野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-22 00:41:27
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
   中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間

施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2

501: 匿名さん 
[2015-02-17 14:53:03]
でもハザードマップでここは大丈夫じゃないですか?
502: 購入検討中さん 
[2015-02-17 17:10:03]
>>497
その増水の為に今工事していて、それでも危ない耐えられないって煽るならもう「注意が必要」じゃどうにもならないレベルじゃん。

どうすればいいの?
結局そういうネガキャンじゃん。
503: 匿名さん 
[2015-02-17 18:15:50]
>>502
ほっとけば良い。リスクヘッジ出来ないと判断したら辞めるだけ。
株とかFXとか怖いんでしょー危ないんでしょーってるのと同じです。
504: 匿名さん 
[2015-02-17 18:44:12]
>>501
いや、思いっきりかかってますけども(笑)。
505: 購入検討中さん 
[2015-02-17 22:09:52]
気になる人達は買わなければ良いだけかと。
そんな人達が買わずともいくらでも引き合いはあるでしょうからね~
506: 匿名さん 
[2015-02-17 23:16:24]
どうだろうね。南阿佐ケ谷だからな
507: 匿名さん 
[2015-02-18 01:02:49]
買いたくても買えない可哀想なネガ夫くんたち。
必死にネガって自分を納得させるしかできないんか。
そんな魅力的なマンション、私は購入します。
508: 匿名さん 
[2015-02-18 02:15:11]
冷やかしはスルーしなよ なぜできないかなぁ
509: 検討中 
[2015-02-18 02:49:55]
プラウドの広告みてやってきました。

すごく良さそうだけど、すごく高そう。

都心ではないし、売るのは結構大変そうですね。東南アジアの方々は、
都心でなくても興味ありますかね。新宿は有名みたいですが・・・。

わたしとしては、品川のほうが興味があるのですが、Vタワーなんて
中古で坪500万円。とても買えない。ここも買えそうもないけど。
坪いくらくらいですかね?
510: 検討中 
[2015-02-18 03:01:50]
坪350万円くらいと推定します。

検討中だったのですが、税制が変わったのにショックを受けてます。
所得控除が減ってしまうので、手取りがかなり減りそうです。

私も撤退しなくちゃならない。正直、買える人がうらやましい。
親から贈与を受ける人は別として、かなり収入がないと買えないよね。
でも、収入があると、税金が今後かなり増えます。
513: 匿名さん 
[2015-02-18 08:23:53]
ノムさんなら平均で坪360-370くらいでもおかしくないかな。比較にはならないけど、中野や荻窪の低層が坪400超えているからね。
514: 購入検討中さん 
[2015-02-18 09:29:50]
ここに限らずですけど、実際の現物を見て検討したいですよね。
MRなんて壁の色合い見るぐらいにしか参考にならんし、あとからどーにでもなる内装よりやっぱ現場の雰囲気。
あの辺は阿佐ヶ谷住宅のイメージしかないので完成するのが楽しみです。

でもそんな事言っているとめぼしい部屋はなくなってしまうんですよね。
515: 匿名さん 
[2015-02-18 09:55:37]
中野や荻窪と同じにしないで。ここは南阿佐ヶ谷駅、中央線物件にあらず
516: 匿名さん 
[2015-02-18 10:39:56]
>>510
坪315だと予測
517: 匿名さん 
[2015-02-18 10:41:34]
丸ノ内線は便利ですね。
新宿 四ッ谷 赤坂 霞ヶ関 銀座 東京~
518: 匿名さん 
[2015-02-18 22:48:44]
丸の内線は利便性に劣るわけじゃないし、中央線価格でくることは間違いないでしょう。
519: 匿名さん 
[2015-02-18 23:01:48]
>>518
いや、沿線での価格をみてみても丸の内と中央線ではまったく違うよ。
もちろん都心部エリアに入ってきたらどちらも高いけど、杉並区あたりの
郊外になってくるとその差は歴然。
520: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-18 23:52:58]
>>519

丸ノ内線支線は論外として、東高円寺とか新高円寺を言っているのかな。それは中央線駅とは全く違う街だから。

ここに関しては、中央線の阿佐ヶ谷と街を共有しているし、南阿佐ヶ谷方面に区の中枢機関が集まっているので、それらと一緒にして比較はできない。
521: 匿名さん 
[2015-02-19 00:07:24]
>>520
いや、南阿佐ケ谷もその君が言う東高円寺や新高円寺と同類。南阿佐ケ谷はそことは違う的な選民思想的な発想はやめて冷静に現実を見たほうが良いよ。
誰もここを中央線と同等とか、街を共有してる、とは思ってないから。ここは南阿佐ケ谷からさらに南に5分も下った場所。
街は共有してないよ。だから、名前も「プラウドシティ阿佐ヶ谷」ってわざわざ「南」を取っ払って君みたいな発想の人を呼び寄せてるんでしょ。あと、区の中枢っていってるけど一体なんの話?まさか区役所ですか?まぁ区役所勤の人にはそう思えるのかもですね。政治家が霞が関をそう認識してるのとおなじで。
522: 匿名さん 
[2015-02-19 09:05:38]
521君にとっては杉並区の中枢機関はどこなのかな?杉並警察署と杉並区役所と杉並郵便局などはそういって差し支えないんじゃないかな。君にはあまり関係ないかもしれないけど、ファミリーには重要な要素だよ。
523: 匿名さん 
[2015-02-19 09:12:01]
郵便局以外は、ファミリーあっても、度々行きたいところではないけど。
521さんの意見に同意。

524: 購入検討中さん 
[2015-02-19 09:14:25]
区役所に郵便局に警察署が集まっていたら区の中枢機関って言ってもいいんじゃない?
それがマンション選びと価格にそこまでプラスかはわからないですけど。 郵便局は便利ですけどね。

あと街を共有しているとは言ってもいいんじゃない? 南阿佐ヶ谷から南に5分は全然許容範囲でしょ。高円寺エリアはさすがに別エリアですが。阿佐ヶ谷住所の人からしてみれば共有してないって感じかもしれないですけど、それは井の中の蛙で割と狭い範囲の中での主張ですよ。

ただそれでも中央線と同等ではないけどね。 向こうは東西線も乗り入れているし。
525: 匿名さん 
[2015-02-19 09:44:43]
自分は丸ノ内線で生まれ育ったから、慣れ親しんでいて好きだなぁ。小学生の頃は50円で新宿三丁目まで行けたなぁ
区役所は夜でも住民票など発行されるから便利ですね。子供関係のことも本庁舎近いから楽です。
526: 匿名さん 
[2015-02-19 10:08:16]
駅前一階が本屋と靴屋のビルが再開発されたら
最高なんだがなあ
527: 購入検討中さん 
[2015-02-19 11:27:23]
別にいいじゃん、本屋と靴屋

528: 匿名さん 
[2015-02-19 11:33:41]
>>524
別にいいけど、ここはそこからも離れてて遠いよね。無理ポジはよくないよ
529: いつか買いたいさん [男性 40代] 
[2015-02-19 12:55:29]
杉並税務署に用事があって何回か行きました。どんな街になるのか楽しみではあります。
530: 匿名さん 
[2015-02-19 15:35:48]
結局、噂のあったスーパーは入らないのか。
かなり需要があると思うんだけどなあ。
531: 購入検討中さん 
[2015-02-19 15:38:34]
>>528
無理ポジって、、、中学生ですか?
532: 匿名さん 
[2015-02-19 16:04:27]
>>531
そういうものの言い方やめたほうがいいよ
533: 購入検討中さん 
[2015-02-19 19:28:14]
うーん。
自分はこのマンション購入したい派だけど、さすがに南阿佐ヶ谷が新高円寺、東高円寺と違う、もしくは中央線と同等、は無理ありませんか??

自分の中では区役所があろうが郵便局があろうが、所詮は丸の内線沿いのマンションで中央線最寄りのマンションだなんて思ってません。

ただ、このマンションには他にはないものがあるから買いたいんですよね。

最寄り駅は阿佐ヶ谷でなく、丸の内線の南阿佐ヶ谷で十分です。

534: 購入検討中さん 
[2015-02-19 19:43:41]
そうそう。
丸ノ内線沿線の公園近くのマンション。
これに魅力を感じれば買えばよい。
。。。後は値段ですなぁ。
西新宿タワー超えしてくると、ちょっとアレですわな。
535: 匿名さん 
[2015-02-19 20:06:43]
西新宿タワー超えは確実でしょ。
ノムさん×再開発建替×低層住居専用地域=坪360でファイナルアンサー!
536: 匿名さん 
[2015-02-19 20:46:37]
>>533
他にないものって具体的には何だと見出してますか?あなた的にはでいいので教えてもらいたいです
537: 購入検討中さん 
[2015-02-19 21:01:36]
それはわたしの価値観なので控えます。
価値観の異なる人に批判されるのも本意ではないですし。
538: 匿名さん 
[2015-02-19 21:05:31]
>>537
他にないものがあるから買いたいっていう価値観は披露してるのに残念。
539: 匿名さん 
[2015-02-19 23:05:16]
丸の内で南阿佐ケ谷だったら終点の荻窪にいくか、もしくは中野坂上かどっちかじゃないですかね。
むしろ価格が安くなりますし
540: 匿名さん 
[2015-02-19 23:22:50]
荻窪がいいな
541: 匿名さん 
[2015-02-19 23:26:09]
荻窪は最近地価の値下がりが激しいですからね。
昔は駅徒歩10分圏内の戸建なんて高嶺の花だったけど
いまや30坪程度の建売なら5000万だもん。
542: 購入検討中さん 
[2015-02-20 08:20:29]
阿佐ヶ谷ってまともな魚屋が無いんだよね。
その点、荻窪はなかなか良い。(個人の感想です)
543: 匿名さん 
[2015-02-20 10:54:15]
>>542
魚屋だけじゃないよ。病院もいいのはないしスーパーもない
544: 匿名さん 
[2015-02-20 22:00:09]
住みにくそうだね…
545: 匿名さん 
[2015-02-20 22:04:14]
住みにくくはないでしょ。ただ何もないだけ。閑散としすぎ。


546: 購入検討中さん 
[2015-02-21 07:24:52]
うん、静かさを求めるなら住みにくくはないと思うよ。確かに回りは何もなくて南阿佐ヶ谷駅のセブンイレブンにせよ、五日市街道のミニストップにせよ、5分はかかるわけだから、「徒歩1分でコンビニ」って人には住みにくいけど。

気になるのは非分譲の割合の高さかな。街区によっては半分以上がそうだから、どんな管理規約になるんだろうと。
MRオープン待ちだな、私は。
547: 匿名さん 
[2015-02-21 07:33:20]
>>546
管理規約は建て替え時の管理組合によって既定することが可能であると法律で認められているから
当然いまの地権者にとって都合のよいようになるだろうね。規約だけではなく駐車場代や修繕積立計画もそう。
修繕積立計画は普通のマンションもよく最初から価格を低く設定する傾向にあるけど駐車場代も建て替え事業は
低く設定されがち(地権者が使うから)。
で、それらは地権者全員が否決に回ると変更できない。
548: 匿名さん 
[2015-02-21 08:38:13]
何もなくては住みにくいでしょ
549: 匿名さん 
[2015-02-21 08:41:05]
ここは立地が悪いよね。もう少し駅近だったらよかった。
550: 匿名さん 
[2015-02-21 10:43:27]
浸水リスクのあるエリアみたいだし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる