東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「契約者専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. 契約者専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-07 08:03:16
 

いよいよ内覧会スタートです。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537774/

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
    りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分
総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工  :三井住友建設株式会社
売主:東京建物株式会社、住友不動産株式会社
【物件情報を追加しました 2014.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-12-10 16:12:19

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

契約者専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part4

101: 契約済みさん 
[2014-12-12 10:51:34]
先日内覧会を終え、そして明日の土曜日は「入居前管理説明会」に参加します!
102: 契約済みさん 
[2014-12-12 11:04:38]
お台場物語②
お台場地区・有明地区?は、地下5m-10mのところに、天井の高さ5m、幅10mという巨大通路ができており、その中には
・電線
・ガス管
・上下水道
・地域の冷暖房の冷水と温水
・ゴミの搬送システム
・大量高速通信用の光ファイバー

などが一挙に収まっており、世界最大規模の共同溝なのです。
当然ながら、この共同溝も地盤沈下を防ぐため、無数の地下杭に支えられており、その設備投資額の巨大さは想像を絶するぐらいなのです。
103: 契約済みさん 
[2014-12-12 11:15:16]
お台場物語③

1995年4月、お笑い系タレントA氏が強大な権力をもつ都知事に当選。(大阪でも同Y氏)

そのA氏公約は
1.世界都市履博覧会の中止
2.臨海副都心計画の‘全面的’見直し
3.東京都認可の都内の2つの信用組合への救済資金の支出凍結

A氏は「生まれてこのかた、臨海副都心にはいったことがない」と討論会で発言。

2の見直しは「全ての開発計画を取りやめ自然の森をつくる」というものであった。

開発状況や海外問題などの根深さを知ればしるほど撤退は大変な状況にあると感じ態度が徐々に軟化していた新都知事であったが、記者会見ので某大手新聞社の執拗な質問が続いたとき、
ぶちきれたA氏は「●●●●は男でござる」という有名な言葉を発し、これが決着となり世界都市博は中止。
建設組みは翌日から一斉に撤去にとりかかった。


すったもんだの末、自然の森を作るという夢物語は泡沫し、具体的には、
当初の案より若干規模を縮小して
当初7万人居住を4万人に縮小、当初10万人就業人口を7万人に縮小したものであった。
104: 匿名さん 
[2014-12-12 14:01:49]
ここの角部屋買ったんですがとりあえずBMA(Pフロア中住戸)も買って有明に住み始めました。
思ったより不便も無く、ごみごみしていなくて良い土地です。
ただ・・・内覧会も行ったけど全然BMAのほうが良いじゃないか。時間経ったらリセールも絶対BMAのほうが有利だなあこれ。
というわけでこちらは売りに出しました。

内廊下だけはこっちがいいと思いますが、うちも内廊下だからな・・・
前建ての不安はどっちもあるけど、現状スカイツリー、東京タワー、レインボー全てBMAからはきれいに見えます。
こっちはスカイツリー×で、なにより共用施設が小粒で・・・
ファミリーにはいいと思いますが。
あと一階にテナント欲しいです。風強い日はどこ行くにも徒歩が辛い。
105: 契約済みさん 
[2014-12-12 14:33:14]
>>102

こんなすごい事出来るのは
新しい街だからだね。
106: 契約済みさん 
[2014-12-12 14:36:51]
>>102
高速通信も最新でしょうから
部屋の中で何Mbpsでるかなー?
107: 契約済みさん 
[2014-12-12 14:41:41]
>>103
数年前は世界博覧会はやったほうがいいと思ってたけど

今になって思うのは
もしやってたら、あの周辺色んな開発が早期にされ
BACじゃなかったかもしれないし。

結果オーライ。
108: 契約済みさん 
[2014-12-12 14:42:09]
BMAは最高峰ランクのとこだよ。
何をいまさらという感じ。
109: 契約済みさん 
[2014-12-12 14:44:35]
ここで政治的なはなしは御法度かもですが、
今回の選挙では湾岸地域に精通した議員さんになってほしいよ。
110: 契約済みさん 
[2014-12-12 14:46:27]
>>108
本当そうだよね〜。
111: 契約済みさん 
[2014-12-12 14:47:20]
>>110
合言葉はスルー
112: 契約済みさん 
[2014-12-12 15:00:29]
お台場物語④

1.
お台場は居住者がいない当初、海運関連のトラックも夜になると殆ど走らないため暴走族の格好の場所になっていた。

2.
台場創生プロジェクトの住友商事(DECKSプロマネ)が、警視庁に暴走族排除の依頼をした。
さらにたこ焼きなどの屋台の排除もお願い。

3.
警視庁はお台場に限ってかなり厳しく通告し、屋台の元締めが「もうお台場へは行くな」という発信があり、現在に至る。
桜田門の威力により、お台場地区・有明地区には屋台がでないのである。
113: 契約済みさん 
[2014-12-12 16:54:17]
こんにちわ。
本日江東区のHPで保育園の申込倍率が発表されました。

BAC裏手のスマートナーサリー、そしてBAC内にあるさんいく保育園有明の倍率も発表されています。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/27436/file/bairitu.p...

我が家のバブたちはどこに入れるのでしょうか・・・。
新しい生活にワクワクしつつも保育園の当選などということでドキドキもしています。
114: 契約済みさん 
[2014-12-12 17:16:07]
>>113
貴重な情報ありがとうございます
115: 契約済みさん 
[2014-12-12 17:43:58]
>>106
とはいえ、1Gbpsを600世帯共有で、さらに家庭内は100Mbpsが限界なんですよね。
正直、家庭内ルーターもギガビット対応が欲しかった…。
でも、光ファイバーでたまにある、雨風強いと速度落ちるってのは、共同溝を使っている有明だと無いので安心ですね。
116: 契約済みさん 
[2014-12-12 17:46:41]
お庭の植栽が春~夏あたりにはボリュームが出てきて激変するんでしょうね。
とても楽しみです。

お庭の植栽が春~夏あたりにはボリュームが...
117: 入居前さん 
[2014-12-12 18:31:35]
113さん
情報ありがとうございます。
豊洲、有明で新園設立があったためかもしれませんが、思ったより倍率が高くなく驚いています。
第一希望の倍率ですが、0歳児はたいてい倍率1以下、1歳児も大規模園だと1切っているところがちらほらありますね。
また、0歳児から入園しないものなのでしょうか?てっきり、0歳児枠が最難関なんだと思っていました。
118: 入居前さん 
[2014-12-12 18:36:56]
116さん
植栽はたぶん常緑樹でしょうし、激変はしないんじゃなあかなぁ。
年々、少しずつ幹が太く、長くなり、枝葉が育ち、ボリュームが出てくるのだと思います。
楽しみですね!
119: 契約済みさん 
[2014-12-12 18:41:58]
0歳児は生まれたタイミングによりますよね、4月のタイミングに合わせて生まれる訳ではないので、必然的に1歳以降が高くなります。
よって年中入りたい人はいると思います。
120: 匿名 
[2014-12-12 18:54:46]
BMAが素晴らしいのは認める
だが私は免震のBAC以外に住もうとは思わない

無理なら他の免震を探すまで

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる