三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 23:19:09
 削除依頼 投稿する

この辺りマンションラッシュですが、この物件どうなんでしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1303/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩1分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩1分

【物件情報の一部を追加しました 2017.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-20 09:57:31

現在の物件
パークコート上前津プレミアプラス
パークコート上前津プレミアプラス
 
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩1分
総戸数: 123戸

パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?

145: 匿名さん 
[2015-12-23 21:43:54]
>>144
随分前ですが、1.5億位と聞きました。
当時の雰囲気では紐付きの雰囲気だったのに…。
146: 匿名さん 
[2015-12-24 22:37:46]
中国でPM2.5がすごいことになっているみたいですね。これは決して対岸の火事ではなく、日本にも飛来するものなので洒落になりません。
これから年々日本のPM2.5汚染も酷くなっていくのは間違いなく、一般的な24時間換気のマンションはPM2.5を部屋に吸い込み続けることになります。ちなみに吸気口にPM2.5対応を謳うフィルターを付けても50%程度しか防げないそうです。
ここを捨てて伏見を選んだ人も数年後には後悔することになるでしょうね。
147: 匿名さん 
[2015-12-24 23:31:29]
>>146
すまん。
定量的な数値を交えるなど、
もう少し具体的かつ客観的に提議してくれ。

◯年後には、現在の◯μg/m3が、
◯μg/m3まで悪化することが予想される。
なぜなら、〇〇の理由から。
みたいな感じで。
148: 匿名さん 
[2015-12-25 07:16:27]
>>146
PM2.5の飛散マップを見れば名古屋市の濃度はそれほど上昇していませんよ。
それより購入者の方ですか?伏見を知らずにここを選んだからすでに後悔しているのかもしれませんね。
149: 匿名さん 
[2016-01-09 14:44:32]
最上階の2タイプを見比べて楽しんでいます。
どちらかといえば、Hタイプがいいかななんて思います。
収納がたっぷりで、南側が開けていて開放的で、
キッチンが両側通り抜けできる点など。

Iタイプは間取りを見ると細長くて面白みがないですが、
各部屋の窓が東向きなのは良いのかなと思います。

トイレはどちらの場合も2つあって贅沢だなと思いますが、
もう少し広くてもいいのになと思います。
150: 匿名さん 
[2016-01-09 15:33:57]
>>149
正確な価格を知りたいです
151: 匿名さん 
[2016-01-12 12:05:36]
この季節、普通の24時間換気装置だと留守中に部屋が冷えきってしまって帰宅時寒くてしょうがないですよね。
このマンションのように熱交換式換気装置だと換気し続けてもあまり外気温の影響は受けないので良いなと思います。PM2.5や花粉も除去してくれるので安心です。
152: 匿名さん 
[2016-01-12 14:46:20]
>>151
じゃあぜひ買ってあげてください。
営業さんもとても喜ぶと思いますよ。
この立地、この価格、この仕様でよければ。
それにしても、ポジをやたら書き込む人がいますが決まってPM2.5と換気装置の話ですね。

フィルター云々なんかよりも内廊下でエアコン効いてるマンションの方がよほど夏冬の温度差が快適だと思いますが。
この寒い季節に1回の外出で2回も外廊下の外気に触れるなんて私には耐えられませんけどね。

しかも、ここは東西北に高層ビルが立っててさぞかし廊下を吹き抜ける風が強いことでしょう。
153: 匿名さん  
[2016-01-13 12:40:59]
3期1次 148.97m2 3LDK 14980万円
154: 検討中の奥さま 
[2016-01-13 13:06:05]
3期1次が1戸ってどれだけ売れてないの…
ここに1.5億も出すなら御園座買いたいわ
南西角で間取りも風呂窓なし、1室は共用廊下に面してるペントハウスなんていやよ
この価格は少しは値下げしたのかしら?
155: 匿名さん 
[2016-01-13 13:08:08]
>>153
3期だったのか!
公式HP見ましたが、申込みは15日(金)限定、
且つ1戸のみの販売ですね。

憶測ですが、紐が付いたから出したのでしょう。
御園座も納屋橋もこのクラスの広さの間取りは
完売ですから、選に漏れた方が流れたのかな?

同じ中区で御園座、納屋橋と並行検討しない方が、
不自然だと思いますので。
156: 匿名さん 
[2016-01-13 13:35:57]
>>155
たしかに今の時点で買うと言い出す人は御園座の高層階の広い部屋を変えなかった人かな
ちなみに納屋橋に150m2の部屋なんてありませんよ

でも、ここと御園座では満足度がさぞかし違うでしょうね…
157: 匿名さん 
[2016-01-13 17:38:31]
>>156
納屋橋のPD、PGあたりはバッティングするでしょ。
価格は明らかに上ですし。
御園座にしてもほぼ同じ広さならPしかない。
QやSでは大き過ぎるってなりません?

そりゃ御園座のS買えた方は羨ましいですが、
あの倍率だとお金だけの問題ではなく、
強運を持ち合わせていないとねぇ(笑)
158: 匿名さん 
[2016-01-13 20:55:24]
>>157
たしかに、御園座は高層階買えた人は運も強く資産形成しましたね。(笑)
ただ、納屋橋の高層階角部屋は御園座より坪単価がここの2倍と高く、
それほどの価値があるとは思えませんけど抽選でしたっけ?
意外と御園座の20階以上の角部屋を買えなかった人かもしれないですね。
値段的には1.5億より安いのでそれはないかな。
159: 匿名さん 
[2016-01-13 22:18:42]
>>158
御園座もPH、SHの南側はover600万/坪です。
30〜38階も南側はover400万/坪です。
意図したか否かは分かりませんが、
アバウト過ぎるとミスリードを誘発しますよ。
160: 匿名さん 
[2016-01-13 23:19:40]
>>159
書き間違えです。御園座と比較したのではなく、
ここのペントハウス坪330万円
納屋橋のペントハウス坪650万円
で、2倍という意味です。
ちなみに御園座のペントハウスは坪580万円台だと思いますが。ちがいます?
161: 匿名さん 
[2016-01-14 09:07:10]
>>160
御園座SH02はそうですね。
それ以上は(笑)
162: 匿名さん 
[2016-01-14 09:09:03]
>>161
×SH
○PH
失礼しました。
163: 匿名さん 
[2016-01-15 07:20:16]
>>161
御園座は一番高い部屋でも坪600万円もしないでしょ
164: 匿名さん 
[2016-01-15 07:38:33]
>>163
御園座で最も高かった部屋はPH03。
坪600万を超えていた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる