東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

701: 匿名さん 
[2009-11-13 13:41:47]
この地域は都心に至近にも関わらず、これまで開発から取り残されてきたんだけど、
買った途端に次々と開発計画が飛び出して、日々好ましく変わっているのは嬉しい。
購入した頃は、まだ街の至る所がスラミーだったり時代遅れだったのを懐かしく思い出す。
702: 匿名さん 
[2009-11-13 13:50:09]
田町車両センター再開発プロジェクトへの投資額は、
一説によれば8000億円と推定されているようだね。
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=14124...

ホテルパシフィック再開発、リニア駅舎建設、浅草線バイパス線などのプロジェクトも含めれば、
今後10~15年間に品川周辺エリアで投資される金額は、優に1兆円を上回りそうだ。
周辺地域への経済効果は計り知れないものがあるだろうね。

相変わらずネガさんたちの必死のネガ活動が続いているが、
わずか2キロ四方ほどの土地に、これほどの巨額投資がなされるプロジェクトが
この日本で他のどこに存在するというのだろう。
ネガさんの絶叫は哀れと言うしかないね。
703: 匿名さん 
[2009-11-13 14:08:18]
ホテルパシフィックより駅前の廃墟のような京品ホテルを
なんとかしてほしい。
オリンピック落選で当面第一京浜の拡張もないようだから
塩漬けなんでしょうか?
704: 匿名さん 
[2009-11-13 16:10:25]
いずれにしても、あのホテルの再開はない。
再開発はいずれされる。プリンスとしても、あそこまで買い取ればもっと見栄えがよくなるし
いくらでも再開発の手はあがりますよ。
パシフックホテルもそうだけど、山の手新駅、サウスゲート構想とじっくり楽しみに待ちましょう^^
705: 匿名さん 
[2009-11-13 17:50:45]
パシフィックホテルや京品ホテル跡地は再開発されるでしょう。
リニア開通までにJR東日本・京急合同で高輪口駅舎も建て替えて欲しいですね。
706: 匿名さん 
[2009-11-13 22:33:58]
投下された資本に比例して、評価されていない品川(港南)。田町(芝浦)の何倍の金がつぎ込まれていることか。
707: 匿名さん 
[2009-11-14 00:51:59]
パシフィックホテルの建てなおしは決定したのですか?
709: 匿名さん 
[2009-11-14 01:15:13]
田町の芝浦島は、ギャラの高いスマップを広告に使って資本投下し、
評価(イメージ)を上げたと言いたいんでしょ。
710: 匿名さん 
[2009-11-14 06:49:06]
うーん、わからん…
712: 匿名さん 
[2009-11-14 08:18:44]
こんな事件があると色んな人が交差するターミナル駅??はどうかなと思うが、

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091114/crm0911140701000-n1.htm
713: 匿名さん 
[2009-11-14 08:47:29]
まぁ珍しいからニュースになっている訳だし、監視カメラあるから犯罪は少ないんじゃない?
714: 匿名さん 
[2009-11-14 11:30:10]
≫511
低くね?ってどこの方言?
715: 匿名さん 
[2009-11-14 11:56:46]
>投下された資本に比例して、評価されていない品川(港南)。

品川は住みたい街ランキングの常連ですけどね。
http://homesclub.next-group.jp/research/research/2009/20090226.php
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/

品川が評価されていないのは、
そう思い込みたいネガさんの脳内でだけ起きている現象ですよ。

716: 匿名さん 
[2009-11-14 12:16:14]
>715

品川の定義は広いけどね。
品川に住んでいると言われたら”品川のどこ?”って尋ねますけどね。
港南と言われても・・
717: 匿名さん 
[2009-11-14 12:29:04]
定義は広くても駅名でのアンケートである以上、
泉岳寺・高輪台などの駅近くなら、「品川」の街とは言わない。
718: 匿名さん 
[2009-11-14 13:40:29]
いまや品川といえばかつて東海道品川宿があった品川区じゃなくて、
品川宿とはほとんど無縁の品川駅周辺のことを指すことが多いしな。
新宿や高田馬場みたいに、駅周辺の名称が変わらなかったのが不思議なくらいだ。
719: 住まいに詳しい人 
[2009-11-14 21:24:08]
港南、豊洲、有明・・・・・。
どうして湾岸埋立地には買いあおりが多いんでしょうね。あまりにも露骨なんで逆効果だとわからないんでしょうか?
それともなりふりかまわぬデベさんですか?
売れなかったら明日からホームレスですもんね。
720: 匿名さん 
[2009-11-15 00:59:05]
ここに住んで2年になるけど、結構快適です。特に、羽田空港に夜遅くに帰り着いたときは
20分ちょっとで自宅というのはいいですね。あと、やっぱり海とレインボーブリッジが
見える景色は飽きません。
721: 匿名さん 
[2009-11-15 07:04:38]
自宅は品川駅ですか!?
722: 匿名さん 
[2009-11-15 07:51:37]
京急じゃなく
タクシーで20分ちょっとに決まってるじゃない。
723: 匿名さん 
[2009-11-15 08:20:26]
タクシーなら品川である必要もないなぁ。
724: 匿名さん 
[2009-11-15 08:25:51]
>>722
タクシー使っちゃうとまずいんじゃないか?豊洲と空港アクセスが数分しか変わらなくなる。


725: 匿名さん 
[2009-11-15 08:31:01]
高速使えば、豊洲までなら15分くらいじゃないかなぁ。
726: 匿名さん 
[2009-11-15 08:35:09]
タクシー深夜料金で帰りたくない人は、
京急かモノレールで安く帰るのも可能。

727: 匿名さん 
[2009-11-15 13:55:39]
タクシー使ったとしても、都心部へは浜崎橋の渋滞なんかで、あっという間に時間が経ってしまう。
その点、品川までは国賓来日とか余程の事が無い限りは渋滞ゼロで15~20分で確実に到着できる。
この安心感は大きいよ。
729: 匿名さん 
[2009-11-15 20:30:20]
羽田-成田間の新線構想では、品川には止まらず、泉岳寺経由でかつ、東京駅にも止まらないのか?
730: 匿名さん 
[2009-11-15 20:31:56]
買ったら付いてくるプレミアムの一つだね。
733: 匿名さん 
[2009-11-16 09:47:08]
03-05年あたりの湾岸戦争当時購入した層は、安く買えたから全く文句はないでしょう。
肝心の本体もいまのようにコストダウンする前だから、作りも仕様もしっかりしている。
いまの有明、晴海の物件と比べるよよくわかる。
いまや全熱交換式の24時間換気を採用しているところは湾岸エリアには見当たらなくなったが、
当時はWCTやあの激安のCMTなどにも全熱交換式が採用されていたからね。
それどころか、床暖房すらつかないものまで現れているんだから。
細かなスペックダウンだけど、寒いこれからの季節、この違いは大きいよ。
731さん、この現実をおわかり?
735: 匿名さん 
[2009-11-16 13:34:20]
「肝心の本体は二束三文」っていうのは的外れってことことでしょ^^

736: 匿名さん 
[2009-11-16 13:35:20]
×ことことでしょ
○ことでしょ

失礼しました
738: 匿名さん 
[2009-11-16 15:08:43]
的外れであるのは同じこと。
739: 匿名さん 
[2009-11-16 15:40:45]
国土交通省は、成田空港と羽田空港の間の一部区間に地下鉄を新たに整備することで、2つの空港を結ぶ時間を59分まで短縮できるとする試算をまとめました。

国土交通省は、前原国土交通大臣が成田空港と羽田空港を一体的に活用し国際的な拠点空港として整備する方針を打ち出したことを受けて、空港の間の移動時間の短縮を目指しています。国土交通省がこのほどまとめた試算によりますと、成田空港と東京の都心の間を結ぶ「成田新高速鉄道」が来年度中に開業し、さらに地下鉄の押上駅と泉岳寺駅の間のおよそ11キロの区間に新たな地下鉄が建設されると、現在最短で1時間36分かかっている成田と羽田の間の移動時間が1時間を切り、59分まで短縮できるということです。この地下鉄は、東京駅の近くに中間の駅を設ける計画ですが、区間全体の建設工事には10年以上かかるということです。国土交通省は今年度中に工事費や需要の試算をまとめ、関係する鉄道会社や自治体に実現に向けた協力を要請することにしています。
740: ご近所さん 
[2009-11-16 18:59:28]
CMTとは何の略ですか?
741: 匿名さん 
[2009-11-16 19:34:56]
”CMT”とは東方神起も住んでいる”カテリーナ三田タワースィート”の略です。
742: 匿名さん 
[2009-11-16 19:45:58]
キャピマだろ
743: 匿名さん 
[2009-11-16 20:32:32]
〉733 床暖房さえつかないタワマン

私は、タワマンに住んで数年になりますが、いまだに冬でも暖房を入れるのは数日です。
床暖はついてますが、そんなものなくても十分暖かくて、お客様の見えた日くらいしかつけたことがありません。
744: 匿名さん 
[2009-11-16 21:07:39]
>>743
それは貴方の場合であって、
うちやママ友の間では、よく利用され重宝していますが、
人それぞれですよ。
745: 匿名さん 
[2009-11-16 21:17:42]
タワマンは、日当たり抜群ですから大きな南向きの窓があれば暖房なんていりません。(キッパリ)
746: 匿名さん 
[2009-11-16 21:22:30]
部屋の向きにもよりますよ。
南向きなら昼間の余熱で、冬でも滅多に床暖を使わないで済むマンションもあります。
747: 匿名さん 
[2009-11-16 21:48:55]
使う、使わないの議論もあろうが、付いていないと大騒ぎする733みたいな人も
いるから、付いている方が無難だな。

確かに体験してみると、床がぽっかぽかというのはいい感じではある。
748: 匿名さん 
[2009-11-16 21:50:56]
タワーマンションも飽きたな、、港南で中低層のやや高級マンション、どこかのディべでつくらないかな?
749: 匿名さん 
[2009-11-16 21:52:56]
床暖房で喜んでいるのは猫だけ。人様にとっては無用の長物。
750: 匿名さん 
[2009-11-16 21:57:45]
床暖房無いマンションの方ですか?まあ興奮しなさんな。
752: 匿名さん 
[2009-11-16 22:14:23]
こんな不況下では、計画変更も、仕方ないでしょう。先送り、、、、、、
753: 匿名さん 
[2009-11-16 22:20:37]
何を先送りにしたいんだか、、、、、、
754: マンション住民さん 
[2009-11-16 22:21:24]
まあネコちゃんが幸せならそれだけでも甲斐がある…
猫を実際に飼ってるとそう思ってしまいますね。
うちはタワマンでも西向きなんで冬は床暖房、夏は遮光カーテンを重宝しています。
まあ身分相応な暮らしだと思いますが、猫ちゃんだけ王様気分ならそれはそれで良いと思います。
755: 匿名さん 
[2009-11-17 00:19:12]
港南にも、the SOHO 青海 の様な、かっこいいデザイナーズマンションが欲しい。江東区にしては、やるじゃないか。ガンバレ、港南。
756: 匿名さん 
[2009-11-17 01:23:50]
755は、オフィスビルに住みたいのか?
757: 匿名さん 
[2009-11-17 03:59:58]
デザイナーズ系は5丁目にいくつかあるみたいですけどね。
海岸通り沿いとかにも増えればいいのにね。
758: 匿名さん 
[2009-11-19 12:58:52]
リニアの停車駅は
のぞみ:品川-名古屋-新大阪(橋本に停まる可能性あり)
各駅停車:品川-橋本-新甲府-飯田-瑞浪?-名古屋-亀山?-新奈良-新大阪
といったところかな。
759: 匿名さん 
[2009-11-19 13:16:54]
神奈川県は、橋本駅って流れになったんですね。
親戚がその近くに住んでるけど、橋本の街も変わっていくんでしょうね。
760: 匿名さん 
[2009-11-19 13:24:45]
今のところ橋本と相模原が候補に挙がってるけど、相模原は米軍の補給廠があるから
用地取得の面でネックになるし、アクセス面でも橋本に比べたら心許ない。
補給廠の全面返還が実現しない限りは橋本で間違いないかと。
761: 匿名さん 
[2009-11-19 21:43:34]
リニア品川駅の正式発表は、いつになったらやるんだ?
762: 匿名さん 
[2009-11-19 22:04:01]
大規模な開発するなら補給廠の返還を実現させて相模原。
新宿方向のアクセスを考えたら橋本だろうね。
駅の建設コストに関しては地元負担なので、新宿方向の
都民の利便性より、地元開発を重視すると思うのだが。
どうなのかなぁ。
763: 匿名さん 
[2009-11-19 22:15:13]
>>761
そんなことやらずとも、JR東日本にボーリング調査させてる時点で推して測れると思うが。

>>762
補給廠の全面返還は無理でしょ。少なくともリニア開通までには。
全面返還さえ実現すれば、大規模な再開発とともに
小田急多摩線の延伸もセットでリニア誘致が可能になりそうだけど。

現実的に考えたら橋本が優位にならざるを得ないと思う。
橋本なら品川だけではカバーしきれない客層もカバーできるし。
764: 匿名さん 
[2009-11-19 22:56:55]
一般の人たちは、まだまだ、知らないからね、リニア新幹線の品川駅のことは。
765: 匿名さん 
[2009-11-19 22:57:52]
全面返還である必要は無いんじゃない。駅近の場所だけ返してもらえれば事は成る。
766: 匿名さん 
[2009-11-19 23:55:15]
駅周辺だけじゃ不足。米軍の用地付近を通るとテロの危険性もあるし。
相模原が選ばれるには、やはり補給廠の全面返還は避けられないと思う。
当然、全面返還なんて当分は実現しそうにないから、橋本が濃厚にならざるを得ない。

そもそも、相模原案は相模原市長個人が勝手に言い出したことで、
神奈川知事や相模原市は最初から橋本に誘致しようとしている。
とはいえ、全面返還が可能なら相模原に決まる可能性はぐっと高まると思う。
767: 匿名さん 
[2009-11-20 00:07:04]
補給廠の西側の1/3はほとんど空き地だし、1/3でも広大な敷地だよ。
段階的に返還という手法もある。なにしろ10年以上先の話だし。
橋本は高層ビルもあるし土地買収も含め結構難しい面もある。
という事で、相模原になると想定してます。
768: 匿名さん 
[2009-11-20 00:21:53]
土地買収も何も、橋本でも相模原でも大深度地下に造られるんだから関係ない。
あと、相模原にリニアを誘致するなら小田急多摩線の誘致もセットじゃないと厳しいだろう。
小田急がそれに乗るかどうかがポイント(自己負担で延伸する気はないらしい)。
769: 匿名さん 
[2009-11-20 00:25:09]
書き忘れたけど、相模原だと補給廠の下を通る場合は治外法権が適用されるから、
橋本のように上手くいかない可能性が高い。
それらを完全にクリアするにはやはり全面返還を置いて他にない。

逆に言えば、それさえクリアして、小田急延伸も実現すれば一気に相模原に傾くだろう。
770: 匿名さん 
[2009-11-20 00:25:51]
相模原でも大深度地下?ホント?
771: 匿名さん 
[2009-11-20 00:27:09]
いや、少なくとも半分返還されれば下は通らずにすむ。
772: 匿名さん 
[2009-11-20 00:34:59]
>>770
相模原駅周辺は住宅地が密集しているから地上は無理だし、
浅深度地下は大深度地下法が適用されないから大深度地下にせざるを得ない。

>>771
下は通らなくても、テロの危険性があるから、果たして米軍が首を縦に振るかどうか…
米軍としちゃそんなものを地下に通されるのは御免だと思うよ。
773: 匿名さん 
[2009-11-20 00:43:03]
でも、この程度の事も決まっていないのに15年後目標というのは
やっぱり打ち上げ花火かなぁ。
774: 匿名さん 
[2009-11-20 00:49:15]
打ち上げ花火ってリニア計画が?
そんなことはないでしょうよ。品川-名古屋間の経由地の選定も着々と進んでいると思うよ。
品川、名古屋(、新大阪)を除いた設置駅は正式に発表されてないだけで、
JR東海内部ではほぼ固まりかけていると思う(名古屋以西はまだ決まってないと思うけど)。
775: 匿名さん 
[2009-11-20 00:57:57]
ごめん、計画そのものではなくて、スケジュールの事。
何の障害も無く、JR東海の思い通りに進んだ場合の年数で、JR東海内部でも
起爆剤として公表したんんじゃないかなぁ。という意味。

ところで、東海道新幹線の高速化の言及があったね。
777: 匿名さん 
[2009-11-23 10:28:14]
>>776
構想断念したのは
森田知事の方の、成田羽田間リニアの方ね。
778: 匿名さん 
[2009-11-23 10:36:42]
まあ目標の倍は時間かかるだろうね。完成まで。
東海が示した目標年度の場合、もう来年から環境アセスにはいらないとならないといわれているのに
肝心の細部が何も決まっていない。そもそも駅の数もルートすら決まっていないのだから…
779: 匿名さん 
[2009-11-23 11:34:28]
お役所仕事、の公共事業でやるんじゃないから
それだけ掛かるのはありえんな。
780: 匿名さん 
[2009-11-23 12:01:53]
整備計画を策定するのは国土交通省の諮問機関ですが。
当面は自治体との調整でごたごた揉めると思う。
南アを貫くことの環境への影響、避難路の有効性なども焦点になるかと。
そこで調整がついたら数年かけて環境アセス。
着工はさらに後。

あと15年で完成? ありえないから。
781: 匿名さん 
[2009-11-23 12:25:23]
さらに大阪までのバイパスの必要性を考えたら北陸新幹線の関西圏
への延伸の方が早いだろうね。
東北・上越・信越沿線と大阪間はJR東西だけで東海を必要としなくなる。
JR東海としては益々リニア計画をぶち上げて、企業価値の維持に
努めざるを得ない。
がんばって欲しいけど財務面で耐えられるか疑問だ。
782: 匿名さん 
[2009-11-23 12:38:11]
金沢間だけでも新潟県の拒否で揉めてる北陸新幹線。
なのに、北陸新幹線だけは順調に完成すると考えてるわけだ。
783: 匿名さん 
[2009-11-23 13:26:32]
順調では無いけど、
金の支払いを拒否してるだけで、実際にはもう建設してるし、福井駅なんか
気の早いことにもうできてるしね。
785: 匿名さん 
[2009-11-23 19:34:50]
>>789

高輪口の再開発は第一京浜の拡張と関係があります。
オリンピックが来なくなったので開発は凍結しました。
高輪南町会情報でした。
786: 匿名さん 
[2009-11-23 19:47:33]
今日は品川駅前はすごい人出だったな。
Wing品川も成城石井もレジは長蛇の列だった。
警察も出てるし何かあったのかな?

787: 匿名さん 
[2009-11-23 20:20:57]
やはり品川最強ですね!
788: 匿名さん 
[2009-11-23 20:34:22]
リニア新幹線駅なんか、地元住民には、感心度は低い。 田町車両区、山手線新駅、水処理センター、パシフィックホテル跡地の開発のほうが、気になって仕方がないよ。
789: 匿名さん 
[2009-11-23 20:37:33]
もうすぐクリスマス。
良い子のみなさん、高輪のプリンツヘンガルデンにはもう行ったかな?
790: 匿名さん 
[2009-11-23 21:05:57]
リニアは長期に渡る好材料。
好材料は出尽くしたら終わりだから、長期の好材料があるのは良い事。
住民に関心があろうとなかろうとね。
792: 匿名さん 
[2009-11-23 22:16:57]
ツタヤは駅ナカに出店してほしいね。
マツキヨはどうでもいいや。Wingやプリンスのドラックストアで十分。
ところでみんなマツキヨで何買うの?

793: 匿名さん 
[2009-11-23 23:05:47]
生活家電店、ドラッグストア、ツタヤ、東京メトロ、、、、、品川にあれば、いいもの。
794: 匿名さん 
[2009-11-23 23:13:18]
>>793

田町と五反田だったらあるぞ
795: 匿名さん 
[2009-11-23 23:13:51]
生活家電店は、12月に大井競馬場に「ウィラ大井」が出来るから楽しみです。
ドラッグストアも入るし。
でも車無いと不便かな? 
796: 匿名さん 
[2009-11-23 23:15:22]
地下鉄は都営だった。スマソ
797: 匿名さん 
[2009-11-23 23:16:08]
家電店でも、大井町みたいに高めの店はあまり意味ないな。
799: 匿名さん 
[2009-11-24 21:05:02]
おしゃれ・おいしい・お値打ち、、、、レストランやお店が、あまりにも少なすぎるぞ品川駅周辺。
800: 匿名さん 
[2009-11-24 21:46:15]
 残念ながら同意。

 港南口の正面の雑多なところを地上げして大きな商業施設を作って欲しい。
二子玉川の駅前ビルみたいにできないものか(今の地権者を別に追い出さなく
てもいいけどね)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる