大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト菊名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 上の宮
  7. 1丁目
  8. プレミスト菊名ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-11 17:30:57
 

プレミスト菊名についての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、暮らしやすいといいな。
アクセスも良さそうですね。物件や周辺はどうでしょうか。


所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目104番1他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅徒歩12分  横浜線 「菊名」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.39平米~87.63平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/kikuna/index.html
施工会社:株式会社竹中工務店 横浜支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-12-22 13:57:18

現在の物件
プレミスト菊名
プレミスト菊名
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目34番1(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 徒歩12分
総戸数: 83戸

プレミスト菊名ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2015-09-16 21:01:53]
>>250
菊名も同じくらいの駅近、築17年で4千万超えで販売中。駅近は高いですね。

252: 匿名さん 
[2015-09-16 21:18:19]
東横線沿線の徒歩圏で4千万台を高いと思うなら、違う沿線選んだほうがよいと思います。
253: 匿名さん 
[2015-09-17 16:32:04]
>>248
もう申し込み入ったみたいですね。
なくなってました。3日って早いですね。
東横線の駅近は、人気ですね…
254: 匿名さん 
[2015-09-19 12:46:21]
ちょっとお高いかなというイメージはありますが
外観のデザインもスタイリッシュな感じで良いと思います。
利便性の高い感じだから、これくらいの価格帯になっても仕方ないですね。
255: 匿名さん 
[2015-09-19 14:09:14]
>>253
第1期の10戸ですよね?
即日完売ぐらいでないと。
あと7倍残ってるんですから。
完売まで苦労しそうですね。
256: 匿名さん 
[2015-09-19 17:22:17]
市場価格が高騰している現在ですら、徒歩10分超の10年後リセールは3000万円台だからね。
そんな中で新築とはいえ、5000万円以上払う決断は厳しいね。苦戦すると思うよ。
257: 物件比較中さん 
[2015-09-19 23:29:37]
永住向きとは言え、年取ったら、坂もきついし、まわりに大して、スーパーもないし、買い物がたいへんそうだよ。年取ったら、駅チカに引っ越しする必要があるよ。そう考えたら、リセールバリューが高くないこの物件はありえないよ。デベもいいし、設備とかもいいけど、それ以上にマイナス面が目に付く。もう少し安ければ、いいのになぁ。
258: 匿名さん 
[2015-09-20 07:27:52]
山登って下るという駅までの道程を
毎日繰り返しとか考えられんね。
プラス面を補って余りあるマイナス面。
電話もしつこいし。
どんだけ売れ行きを苦戦してんのかね。
259: 匿名さん 
[2015-09-21 09:34:52]
それだけ苦戦しているなら大幅値引が期待できそうに思いますがまだ第1期ですしもう少し様子見ですかね~。
近隣の買い物施設はサミットスーパーが最寄りですか?駅の東急かな?食料品以外は車でトレッサか電車で都内かみなとみらいでしょうか。確かに歳をとったらキツイかもしれません。
260: 物件比較中さん 
[2015-09-21 16:43:27]
1千万安ければ、検討に値するかなぁ。。。そのくらいだったら、リセールバリューが多少安くても、いいかなぁ。子育期間中はここはいいけど、老後は引っ越すと思う。年取ったら、駅チカで、フラットな場所がいいよ。
261: 匿名さん 
[2015-09-23 20:42:06]
どんだけ老後気にしているの(笑)
老後の駅チカが1億円くらいで、買えるのは極一部の裕福層だけ、、、そんな時代だったら?
買い替えるくらいなら、はじめから買えば良いじゃん。(買えるならだけど)
そもそも、はじめからリセール考えて家買う人なんて、本当にいるの?
買えない言い訳?もう少し安くなったら買うの?
ワケわからないな~
262: 匿名さん 
[2015-09-23 22:59:42]
>>261
極端な例えだけど、みんな老後を気にしすぎだよね~
老後は老人ホームで十分。
1,000万円も下がるわけないし(笑)
近くにバス物件あるので、どうぞそちらをご検討ください。
263: 匿名さん 
[2015-09-23 23:34:16]
坂の上だから老後は辛いという投稿をよく見かけますが、
逆に言えばこのマンション周辺を始めとして、
横浜市内に多い坂の上の物件に住んでいる高齢者は少ないんですかね。とてもそうは思えませんが。
他人はともかく自分は嫌だという人は6000万以上出して妙蓮寺とかの駅近物件を買えばいいだけですし。
264: 匿名さん 
[2015-09-23 23:37:22]
>>261
リセールバリュー考えて購入する方多いですよ。
駅近物件のMR行くと必ずと言っていいほど、リセールバリューの説明を受けます。
ただその説明を信用していいものなのかは微妙ですが…
265: 匿名さん 
[2015-09-24 07:20:56]
東横線で特急が止まる「菊名」ならこれからに期待。
駅周辺だって、どう考えてもこのままでは無いし、そうなれば「第二、第三の武蔵小杉」もあり得るのでは。
そもそも年取ったら云々いってる人って、駅チカ買えないから少しずつ離れてきているんでしょ?
さらに「それでもこの値段?買えないよ~(涙)」って結果のコメントなの?
素直に大和+竹中でこの価格なら良い物件じゃないの?
266: 匿名さん 
[2015-09-24 07:51:20]
>>265
菊名は土地が少なく坂も多いため開発は望めませんよ。
開発するにしても綱島街道沿い?
反面、液状化等のリスクは低く住宅地に向いており
昔からの戸建が多い地域でもあります。

大和+竹中と安心感があるものの基礎作りにお金がかかっている
ため、割高になっていることも否めません。

267: 匿名さん 
[2015-09-24 08:02:43]
>>258
しつこい電話って、あなたが買う気がない事を伝えていないからでしょ?
もう少し下がったら、なんてスケベ心から迷っていないなら、余りあるマイナス面があるので、買う気はない旨をちゃんと伝えるべき。
268: 匿名さん 
[2015-09-24 08:05:07]
老後は駅チカって?
どんだけアクティブな老人だよ!
年取ったら通勤するわけでもなく、時間に追われることもないんだから、バスで良いだろ、バスで!
269: 匿名さん 
[2015-09-24 09:22:40]
>東横線で特急が止まる「菊名」ならこれからに期待。
>駅周辺だって、どう考えてもこのままでは無いし、そうなれば「第二、第三の武蔵小杉」もあり得るのでは。

いまさらこんなこと言ってる。
地元の住民じゃないね。このへんの事情に疎い人の発言にしか聞こえない。

ここから綱島街道を下ったところにあった神奈川ロイヤルゴルフが三井のマンションになるらしいね。
駅までの道を考えると向こうのほうが現実的な感じもするけど、あまり変わらないか。
270: 匿名さん 
[2015-09-24 10:04:20]
>>269
そもそも菊名じゃなくなってるし~
そこまでいうなら地元で詳しい人(269さん)教えてください。
今後、菊名周辺はどうなるんですか?
271: 匿名さん 
[2015-09-24 13:23:23]
>>270
地元に詳しくないですが、変わらずってところではないですか。開発する理由が見当たりません。
乗り換えられるのが、横浜線では…
272: 周辺住民さん [男性 60代] 
[2015-09-24 15:07:12]
菊名駅付近で再開発が出来そうな土地はアマノ、ヒロセ、大井の工場
菊名ドライビングスクール一帯くらい? 真中に高木があるけど
ただ市が動いて用途変更するには狭すぎるか
273: 匿名さん 
[2015-09-24 20:27:52]
すっごい当たり前な、誰でも分かるような予想で驚いた。
株とか為替のトレーダーでも、もう少し面白い話を聞かせるよ。(特に271なんて、単に現状を語っちゃった)
誰か綱島街道の拡幅に伴う再開発の詳細、真偽も含め知らない?もう少し先みたいだけど、これが本当ならかなり楽しみなんですが。
のんびりした今の菊名周辺の雰囲気も良いですけどね。
それこそ皆さんが気にしているリセールバリュにも大きく影響すると思いますけどね。
274: 匿名さん 
[2015-09-24 20:50:07]
菊名は再開発なんてできないだろうに。
ちょっと考えたり、調べれば誰でもわかるのに。何をムキになってるのかねこの人(笑)
275: 匿名さん 
[2015-09-24 21:31:06]
買えない人とか、買う気がない人がずいぶんうるさい掲示板ですね。
私は購入する方向で、真剣に考えていますが最後の決め手を欠いています。
購入された方のご意見も聞きたいのですが、どなたかお願いします。
尚、坂は気にならないとは言いませんが、許容範囲でした。
276: 匿名さん 
[2015-09-24 22:51:46]
>>273
へぇ、開発与太話で不動産の購入検討するんですね。
面白い過ぎです!
277: 匿名さん 
[2015-09-24 23:00:52]
>>275
参考になるか分かりませんが、
(当物件ではないですが)購入された方の話を聞くと、自分たちの譲れない項目を決めて購入に至るようです。
坂と駅からの距離が気にならないのなら、決めて良いんじゃないですか。
278: 匿名さん 
[2015-09-25 17:19:38]
すっごい突拍子もない、全く根拠のない予想で驚いた。
中学生や高校生でも、もう少し現実を踏まえた話を聞かせるよ。(特に273なんて、ただの妄想を語っちゃった)
誰か綱島街道の拡幅、第一期がいつ終了するか知らない?大豆戸以南は第二期の計画に入ってるけど、そもそも第一期が遅れまくってる状況なので全くアテにならないんですが。
殺伐とした今の綱島街道の雰囲気も良いですけどね。
それこそ誰かさんが気にしている再開発も、協議会すら発足していない状況では実現不可能だと思いますけどね。
279: 匿名さん 
[2015-09-25 18:00:05]
菊名は土地がない+傾斜なので再開発は現実的ではないでしょうね。できたとしても、今住んでる人何人もどいてもらわないといけないので世代が変わる以上の時間がかかるでしょう。駅前は期待しないで、横浜、小杉に近いから住みやすいくらいに考えておいた方が無難ですね。
280: 匿名さん 
[2015-09-25 22:12:32]
すみません。
現実だ妄想だなんて、そういうのどうでも良いので、現実的に今、この物件に関する情報のやり取りを希望します。
あなた達の想像だの妄想だの、どうでも良いです。
281: 匿名さん 
[2015-09-26 00:06:20]
この物件に関する情報なんてほぼほぼ出尽くしてるでしょ。
282: 匿名さん 
[2015-09-26 08:57:15]
>>280
割高だよ。シルバーウィークに菊名駅東口でティッシュ配っていたくらいだからあまり集客良くないのかな?
今ネットで出てる鶴見区上の宮の中古マンション
①築年数11年、73㎡、徒歩14分、2850万円
②築年数11年、72㎡、徒歩10分、3380万円
③築年数18年、81㎡、徒歩12分、3200万円
菊名駅徒歩10分以上は、10年後3000万円前半以下で売られている。
だから5000万円台は相当割高だと思う。10年後リセールは70%以下か?郊外バス物件並の下落リスクがある。一都三県の10年後リセールは90%位が平均らしい。人気エリアは100%超もある。このデータ見ると上の宮なら3000万円後半~4000万円前半が適正な新築価格と個人的には思う。
283: 匿名さん 
[2015-09-26 10:53:54]
今はどこも割高。
①割高で購入
②更に割高になってから購入
③10年待つ
の3択では。

10年前の物件は割安販売なので、リセールバリュー高くなりますね。
今の物件はインフレでもならない限りリセールバリューは相当落ちます。
後は何を諦めるかですね〜
284: 匿名さん 
[2015-09-26 11:51:40]
>>283
中古も相当値上がりしてるけど、それで3000万円前半だからねぇ。どこも割高だけどここはあまりに新築と中古の値段差がありすぎないか?
285: 匿名さん 
[2015-09-26 17:46:49]
>>284
基礎工事にお金がかかっているので、余計割高になっているかと思われます。
286: 匿名さん 
[2015-09-26 22:24:11]
10年前と比べたら割高ですよね。
では10年前と20年前を比べたらどうなるでしょう。
要は10年後とか20年後の経済情勢なんて誰も分からない。
割高だと思えば買わなければ良いし、価格なりの価値を感じていれば買えば良いと思いますよ。
購入を検討している方なら、他のマンションもご覧になっていると思いますが、そこまで違和感あるプライシングでしょうか?
酷評している皆さんは、買う気がないのに掲示板には書き込むんですね。
なぜでしょう?これを見て「値下げしないかな~」「もう少し安かったら買うのに」って思っているのですか?(無いと思いますが)
そこまで高いと思うなら見切りをつけて、ご自身の来る買い時まで静観されると宜しいのでは?と思います。
(そのようなタイミングが来るか来ないか分かりませんが)
287: 契約済みさん 
[2015-09-29 12:57:02]
だいぶ出来上がってきましたね~(^-^)
288: 契約済みさん 
[2015-09-29 22:46:30]
そうですね!
今から楽しみです。
エアコンやフロアーコートなど、皆様はどうされますか?
大和ハウスからの紹介があまりに高く、他への注文を考えています。
なにぶん初めてなものですから、皆様どうされるのか気になるので質問させてください。
289: 周辺住民さん 
[2015-10-03 13:00:58]
菊名は再開発はないよ。結構、駅前の地権者が頑固だからね。
これから大きく変わるのは綱島くらいだと思うよ。
綱島は駅前再開発に伴って綱島街道も拡幅するのが決まってるみたいだし。
290: 匿名さん 
[2015-10-03 13:05:30]
綱島は大きく変わりそうですね。
アップル、新駅、タワーマンションと騒がしくなりそうですね。
291: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-09 09:11:19]
菊名駅から坂は確かに毎日と考えるときついですね。
この物件、環境はいいと思うのですが、、、この掲示板を見てると、あまり人気がないように思います。
293: 匿名さん 
[2015-10-11 15:00:57]
この立地でこの値段は高いですね。
294: 匿名さん 
[2015-10-13 14:27:03]
高い…ですか。
相場が正直わからない、というのがありますけれども。
数年前のものとは安易に比べられないですし。
最近の建設コストを考えるとどうなのかしら、という風には思いました。
ただ、坂のぶん、少し値段に組み込んでいればいいのになとは感じます。
295: 購入検討中さん 
[2015-10-14 08:03:25]
色々探して一周して戻ってきました。
どこを妥協するか悩んでいます。
8,000万円~1億円の予算で探せるならいっぱい良いところはありました。
でも我が家のお財布事情から、買えるのは5,000万円くらいかな。
横浜で探していて、電車で人気のない線や駅で選べば、そこそこの物件が見つかるけど、なかなか納得できていません。(言い方が悪かったらごめんなさい)
プラウドだと完全に強気でエリアの価格に1.3~1.5倍近いプレミア付けて売ってるし。
そんなこんなで戻ってきました。
他見たら、そんなに高くない気がしてきましたけど、皆さん見ているのかしら?
296: 匿名さん 
[2015-10-14 08:46:59]
>>295
ここは周辺に比べれば手頃感ありますね。
坂徒歩12分を許容出来れば有りなんではないでしょうか。

アールブラン大倉山見られましたか?
鶴見方面にもお手頃な物件ありますよ。
297: 購入検討中さん  
[2015-10-19 01:19:23]
>>290
これからが楽しみな街ですね!
菊名より良いのかな⁉
298: 匿名さん 
[2015-10-20 14:10:06]
295さんに同意です。
ここのエリアに限ると、数年前と比べれば高い!と思われるのでしょうけれど、
でもよそも同様にネ上がっていることを考えると
全体としては悪くない価格に思えてきますので。
物件の設備や仕様と立地、価格のバランス的にはいい方なのでは?
299: 匿名さん 
[2015-10-20 20:44:08]
>>298
上の宮の中古は3000万円前半だよ。他は中古も高い。
300: 購入検討中さん 
[2015-10-22 09:13:08]
>>299
何が仰りたいのか分かりません。
新築時に同じグレードで同じ規模のマンションがあり、その物件が3,000万円前半になっているので、資産価値として心配と言いたいのでしょうか?
マイカー探すのに例えば「トヨタのカローラっていう中古車が100万円なのにクラウンって車の新車価格は500万円もするのはおかしい」といっているように聞こえます。
じゃ~3,000万円の中古を買われてはいかがでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる