近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-04-21 19:22:22
 削除依頼 投稿する

駅まで徒歩1分!!
ローレルタワー南森町ル・サンクってどうでしょうか。

シンボルタワーになりそうですね。
いろいろなことを情報交換しませんか。


所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分 、大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩4分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:59.12平米~85.04平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:NIPPO
販売代理・復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osakacity/tower131/index.h...
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【タイトルを変更しました 2015.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-11 16:05:25

現在の物件
ローレルタワー南森町ル・サンク
ローレルタワー南森町ル・サンク
 
所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について

102: 匿名さん 
[2015-03-14 21:49:42]
免振装置って基本的に価格を上げるための安心材料としか見ていない。
実際に、巨大地震の前で効果を発揮する実績があったわけではない。
103: 匿名さん 
[2015-03-14 21:57:15]
地雷にはスルー能力身につけて。
104: 購入検討中さん 
[2015-03-15 07:36:21]
本当にブリジストンを使用しているか、本当の事はわからない
105: 匿名さん 
[2015-03-15 10:44:39]
>>103
スルーできない人っていい人なんだろうね。
迷惑だけど
106: 匿名さん 
[2015-03-17 21:28:18]
スルーできるわけないやん笑
一生に一度の買い物やのに。
貧乏人は慎重になります。
107: 匿名さん 
[2015-03-17 21:42:29]
ここ買える人は貧乏じゃないでしょ
108: 匿名さん 
[2015-03-17 21:43:44]
耐震に変更する計画とかないですか?
109: 購入検討中さん 
[2015-03-18 01:04:00]
揺れながら住め。
110: 匿名さん 
[2015-03-18 01:12:17]
酒飲んで酔ってたら、
地震の揺れなんて感じねぇよ!
111: 購入検討中さん 
[2015-03-18 01:27:27]
気になるならやめればいいだけ(笑)
ウチは、なんもりで新築で駅近が欲しいので前向きでーす。15年くらいでローン終わって定年後は売りたいし。
平均的サラリーなので
ここぐらいが限界です。
112: 匿名さん 
[2015-03-19 15:16:13]
111さんの計画されているようにできると理想ですよね。
ダブルインカムだったら15年で完済っていうのはがんばれば結構現実的かと。
便利な場所だから、定年後も利便性を重視するならここでもいいと思うし、
売ってどこかまた別の場所でゆっくりというのもいいと思うし。
駅に近いからリセールはしやすくなってくるんじゃないでしょうか。
113: 購入検討中さん 
[2015-03-19 20:57:26]
てか常に揺れてるし慣れるわ!
そんなの気にしてたらタワーには住めん!

ここってタワーなのに外廊下って聞いたけど、嘘でしょ?
114: 購入検討中さん 
[2015-03-20 12:51:01]
>>113

そーなのよね。

通勤ラクだから買って住むのはいいとして
定年まで20年以上住んだはいいとして。
外廊下のタワーでしかも中古なんか売れるんかなぁって心配で。
永住する気はないから。
115: 匿名さん 
[2015-03-20 16:09:03]
購入後5年以内に売らないともうダメ。
マンションバブルは崩壊するでしょう。。

116: 匿名さん 
[2015-03-20 16:26:53]
よその不動産も崩壊するから売って移り住む分には問題ないでしょ

ただ、投資として買う人は注意ですな
117: 匿名さん 
[2015-03-20 17:53:10]
売れたらいいけどね。笑
118: 匿名さん 
[2015-03-20 19:01:33]
どうして永住しないのですか?老人ホームに入るから?
119: 匿名さん 
[2015-03-20 22:57:11]
>>118
リタイアした後は交通の便を気にせず、もっとのんびりと暮らしたい方もいるんでしょうね。
120: 匿名さん 
[2015-03-20 23:03:29]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
121: 匿名さん 
[2015-03-20 23:05:54]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
122: 購入検討中さん 
[2015-03-21 14:39:58]
ここの免震のゴムは大丈夫なの?
123: 購入検討中さん 
[2015-03-22 09:59:16]
ホームページに載ってますね。
プリジストンみたいですよ。
どうせならプリジストンが偽装してないっていう証拠も載せたらいいのに。
124: 物件比較中さん 
[2015-03-22 10:00:10]
同心は売れ行きいいみたいですけど、ここはどうですかね。
125: 匿名さん 
[2015-03-23 10:14:08]
免震構造の所のページにブリヂストンって記載がありましたね。
今回の東洋ゴムの事があったからかもしれません、、、
とりあえずは国土交通省が全メーカーに再確認を取っているらしいですから
その状況を見守りたいですよね
さすがに天下のブリヂストンだったら、そういう事はないんじゃないかと思いますが…というか信じたいですが…
126: 購入検討中さん 
[2015-03-26 13:15:13]
読売新聞にも載ってたが、天下のブリジストンだろうが免震ゴムの審査は甘いらしいから、もう信じるしか無いし、いざ欠陥があっても運命と思って腹くくるしかない。
127: 匿名さん 
[2015-03-29 20:34:27]
ここは人気がないんですか?どなたかモデルルームに行かれた方、感想を教えてください。
128: 匿名さん 
[2015-03-29 21:01:34]
>>127
人気ないですよね。駅近のくせにここまで苦戦するとは。。同心はもうすぐ完売なのにね。。
129: 購入検討中さん 
[2015-03-29 22:02:55]
そうですよね、購入するならやっぱ駅近ですよね。
130: 匿名さん 
[2015-03-29 22:36:09]
>>129
私は同心にしましたよ。駅近は魅力ですが、窓開けたらうるさいのはちょっと。。

通りを1つ中に入っていたら最高でしたけどね。

共用設備も何もかもなくして、かなり安く仕上げても同心よりもかなり高いのはきついですね。。
131: 匿名さん 
[2015-03-29 23:29:02]
うちは共に働いているので、なにより便利な駅近重視です、みんな重視する点はそれぞれですよね
132: 匿名さん 
[2015-03-29 23:40:52]
近隣マンション販売業者さんのものと思われるネガティブな書き込みが多いような気がします。
逆にそれだけ注目されているマンションなんでしょうね。駅1分、スーパー2分、小学校まで3分の立地ですからね。
133: 匿名さん 
[2015-03-29 23:48:07]
>>132
要望があまり入らなかったので販売開始が2カ月延期されたみたいですよ。

同心を選ぶ客層とここを選ぶ客層は違うみたいですね。
同心はすでに3分の2売れてるので、第2期でおそらく完売ですがここはかなり苦戦しそうですね。
134: 匿名さん 
[2015-03-30 00:08:31]
競合他社マンション営業さんの書き込み必死すぎる。
135: 匿名さん 
[2015-03-30 00:43:44]
同心売れてるならいいじゃないですか、同心の営業は同心でしてくださいね、マンションは立地ですから
136: 購入検討中さん 
[2015-03-30 01:04:29]
同心はオール電化の時点でやめました!
が、、、ここは騒音が絶対あるのに高い値段つけすぎなんですよね~。
ここは東京じゃないんだから、早いとこ考え直してほしいものです。
137: 匿名さん 
[2015-03-30 07:25:46]
それほど欲しいってことね
138: 匿名さん 
[2015-03-30 07:42:01]
>>135
立地、希少性、住環境、それぞれがバランスよくなければ価値はないですよ。
確かにここは立地は素晴らしいと思いますが、環境はかなりマイナスですよね。ファミリー向けのマンション作っておいて、排ガス、騒音。。。高級志向かと思えば、共用施設もなし。。

いくら何でも、同じ広さ、階の部屋が同心より1000万単位で高い。。
139: 匿名さん 
[2015-03-30 11:06:36]
同じ国道一号線で物件が見える位置に住んでるのですが騒音は一重窓の割りにそこまで気になりませんよ

信号が多いしあまり車自体が飛ばせないからでしょうか?

交通量は多いので排気ガスによる窓の埃は年2、3回ペースで掃除しないと駄目でしょうけど

個人的に共用施設は20階程度の中型タワーには管理費の負担が多いし不要かな

野村は基本、高級志向だから100戸以下の安堂寺でも付けてましたね

購入層が違うって点には納得
140: 契約済みさん 
[2015-04-01 19:22:08]
同心の契約済みさんあちこちコメして品ありませんね。ご近所ならなくて良かった。
141: 匿名さん 
[2015-04-02 00:39:42]
外廊下なのも共有施設が無いのも別にいいんだけど、
いわゆる富裕層向けじゃないファミリー向けマンションでこれだけ値段高いと、
どんな人が買うのかいまいちイメージできないです。。

サラリーマンにはちょっときついですよね。弁護士さん?お医者さん?
お医者さんが1号線に面したマンション買うかなあ。。
142: 購入検討中さん 
[2015-04-02 09:40:59]
いろんな共用施設は魅力的ですが、高い管理費、将来の修繕積立のアップを考えると、100戸規模なら共用施設はなくていいんじゃないかな、共用施設の使用頻度を考えると個人的にはないのがベスト。共用と駅近、毎日のことを考えるとやっぱり駅近でしょうね。
143: 購入検討中さん 
[2015-04-02 12:46:45]
管理費はくらっしーや同心などと比べて
本当に安いのですか?
144: 契約済みさん 
[2015-04-02 13:28:17]
>>143
安いらしいですよ。
共用設備はなくてもいいですが、各階ゴミ捨て場がなく、外廊下なのは残念です。
145: 購入検討中さん 
[2015-04-02 20:32:09]
以前タワーに住んでましたけど、確かに各階ごみ捨て便利ですよね、ただゴミ回収時、エレベーターが利用できなかったり、廊下やエレベーター内にゴミの臭気がこもったりデメリットの部分もあり一長一短です、24時間ゴミ出しできれば問題ないでしょう。
146: 匿名さん 
[2015-04-02 21:47:09]
確かに内廊下にも色々とデメリットがありますね。
147: マンション住民さん 
[2015-04-02 22:03:55]
さすが大阪、これぞ大阪クオリティ。東京は都心部のタワーで外廊下のマンションなんて、まず見かけません。
148: 購入検討中さん 
[2015-04-02 22:47:10]
火事とか内廊下だと大災害になると思いますがね
149: 契約済みさん 
[2015-04-02 22:54:05]
>>148
なんで?
まさか、外廊下から飛び降りるつもり??笑
150: 匿名さん 
[2015-04-02 22:56:26]
内廊下の場合、煙が充満しやすいんじゃないですかね。。
151: 匿名さん 
[2015-04-03 00:02:52]
モデルルーム素敵でしたね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる