近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-04-21 19:22:22
 削除依頼 投稿する

駅まで徒歩1分!!
ローレルタワー南森町ル・サンクってどうでしょうか。

シンボルタワーになりそうですね。
いろいろなことを情報交換しませんか。


所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分 、大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩4分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:59.12平米~85.04平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:NIPPO
販売代理・復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osakacity/tower131/index.h...
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【タイトルを変更しました 2015.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-11 16:05:25

現在の物件
ローレルタワー南森町ル・サンク
ローレルタワー南森町ル・サンク
 
所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について

162: 匿名さん 
[2015-04-05 03:18:39]
この立地でこの価格は無いわ
163: 申込予定さん 
[2015-04-06 01:50:31]
でも気になる~
164: 購入検討中さん 
[2015-04-06 01:52:03]
立地は申し分ないでしょ。ただ外廊下っていうのがネックです。
165: 匿名さん 
[2015-04-06 02:03:13]
営業の電話がうざい
166: 周辺住民さん 
[2015-04-06 21:29:50]
エルグレースに遅れをとってるのでは?
167: 匿名さん 
[2015-04-06 21:50:53]
>>166
完全にそうですね。
ここまで値上がりすると同心がかなり割安に感じますね。
168: 匿名さん 
[2015-04-06 21:55:42]
同心高い、と思った私は一体...。
169: 匿名さん 
[2015-04-06 22:06:52]
オリンピック後はじわじわ下がると思うので5年後まで待ちましょう!
170: 匿名さん 
[2015-04-06 22:55:48]
同心よかったけど、どうしてもオール電化がいやなので仕方なし。
外廊下は見ないふりで、結局ここになるかなぁ。
171: 購入検討中さん 
[2015-04-06 22:56:34]
待って、良い場所がでるか不安です。
172: 申込予定さん 
[2015-04-06 23:47:32]
いつまで待ちます?5年後?5年待ってここよりいい場所が出る?
173: 物件比較中さん 
[2015-04-07 00:22:03]
北浜、中之島、西区新町とかにすれば?
圧倒的にここより資産価値は高いと思うけど。

ここは場所まあまあ。値段高杉。
手放すときにこの値段で売れると思う?
174: 匿名さん 
[2015-04-07 00:55:46]
住むために買うし、何十年か住むんだから、売るときこの値段で売れなくてもそりゃ別にいいけどなー。
てか完璧な物件なんかないし、あっても億だわ(笑) そんな待ってるより早く買って住みたい。いま賃貸だから(笑)
175: 購入検討中さん 
[2015-04-07 01:09:05]
そうそう、気に入れば多少高くても、売るために買うんじゃないしいいんです。
でもここは、交通量多すぎの道路沿いなのがね~、いつも窓閉めて暮らさないと行けなさそうなのが、気になる。
南森町だし、駅近だし、いいとこいっぱいあるけどね。
176: 申込予定さん 
[2015-04-07 01:54:55]
都心の駅前に住むなら前に建物があるんで、道路沿いじゃなくても窓閉めて暮らすんじゃない、駅前ならどこも一緒でしょ
177: 申込予定さん 
[2015-04-07 02:04:15]
南森町だし、駅近だし、いいとこいっぱいあり、確かにありますね。
178: 匿名さん 
[2015-04-07 18:57:56]
>手放すときにこの値段で売れると思う?

投資物件としては高過ぎて損失が出そうで買わないけど家から家に移り住む分にはその時の相場に合わせて売って買う訳だし良いんじゃないの?
179: 申込予定さん 
[2015-04-07 21:12:03]
>>178
そう思うー。
定年後は小さい家建てるお代にしたいから、3000万弱くらいで売れたらいいなw

働いてるあいだは、駅近で短時間乗車なのがいちばん。
通勤時間ほど無駄なものはない、と自分は思うからな。
180: マンション投資家さん 
[2015-04-08 00:14:09]
歩いてみたが、スーパーまで結構遠いな。
タワマン上層階だと車が必須かな。
タワーパンキングだから平面の2/3程度(できれば18000~22000円/月)の価格で頼んます。
あと車の待機場所1~2台分あれば購入決定しまス。
181: 物件比較中さん 
[2015-04-08 01:50:19]
まあこの地域は売るにしても競合が多すぎるわ。
182: 物件比較中さん 
[2015-04-08 01:51:43]
>>179
6000万で買って3000万てボロ負け物件だとおもうよ
183: 購入検討中さん 
[2015-04-08 03:02:54]
>>180
約1分先に24時間営業のグルメシテイありますよ
184: 買い換え検討中 
[2015-04-08 07:07:48]
>>182
昔はマンションなんてそんなものでしたが。30年先なんて読めないですし、その頃はこのあたりはマンションばかりになり供給過剰で中古もそれほど高くは売れないでしょう。
185: 購入検討中さん 
[2015-04-08 09:02:18]
駅から5、6分のところには、マンションになりそうな大きい駐車場がたくさんありますしね
186: 買い換え検討中 
[2015-04-08 10:47:21]
青空駐車場だけではありません。屋根付き駐車場、古い商業ビルなど、駅近でも色々とありますよ。30年後にはマンションだらけになっているでしょう。
187: 買い換え検討中 
[2015-04-08 12:12:37]
人口減だし賃貸系ばかりでしょうな
188: 物件比較中さん 
[2015-04-08 13:51:43]
173 北浜はわかるけど、中之島は無いわ。六丁目で何もない。西区新町でも四つ橋だし、こことトントン。
189: 匿名さん 
[2015-04-08 13:53:18]
>>173

北浜と新町はここより高いでしょうね。
190: 申込予定さん 
[2015-04-08 20:28:36]
>>184
ですよね。

定年まで南森で家賃払ってたら、家賃めちゃ安く見積もっても3000万くらいかかりそうだから、そんなに損した感もないかな。
てかみんな勝ち負けとか考えて買ってるんですかねー(笑)
191: 匿名さん 
[2015-04-08 21:49:04]
修繕費 管理費 固定資産税はどうするの?
192: ご近所さん 
[2015-04-09 00:23:16]
エルグレースには負けるな!
関西の雄だろ!近鉄!
193: 匿名さん 
[2015-04-09 00:43:43]
190さん
勝ち負けとか考えずに、縁有る処で買うのが一番ですよ。
買う時は誰も考えないのでしょうけど、きっと、周りが判断されるのでしょうね。
194: 匿名さん 
[2015-04-09 07:09:13]
どこを買おうが家族が幸せに暮らせたら、それでいいと思ってます。きっと死ぬまで売らないし
195: 購入検討中さん 
[2015-04-09 09:09:50]
>>194
同感ですー!
売らないかはわからないけど(笑)

くわえて、多少気に入らないとこがあっても、住んでるうちに馴染んでくるし。
収入に見合ったとこで、買っても今の生活を維持できるとこなら、普通に楽しいはず(笑)

てことで楽しみです(笑)
196: 匿名さん 
[2015-04-10 11:12:08]
ストレス無く過ごせるところが一番かな?
何でストレスを感じるかは人それぞれ違いますし。
自分や家族の生活スタイルに合っているのが良いですよね。
勝ち負けとかはよくわからないです。
あとは、近隣住民さんとトラブルなく過ごせるのがいいかな?
こればかりは運になってしまいますけど。
197: 匿名さん 
[2015-04-10 11:21:19]
ストレスがないっていうのは大切ですね。友達がタワーマンションの高層階に住んでいて、とても眺めはいいのですが、日中は日差しがきつくて暑いし、上からの騒音がこれまた半端なくキツかったです。管理組合に訴えてもウチはうるさくしてませんとしらを切られて、どうにもならないみたいです。上下左右隣人の質が大切だと実感しました。
198: 匿名さん 
[2015-04-10 12:12:24]
ここは事前説明会行ったらパンフレットとかもらえますか?
199: 主婦さん 
[2015-04-10 12:59:23]
バスルームには窓があった方がいい。
あとキッチンからはサービスバルコニーにすぐに出られるような間取り。
あとはタワーパーキング前に車の待機場所があればかなりいい線いってる。
200: 匿名さん 
[2015-04-10 17:51:21]
199さんの希望を叶えるマンションは、市内のタワマンおよび郊外型のマンションでも角部屋でしか実現しません。
ご予算は、市内では8000万円以上をご用意ください。
201: 申込予定さん 
[2015-04-10 19:26:07]
それをやってのけるのがローレルブランドだと思うが。
投資用マンションにも負けるような仕様であってはならない。
202: 匿名さん 
[2015-04-10 20:13:09]
工事費上昇によらは外廊下!
203: 匿名さん 
[2015-04-11 00:39:34]
収納が多めですね♫
204: 購入検討中さん 
[2015-04-11 00:41:26]
外廊下は微妙ですね。
205: 購入検討中さん 
[2015-04-11 08:46:12]
どちらでもいいが、風通しがあるに越したことはない、生活するんだから
206: 購入検討中さん 
[2015-04-11 10:16:15]
うちは高層階を狙ってないので、別に外廊下は問題にしてない。
高層階だとさすがにないね。怖そう。
207: 購入検討中さん 
[2015-04-11 14:26:35]
下層の外廊下の方が抵抗ありますけどね。蛾やゴキブリなど虫がたかってくるでしょ。内廊下ならその心配も軽減されるでしょうが。
208: 匿名さん 
[2015-04-11 15:34:40]
>>207

賃貸の8階だけど、当然外廊下だけど、
虫なんか街なかのマンションに来るかね?
うちでも蛾とかゴキとか見たことないわ。

飲食店とか下にないかぎり、マンションて虫なんか来ないもんじゃないの。
田舎はしらんけど(笑)
209: 購入検討中さん 
[2015-04-11 19:43:22]
>>207
廊下に来るなら、バルコニーにも来るでしょ、
内も外も一緒
210: 購入検討中さん 
[2015-04-11 23:42:04]
玄関出たらセミとかいたから、怖かった…
211: 匿名さん 
[2015-04-12 00:41:56]
内廊下にあるゴミ倉庫の方が心配。夏場とか。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる