株式会社フージャースコーポレーションの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ円山ファースト[旧称:(仮称)札幌大通西19丁目プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. デュオヒルズ円山ファースト[旧称:(仮称)札幌大通西19丁目プロジェクト]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-15 22:19:09
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ円山ファーストってどうでしょうか。
公式URL:http://www.duo-hokkaido.net/sapporo/2/

駅に近くていいな。
物件の設備等、気になりますがどうなのでしょうか。

所在地:北海道札幌市中央区大通西19丁目1-326他
交通:札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅より徒歩1分
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:中山組
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-30 11:53:26

現在の物件
デュオヒルズ円山ファースト
デュオヒルズ円山ファースト
 
所在地:北海道札幌市中央区大通西19丁目1-326(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩1分
総戸数: 36戸

デュオヒルズ円山ファースト[旧称:(仮称)札幌大通西19丁目プロジェクト]

81: 匿名さん 
[2016-05-08 10:46:07]
広々とした間取りで設計されています。
トランクルームとウォークインクローゼットが2つあるなど
収納スペースも多くて使いやすいと感じました。
駅まで徒歩1分。どれをとっても文句なしのマンションです。
82: 購入検討中さん 
[2016-05-09 01:06:48]
西日が気持ち良さそう。

購入層はどんな感じでしょうか。
83: 検討中の奥さま 
[2016-05-09 07:01:41]
西日が気持ち良いとは初耳です。ものは痛みやすいし、あたると疲れるし、あまり好まれませんよ。
84: 購入検討中さん 
[2016-05-10 00:15:47]
西日が入ると部屋の中暖かいですよ。
85: 匿名さん [女性] 
[2016-05-10 05:48:52]
>>83
以前、別のマンションモデルルームで販売員の方におききしたのは、本州では83様のおっしゃるように西日が嫌われるそうなのですが、冬の気温の低い北海道では状況が異なり、同じ建物の場合、南面一面採光の部屋よりも、西面であっても二面採光の部屋の方を希望される方も多い、というようなことでした。(多少、うろおぼえですみません)
86: 検討中の奥さま 
[2016-05-10 07:44:31]
冬の暖かさは良いでしょうが、夏は厳しいですよ。
ものは痛みやすいので、キッチンだけは避けたいですよね。
87: 元購入検討中 
[2016-05-10 09:07:29]

一般論としては,本州では夏の暑さが厳しいので,日差しが室内の奥まで入り込む西日を嫌い
南向きに次いで東向きが好まれます.(タワーマンションでは日差しが強すぎて北向きが人気だそうですが)
一方,北海道は夏の暑さはそれほどでもなく,冬の西日により部屋が温まり,暖房費も大幅な節約となるため,
南向きに次いで西向きが好まれます.(2面採光であれば,南西)
実際,同じ物件の場合,東向きの部屋は西向きと比べて価格を下げている場合が多いようです.
あとは好みの問題で,西日はカーテンやブラインドで遮ることは可能ですが,
方角は変えられないですから,西向きが無難とは言えるでしょうね.
88: 購入検討中さん 
[2016-05-10 16:58:30]
Cタイプ4,000万代で販売ですか。
モデルルームの2階ですかね。
89: 匿名さん 
[2016-05-10 20:02:30]
札幌では南に次いで西向きが多いです。
東向きは聞いたことないです。
本州では西より東向きが人気のようです。
冬を考えると西日が有難いってのが道産子の本音でしょうネ
90: 購入検討中さん 
[2016-05-13 13:47:19]
ここのマンションに住みましたら自らをヒルズ族と名乗って良いのでしょうか。
91: マンション比較中さん 
[2016-05-28 11:38:05]
以前に資料請求をさせていただいたところ、先日価格表が届きました。
すでに南西向きの部屋しか残っていないこともり、率直な感想は なかなか高い でした。

やはり駅近なのは魅力的ですので、外観を見てきました。以前に他の方がコメントされていたように、東側の側面が殺風景で、高級感は正直感じ取れませんでした。数年経過したのち、年数以上に古い印象となってしまう気もしました。

様々なマンション評論家の方がおっしゃるように、今後は新築物件は減り、中古市場が主となることも予想され、このような好立地の新築マンションに出会う機会も今後は低くなるかもしれません。
数年後に振り返ると、現在は確かに価格は高いですが、いろいろな物件と比較検討でき、さらに低金利で、買う時期だったのかなと振り返る日が来るのかもしれません。同エリアでの比較で、一部のマンションでは今年春にすでに完成した物件価格と比較し、低価格で出してきている物件も時々あるような印象もあります。

みなさんはどのようにお感じでしょうか?率直な意見をお願いします。
92: マンション検討中さん 
[2016-05-31 01:03:08]
立派は最高ですね。
角地ですので隣ギリギリにビルやマンションを建てられる事がありません。

可能性があるとすれば殺風景な東側くらいでしょうか。

またこの地域は徒歩圏内に美味しい料理屋が非常に多く、その点もポイント高いですね。
93: 坪単価比較中さん 
[2016-05-31 15:16:34]
同じエリア、地下鉄徒歩3分圏内で同程度の間取りの他物件と比較しましたが、来年完成予定物件の方が、大手にもかかわらず安い価格でした。もちろん広い上層階の部屋に利益を高い割合でのせているため、一部の間取りでお得感がでているのだと思います。この物件はいわゆるブランドマンションではないので、もう少し安いと思っていました。

92さんのおっしゃるように、このあたりは美味しいお店も多く、住んでいて楽しいですよね。やはり住みたいエリアです。
94: 匿名さん 
[2016-07-01 23:27:55]
駅が目の前というのはとっても便利で魅力的ですが、
間取りをみとる収納スペースがとても多く確保されているのが良いと思います。
角地というのも良いなと思うのですが、車道が横なので
排気ガスなどは少し気になるかもしれないですね。
95: 不動産業者さん 
[2016-07-07 07:34:15]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
96: 匿名さん 
[2016-07-07 08:25:16]
そんなの、地元育ちなら知ってるよね。
道外とか道内他の地域の人しか騙されてないと思う。
97: 匿名さん 
[2016-07-07 12:12:46]
先日、資料を送っていただきました。
残りは南西向き住戸とのことでした。
北西向き、西向きの2タイプは完売のようです。現在販売中の南西向き住戸と、どのくらいの価格差をつけていたのでしょうか?
普通に考えれば、南西向きが一番人気かと思いますが…
ご存知の方、おりましたら教えてください!
98: 元購入検討中 
[2016-07-07 12:54:01]
円山の範囲に関しては>27>30に書いた通りです.

99: 匿名さん 
[2016-07-15 16:19:45]
今は販売は先着順で5戸という所まで来ているようです。
もう完成しているし、実際の住戸は見られるしということですけれど、
販売ペーストしてはいかがなのでしょうか。

物件概要見たら「ライフサポートサービス」なるものが書いてあったんですが
一体これって何なのですか?
なにかサービス的なものみたいだけれど。
100: 匿名さん 
[2016-07-24 23:23:05]
ライフサポートサービス、よくわからないのですがフージャースの手がけているマンションではどこも入っているようです。なにか管理会社から得られるサービスのようなものなのかなと推察されますが、詳細は不明。直接販売員さんに聞いてみてはいかがでしょうか。何なのかよくわからないとうーん、という気分になってきますものね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる