注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:32:46
 

前スレが1000件を越えていたので新しく作りました。
引き続きイシンホームについて情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/335901/

[スレ作成日時]2014-12-25 17:14:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part3

698: 契約済みさん 
[2015-01-29 20:01:37]
毎度毎度太陽光論議は不毛なんですよね。
しばらくすればおのずとこの先の筋道が出てくるでしょう。それまではいくら憶測で語っても無駄!
やけになって否定してる人はその時に思いっきりざまーみろと思えばいいでしょ?
私は逆に26年度に契約しといてラッキーって思えるような展開を願ってますがね。
701: 契約済みさん 
[2015-01-29 21:07:03]
>>700
ええ、私のきっかけは思いっきり太陽光です。
ですが、豊富な標準仕様と金額が私のニーズに合致したので契約に至りました。
モニターハウスを見学した上で建物本体にも納得してますけど何か?
711: まもなく引っ越し[男性 40代] 
[2015-01-29 22:02:11]
おそらく成りすましだと予想しますが、太陽光なしならどうのこうのというレスに対してですが。

太陽光しか魅力がない家っていったいどんな家なんでしょうか?

イシンホームは太陽光意外なんの魅力もないですよという画像アップしてください。←あくまでも自主的に(^-^)/

私はイシンホームまたは、たまたまお世話になった工務店さんがイシンホームでしたという方も含めて、参考になるのならと画像をアップしています。

自分で言うのはなんですが、太陽光が載っていなくても、我が家は最高(自分の中で)だと思っています。

イシンホームってどうですか?のスレに対して、太陽光意外はなんの魅力もなし!は立派なレスではありますが、これからの方達のためにも、その魅力なしの画像をアップしてください。←あくまでも自主的に(^-^)/

はい、どうぞ~
712: 契約済みさん 
[2015-01-29 22:17:08]
なりすまさん、
例のフローリング画像、出しちゃう?
あっ、じしゅてきに!
713: 匿名 
[2015-01-29 22:24:22]
>>705

よくある「営業が感じが良かったから決めました」とかいう理由より、よっぽど現実的な理由だと思うが?

前の書き込みで20年で建て替えるとか言ってりヤツがいたが、そんな余裕があるなら、もっと良い家を良いメーカーで建てて長年住んだ方が良い。
714: 購入検討中さん 
[2015-01-29 22:34:27]
私の友人は去年の4月頃に建てましたが、概算は以下のように聞いています。税別です。

建物   30坪     2000万円
太陽光 10.8kW     370万円(工事費込み)
外構、その他      200万円


地元の工務店の対応が非常に良かったらしく、友人は満足していますが、この辺の
相場が一般的なのでしょうか?

FCは工務店のさじ加減で変わってくるようにな気がして、不安は隠せませんね。
大手HMの場合は、全国どこでも一定の基準があるかと思います。



715: 匿名さん 
[2015-01-30 01:01:16]
なにこのレス飛びまくりww
また前の入居済みか?
716: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-30 09:29:57]
何名の方か実例を出していただきありがとうございます。
まもなく引っ越しさんの金額だと厳しいと思いましたが、他2名の方の金額をみればいけるかもと思いました。
がんばって行ってきます。


ちなみに太陽光うんぬん言われてる方。
まだなんも決まってないんだから批判いりませんよ。
自分が嫌なら建てなきゃいい。人生全て自己判断の自己責任です。
他人がどーこー言う問題じゃないです。
これからどーなるかもわかんない事を憶測で話してなんになるんですか?
憶測で話始めたらなんも話せませんよ?事故に合うから車に乗るなんてバカだ!とか思わないでしょ?
同じですよ。

意見ならOKですが他人の批判はいりません。
717: 匿名さん 
[2015-01-30 12:27:22]
安いからローンなしで買えるのが魅力です。
太陽光はオマケだと思えば将来の不安なんてありませんよ。
718: 入居済み 
[2015-01-30 13:30:59]
太陽光発電の屋根の家の外観が嫌いな方は
つけなければ いいですよ。
でもローン0円には もう できないかもしれませんが
自分ちの電気代が0円になるだけでも
相当家計には助かるはずです。

現在 高気密住宅なので とてもあったかく
電気代もエアコン結構つけても今月1万円ほどでした。
(まだ九州電力で余剰電力つかえるようになってません)

今後も10kW未満だったら 絶対太陽光にした方が
エコてきにも いいのではないですか?

あとイシンもたぶん 一生懸命太陽光以外の売りをがんばって
模索中でしょう。

私的には

営業の方と相性

イシンの家のモデルルームの雰囲気が好きだった

フローリングが無垢材だった

設計変更が自分の意見が思ったようにとりいれられた

こんな点で決めました。

私も建てた以上は イシン(工務店さん)にがんばってもらわないと
後のアフターがあるからね



719: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-30 16:13:04]
みなさんエアコン暖房はどうされていますか?
間欠運転ですか?
それとも
連続運転(24時間つけっぱなし)ですか?

来月9日引き渡しなのですが、家が温まるまで結構時間がかかりますよね。
eco-i換気も室内が冷えていると冷えた空気を熱交換するから家全体が温まってから換気システムをつければいいのかなって思っています。
みなさん住みはじめはどうされていたでしょうか?
720: まもなく引っ越し[男性 40代] 
[2015-01-30 17:34:43]
>>719
明日の引き渡し前に家見てきました。
24時間換気は連続運転、運転が可能になったなら速やかに運転するほうがいいと思います。

なぜなら、基礎の機密が高い分、カビが発生しやすいです。床材には、多かれ少なかれカビがつくのですが、風邪の流れがないのは、カビの発生がひどくなる原因にもなります。

あと、換気装置の内部環境から見ても、早めの起動で、基本的には停止しないほうがいいです。結露→カビ発生となってしまいます。

あと、エアコンについて
我が家、一階には23畳用を一台しか付けていません。シーリングファンを上向き起動にして、エアコン20度設定で起動でそれなりに温かくなりましたよ。

外気温との関係など詳しくは後日、データどりしてアップします。

元々の借家が寒かったというのもありますが、ガンガンにエアコン効かすタイプではないので、十分に温かく感じます。

今日も床下にもぐって確認しましたが、カビ対策は要検討ですね(T_T)
721: 匿名さん 
[2015-01-30 19:37:50]
>>720
基礎の気密が高いの意味がわかりません。
基礎はコンクリートだから気密はどれも変わらないと思いますが、
イシンホームは独自の基礎なんですか?
722: 契約済みさん 
[2015-01-30 20:04:56]
>>721
基礎の密閉性が高いとか風通しが悪いって意味じゃないの?
723: 入居予定さん 
[2015-01-30 21:32:39]
>>721さん

イシンの工法は床下を密閉します。24時間換気システムで床下も換気するようです。

最近の住宅は基礎パッキン工法と言って、基礎と土台の間に樹脂性の通気可能なパッキンを入れて床下の換気をする工法を多くのメーカーや工務店が取り入れています。

そのため、イシンの工法は24時間換気システムが必須になります。もし故障して床下だけ換気出来ない状態になったらかなりヤバイですね。
724: 購入検討中さん 
[2015-01-30 21:49:51]
>>714さん

家本体のみで税込坪単価70万円くらいですね。

諸費用、付帯工事全て込みの価格ですか?
725: 購入検討中さん 
[2015-01-30 22:50:48]
諸費用、付帯工事は外構、その他の200万円と考えれば良いと思います。

大手H.Mよりは安いと思いますが、私の個人的な感覚では、そこそこのお値段
かなと感じています。

使っている材料とかは価格に合っているのでしょうかね?




726: 入居済み住民さんA 
[2015-01-30 23:29:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
727: 匿名さん 
[2015-01-31 00:41:04]
現在、注文住宅を検討している者です。
イシンホームの工務店で見積ってもらったのですが、妥当な金額か教えて下さい。
なお、家庭の事情により1年程度、モニターハウスとして貸し出します。
延べ床/49坪
太陽光発電/35kw(26年度の売電契約)
ガレージ/可門タイプ(2台)
見積額/2850万
728: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-31 00:46:33]
>>727さん

その総額には融資手数料や地盤改良費などその他諸費用は含まれていますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる