住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-02 20:17:58
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381307/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...

マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...


所在地 兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通
JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩4分
神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅から徒歩3分
阪神本線「三宮」駅から徒歩4分
阪急神戸線「三宮」駅から徒歩6分
神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩6分
神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅から徒歩8分
総戸数 640戸(非分譲46戸含む) 
完成年月 平成25年1月完成済 
入居(引渡)予定日 諸手続終了次第入居可 
敷地面積 8,367.81m2 
建築面積 5,797.63m2  
建築延床面積 92,937.68m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 一部鉄骨造 
地目 宅地 
用途地域 商業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%(高度利用地区による制限及び防火地域における耐火建築物による割増あり)
容積率 600%(高度利用地区による容積割増あり)  
建築確認番号 第SN109-00515号(H22年3月2日付) 第ERI11011192号(H23年4月13日付) 第ERI12005660号(H24年2月20日付)  第ERI12057565号(H24年12月26日付) 
駐車場台数 325台(管理用2台含む)※非分譲住戸台数含む 
駐車場使用料(月額) 月額24,000円~28,000円(別途敷金48,000円~56,000円・一括払い) 
自転車置場台数 936台 
自転車置場利用料(月額) 月額300円 
バイク置場台数 31台※非分譲住戸台数含む 
バイク置場使用料(月額) 2,000円(別途敷金4,000円・一括払い) 
ミニバイク置場台数 29台※非分譲住戸台数含む 
ミニバイク置場使用料(月額) 1,000円(別途敷金2,000円・一括払い) 
分譲後の権利形態 土地:権利変換計画に基づく土地持分割合による所有権の共有、建物(専有部分):区分所有権、建物(全体共用部分・住宅共用部分):専有面積割合による所有権の共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)

【販売概要】
販売スケジュール 先着順受付中 
モデルルーム情報 モデルルームオープン
販売戸数 11戸 
販売価格 4,600万円~6,460万円 
最多価格帯 6300万円台(4戸) 
間取り 2LDK~3LDK 
専有面積 63.32m2~82.16m2 
バルコニー面積 12.92m2~33.35m2 
管理費(月額) 10,300円 ~ 13,400円 
修繕積立金(月額) 5,400円 ~ 7,000円 
管理準備金 10,000円 
修繕積立基金 322,800円 ~ 418,800円  

売主:住友不動産株式会社 http://www.sumitomo-rd.co.jp/
設計:環境再開発研究所・東急設計コンサルタント・織本構造設計共同企業体
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/

[スレ作成日時]2015-01-02 23:40:01

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8

324: 匿名さん 
[2015-05-30 14:12:51]
なんといっても旭通は三宮中心部
これに尽きますね
325: 不動産業者さん 
[2015-05-31 11:01:06]
そもそも投資家がエンド価格では買いません。
それは投資家気取りのど素人です。
326: 匿名さん 
[2015-07-11 22:21:08]
中古価格は好調ですね。
327: 匿名さん 
[2015-07-14 09:02:32]
なかなか中古の好いのが出て来ない・・・
出ていても高過ぎる! !

ところで、途中から建物が細くなっているが
大きな揺れが来ると、その辺りでポキンと折れやすい
と、いう話しを聞いた事があるが、これってホンマ?
328: 不動産業者さん 
[2015-07-19 11:27:14]
折れるわけないでしょ。
329: 匿名さん 
[2015-08-05 09:14:09]
南西の角部屋で18階〜22、3階で真ん中より下の階層が欲しいんだけどかなり厳しいと言われました。
むしろ高層階か低層階の方が確率があると言われました。
これって投機目的で所有している人が多いからだそうですが???
住んでいなければ税率を上げるとか?何か政府が抜本的な対策しないと
富裕層ばっかりが独占し、ますます格差が広がっちゃいますね。
また、プチバブルの崩壊を期待して一言だけ苦言を述べさせて頂きました。
330: 入居済みさん 
[2015-08-07 12:00:13]
西南の角は先ず出ませんよ。
331: 匿名さん 
[2015-08-07 12:31:13]
西日がきついのになんでいいのかがわからん
実需の部屋は売りにでにくいのは事実
332: 匿名さん 
[2015-08-07 16:06:24]
>>329
全ては金利次第。
投資家がここを大した事のない利回りでも持てるのは、市場金利が低いから。
金利が上がれば、ここの利回りの低さがクローズアップされ物件価格は下がらざるを得ない。
実需で買うなら時期を選び難いが、そうでないなら今買うのは愚の骨頂。
投資で買うなら、金利上昇による価格下落期に”オーナーチェンジ物件”を買えばよい。
なぜなら、買い手はシビア(利回りに厳しい)だし、高値買いの素人は手を出さないので
高い値段がつかない。

まあ、「待てば海路の日和あり」と云う事でしょう。
333: 匿名さん 
[2015-08-07 17:44:09]
329です。

当初はザ・パークハウスを買おうと思っていたのですが
実際、あちらは観光地だし中心部から逸れるので止めました。
大阪への通勤を考えると、やはりここ以上のところはありません。

南西の角に拘っているのは明るさと眺望のです。
友人が東南の角部屋を持っているのですが、意外と午後からは暗く感じました。
確かに、東南の角部屋から大阪方面はよく見えますが・・・
真下が民家なので、あまり魅力を感じませんでした。
やはり、海と山の両方が見え風の通りも欲しいので、南西の角部屋が空くのを気長に待ってみますね。
332さん、ありがとうございました。


334: 入居済み住民さん 
[2015-08-11 16:52:09]
3?階の高層に居ますが
前のマンションに居る頃と比べ
出不精になっている事に気付きました。
これって階層の問題でしょうか?
下の階層にいらっしゃる皆さんは如何です?
ちなみに私たちは60代のシニア夫婦です。
335: 匿名さん 
[2015-08-11 20:07:19]
そうですね。タワマン高層は子供たちも出不精になりやすいそうです。
336: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-08-12 09:52:22]
日経から出ている月刊誌にプロから見たマンション購入のポイントが幾つか述べられており
その中に子供が小さいお宅とシニア世代は高層階に住まないほうが良いと記述されていました。
バックナンバーで調べれば取り寄せられると思います。。。ご参考迄に
337: 契約済みさん [女性 50代] 
[2015-08-15 10:20:21]
中層階に住んでるものですが、auの携帯の電波状況悪い時多いんですが、みなさんどうですか?
338: 匿名さん 
[2015-08-16 13:51:00]
前のパチンコ屋さんがなくなってタワーマンションができるって噂を聞きましたが、どなたかご存知の方いますか?
339: 匿名さん 
[2015-08-16 19:48:33]
えーそうなの
初耳だけどどっから聞いたの?
340:   弐番館 
[2015-08-17 13:32:21]
あのスロ屋さんは中々の人気店です。もし経営不振による閉店の可能性があるなら親会社が所有する女子サッカーのアイナック神戸を手放すのが先だと思いますが、あくまで推測ですが。
341: 匿名さん 
[2015-08-17 18:55:35]
弐番館のあの狭いスペースに高層マンション?

笑かしてくれるなぁー

あれじゃエントランスは設けられないし

駐車場のスペースもなし・・・

一体、どんな高層マンションが弐番館跡地に建つのやら?

ところで、その話しが真実だとして
     いつから?
     どこのデベが手掛けるの?
     あの容積から見て建築基や収益性はクリアーできるの?

まさか、その高層マンションの下はスロットル?それともパチンコ屋?」って事はないだろうねぇー

老婆心ですが、市の条例をよくよく精査してから書き込むようにしてみられては如何でしょうか?
342: 匿名さん 
[2015-08-17 22:51:27]
30階建てくらいなら十分建つ敷地面積あるよ
343: 匿名さん 
[2015-08-18 09:01:06]
じゃー弐番館跡地に建ったマンション 買っちゃおうかなぁー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる