三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-01-09 21:29:24
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4

750: 匿名さん 
[2014-12-25 01:25:02]
>>748
スカイズが他のマンションに管理費高いっても月に3~千円なんてほとんど生活に影響しないレベル!逆にそんな少額の差で生活に影響出るならどこの物件でもヤバいでしょ
751: 匿名さん 
[2014-12-25 07:14:16]
でも、来年あたりからインフレ始まりそうだし、何かしら買わないとヤバイかもね。
752: 匿名さん 
[2014-12-25 15:10:33]
埋立地もすっかり市民権を得て、今じゃ、スカイズ・ベイズとか、坪240〜と、庶民には手の届かない、高級マンションになりましたからね。

そのうち立川とかを追い越す日も近いのではないかと予測します。

舛添さんも、コミットしてくれてますし。
『2021年になったら、豊洲・有明、あのへん、全部寂れたゴーストタウンになってたっていうのでは、しょうがないでしょう。だから、都市計画をしっかりやらないといけないので、そこは官民挙げて、しっかりやらないと』
753: 周辺住民さん 
[2014-12-25 20:15:22]
豊洲西小、外観出来てきましたね。かなり格好いいデザインです! 西小学区羨ましいかも。学区は五丁目六丁目だけでしたっけ?
754: 匿名さん 
[2014-12-25 20:42:26]
インフレ来たらまた値上がりだよね。不動産業界大丈夫か?
755: 匿名さん 
[2014-12-25 20:52:40]
インフレになっても350ならお買い得かもな。まあ、値上げするんだろうけど。
756: 購入検討中さん 
[2014-12-25 23:10:43]


嫌味たっぷり、な物言い。の方ってなんで豊洲のスレみてるんですか?
立川を追い越すかもねって
すでに区内というだけで比較対象にすらなりません。
757: 匿名さん 
[2014-12-26 00:09:05]
こちらは木場の野村と違って盛りあがってますね~。あちらはのんびりしてるなぁ。どちらもわが家にとっては魅力的な物件ですが。

最近よく見かけるのですが、窓のない部屋がある間取りってどうなんでしょう?
758: 匿名さん 
[2014-12-26 06:12:54]
>>756
豊洲信者に対して同じ事を内陸の区は思ってますよ。
そして立川のぷらうどの方が豊洲のどのマンションより
平均坪単価高いのも事実です。
759: 匿名さん 
[2014-12-26 06:38:28]
でも、立川のプラウド以外は安いですよね?
あまり不動産をご存じない方ですか?
760: 匿名さん 
[2014-12-26 08:29:12]
しかし、ここが350万円で買えるならお買い得だよ。
タワーじゃないので、修繕費が安いし。
761: 匿名さん 
[2014-12-26 10:44:33]
窓のない部屋を寝室にしていますが、暖かくて快適です。
この冬、まだ暖房を使っていません。
762: 物件比較中さん 
[2014-12-26 10:58:53]
350/坪ってDTと同じくらいってこと?ここそんなに高いんですか。
763: 匿名さん 
[2014-12-26 12:35:18]
>>757
一般的には窓のない部屋はない方が望ましいとされています。
764: 匿名さん 
[2014-12-26 13:22:57]
>757
我が家の場合は、共用通路に窓が面している部屋がある間取りより、窓のない部屋のある間取りを選択しました。
住んでいるマンションの中で、全室バルコニーに面している間取りは、
とても価格が高いか、一つ一つの部屋が細長いかのどちらかでしたので。

窓のない部屋と言っても、バルコニー側の部屋とウォークスルークローゼットを通して繋がっているので、
自然光、風は採れるようになっています。
ただ、子供部屋には向かないかと思い、夫婦が使っています。

子供たちが、何れ独立して出ていくことを見込んで、この間取りにしましたが、
私はこの穴ぐらのような部屋が、妙に落ち着いてよく眠れます。暖かいですし。
寝て着替えるだけなので、これでよいかと(笑)

あと、共用通路に面した部屋の窓用に、風や光は通すが、しっかり他人の視線を遮ることができる
ルーバーがあるので、そういうものを利用するのもいいと思います。

ここの角部屋リビングは、窓下に大きく梁をとってあるので、モデルルームでしっかり
チェックしたいですね。家具を少なくしたインテリアにすれば、おしゃれになりそうです。
765: 匿名さん 
[2014-12-26 13:53:30]
>>759
あれ⁈プラウド立川が高いこと、
追い越せてないことは、
スルーで逃げるんですねw

周りが高いって言っても、
2丁目3丁目以外は大差無いですし、残念ですねぇ。
766: 匿名さん 
[2014-12-26 13:56:22]
767: 匿名さん 
[2014-12-26 13:58:31]
豊洲 小児科 ブログ


でか検索すると、豊洲の劣悪な小児事情が出てきますが、豊洲にはお医者様も多いはずなので、もっと豊洲での開業を支援すればいいとおもうのですがね。


今は、儲けてるのはデベばかり。
768: 匿名さん 
[2014-12-26 14:05:21]
立川なんで湾岸から見たら、田舎で不便に思えますが?
別に張り合ってないから。
769: 匿名さん 
[2014-12-26 14:20:27]
分かったよ。
ただ、市場の評価は立川の方が上なんだけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる