話したら、出張修理してくれると言っていましたよ。
(結局、修理しなかったので、これ以上のことは分かりません)

No.18  
by これからさん 2009-11-05 00:02:42
No.16>
初石駅前なら確かにありそうですね。
ありがとうございます!
ベーグルも気になります!!!

No.17>
なるほど!
出張してくれるのはありがたいです。
ちょっと調べてみます!
ありがとうございます!
No.19  
by 匿名さん 2009-11-05 09:37:15
キッチンのオプションについて質問させてください。
まだオプション会にも行っていないのですが、収納に関してです。
シンクの背中側の収納ですが、上下に棚があるかと思います。
あれはオプションですよね?上下ともにオプションでしょうか?
上の吊り戸棚は標準設備だと嬉しいのですが・・・
No.20  
by 匿名 2009-11-05 11:15:55
キッチンの収納棚は上下ともオプションですよ。
No.21  
by 購入検討中さん 2009-11-05 11:41:08
>>20さん
19です。ありがとうございます。
オプションつけます・・・(笑
No.22  
by 契約済みさん 2009-11-05 12:36:30
犬の散歩に自転車購入予定

柏の葉公園にドッグランがあり、
今も時々いってますが引っ越したら近くなるので
いきやすくなります
No.23  
by 契約済みさん 2009-11-05 12:39:15
年賀状と新居案内兼用しないと…
マンション住所が仮のままなんで
換地が済んだらまた変更か…めんど
No.24  
by 契約済みさん 2009-11-07 13:37:16
16です。
周辺散策してきました。疲れましたw
自転車ですが、初石駅、豊四季駅に行けばそれぞれいくつかあります。
私みたいにわざわざ見に行かなくても検索できます・・・w
あとガーデンベリーズのベーグル&パンは絶品なのでぜひみなさんチェックしてください!

それから、マンション景観ですが迫力ありました。
植林もいい感じですね。大堀川がもうちっと綺麗だといいんだけど。
No.25  
by 契約済みさん 2009-11-07 18:24:52
ふと気づいたのですが、AGタイプの洋室3と洋室4にまたがる
リビング側のカウンターって、大型液晶TVがここに置けるってことですか?
マルチメディアアウトレットもついてるので、きっとそうですよね?

あ~気が付かなかった、あ~残念。
AGタイプって結構良くないですか、家具レイアウトイメージが沸いて来た。
契約変更してくれるかな。

いまさら間取り悩んでる私は変ですよね。

自転車は折りたたみ自転車にします。
車に積んでサイクリングも楽しめるので。
NET通販の自転車も結構種類が選べていいですよ。


No.26  
by あー 2009-11-07 21:37:23
明日2度目で現地見学いってきます。
これでよかったら購入するかもしれません。

>>25さん
確かにTV置けるタイプかもしれません。
明日聞いてみよう。

個人的には和室がほしいので悩みますね~・・・
No.27  
by 契約済みさん 2009-11-07 23:34:11
マンション付近には食料品がお安く買えるスーパー・市場・ディスカウントストアなどあるんでしょうか?

南流山駅前にあるマルヤで野菜や生鮮食品をお安く買えるらしいのですが、もっと近くにいいところがないか探しています。
No.28  
by 契約済みさん 2009-11-09 09:56:11
>27さん
当面は買い物は駅前に行くしかないかもしれませんよ。
周りにはスーパーなど見当たりません。
すぐには無理でも何年後かにはできるかもしれませんね。
線路向こうなどの道路整備によって沿道沿いにできると
助かりますね。
No.29  
by 匿名 2009-11-09 11:43:13
>27さん
野菜、花&パンなどは「かしわで」がいいですよ。 近所の農家が共同でやっている産直市場で、新鮮、安価です。(ただし他から仕入れた商品もあり、それは多分普通でしょう。)
大堀川沿いの遊歩道を手賀沼方向へ15~20分ほど行った左側(裏口)です。 自転車なら楽勝ですが、徒歩だとちょっときついかも… 
No.30  
by あー 2009-11-09 23:51:22
2度目いってきました。AGタイプ見てきました。

完全にTV置く用のカウンターでした。
50インチのTVは入りそうですね。

No.31  
by 契約済みさん 2009-11-13 08:41:02
今日は、引っ越しアンケートの投函期限日でしたよね。
(もしかしたら棟別の期限があるのかも知れませんが)

みなさん、お忘れありませんか?
No.32  
by 匿名さん 2009-11-13 22:28:38
以前、書き込みのあった施設の情報を貼り付けますね。
地図はちず丸が選んだ道ですので、他にも良い道があるかもしれません。あくまでも参考です。

「ホームセンターヤサカ」(17さん)
 http://www.yasaka-hc.co.jp/store10.html
 http://www.chizumaru.com/route/alongroad/?routeid=3337399792c646b98367...

「ガーデンベリーズ」(24さん)
 http://www.ka4.koalanet.ne.jp/~g-berry/
 http://www.chizumaru.com/route/alongroad/?routeid=5b14acfda40e4463b5e8...
  流山おおたかの森駅からの地図です。

「かしわで」(29さん)
 http://www.kasiwade.com/
 http://www.chizumaru.com/route/alongroad/?routeid=bc2360833b544d759c7e...
  マンションからの行き方(自転車・徒歩)は、この道で良いのでしょうか?
No.33  
by 匿名さん 2009-11-14 00:17:28
とりあえず住所決まったみたいね
千葉県流山市駒木374番地 ○○○(部屋番号)
No.34  
by 契約済みさん 2009-11-14 01:45:16
みなさんいつごろお引越しされますか?
No.35  
by 29です 2009-11-14 12:20:58
>>32さん
「かしわで」へ自転車または徒歩でゆく場合の行き方ですが、初心者(?)はこれでよいでしょう。歩きやすく景色もよい道ですから。 しかし場所が確認できてから2度目、3度目に行く場合には…
○マンションの東側(TXから遠い方)の信号を左折し、斜め右方向へしばらく行くと、江戸川大学の門にぶつかります。 そのあとヒューマンスクエアの横を抜けてゆけば大分近くなると思います。
引越しをされてから、ゆっくりお散歩がてらルート探索してください。
No.36  
by 契約済みさん 2009-11-14 14:39:38
引越しは2月末を予定してます。
お隣や階下がすでに入居されていたら手土産を持ってご挨拶に行ったほうがいいんですよね?
そう考えると面倒なのでできるだけ早く入居してしまいたい気がします。
No.37  
by サラリーマンさん 2009-11-16 09:09:12
私も引越しは2月末です。
1月初に第一子の出産があります。1ヶ月検診までは今の場所に。
2月末でもちょっと心配だけど。子育て新参者ですがみなさまと
新しい生活を楽しみにしています。
お子さんいらっしゃる方はキッズルームでお会いしましょうw
No.38  
by 契約済みさん 2009-11-16 22:03:10
うちは2月中旬で希望をだしました。
もし隣近所がさきに入居していたら・・・
1000円くらいの菓子折りを持ってご挨拶にいこうと思います。
価格表を見る限り、上の階と両隣はすでに売約済みでした。
No.39  
by 住民でない人さん 2009-11-16 23:59:02
日常の食料品ですが、すでにいろんな方が紹介されている かしわで、ガーデンベリーズ などはとても良いです。このあたりの自慢の食料品店。

しかし、安くない!!

安いものを仕入れるんなら、 西初石の トミーマート がお勧めです。 昔の田舎の食料品店の雰囲気。干しタラとかも売ってます。野菜以外は鮮度が落ちるものを仕入れて安くしていますが、きちんと管理されていると思います。
No.40  
by 契約済みさん 2009-11-17 00:23:04
我が家は2月初旬に希望を出しています。意外に少数派なんでしょうか?


>>37さま
同じく子育て新参者です。転居の準備も忙しくなるかと思いますが、あまり無理をなさらずに。元気な赤ちゃんが楽しみですね。

No.41  
by 契約済みさん 2009-11-17 17:56:08
みなさん家具はどこで買いますか?
この際すべて新調しようと思っていたのですが
床も建具もかなり明るいカラーなので、どんなものを選んでよいか迷います。
おしゃれで価格も手ごろな家具屋さんがあれば教えてください。
No.42  
by 匿名さん 2009-11-17 22:40:46
No.43  
by 周辺住民さん 2009-11-17 22:58:27
ニトリ柏店
http://www.nitori.co.jp/

カリモク野田ショールーム
http://www.karimoku.co.jp/showroom/showroom_top.html

ヤサカ柏西原店
http://www.yasaka-hc.co.jp/store10.html

インザルーム北千住丸井店
http://www.intheroom.jp/
No.44  
by 匿名さん 2009-11-18 10:09:37
私も家具はほとんど新調しようと考えています。
家具の場合、基本配達なので下記の都内店舗にまで足を伸ばす計画です。
http://www.karimoku60.com/
http://www.momo-natural.co.jp/index.html
http://www.b-company.net/
http://js-furniture.jp/

どれもナチュラル系好きの私の趣味ですがご参考までw
新宿、渋谷、豊洲ですね。
あと、吉祥寺もいいお店いっぱいです。
もし、足を運べるようでしたらインテリア巡りも楽しいですよ!
No.45  
by 契約済みさん 2009-11-19 17:45:15
いよいよ今週末ですね。
役員の抽選あたりませんようにww
No.46  
by 匿名さん 2009-11-21 01:51:55
おおたかの森在住の方が書かれているブログ「流山おおたかの森 お散歩日記」に最近の写真が載っていますね。
http://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke/e/952386c3eca312abaf264ecde29c4...
No.47  
by 契約済みさん 2009-11-21 12:10:29
入居説明会行ってきました。
説明コーナーがたくさんあって驚きました。
朝一番の会でしたのでスムーズに手続きができました。

No.48  
by 契約済みさん 2009-11-21 15:36:24
駅前の駐輪場のお値段をご存知の方いらっしゃいますか?
あと、近くに自転車買えるお店ってありますか?
乗って帰ってこれる範囲ならどこでもいいです。
特にこだわりはないのでリーズナブルに買える自転車ならなんでもよいのですが・・・。
No.49  
by 契約済みさん 2009-11-21 21:18:18
>>48さん

自転車駐車場は定期利用で
1ヶ月 1,600、6ヶ月 8,700 とのことです。

詳しくは下記で確認できますよ。
流山市TOP>各課所属一覧>安心安全課>財団法人自転車駐車場整備センター運営の自転車駐車場のご利用について

No.50  
by 匿名さん 2009-11-21 21:29:59
おおたかの森は新しい駅なので駅のそばには自転車屋はありません。野田線隣りの豊四季、初石にはいくつか自転車屋があります。電話すれば修理に来てくれるところが多いので問い合わせるといいと思います

●サイクルショップワタナベ 本店
〒277-0863, 千葉県柏市豊四季129-9 04-7144-6938‎
●サイクルショップワタナベ 支店
〒277-0863, 千葉県柏市豊四季206-19 04-7145-5145‎
●サイクルショップイシイ 自転車店
〒270-0114, 千葉県流山市東初石3丁目135-88 04-7152-6810‎
●矢部サイクル
〒270-0121, 千葉県流山市西初石4丁目112-52 04-7154-0158‎
●セオサイクル 初石店
〒270-0121, 千葉県流山市西初石2丁目9-19 04-7153-3796‎
No.51  
by 契約済みさん 2009-11-21 22:12:16
午後に入居説明会いってきました。

>>49さん紹介ページからいく地図のリンクが切れているようなので
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/seikatuanzen/koutuu/jitens...

使うなら北側ですね
No.52  
by 匿名 2009-11-24 20:53:37
第二回インテリアオプション相談会のお知らせがきていました。
エアコンをオプションで買うのってどうなんでしょう?
2台目無料など書いてあるので、2台でこの値段ならいいかなと思ってしまうのですが。
実際必要なのは1台なのですが、電気店などで探してもあまり安くないので迷っています。
No.53  
by 契約済みさん 2009-11-25 00:15:05
実際必要なのが1台であるのであれば、素直に1台ご自身で購入されてはいかがでしょう。

2台目は比較的利用頻度の低い部屋に取り付けて、と考えていらっしゃるかも知れませんが、
エアコンなど電化製品は、すぐに高性能・低価格・低電力消費のものが発売されていきますので
本当に必要になってから検討しよう!で十分だと思います。
No.54  
by 契約済みさん 2009-11-26 21:38:53
暖房は何をつかいますか?
エアコンですか?

いままでより部屋が広くなるので何をつかうのがいいか検討中です。
No.55  
by 匿名 2009-11-27 00:16:10
私はエアコンを12畳用1つ、6畳用を2つ買う予定です。
量販の冬の安売り狙いです。
No.56  
by 契約済みさん 2009-11-28 22:07:06
ガスストーブを考えています。
維持費がどのくらいかかるかわからないので心配ですが。
No.57  
by ご近所 2009-12-02 06:41:21
昨日のいいともに千葉県知事がでていましたね。
千葉頑張れと連呼していました。
これから住民になるみなさんのためにも千葉県が元気に発展するといいですね。
一緒に盛り上げていきましょう。
No.58  
by 匿名さん 2009-12-02 20:16:59
>>56
ガスストーーーーーブ。
まさか釣りじゃないよね。
アンビリーーーバブル。
No.59  
by 契約済みさん 2009-12-03 21:22:28
56です。
ガスだめなんですか?
すみません全然しらなくて。
エアコンより温まると聞いたのでいいかなと思っていました。
No.60  
by おー 2009-12-03 23:54:51
こんばんは!
皆様いつも色々な情報をありがとうございます!

週末から最終オプション会が行われますね。(うちは11月に契約した為、これが最初で最後のオプション会なのですが…)
色々欲しいけど、やはり高いですよね。主人と相談して…
・カップボード(食器棚)
・フロアコーティング
・浄水器
・食器洗い乾燥機
上記のものを検討しているのですが、これだけでも約100万円です…そういうものなんでしょうか?
本当はガラストップコンロも欲しいのだけど、我慢する(どうしても必要になったら数年後に購入する)事にしました。

皆さんはオプションどういうものをお考えですか?差し支えなければ教えて下さい。

あと現在、食器洗い乾燥機を使っている方いますか?
使い心地どうですか?
良いカンジですか?

~37、40さんへ~

私も1歳姫のママです、しかも現在2人目妊娠中。
キッズルームでお会いできると良いですネ。お身体に気をつけて…お互い育児頑張りましょう!
o(^-^)o
No.61  
by サラリーマンさん 2009-12-04 07:54:22
37です
60さんよろしくw
寒いですので体調お気をつけくださいね


家はオプションは全くなしですw
高いんですもん。
キッチン背面壁の収納は今使ってるカウンターと、IKEAで箱棚買って取り付けます。いきなりプチリフォームですw

その他は特に必要を感じませんでした。
No.62  
by 契約済みさん 2009-12-04 08:59:00
こんにちは。
うちはフロアコーティングと水まわりの防カビ加工をお願いしました。
あとガラストップコンロも。
やっぱり毎日使うものは大事かなと思います。
カップボードも欲しかったのですが、引っ越してから使いやすいものをゆっくり探していく予定です。
他にも鏡やピクチャーレールなどちょっとしたことをいろいろ頼みましたが、総額180万円くらいになりました。

現金で払うのがつらいですね。
そういった理由もあってカップボードや浄水器やエアコンはあとからカードで買うことにしました。

食洗機はあると便利ですよね。
少量の洗い物なら手で洗ったほうが早いですが、乾燥させてすぐ食器棚にしまえるのはとてもいいです。
子育て中ならなおさら重宝するかも。
No.63  
by 契約済みさん 2009-12-04 23:32:39
No59さん

ガスストーブとか石油ファンヒーターなどの燃焼型?(中で火が燃えているもの)はNGって重要事項説明書か
管理規約載ってた記憶がありますのでNGだと思います。


No60さん

私たちもオプション会に参加しま~す。 どちらかですれ違うかもしれませんね(笑)
オプションに関してですが、ここを契約する前に他のマンションさんでも価格表を見た事がありますが、
ここと同じような価格でした(汗) やはり、どこも大体は同じなんだと思います。(確証はありませんが・・・)

カップボードとか食洗機とかお部屋の色に合わせているし、寸法もオーダーなのでやっぱり良いですよね~。
うちも浄水器とカップボードは付けたいなと思っています。ガラストップと食洗機は当日に説明など聞いてから
決めようと思います。

オプション確かに悩みますよね~。当日、目移りし過ぎないように気を引きしめて参加する予定です。(笑)

No.64  
by お~ 2009-12-05 21:37:33
60です。
皆さんありがとうございます!参考になりました!
明日はオプション会…子供を寝かし付けたら、このあと主人と最終検討します。
No.65  
by 入居待ち 2009-12-06 23:48:20
入居も近づき、家電選びをしてるんですが……
このマンションのVとWがわかる人いたら教えて下さい。
No.66  
by 契約済みさん 2009-12-08 12:53:08
VとAの間違いじゃ…?
No.68  
by 契約済みさん 2009-12-11 23:09:46
もうすぐ内覧会ですが、皆様業者に同行を依頼されるのでしょうか?
チェックリストは用意したものの、
プロの方が見るようには見ることができないと思うので、いまさら不安になってしまいました。
プロにお願いするべきか、こんなにぎりぎりになってしまいましたが迷っています。
皆様どうされますか?
また業者にお願いした方、差支えがなければ業者名と概算を教えていただきたいです。
No.69  
by 契約済みさん 2009-12-11 23:10:53
No.65さん

重要事項説明書に書いてあるこの内容が回答になりますかね?
当初、3LDK:40A、4LDK:50A
最大、3LDK(85㎡未満):8KVA、3LDK(85㎡以上)と4LDK:10KVA まで増量化

で、Vは、基本は100Vで、エアコンのところとかキッチンのところとか、
200Vに変えることができるのでは???
(電気工事士に工事していただく必要があると思いますが、、、)
No.70  
by 65 2009-12-12 12:55:09
66さん
69さん

無知を晒した私に情報どうもありがとうございました。
No.71  
by 入居予定さん 2009-12-13 08:06:30
オプション。我が家はカップボード、食器洗い乾燥機 、浄水器をお願いしました。高いですね・・・
鏡はネットで調べてから考えます。
コーティングは知り合いに業者を紹介してもらいました。かなり安くしてもらって助かりました。
値切った代わりに知り合いがいたら紹介してくださいってお願いされたので一応皆さんに紹介しておきますね。
http://www.eclean901.net/
宣伝ぽくなっちゃうけどHPよりだいぶ安くしてもらいました。
あと、私は電気よく分からないのですが100Vを200Vに変えるメリットってなんなのですか?
No.72  
by 匿名さん 2009-12-14 12:45:15
はあ、早くカーテンの寸法測りたい・・・
No.73  
by お~ 2009-12-15 00:03:37
以前オプションの事について相談した60です。(その節は皆さんありがとうございました!)

検討の結果、うちは
食器棚
浄水器
食器洗い乾燥機
フロアコーティング
水回りのコーティング
をお願いしました。ちょうど100万円でした。
ホントはオーダーカーテンや玄関ミラー、ガラストップレンジ等も欲しかったけど、こだわったらキリがなくなるので割り切りました。
今住んでいる所は家具も殆ど無いのでソファーやテーブル等々イチから揃えないといけないし…年明けには型落ち狙いで冷蔵庫とエアコンも購入するし…こっちも何だかんだで50~100万くらい掛かるかな?

いよいよ今週は内覧会ですね!以前3階のお部屋を見せて貰った事ありますが、自分の購入した部屋に入れるの初めてなのでワクワクします!
モデルルームは何度も見ましたが、飾られ過ぎて自分達が生活するイメージがなかなか湧かないので、早く部屋を見てイメージ作りしたいです。

ちなみに最近『駅からオーベルまでどんなお店が出来たら良いか?』と夫婦で話すのがブームなんですが…
『吉野家?松屋?すき家?』←要は牛丼屋さん
『TSUTAYA』
『ドラッグストア』
『みずほ銀行』
オーベル寄りに『安いスーパー』と『コンビニ』
…とまぁ、生活しやすくなるように夢見ているのですが。お店が出来れば駅までの道も明るくなりますし。早く色々なお店が出来ると良いですね!
No.74  
by 内覧前さん 2009-12-15 05:08:37
安いスーパーできてほしいですね~。
No.75  
by 契約行ってきた 2009-12-15 07:57:23
そうスーパー欲しい!
No.76  
by 住民でない人さん 2009-12-15 09:51:42
今、流山市では、おおたかの森駅周辺開発に関し広く市民の意見を聞いています。おおたかの森駅連絡通路にアンケートが設置されていて、どのような施設を駅周辺に設置して欲しいか、希望を取っていますのでアンケートに書き込んでみたらいかがでしょう。1月上旬が締め切りだったと思います
No.77  
by 匿名さん 2009-12-15 11:01:45
↑情報ありがとうございます。
 
内覧会の時に書いてみますかね。

スーパー、歩道の外灯などかな?
No.78  
by お~ 2009-12-15 16:24:51
>>76さん
情報ありがとうございます!
私も書いてみようと思います。
明るいのは駅周辺だけで、全体的にまだ街が暗いって感じですよね。駅から離れた所にけっこう1戸建も分譲しているじゃないですか。
生活面の向上だけでなく防犯面としてもお店や街灯が早く増えて欲しいです。
それまでは千葉県警さんパトロール宜しくお願いします。

ところで~分かる方教えて下さい。レスする時に『下げ』にクリックするとどうなるんですか?
No.79  
by 匿名さん 2009-12-15 16:54:06
下げ〔?〕 の?をクリックしてみよう。
No.80  
by 契約済みさん 2009-12-15 17:33:52
<街灯の件>
以前、検討板にも出ていましたが実は私、流山市とURに街灯について
聞いた事があります。
現在、駅からマンションまでの高架下の道は工事のための暫定道路の為、
消費電力の関係から街灯が少ないと話していました。
そこで自治会が反射板?なんかをつけて少しでも明るくしようと試みを
やるとか・・・w

一方URからは、駅から小山小学校までの道は街灯つけまっせとの事。

ですので、まったく無計画ってわけではなさそうですよ。

ただ、要望書には是非書いておきたい点ですね。
私も内覧会の時、要望記入してみます。

No.82  
by 住民でない人さん 2009-12-15 20:14:19
新しい街ですから住民の積極的な働きかけは必要かと思います。ごねる、のではなく素直に必要なものに対して声を出すのは大事ではないでしょうか?流山市は今の市長に代わってから、非常に住民に沿った行政をやってくれていると思います。これからの駅、これからの街ですから確かに時間はかかると思いますが、東京のベッドタウンとして30年以上の歴史がある市ですので、新住民に対して悪い対応はしないと思います。もちろん、住民の皆さんのいろいろな意味での協力も大事かと思います。新しい街づくりに積極的に関わりながら、良いマンション生活造りをしていってくださいね
No.83  
by 82 2009-12-15 20:23:21
すみません、計算間違えしました。流山市は1960年代から都民向けの住宅開発をしているので、ベッドタウンとしては50年近い歴史があります。そのため新住民に優しい街だと思います
http://www.hellomatsudo.com/hello_nagareyama/show_nagareyama.php3?id=9
No.84  
by 契約済みさん 2009-12-15 22:07:43
>>82さん

そうですね、街への色々な要望を挙げていく一方で、
住民としての協力(環境美化活動や防犯パトロールといった活動ですね)も怠らない、
そんな風にして新しい街づくりに積極的に参加していけたらいいと思います。

ゆっくりと時間をかけてでも、生活が少しずつ便利で豊かになる実感を
この町で感じることができればと、
みなさまとの新しい生活を楽しみにしています。
No.85  
by 契約済みさん 2009-12-19 00:00:58
内覧会お疲れ様でした。
実際に部屋を見た感想はどうでしたか?


色々チェックシートなりを準備してましたが、隅々までしっかり仕事がされているなぁといった感じで、室内は予想通りと言うか、特に不満はありませんでした。

逆に嬉しかったのが、中庭がきれいで空間的にも予想以上に使い勝手がよさそうだったことと、ベランダの床面の仕上げがとてもきれいだったこと。これなら、予定していたタイル要らずだねってことで、予算がかなり浮いた感じです。
No.86  
by 契約済みさん 2009-12-20 00:54:59
内覧会お疲れ様です。

 No85さんの言うとおり、特に問題はありませんでした。まあ、かなり厳しくチェックさせて頂き、ちょっとした汚れもについてもポストイットをはらさせて指摘させて頂きました。
確認会の時には、オプション会で購入したものも装備された状態で確認出来るのですよね。
楽しみです。
 バルコニーから景色を見た感想は、、
 中庭が綺麗に仕上がってましたね。春先には、のんびり散歩すると気持ち良さそうだし、子供たちの笑い声も聞こえてきそうですね。
 気になるのは、やはり目の前の工場がどんな規模のものが建つのか、更に先の視野がどうなるのか、ですね。
No.87  
by 匿名 2009-12-20 14:12:59
工場は駅前の桜調温が移転でしたっけ?
今の駅前工場は戦後か?というような汚さですか、移転に伴う新設ですから綺麗になるのでは?また高さを必要としない組み立て工場ですし、煙の心配や景観には悪影響は少ないだろうと思ってます。

大堀川にカモの親子がいましたw
ほんわかしてますねw

個人的には中庭の植林は感動しました!

あと、線路脇の道に蛍光灯が設置されてたの気付きました?あれは夜に点灯するのかな?
No.88  
by 入居前さん 2009-12-20 18:16:24
中庭はよかったですね。

以前見学のときに、有楽の方に工場について聞きましたが、
確か3階とかそんな程度ではないかといってましたね。
確信があるような言い方ではなかったですが。

移転してきて、においなど気になるようなら、
すでに今の駅前で問題が出てると思うので、
大丈夫ではないかと想像してます。

No.89  
by 購入検討中さん 2009-12-20 18:32:12
内覧会報告。

想像通りでしたね。

TXは全く音は聞こえません。
14Fなので、そうなのかもしれません。
富士山と筑波山が見えましたね。いいね。

ベランダの景色は意外に普通でした。
ああそうか、という印象。
まあ、やはり田舎の景色で、
これから開発だね、というところですね。

高圧線もすごく遠いので、全く気にならないですね。

1つだけ。
寒い。これは確実。

まあまあですね。
No.90  
by 匿名 2009-12-21 00:28:31
確かに寒かったっすねw
No.91  
by 契約済みさん 2009-12-22 04:18:26
TXの音、ちょっと気になりましたが多分慣れると思います。
富士山はばっちり見えました。
他の方も書いていますが中庭がきれいでしたね。
住み始めてからも維持できるといいなと思います。
川も工事が始まっているようで、完成が楽しみです。
No.92  
by 匿名 2009-12-22 06:05:09
TXの音はA棟のほうはあまり気にならないと思うが、C棟の上階のほうはかなり大きく音が響いた。
No.93  
by 契約済みさん 2009-12-25 01:40:15
 東レのマンションのHPが公開されましたね。
購入検討時は、東レマンションの動向も気になり、もうちょっと待つかどうか悩みましたが、
東レの間取りは自分にとって良いなあと思えるものは一つもなかったので、オーベルにして
良かったと改めて確信です。


No.94  
by 匿名 2010-01-14 13:41:21
契約者のみなさん、こんにちわ。

エアコンとか電気って引越し前に取り付けしてもいいんですよね?
鍵貰ったらいいんですよね・・・?
No.95  
by 契約済みさん 2010-01-14 22:11:46
>>94さんへ

以前聞いた時に、大丈夫ですと言われました。

ただ、他の方の引っ越しもあるので、事前にマンション内の管理事務所に電話をしてくださいとのことです。

管理事務所の連絡先は鍵の引渡し時には教えてもらえると思います。

とはいえ、一度担当の営業の方にご確認いただくのが一番かと思います。

では。
No.96  
by 契約済みさん 2010-01-15 13:11:04
>>95
94です。ご教授ありがとうございます!
安心しました。
No.97  
by 匿名さん 2010-01-22 00:00:18
ここのマンションの周り、チラシやパンフレットのように、春にちゃんと桜の花が咲くのだろうか?
No.98  
by 契約済みさん 2010-01-22 09:56:05
敷地内は花が咲きそうですが、川沿いの整備・植林はURでしたっけ?
それが進むまではちょっと寂しいかもしれませんね。
No.99  
by 契約済みさん 2010-01-22 22:33:17
まぁ気長に考えましょうよ。
私は初めから出来上がったものをわっと見せられるよりも、毎年少しずつ変化が楽しめるぐらいの方が好きです。

今年がイマイチならまた来年、
植えられた木々もそれで完成なわけではなく、毎年成長していくのですから。
No.100  
by 匿名さん 2010-01-23 21:58:17
コメダ珈琲店がおおたかの森病院の方にもうすぐできる
シロノワールがいつでも食べれるのはいいことだ

駅までの道すがらにスーパーや書店できないかなぁ

もうすぐ引越しだけど、なかなか荷造りが進まない
No.101  
by 入居予定さん 2010-01-24 22:43:14
我が家は学校の関係で3月の入居にしてもらいましたが、
早い方はもう来週から入居が始まるのですね。。

住み心地情報など発信していただけると、
すごく楽しみです!
No.109  
by 引越前さん 2010-01-27 22:41:00
電磁波については、東京電力で無料で測定して頂けるので、
不安であればマンション全体で一度調査してみてもいいかもしれませんね。

ただし、電磁波の健康の影響については、
はっきりいって信用して良いのかわからない情報なので、
調査しても不安を煽るだけかもしれませんが。

ただ、皆さん2倍2倍といっていますが、2倍される元の数の大きさによって
2倍という数字の威力が変わることがイメージできていますでしょうか。
検索するとすぐ出てきましたが、WHOに従事していた方のページをみると
2倍といっても日本では年間で2、3例の発症件数にしかならないそうです。

個人的には、その数は少ないと思いますが、人によっては多いと思うかたもいるでしょうね。


まあこんな話をしましたが、今は早く引っ越したいですよね!
うちは考えた末オプションで浄水器をつけました。流山って浄水器無くても水はおいしいのかな?

あと、入居後にこのオプションは良かった!等の意見が頂きたい。
いいものだったら入居後でも取り付けてみたいので。
No.110  
by まもなく入居者 2010-01-28 01:07:30
>>109さん
我が家も浄水器付けました。今住んでいる所では毎日スーパーに水を汲みに行ってまして、たまに面倒臭い時もあるし、水が足りなくなると焦るし…毎日の事ですから自由に水が使えるのは良い事ですよね。

我が家は内覧会でベランダの非常階段を見落とした事に気づき…MRではタイルが敷いてあったので違和感がなかったのですが、内覧会で確認したら非常階段が結構出っ張っているんですよね、しかもベランダのど真ん中に。「あ~これはベランダのタイル要るなぁ~」と家族で検討中です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.112  
by 入居前さん 2010-01-28 01:12:27
 今週末からいよいよ入居開始ですね!これまで、内覧会や確認会を経てきましたが、購入したオプション品
については、入居して初めてお披露目する形となります。
 私もですが、エコカラットやカーテン導入された方は、しっかり設置出来ているか、はがれやほつれ等の不備がないかなどしっかりチェックしたいところですね。ある意味、最初の入居日は「オプションの確認日」と考えております。
No.114  
by 入居予定さん 2010-01-29 22:55:21
今更かもですが、分かる事があったので。

>65さん
電気容量の件は69さんのでOKです。
ただし重要事項説明の時にIHクッキングヒーターを使う場合は最大まで容量を上げ、電気容量オーバーしないための検知器(?)
をつけなければならないと聞きました。

Vはリビング含め100Vの様です。
今は200Vエアコンが主流ですのでご注意を(畳数の大きいものは特に)
オプションだと工事も込みのようですが。個人的に電気店に頼むと工事は1万円ほどで出来るそうですよ。

>71さん
電気屋さんで聞いたところによると、パワーがあるため、一気に温まったり涼しくなったり出来、その後は温度にあわせて稼動するため、
暖まるor涼しくなるまで待つ時間が短い&電気代がかからないってことらしいですよ。


うちも高圧線は全然気にしてません。
ですが、スーモでも(このマンションではなく一般論として)高圧線が気になる方はその物件は避けた方がいいでしょう。
と書かれてたので、気になるか気にならないかの問題では?
気にして入居してたらそれがストレスで具合悪くしそうですw
No.115  
by 匿名さん 2010-01-31 00:20:53
いよいよ入居がはじまりましたね。
この時期が一番楽しいんですよね。
No.116  
by 契約済みさん 2010-02-01 21:32:35
入居された方。住み心地など、感想をお聞かせください!
No.117  
by 入居済みさん 2010-02-02 00:10:18
先週末入居しました。
夜に交差点あたりから見たら、15箇所くらい明かりがついていましたね。
(たぶんA,Cだけしか見えていなかったとおもう。)
週末をむかえる毎にあかりが点灯していくのが楽しみですね。

おおたかの森駅北駐輪場の定期について、
係員に聞いてきましたが、200人待ちと言われました。
一応は予約してきましたがいつになるのか・・・
さらに駅から離れた方に増設はしているようでした。

ちなみに内覧会では気づかなかった点を
今から修繕してもらえるのでしょうか。
ちょっとこのままにしておくには気になる点がありまして。
No.118  
by 入居予定さん 2010-02-02 19:43:45
内覧会後の不良部分も修繕してもらえますよ。
フロントで修繕依頼を申し出ると受付票を渡されますから、必要事項を記入してフロントに渡してください。
その際に修繕依頼箇所の写真を貼付するとなおいいです。
それと記入した受付票はコピーしてもらい本人控えとして持っておくといいでしょう。
No.119  
by 入居予定さん 2010-02-02 20:06:33
北口駐輪場の増設は確かなようで、とりあえず予約さえ入れておけば、増設分に動きがあった場合には連絡をいただけるとのことでした。

ただし、料金設定が既存分より下がるのか、また、増設分で契約をしつつ既存分の空き待ちをできるかといったことも聞いてみましたが、それは分からないとのことでした。
No.120  
by 契約済みさん 2010-02-03 02:11:14
駐輪場200人待ち・・・。
すぐ利用したかったのでかなりショックです。
でも情報ありがとうございます。
No.121  
by 入居済みさん 2010-02-06 13:30:03
入居しました。
インターネットがサクサク動きますね。
No.122  
by 匿名さん 2010-02-06 19:50:03
>>200
だから駅遠はダメだと言われてきたでしょ。
駅近買えば問題なかったのに。
No.123  
by 入居予定さん 2010-02-06 21:26:34
2009年、2010年生まれのママさん家族はいますか???
No.124  
by 引越前さん 2010-02-06 22:35:01
>>200に期待

ビル風というか棟と棟の間に吹く風どうですか?
今日みたいな強風だと結構より強くなりそう
No.125  
by 入居済みさん 2010-02-06 22:44:30
入居して一週間ほど経ちます。去年生まれた子がいます。
まだ引越しが盛んなので引越し業者などが出入りしているため、
庭やエントランスで楽しむことができませんね。
大体の方が入居終わった春頃が楽しみです。

駅→オーベル間の夜道は、霊園の南側を通ってますが、
最後の民家から交差点の間は暗いと感じましたが、
他は特に暗いとは思いませんでした。
周りに何もない分遠く感じることはありましたが。

不便を感じることは、やはりスーパーとクリーニングなどが近くにないことでしょうか。
SCのヨーカドーとマミーマートは行きました。
ビックエーなどもマミーマート方面にあるようですが、他に近いところはありますか?
過去スレ、レスで紹介されているの見た気がしたのですが見当たらなくて・・・
クリーニングもその2箇所にありましたが、あまり安くないですね。

明かりを見るとA棟が入居済みの方が多いですね。
No.126  
by 入居済みさん 2010-02-06 22:49:29
125です。

>>124さん
確かに今日は風がかなり強かったです。
これがマンションのせいなのかはちょっとわかりません。
ベリスタやプラティーク ヴェールの南側通ったときも同じくらい強風だったので、
仮にマンションのせいだとしても、どこのマンションでも変わらないと思います。
No.127  
by 住民でない人さん 2010-02-07 08:22:32
周辺住民です。昨日は特別、風が強い日だったと思います。お陰でめったに停まらないTXが一時停まりました。ただおおたかの森周辺は開発地域で、何もない原野の所が多いため、風が強くなる傾向はあると思います。でもそれも開発が進み、建物が増えていくうちに無くなっていくと思います。柏の葉公園周辺も整備が始まった当初は何も無い広大な原っぱだったためとんでもない風の吹く場所でしたが、家が建ち、木が茂り、建物が増えていくうちに強い風が吹かなくなり、普通の場所になってきました
No.128  
by 入居済みさん 2010-02-10 08:04:52
まだスーパーの場所がわからないので、SCか豊四季のベルクスに買い物にいっていました。
ビックエーやマミーマートがあるんですね。
場所を教えていただけますか?

あと、新聞をとっている方いらっしゃいますか?
やはり集合ポストまでとりにいかないといけないのでしょうか?
No.129  
by 近辺にすんでいる人 2010-02-10 20:01:19
マミーマート(高田交番そば)、ビックエーは、旧県道47号線沿いにあります。
(TXに平行して走っている県道47号線をマンションから柏の葉方向に進み、
三井住友建設前の交差点を左にまがり進むと高田交番があります。)
マミーマートから初石駅方向に進むとビックエーはあります。
さらに進むとセレクションというスーパーもあり結構安いです。
(自転車の移動だと美田団地を抜けるとビックエー、セレクションは結構近いです。)
セレクション周辺はクリーニング店もあります。


No.130  
by 入居済みさん 2010-02-10 21:23:25
125です。
129さんの通りです。

マミーマート柏十余二店。
http://www.its-mo.com/doko/15/503792104/129184176/
縮小すると下のほうにオーベルがあります。
実際買い物しましたが結構広いですし、安い商品も結構ありました。
また中には結構広めマツキヨがあり、狭いですが100円ショップも入ってます。
駐車場もきちんとあるので、車でいくのも問題ないです。
ただ子供連れだと南北の道の歩道が狭いのでちょっと歩きにくいです。

交差点斜め向かいのサンキは衣料品店です。
結局お客がいました。ちょっとしたものそろえるには良さそうです。

そこから西、初石のほうへ行くと
ビックエー、セクションですね。
周りにはケーズデンキとホームランドヤサカがあるようです。

スーパーいくだけなら、地図上の建物の規模からも、
マミーマートがよいのかな。

オーベルの前の通りが、確かそのうち北に抜けると聞いているので、
ビックエー方面にいくのは便利になりそうですね。
現状は道が入り組んでいそうなので、ちょっと行きずらそう。


新聞は朝刊は玄関まで届けてくれるそうです。
夕刊は集合ポストまでだそうです。
No.131  
by 入居済みさん 2010-02-10 21:27:51
誤字してますね・・・

ただ子供連れで歩きだと南北の道は西側しか歩道がなく、
その歩道も狭いので歩きにくいです。

交差点斜め向かいのサンキは衣料品店です。
結構お客がいました。ちょっとしたものそろえるには良さそうです。
No.132  
by 入居済みさん 2010-02-13 23:23:43
夜の灯を数えると今、60〜70世帯入ってるね
小学生がいる世帯は3月入居が多いだろうから、
来月はもっと灯が増えるかな
No.133  
by 契約済みさん 2010-02-14 17:28:47
「素敵ネット」は盛り上がってるんでしょうか?
こちらにも入居した感想をどんどん書いてほしいです。
いいところ、わるいところ両方。
No.134  
by 匿名希望 2010-02-15 15:37:33
そういえば素敵ネットはまだひらいてません。
パスワードがあるんでしたよね。
書類を整理したらひらいてみます。
No.135  
by 契約済みさん 2010-02-23 23:24:58
霊園が怖いですよね。
あそこの車道がまだできてないので、仕事帰りはいつもタクシーで帰ってます。
早く綺麗な道を整備して欲しいものです。

No.136  
by 入居済みさん 2010-02-24 00:11:56
私は霊園は全く気になりません。
きっちり壁で覆われているので中の様子を伺うことは出来ませんし、言われて意識して見てみると緑色の大仏?の上半身の一部が確認できる程度ですから。
だから出勤も仕事帰りも勿論歩きですよ。
仕事帰りはだんだん自宅が近くなってくる感じが結構好きです。そういう意味ではTXの高架下の直線の歩行者専用道路(自転車可)はいいですね
それと確かに足早の方ですが駅まではだいたい10〜11分で着いちゃいますが、自分だけかな?
No.138  
by 匿名さん 2010-02-24 18:39:24
駅からだけではなく、スーパーも病院も学校も遠いですね。
柏の葉の有楽に負けてるかも。
No.139  
by 入居者さん 2010-02-24 20:02:40
うちの主人も12分くらいで着くそうです。駅を出ると我が家が見えるのが嬉しいそうで、あまり苦にならないみたい。
私は今日、入居してから初めて、1歳の子供と駅まで歩いたんですが、今日みたいに天気の良い日は散歩ついでになって良いですね。車道と歩道が分けられているから安全だし。私自身も良い運動になりました。これからもっと暖かくなったら楽しくなりそう。

それから皆さん、お隣さんや上下さんの音って気になりますか?我が家の周りは既に入居済なのに聞こえないんですよね。うちは小さい子がいるから迷惑掛けていないか気になってて…大丈夫かな?
No.140  
by 匿名 2010-02-24 20:59:28
ここ買うなら柏の葉の有楽が絶対いいよ
No.141  
by 入居済み住民さん 2010-02-24 21:43:35
>>139 さん
駅から家が見える、その気持ちとても
よく分かります。何かイイですよね。
No.142  
by 入居済みさん 2010-02-24 21:53:30
>139さん

うちは上が未入居なので分かりませんが、そうやって迷惑をかけていないか気にかけ続けていくことが大事ですよね。
うちも子供が小さいのもあって、周りに響くような生活音には気をつけています。

そんな中、キッズルールの恩恵は大きいです。子供をたっぷり遊ばせられるし、情報交換の場にもなって。
これから用途は色々と広がっていくでしょうし、共用施設として大切にしていきたいですね。
No.143  
by 入居済みさん 2010-02-25 00:04:06
我が家の隣は表札はありますが、まだ入居していませんので隣からの音の程度はわかりません。
ただ上階の隣は入居済みですが、全く物音がしませんね。一度だけ引越早々に家具かなにかを移動するような音がした感じがしましたが、その後はまったくしません。
長いお付き合いになりますから139さんのおっしゃるように気配りが大切だと思います。

立地や設備も大切ですが、同じように快適さを形作る要素には人間関係がありますからね。
入居済み、これから入居予定の皆様、どうぞよろしくお願いします。
No.144  
by 匿名さん 2010-02-25 08:20:59
皆さんよろしくお願いします。


さて、大堀川の土手に小さなコンクリートブロックが点々と置かれ始めたなぁと思っていたら、
今度はそれが入るぐらいの小さな穴が掘られてますね。

あれは何でしょうか?

日中どんな感じで作業されているのか分かりませんが、
仕事から帰ってから見るのが楽しみになってきました。

笑ってしまうほど、ゆっくりなスピードですが、整備が進んでいるみたいでちょっと安心です。

No.145  
by 入居済みさん 2010-02-25 16:21:00
キッズルームを利用したいと妻が言っているのですが、素敵ネットを見ると予約フォームがあるのですが
子供を遊ばせるのに予約はしなければいけないのでしょうか??
既に利用されている方がいらっしゃれば、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.146  
by 匿名 2010-02-25 18:43:19
A B C対抗カラオケ歌合戦したいなあ~
No.147  
by 入居済みさん 2010-02-25 18:51:18
>> 145 さん

きっとそれは、パーティーやら何やらで、
貸し切りにしたい時のためにってことじゃないですかね。

私はふらっと行って、ふらっと帰ってきてます。

必要なのは、部屋の中に置いてある利用者名簿を書くことと、
遊んだブロックをそれっぽく片付けること、それからエアコンと照明を切ることぐらいでしょうか。
No.148  
by 住民さんC 2010-02-25 21:35:44
ふらっといって使えるんですね!
今度いってみます。

No.149  
by 入居済みさん 2010-02-25 23:37:11
さすがにカラオケは予約しないとダメでしょうね
No.150  
by 入居済みさん 2010-02-26 20:58:53
TXの走行音が気になるのでは?と思ってましたが、リビングでは意識しないと全くといっていいほどわかりませんね、ビューコートに住んでいても。
さすがに玄関側に窓が面している部屋では通過時に多少は聞こえますが、問題のない範囲ですね。
ブライトコートやビューコートにお住まいの方々はどうですか?
No.151  
by ビギナーさん 2010-02-27 12:17:45
B棟ですが、電車音はまったく聞こえません。
気にもなりません。

B棟の西側がほとんど売れてないみたいですが、日照と送電線の問題ですかね?
No.152  
by マンション住民さん 2010-02-27 17:53:18
C棟です。
音気になりません。

B棟の東側はバルコニーがあるので、
他の棟との差分のため売れるのでしょうか。
西側の3LDKはC棟の似た間取りと比べて微妙に価格が高かった印象。
自分の設備見落としがあるかも。
あくまで私個人では価格の印象ですね。

B棟はA,Cと違って庭が見えるのはいかがでしょうか?
No.153  
by 住民さんC 2010-02-27 22:52:57
大堀川の対岸に建設予定のおおたかの森の駅側の桜温調工業の工場は、高くても3階建てと有楽土地のセールスから聞いてますが、建設はいつ頃から始まるか情報はありますか?
それと対岸の整地されたところすべてが工場ということもないでしょうから関心事は位置ですね。A棟よりなのか、それともC棟か。
まあどちらにしてもお向かいに高層マンションが建ち今の景観が望めなくなるという心配はなくなる訳ですね。
No.154  
by 匿名 2010-02-27 23:45:01
車をお持ちのかたでん、冬タイヤとかの保管てみなさんどうしてますか?
No.155  
by 住民さんE 2010-02-28 01:24:08
時計などの設置で壁に釘やネジを打ちたいのですが、
自分が試した限りの壁では手動のドライバーでは深くいかなくて・・・

みなさんは自分で電動ドライバーで行っていますか?
うまくいきますでしょうか?

可能なら買ってきたいと思っております。
No.156  
by これから入居 2010-02-28 09:33:35
>>154
避難通路の関係でバルコニーには置いてはいけないと有楽から説明されたので私は諦めました。
>>155
確かボード厚が9.5㎜だからボードアンカーを用いれば時計程度だったら短いビスを手回しドライバーで十分かと思いますよ。下地に持たせるとなると電動ドライバーに鉄工用のキリが必要になるから何かと面倒では?私も電動式を持ってますがほとんど使う事が無いので買って後悔してます。
No.157  
by 匿名 2010-02-28 11:18:45
156さん

ありがとうございます!タイヤは諦めるしかないですね。
No.158  
by 入居済みさん 2010-02-28 12:03:28
>>155さん
正確になんと言うかは分かりませんが、コルクヌキのような形のT型ドライバーであれば、結構どこにでもぐいぐいいけますよ。

電動のようなパワーはありませんが、音に気を使う必要もありませんし、安上がりです。
No.159  
by 住民さんC 2010-02-28 14:23:08
はじめまして!C棟の住人です。どうぞよろしくお願いします。
住民の皆様にお尋ねしたいことがあるんです。
それは換気扇の能力についてです。換気扇を強にしてもそんなに吸い込んでない感じがしてます。
前に住んでいたところの換気扇が強力だったのか、どうも今の換気扇はあまりにこころもとなくって…
うちだけなのかな?って思って投稿してみましたけど、他の皆さんのところはどうですか?
No.160  
by 契約済みさん 2010-02-28 14:44:34
>153
2ヶ月前にセールスから聞いた情報では、金銭面などで交渉が上手く行っておらずいつになるかは解らないとの事でした。なので、交渉が破談の場合、別の会社がーって事もありえます。
ただ、URや市はあっちのロータリーの整備を早くしたいという希望があるので積極的に交渉してるものと思われます。
2ヶ月経ってどうなってるかは解りませんが参考までに。
No.161  
by 住民さんC 2010-02-28 17:13:43
>160さん
情報ありがとうございます。
交渉が破談の場合はやや気になりますが、完成直後のオーベルと建設中の東レの両大規模マンションの中間地点に、同様の大規模マンションが建設されるとは考えにくいですね、敷地面積も含めて。
流山市の都市計画からは準工業地域となっているようなので、工場から住宅まで広範囲に建設が可能ですから、成り行きを見守るしかないですね。
No.162  
by 匿名さん 2010-03-01 00:24:47
A棟に住む者ですが、時々夜中23時頃を過ぎると、クリアウ゛イスタ前の交差点で車が暴走するみたいなんですが、うるさくないですか?
ちなみに今夜は0時08分と12分に来ました。
No.163  
by 住民 2010-03-01 13:22:33
>162

はじめましてA棟のものです。
確かに暴走車いますね。

ただ、私が気になるのは暴走車よりTXより換気扇の方です。
これって私だけ?
No.164  
by 匿名さん 2010-03-01 19:03:04
換気扇の音が気になるくらいなら、
幸せなのでは。
No.165  
by 入居済みさん 2010-03-01 20:57:40
遊歩道の工期よく見たららいねんの2/28だった

穴のあいたブロックは樹を植えるためのものか
柵のためのもなんじゃ?
No.166  
by 入居済みさん 2010-03-01 22:23:13
>>155
下地の木があるところを確認して、
そこに打つのがいいですよ
石こうボードだけではもろいので
重いものはすぐに穴がばかになってしまいます

うちはIKEAで家具を揃えて自分で組み立てたので
電動ドリルは重宝しました。
No.167  
by 入居済みさん 2010-03-01 22:33:44
>162さん 163さん

やはり暴走している車、気になっていましたか。。
おっしゃっるとおり、昨日は2回来ましたね。
そして換気扇(室外機)の音もかなりなもんです。

どなたか、最近、登記簿謄本を取りに行った方いらっしゃいますか?
2月の中旬に法務局に取りに行ったら、まだ所有権は、
有楽土地になってました。
これって、いつになったら自分のものになるんでしょうか?
No.168  
by 匿名さん 2010-03-01 22:40:54
>>167
それは区画整理が終わって、正式な住所が決まらないことには自分の物にならないということです。
No.169  
by 入居済みさん 2010-03-01 22:44:17
>168さん

167です。
すみません。ど素人なので、教えて下さい。
土地の部分は、区画整理後だとは思いますが、
建物部分も区画整理後になるんでしょうか?

No.170  
by 入居済みさん 2010-03-01 22:54:29
たびたびすみません。167です。

音で気になるのは、換気扇(室外機)でなくて、
換気している時の吹抜けの風の音です。
No.171  
by 住民さんE 2010-03-01 23:18:56
155です

>>156、158、166さん
ありがとうございます。

打っていた位置が悪かったと思うので、
よいところ探して打ちたいと思います。


各窓などを吹き抜ける音私も気になります。
24時間換気なので、空気の入口となってしまうのはしょうがないと思っているのですが、
変な音がなるのはちょっと困ります。
丸の換気口をあければなくなるのでできるだけ開けようとは思いますが、
開けておきたくないときもあるので音だけはどうにかしたいです。
No.172  
by 入居予定 2010-03-02 00:30:12
これからお世話になります!!
みなさんオプションのフロアマニキュアってされました?
オプションで頼むか外部業者で頼むかまたは自分でワックスかけるか検討中です!
No.173  
by 入居前さん 2010-03-02 08:42:22
値段が高いのでそれに見合う効果は??と思ってやめました。年一回程度のワックスで済ませようと思ってます。
ペットが居ないのでそれによっても違いそうですよね。

水周りはフッ素コーティング剤で自分でやります。
No.174  
by 匿名 2010-03-02 18:21:25
169さん

登記簿謄本について。
土地は区画整理後、建物は現在手続き中か、登記済みだと思います。

ウチは担当の司法書士事務所に連絡して、建物分1通だけ先に送ってもらいました。

登記に必要な書類を早く送った人は終わってるみたいですよ。
No.175  
by 入居済みさん 2010-03-02 23:14:39
>174さん


ウチは提出書類が遅かったから、手続き中のようですね。
しばらくしたら、取得しに行ってみます。。
ありがとうございました。

No.176  
by 入居前 2010-03-03 07:26:15
173さん

ありがとうございます!

そうですよね。たしかに?なところもありますよね。やっぱり自分でやることにしました!

No.177  
by 住民さんC 2010-03-04 23:29:14
「流山おおたかの森駅北駐輪場
 定期利用空き待ち予約の皆様へ」
でハガキが届きました。

既存の駐輪場の駅から離れた方の高架下ですね。
4/1(木)増設
予約済みで本ハガキお持ちの方が申し込み可ということです。
No.178  
by 入居済みさん 2010-03-05 00:24:54
駅前のプラティークベール前には野村不動産が、ベリスタの前にはURがマンションを建設する噂は本当でしょうか?
そうなると眺めはオーベルと建設中の東レが一番かな?
No.179  
by 入居前さん 2010-03-05 00:38:55
>178
クリアヴィスタ検討掲示板より転載。
具体的にどこを指すのか分かりませんが、現在おおたかの森のマンション建設予定はこの通りの様です。

①SC道路挟んで反対側の住友物件
 →徒歩3~4分くらい。今年中に完成予定。
  
②駅前住友物件
 →徒歩2分くらい。328戸の大規模物件。10末完成予定でしたが駐車場化してしまったため、当分着工しないでしょう。

③BELISTA北西
 →徒歩4分ちょっと。時期不明。まだまだ整地できていないため平成30年頃?

④FR調整池超えた南側
 →徒歩7~10分。時期不明。工事の進捗具合から3~4年後?

⑤オーベル南
 →徒歩12分くらい。時期不明。工事の進捗具合から3~4年後?
  共同住宅地だが商業施設の可能性あり。複合型?UR次第。

⑥BELISTAとジオの間
 →徒歩5分。時期不明。4000万~?

⑦その他 商業区域内のマンション。
No.180  
by 入居済みさん 2010-03-05 00:46:49
>No.179さん
ありがとうございま〜す。結構計画があるんですね!
個人的にはオーベルの南側(玄関を出て道の真向かいですよね)は商業施設が嬉しいかもです。
No.181  
by 契約済みさん 2010-03-05 14:31:08
ご近所に建設中にクリアヴィスタの検討板で大堀川の事が書かれていました。

私はC棟に入居していますが、目の前にカモの親子がきてますよ!
サギはプテラノドンみたいで怖いですけどw

あと豊四季方面の歩道を川を見ながら歩いているとなんと、綺麗なキジ発見!

目の前の大堀川、綺麗なのか微妙な川ではありますが、野鳥が目の前にいる
のって素敵だと思いませんか?

カモ親子、ほんとうにホノボノとします。
No.182  
by 入居済みさん 2010-03-05 17:46:26
>181さん
ここら辺はバードウォッチングエリアですからね。
まだ目撃してないですがカワセミまで登場するようです。
川沿いのウォーキングをしながらのバードウォッチングは
週末の楽しみになっています。
No.183  
by 匿名さん 2010-03-05 22:54:36
おおたかの森だけに限らず、流山周辺は鳥が生活する風景が多いですよ。フォレストレジデンス前の調整池もたくさんの鳥が住み付いたため開発計画を変更し鳥達に優しい整備をすることになったそうです。普段の生活の中で日常的にこういった風景を見られるというのは素晴らしいことですよね。秋葉原から25分の利便性と自然を満喫できる環境、おおたかの森は素敵だと思います
No.184  
by 入居済みさん 2010-03-06 23:08:50
確かに大堀川で野鳥を見かけますね。普段の生活で自然を感じることが出来るのは、入居前にはイメージできなかったプラスアルファです。
引越の時にアート引越センターのスタッフから聞いたことですが、マンション生活には四季を感じるロケーションの物件を選ぶのがポイントの一つなそうです。
四季を感じることが出来ないマンションは入居後にまた引越す率が高いそうです。その好例としてお台場周辺のマンションだとか。
お台場のマンションに入居して喜ぶのは入居者ではなくその友人なそうです。
そういう意味でも野鳥とともに生活できたり、整備後の大堀川には桜並木がお目見えする環境は、生活の中に四季を感じる好環境といえますね。
駅まで徒歩数分も便利ですが、駅までの距離と引き換えに肌で感じる自然というのも魅力ですね。
No.185  
by 近所をよく知る人 2010-03-07 06:31:03
住民ではありませんが失礼します・・・

>178,179
クリアヴィスタの検討板には私が記載しましたが、
1箇所訂正で、駅前の住友は最近地区計画が提出されたため
時期が少し早まるかもしれません。

あと、どうでも良いことかもしれませんが、
市に対して「十太夫」という住所を「おおたかの森」に
変更する要望を積極的にしていただきたいです。

まだ頭数が足りず、このままでは「十太夫」という
住所が継続されてしまいます・・・。
個人的には少し古い印象を与えかねないこの名前には反対です!


いずれにしても、オーベル、クリアヴィスタ、その間のマンションの
住民が皆で街作りを盛り上げていきたいです。
いずれ街作りワークショップが立ち上がると思いますので
その時は是非。

No.186  
by 入居済みさん 2010-03-08 00:30:48
>No.185
現在オーベルの仮住所は「流山市駒木374番地新D○街区」となってますが、正式には「流山市十太夫○番地」になる可能性があるということですか?
そうだとすると問題ですね。願わくば「流山市おおたかの森」がベストで、すくなくとも「流山市駒木」は譲れない線だと思いますが、他の住居人の皆さんの意見を伺いたいところです。
No.187  
by 匿名 2010-03-08 01:10:37
クリアヴィスタの掲示板を検討すると、
オーベルと比較する材料として、「小山小学校」への通学をあげている方が多くいるように思いますが‥

以前こちらの掲示板の書き込みに
『クリアヴィスタも学区』
とあったのですが、現在は学区になったのでしょうか?

オーベルのMRへ行った時に、
営業の方が
「クリアヴィスタは小山小学校へ行けないみたいです。」とチラッと言っていたのも気になります‥

どうなんでしょうか??
No.188  
by 匿名 2010-03-08 01:14:12
187です

スミマセン脱字してました。

6行目
『クリアヴィスタも学区外』
です。
No.190  
by 匿名さん 2010-03-08 12:36:12
小山小に拘っている方が多いようですが、TX開業前この辺りは豊四季と初石の間に位置し駅から遠かったため住宅が少なく農業など地元民が多かった地域で、小山小の児童もそういった方々のお子さんが多かった小学校です。一方こちらのマンションが通学区域の八木北小は住宅街に隣接し都内から移住してきたサラリーマンの家庭の多い地域の小学校です。新しい地域に転入してきた場合地元の方たちから色々な情報を得ることが多いと思いますが、受験情報や塾情報などの収集を考えた場合、八木北小に通うことは決して悪いことではなく、むしろいいことだと思いますよ
No.191  
by 匿名 2010-03-08 13:28:43
187です。

小学校について
詳しい説明ありがとうございました!

八木北小学校が嫌な訳ではないのですが、
子供の通学のことを考えると、小学校が近いのは親にとって安心できます。

今後学区の見直しで
小山小学校が学区になるといいなぁ‥。
No.192  
by 匿名さん 2010-03-08 18:06:29
>>191
おおたかの森駅周辺ではいよいよ住友不動産のマンション建設が始まります。そうなると今より更に住民が増え小山小の児童も増えていくので、ここのマンションの児童を入学させる余裕はますます無くなると思う。確かに小山小の校舎は新しくて羨ましいと思うかもしれないが132年の歴史のある小学校に通うのもなかなかいいと思う。HPなどでじっくりと両校を比較してみるといいよ
http://www.ka1.koalanet.ne.jp/~ygkita-e/
http://www5.ocn.ne.jp/~oyamasho/
No.193  
by 入居済みさん 2010-03-08 18:25:05
>No.189さん
オーベルは「駒木」ということですね。ありがとうございました、安心しました。
くだらないことかも知れませんが、住所の「響き」ってそれなりに大切ですから。
No.194  
by 匿名さん 2010-03-08 18:50:19
たかだか流山の市立小学校で伝統もなにもないでしょ。
高校じゃあるまいに。
何が悲しゅうて、あんな遠い小学校に行かせなければならないの。

通学区を考えると、駅前のマンションの子供が通うようねなれば、
小山のほうが良くなる可能性もある。

私立に行かせるわけではないのだから、
小学校は近いほうが良いに決まっている。

駅から遠い上に、小学校からも遠いとなると、ますます資産価値にひびく。
No.195  
by 入居済みさん 2010-03-08 20:26:44
>>194さん

この物件自体の資産価値云々を言われるのは一向に構いませんが、
伝統がなんだと、地域に昔からある施設を悪く言うような表現をされるのは、
これからこの地に根を張らせてもらおうとしている者にとって
非常に不愉快です。


どうぞお引き取りください。

No.196  
by 匿名さん 2010-03-08 20:47:29
「太夫」というのは昔の身分が高い人の呼び名で、それが十人いたというのですから、決して悪い意味ではないと思いますが、若い方には嫌われるのかな
No.197  
by 入居前さん 2010-03-09 09:23:22
十太夫の名称の由来は「新田開拓者の名前より十太夫新田とし、後に地名から新田を外し、十太夫とした」とありますね。
ただ、ここは今のままなら駒木でしょうし、十太夫→おおたかの森になった時にここも組み込まれるのかって問題もありますよね。活動するならここも「おおたかの森」にしたいって人はいると思いますし。
名称変わっても変わんなくても摩擦はありそう。
No.198  
by 入居済みさん 2010-03-09 12:42:37
駒木からおおたかの森に変わると、ただでさえマンション名が長いのに
公文書とかで住所書く時めんどくせーーっ!!
と思ってしまう。

学区が住所の変更とあわせて変わるのであればしょうがないかなぁと思ったり…

まぁ、おおたかの森になるんだろうなぁ
新三郷駅周辺の「ららシティ●丁目」よりはましだと思うことにします。
No.199  
by 入居済みさん 2010-03-09 13:20:14
十太夫って小金牧とは関係なかったのか。
てっきり、豊四季と同じ由来だと思ってた。

小金牧の初富(中野牧・鎌ケ谷)、二和(下野牧・船橋)、三咲(下野牧・船橋)、豊四季(上野牧・柏)、五香(中野牧・松戸)、六実(中野牧・松戸)、七栄(佐倉牧・富里)、八街(佐倉牧・八街)、九美上(佐倉牧・香取)、十倉(佐倉牧・富里)、十余一(印西牧・白井)、十余二(高田台牧・柏)、十余三(佐倉牧・成田および多古)
No.200  
by 匿名 2010-03-09 15:01:16
194は性根が腐ってますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる