住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-02 20:17:58
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381307/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...

マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...


所在地 兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通
JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩4分
神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅から徒歩3分
阪神本線「三宮」駅から徒歩4分
阪急神戸線「三宮」駅から徒歩6分
神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩6分
神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅から徒歩8分
総戸数 640戸(非分譲46戸含む) 
完成年月 平成25年1月完成済 
入居(引渡)予定日 諸手続終了次第入居可 
敷地面積 8,367.81m2 
建築面積 5,797.63m2  
建築延床面積 92,937.68m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 一部鉄骨造 
地目 宅地 
用途地域 商業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%(高度利用地区による制限及び防火地域における耐火建築物による割増あり)
容積率 600%(高度利用地区による容積割増あり)  
建築確認番号 第SN109-00515号(H22年3月2日付) 第ERI11011192号(H23年4月13日付) 第ERI12005660号(H24年2月20日付)  第ERI12057565号(H24年12月26日付) 
駐車場台数 325台(管理用2台含む)※非分譲住戸台数含む 
駐車場使用料(月額) 月額24,000円~28,000円(別途敷金48,000円~56,000円・一括払い) 
自転車置場台数 936台 
自転車置場利用料(月額) 月額300円 
バイク置場台数 31台※非分譲住戸台数含む 
バイク置場使用料(月額) 2,000円(別途敷金4,000円・一括払い) 
ミニバイク置場台数 29台※非分譲住戸台数含む 
ミニバイク置場使用料(月額) 1,000円(別途敷金2,000円・一括払い) 
分譲後の権利形態 土地:権利変換計画に基づく土地持分割合による所有権の共有、建物(専有部分):区分所有権、建物(全体共用部分・住宅共用部分):専有面積割合による所有権の共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)

【販売概要】
販売スケジュール 先着順受付中 
モデルルーム情報 モデルルームオープン
販売戸数 11戸 
販売価格 4,600万円~6,460万円 
最多価格帯 6300万円台(4戸) 
間取り 2LDK~3LDK 
専有面積 63.32m2~82.16m2 
バルコニー面積 12.92m2~33.35m2 
管理費(月額) 10,300円 ~ 13,400円 
修繕積立金(月額) 5,400円 ~ 7,000円 
管理準備金 10,000円 
修繕積立基金 322,800円 ~ 418,800円  

売主:住友不動産株式会社 http://www.sumitomo-rd.co.jp/
設計:環境再開発研究所・東急設計コンサルタント・織本構造設計共同企業体
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/

[スレ作成日時]2015-01-02 23:40:01

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8

304: 匿名さん 
[2015-05-22 10:26:39]
>298さん
自宅の管理ですが、戸建ての場合は建物内外だけでなく
地域の清掃活動などもあり、貴重な休日がつぶれてしまったりします。
それに対し、マンションは基本的に自宅内を管理するだけなので
年配者にも向いていると感じます。
地域とのコミュニティは少なくなるかもしれませんが。
305: 入居済み住民さん 
[2015-05-24 00:35:42]
今買ってない人は決断できない人だから、この先買える可能性は少ない。
中古が分譲価格より高い値段で出ても取り合い状態ですから。
306: 入居済み住民さん 
[2015-05-24 00:38:59]
中層階2つかってぶち抜きってアホですか?
隣同士2つも売るに出る可能性は極めて低い。
そもそもぶち抜きはできません。
こんな世間知らずは、1戸も買えないでしょう。
307: 不動産業者さん 
[2015-05-24 00:47:27]
今がバブルだとおもってる人は賢くないね。
この程度をバブルとは言わない。
308: マンション投資家さん 
[2015-05-24 06:52:40]
バブルは弾けてからバブルだったと気がつくのが一般大衆。
愚者はバブルに踊るが、賢者はバブルを笑って見ている。
オーバーシュート分の調整時に「皆さんが買わないのなら」と安く買うのがいいね。
不動産の価格変動にはそれなりのタイムラグがある、大根とは違うよ。
時期までは明言できないが確実に調整局面は来る、その時でも支払いだけは履行出来る様な
資金計画を立てているかがポイント。
私は資金運用先難で困ってるが、それでも今の価格水準では買えませんわ。

手数料でピンハネされるのでリートを避けていたが「流動性」の点で再考してもいいかなと思う
様になってきました、現物は結構大変ですわ。
309: 匿名さん 
[2015-05-24 07:11:25]
今は、確実に高値でしょう。不動産バブル。2007年前後高値買いした方とか、今 投資家で売却してる方が多いとか。購入時期ではないでしょうね。
310: 匿名さん 
[2015-05-24 09:40:08]
なんか投資としての考え方ばかりだけど、
実需として考えると、いつまで待つの?と思う。
何年も待つうちに住宅を必要とする目的が
果たせないまま時が経ち、結果得られる効用が少なくなるよ。

どこもマンション価格上がってて
いずれ下がる時も来るんだろうけど
ここは他地域と比べ中々下がらないでしょう。
比較になる物件が少なすぎる。
311: のしマンション投資家さん 
[2015-05-24 09:56:47]
私は投資だから(住む家はあるので)実需でも今、購入すると、どうなのかな?って思う。実需の方で住宅を必要とする目的が 果たせないまま時が経ち、結果得られる効用が少なくなる。 というのは理解できるけど、でも買った物件が、思う以上に
将来下がると凹むと思うよ。(楽しんだから、利用したからって思えるならいいんじゃない)
312: 匿名さん 
[2015-05-24 13:16:38]
既にリーマンショック前を超える高値
実質利回り5%を割るようでは将来的にIRRは1%代でしょう
ローンを組んでいたらなおのこと
火災保険料をみればわかるが空中利用権としては高すぎる
313: 匿名さん 
[2015-05-24 16:37:12]
予算が合うなら買いってことですね。
年取ってきて死ぬまでは便利なところで余生を過ごしたいと思う方は多いから(高齢者ばかりとは限らないが)
中古価格が下がらないんでしょう。そしてこれからも高齢者がどんどん増えてきて、かつ
三宮駅前立地の価値はこれからも下がる見込みが無いので待ち続けてもしょうがないかな。

予算が合わない場合はさっさと別な場所で探すしかないってことか。
314: 匿名さん 
[2015-05-25 08:31:46]
別邸として現金で買いました。
理由は便利、この一言に尽きます。
資産価値というのは良く分かりません。
でも、儲かったとしても一割程度でしょう?

315: 匿名さん 
[2015-05-25 20:36:12]
長い目でみた投資って一割でないですね。賃貸できても不動産価格下がると、損だしね。現金で別邸はいいですね。
316: 匿名さん 
[2015-05-26 00:13:53]
やはり区役所、図書館移転で進みそうだな
317: 匿名さん 
[2015-05-26 16:46:12]
もう少しお手頃価格になれば・・・

2015年に阪急の建て替えが始まり
遅れる事、2〜3年後にはJR三宮駅ビルも着工する
P&Gの本社移転も間もなくだし、これからこの周辺は楽しみですね
318: 匿名さん [女性 20代] 
[2015-05-29 22:32:58]
>>317

P&Gの本社が移転してきて何が楽しみなのー?
ファブリーズでも買うのー?
319: 匿名さん 
[2015-05-30 00:25:56]
想像力が乏しいね、、、
320: 匿名さん 
[2015-05-30 09:45:36]
移転でますます賑わうね。
321: 匿名さん 
[2015-05-30 10:10:59]
>>318

ネッスルも含め関西で外資系が三宮に日本支社を設けているって事!!
大阪も含め関西圏では神戸以外にないと思うよ・・・
勿論、ファブリーズ愛用者です(爆)
322: 匿名さん [女性 20代] 
[2015-05-30 13:03:22]
ネッスルってマッスルみたいでカッコいいですね!外資系の企業が3社あっても別に神戸、三宮、はたまた旭通の発展にはあまり関係ないと思いますが。そこに勤めていて通勤が徒歩で行ける〜って方には便利かも知れませんけども。爆とか古いですけど、40代か50代の方ですか?
足腰が弱る年頃でシティータワーに住むのはスーパーも近くて便利ですよね!
323: 匿名さん 
[2015-05-30 13:18:26]
余計かもしれませんが。
ネッスルは昔の呼び方で、今はネスレです。ネスレ日本が正式名称。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる