大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト菊名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 上の宮
  7. 1丁目
  8. プレミスト菊名ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-11 17:30:57
 

プレミスト菊名についての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、暮らしやすいといいな。
アクセスも良さそうですね。物件や周辺はどうでしょうか。


所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目104番1他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅徒歩12分  横浜線 「菊名」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.39平米~87.63平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/kikuna/index.html
施工会社:株式会社竹中工務店 横浜支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-12-22 13:57:18

現在の物件
プレミスト菊名
プレミスト菊名
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目34番1(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 徒歩12分
総戸数: 83戸

プレミスト菊名ってどうですか?

583: 匿名さん 
[2016-05-14 17:07:21]
以前より安くしましたね!
584: 物件比較中さん 
[2016-05-14 17:11:12]
確かに、10%近く安くなってる、、、
585: 購入検討中さん 
[2016-05-14 22:51:54]
>>584

10%?
それは、個別の値引きですか?
586: 匿名さん 
[2016-05-15 11:20:59]
こりゃ安いな。
仕様も良いし、この価格なら十分買いだね。
それこそ比較検討していたプ○ウドがバカみたく高く感じる。
早く間取り決めないと、早い者勝ちだね。
587: 匿名さん 
[2016-05-15 15:16:46]
また営業が煽ってんのか?
588: 申込予定さん 
[2016-05-15 18:30:09]
申し込もう!
589: 購入検討中さん 
[2016-05-16 05:25:48]
>>586

東横線沿線10分ちょっと圏内という意味では似てますが、
立地面とデベでは値段の比較にはならないですかね
590: 匿名さん 
[2016-05-16 07:38:52]
>>589
野村は評価するけど、大和もかなり優良企業で会社の格では上位だよね?(このご時世では重要だけど、どちらもすぐにはつぶれないから引き分け)
日吉は長谷工で、菊名は竹中でしょ?(これは比べものにならないね)
菊名は特急止まるけど、日吉は急行だよね?(日吉は通勤特急止まるんだけっけ?なら引き分けか?!)
立地は、菊名が第一種低層で、日吉が準工業だっけ?
あとは日吉には慶應があり、菊名には無い。
近くにスーパーが、菊名にはないが、日吉も今はない。
後は、どちらも駅まで坂がある。
価格は、、、
色々考えたら、菊名にかなりひかれてる。
591: 購入検討中さん 
[2016-05-16 21:51:30]
今週末、見に行きます!
592: 匿名さん 
[2016-05-17 00:07:12]
そうなんだ!
とうぶん下がらないようだったので油断していました。
うちも今週末、見に行ってみよう。
593: 匿名さん 
[2016-05-17 09:54:22]
>>584
10%???
そんなに安くなったの?
それ本当なら買うわ。
とりあえず今週末行こうかな。
594: 物件比較中さん 
[2016-05-17 19:56:08]
>>593
10%って、明らかに最初の価格設定に失敗しただけですよね。
立地的にそれでも、まだまだ割高ですよー
どなたかがいっていた15%位下がってようやく検討出来る感じ

ダイワハウスは10%価格を下げてお客が飛び付くのを見越して元々、かなり高めの価格設定をしていたりして、、、

だとしたら相当上手ですね。
595: 匿名さん 
[2016-05-17 21:08:14]
>>594
じゃ~検討しないでください。
そんな作戦だろうとなかろうと、十分だと思います。
596: 匿名希望 
[2016-05-17 21:36:19]
>>595
なんか、突然ムキニなっているのが怪しい、、、
作戦って、十分って

買う身の人の発言???

明らかに、、、、
597: 匿名さん 
[2016-05-17 21:48:35]
すでに当初買った方の資産価値は少なくとも入居2ヶ月で10%もダウン。悲惨すぎる。
598: 匿名さん 
[2016-05-17 22:26:37]
土地の仕入れが高すぎたってことでしょ。可哀想に。こんな不便な場所でもダイワ×竹中の名前で売れると踏んだ読みの甘さ。値引き10%で売れるといいけど、どうかな。まだかなり厳しいような気がするけど。
599: 匿名希望 
[2016-05-17 22:36:47]
>>598
いやいや、マンション価格の上昇局面で、乗っかってさらに大きな利益を求めて価格設定をあげてただけではないでしょうか。
あわよくば、売れないかなーと
600: 匿名さん 
[2016-05-17 23:06:27]
>>597
こういうことはよくあることで、折り込み済みだと思いますよ。
ま~大和ハウスさんは業績好調ですから、損切りでしょうね。
601: 匿名さん 
[2016-05-18 07:11:31]
>>597
ありえない。
ほぼ間違いなく、はじめに買った人にも値引きしている。
逆に知ってたなら教えてよ~って感じです。
602: 匿名希望 
[2016-05-18 21:06:20]
>>601
どういうことですか?
603: 匿名さん 
[2016-05-18 21:11:07]
>>601
後から返金したってこと?それとも公開した価格どおりに販売せずに最初から値引きしたってこと?契約やり直し?やり方がわからない。
604: 匿名さん 
[2016-05-19 08:09:11]
>>603
やり方なんて、色々ある。
後から返金というのは考えにくいね。
でも、だいたいそういうことだと思うよ。
605: 匿名さん 
[2016-05-19 20:32:15]
>>597
(笑)
あるわけないじゃん。
606: 匿名さん 
[2016-05-31 12:59:55]
以前、ミッドヒルスを見て安いけど「バスはちょっと」ということで、見送りました。
こちらの物件、駅には近づくけど「ミッドヒルス+1,000万円は高いわ~」って思ってました。
モデルルームは見ていましたが、改めて実際のお部屋を見学に行ってきました。
もちろん駅に近いほうが良いのは分かっているものの、価格的にもこれ以上無理はできません。
どなたか実際に部屋を見学され、契約した理由、見送った理由あれば、教えてください。
607: 匿名さん 
[2016-06-02 08:21:58]
>>606 匿名さん
うちはかみさんが坂でNG。
それ以外は良かった。
100%希望通りの物件なんて無いっていったけど折り合わず。
坂が許容できるなら買いじゃないですか。
608: マンション検討中さん 
[2016-06-03 00:20:20]
確かに坂だけは一生つきあわないといけないですが、実際には駅から10分ちょっと。全然徒歩圏内ですし、入口の落ち着いた雰囲気、とうないも高級感があるし、間取り部屋の雰囲気も悪くない。駐車場も平おきがあって、自転車置き場も広く(一スペースで三台位置けそう)平置き。マンション自体がちょうどいい規模感、1割下がった値ごろ感はお買い得な気がします。

投資目的で、
将来売るにはわかりませんが、賃貸にするにはなかなかいい感じかもしれませんね。
609: マンション検討中さん 
[2016-06-06 15:32:52]
坂、何回も歩いてみたけど、いうほどかな?
確かに、だいぶ値ごろ感でてきたと思う。
オリンピックの中止なんていう、とんでもない経済押し下げ要因でもない限り、これから建つマンションは、どんどん値上がりしていくんでしょう。
駅近の億ションがバンバン売れてるんでしょ?うちはとても買えません(汗)
良いマンションだと思うけど、欲しい間取りはもう少し下がらないとキツイ、、、
610: マンション検討中さん 
[2016-07-02 11:48:22]
先週末みてきましたが、坂はいうほどたいしたことないのでは?男性の足でちょうど10分でした。
作りも高級感がありしっかりしてますが、周りに買い物施設が少ないのはちょっと物足りないかもしれませんね。
これで周りに商業施設があれば、値段もきっとあがってしまうのでしょうが。ファミリー向けですね。
611: 匿名さん 
[2016-07-06 07:40:40]
先着順で30戸
2期2次で3戸
とホームページにあるので少なくとも33戸は残っているものと推測しますが、
まだ売りに出していない部屋もあるすると
全83戸の半数近くが売れ残っているということでしょうか?

完成から半年近く経とうとしてますが、
大和ハウスも住友の様にじっくり販売していくスタイルですか?

それとも販売に苦戦している?
612: マンション検討中さん 
[2016-11-14 14:28:01]
どのくらい残りありますか?
613: マンション検討中さん 
[2016-11-14 20:34:25]
先月末時点で20-30くらいあったと思います
614: マンション検討中さん 
[2016-11-14 21:41:03]
>>613 マンション検討中さん
ありがとうございます。モデルルーム予約してみます。坂が許容範囲内ならよいのですが。
615: マンション検討中さん 
[2016-11-29 22:45:43]
なかなか売れない原因は、やはり坂?他になにか要因はあるのでしょうか、、、
616: 匿名さん 
[2016-12-01 10:10:26]
>>615 マンション検討中さん

坂もあるけど、建物のほとんどが半地下状態なのもあるんじゃないですかね?
617: 匿名さん 
[2016-12-01 11:46:02]
崖地を利用した地下室マンション。リスクを知っている人は手を出さない。
618: 匿名さん 
[2016-12-01 15:24:47]
>>617 匿名さん
リスクとは?
619: 匿名さん 
[2016-12-05 01:28:07]
地下室マンションを制限する条例が強化されての既存不適格リスクとか。先月末に脱法的な地下室マンションの裁判で建築確認取り消しがあった。こういうことがあると条例が強化されるんだよね。
620: 匿名さん 
[2016-12-06 10:35:07]
都心への通勤の場合、少し距離がありますし、東横線はかなり混雑しているのが難点。
ですが、横浜方面へいく分には近くてよさそう
その他自由が丘に行くのにも近いので休日のお出かけは楽に行けるのが良いですね。

門構えがちゃんとしていますからセキュリティ面は問題なさそうですから安心

621: 匿名さん 
[2016-12-06 11:14:53]
オートロックが最近、流行のノンタッチキー。実はこれ、キーを持っていない人が後ろからついてきて共連れされても、キーを持っているかもっていないか区別出来ない。セキュリティーホールになりうるから要注意。
622: 匿名さん 
[2016-12-13 14:47:19]
ノンタッチキーだとそういうことがあるのですか…
ただ普通のオートロックでも後からついてこられると一緒だし、
同しようもない部分はあるかなぁ(汗)
いずれにしても、油断しきらないこと、
ちょっとゴミ出し行くだけでもきちんと玄関の鍵は締めていくことなど徹底して行かないと行けないかなと思いました。
623: 匿名さん 
[2016-12-13 16:09:18]
今のマンションがタッチキーのオートロックなんだけど、共連れする人がいたので、管理組合で対策として、共連れを見かけたら声をかける、それで不審だったら管理人に伝えるってことしてる。ノンタッチキーだと傍目には共連れかわからないから対策できないと思う。
624: 匿名さん 
[2016-12-19 09:28:46]
ノンタッチキーは住人にとっては便利なシステムですが、セキュリティの穴なのですね。
毎日マンション前で誰か後ろからついてきていないかよく確認する習慣をつけなければいけないと思います。

しかしこれ、万が一マンションの近くで鍵をなくしてしまったら誰でも入り込めてしまって危険じゃないですか?
玄関ドアだけでなくマンションの入口にも対応しているんですよね?
625: 通りすがりさん 
[2016-12-20 23:19:57]
>>624 匿名さん
それを言ってるときりがないです。セキュリティと利便性はトレードオフですが、普通に気をつけていれば問題にはなりません。自動車のキーも大半がノンタッチキーですし。

626: 匿名さん 
[2016-12-20 23:23:38]
ICチップにはIDが振られているので、紛失に気が付いてすぐに届け出れば、あかなくするようにすることも可能。今のマンションのカギは、ケースにそれぞれ別の色が記されているので、どれをなくしたかも特定できるようになってる。そういうのも確認したほうがいいかもね。

ただ、紛失した場合、玄関の鍵は交換かな。

余談だけど、IDが振られているので、どの部屋の人が、いつ出入りしたかってのもチェックすることができちゃう。
627: 匿名さん 
[2016-12-20 23:27:51]
セキュリティって住民次第なところもある。鍵をなくしても放置するような人がいたら、拾った人に自由に出入りされちゃう。
628: 匿名さん 
[2016-12-26 08:48:09]
公式トップページに「505号室を平成28年11月26日~平成29年4月30日までモデルルームとして使用いたします」とアナウンスされていますが、現在販売中の住戸なのですか?
それとも最後の最後で家具つき住戸して販売する予定なのでしょうか。
また、ビームスコラボレーションモデルルーム(804号室)の方は販売済ですか?
629: 匿名さん 
[2017-01-04 08:32:31]
設計は荒川建設工業一級建築士事務所!というのは本当ですか
630: 匿名さん 
[2017-01-09 12:36:08]
「INTERCONTINENTAL」を手掛けた井上氏が監修したモデルルームを
見てみたいと思えど、モデルルームの写真がどこにも出ていません。
公式に写真はアップされないのでしょうか?
外部の不動産サイトでA-Bagタイプが少し紹介されているのみですが
基本的にネットでは非公開がこちらのスタンスですか?
631: 匿名さん 
[2017-01-25 11:31:28]
>>628さん

505号室は今現在、販売対象とはなっていないようです。
恐らく、モデルルームとして使用後に家具付き住戸として販売されると思います。
(メーカー問わず、多くのマンションがモデルルームを使用後に家具付きで販売していますので)

また、私が見学したときには804号室ではありませんでした。
ですが、販売住戸の表ではモデルルーム扱いになっていましたので、真相はわかりません。


>>630さん

このマンションシリーズは公式サイトにあまりモデルルームの写真を載せないようですね。
もしかすると広告にその写真が掲載されるかも?くらいしか期待できないかもしれません。
手っ取り早いのは実際に見学することですが…
632: 気になるさん 
[2017-01-25 20:20:51]
あのドイルコレクションの井上さんがデザインした部屋なら住みたいなぁ。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる