株式会社フージャースコーポレーションの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ円山ファースト[旧称:(仮称)札幌大通西19丁目プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. デュオヒルズ円山ファースト[旧称:(仮称)札幌大通西19丁目プロジェクト]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-15 22:19:09
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ円山ファーストってどうでしょうか。
公式URL:http://www.duo-hokkaido.net/sapporo/2/

駅に近くていいな。
物件の設備等、気になりますがどうなのでしょうか。

所在地:北海道札幌市中央区大通西19丁目1-326他
交通:札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅より徒歩1分
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:中山組
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-30 11:53:26

現在の物件
デュオヒルズ円山ファースト
デュオヒルズ円山ファースト
 
所在地:北海道札幌市中央区大通西19丁目1-326(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩1分
総戸数: 36戸

デュオヒルズ円山ファースト[旧称:(仮称)札幌大通西19丁目プロジェクト]

No.1  
by 匿名さん 2014-12-02 12:08:06
まだまだ先のお話みたいですが、
駅までものすごく近く(っていうかお隣と言っても過言ではない?!)
なところにできるんですね。

50平米~80平米ということなので
基本的には家族向けの住協になってくるのかなぁと予想。
一応、小学校もわりかし近くにありますものね。
No.2  
by 買い換え検討中 2014-12-08 18:25:18
フージャーズってあまり聞いたことないけど、大丈夫なんだろうか?
とりあえず資料請求だけはしておいたけど・・・
No.3  
by 匿名さん 2014-12-23 23:28:51
私もきいたことがないのですケド、調べてみたら東京とかそっちの方ではマンションをやっているみたいです
ものすごくたくさん作っているっていうワケじゃあないみたいなんですが
北海道でも大丈夫なんでしょうか?
寒さに対する事とかモロモロと。
とりあえず構造についてが出てきたら、という感じなのでしょうか
No.4  
by 匿名さん 2015-01-02 20:35:26
設備仕様気になりますね。公式サイトの情報もまだこれからって感じですし。
生活環境はどうでしょうか。駅徒歩1分は悪くないんですが買い物とかちょっと不便そう?
地図を見たんですが一番近いスーパーだとマックスバリュ円山店なんですかね。
それでも少し歩かなければならないですしね。ご近所情報も気になりますね。
No.5  
by 匿名さん 2015-01-12 23:48:28
建物内モデルルームが云々という風に書かれているので、
竣工後販売みたいな形になるようです。

期で分けるかもしれないので、即入居できるかどうかは不明ですが。

便利な場所だからすぐに売れるという風に踏んでいるのかも
しれないですね。

だから出来上がるずっと前からの販売はせずに竣工後で。
No.6  
by 匿名さん 2015-01-13 09:44:43
今年7月第1期販売、来年2月竣工、の予定。
No.7  
by 匿名さん 2015-01-22 19:49:31
こちらも18丁目駅そばです宜しくお願いします。
No.8  
by 匿名希望 2015-01-23 11:41:10
旧建物を壊すのは早かったけど、その後さっぱり着工になりませんね。
規模が小さいので、これから作りはじめても来年2月までに出来上がる
のでしょうか?
No.9  
by 匿名さん 2015-01-23 15:33:35
場所は良いですよね。
No.10  
by 匿名さん 2015-01-26 10:23:40
駅1分は1番出入り口まで1分ということでしょうか。マンション側にも近い場所に出入り口あったら良かったんですけどね。
便利な場所ということですがファミリー向けマンションとしてはどうでしょう?学校やスーパー等には近いんでしょうか。入居予定は新学期に間に合う形だと良かったのでは?と思いました。とりあえずもうちょっと情報欲しいですね。
No.11  
by 元購入検討中さん 2015-01-30 10:11:36
>10

西18丁目の1番出口までは徒歩1分で地下にすぐはいれるのは良いのですが,
この出口はホームからかなり遠いので,イメージとして「すぐ乗れる」という感じではないですね.
1番出口は遠回りですし,夏場なら2番出口まで歩いたほうが良いかもしれません.

No.12  
by 匿名さん 2015-02-12 11:08:14
初夏に建物内モデルルームオープン予定と案内がありますが、
建物の竣工は平成28年2月下旬ですよね。
モデルルームはどのような形で公開されるのでしょう?
建物ができている低層階の1室をモデルルームとして利用
するのでしょうか?
No.13  
by 匿名 2015-02-12 13:29:49
普通そうじゃない?
No.14  
by 匿名さん 2015-03-05 17:12:36
建築中の建物の内部となると、ヘルメット着用とかでしょうか。なんだかワクワクしますね。
構造面とかに詳しければ、そのあたりも見られたりするのかなと思いますが、素人には無理でしょうかね。
せっかくだから、少し勉強して、部屋の内部だけではなく構造面なども、営業さんに説明してもらうといいのかもしれませんね。
No.15  
by 匿名さん 2015-03-05 19:39:21
ヘルメット姿にメージャー持って、鉄筋かぶり厚45mmOK!とか言ってね!!
No.16  
by 匿名さん 2015-04-10 16:15:30
まだ資料請求受付状態みたいですね。
4月上旬に発送みたいに書かれておりますので、
もしかしたらこれから資料が届くような算段になっているのかな?

間取りが1つ公開になっていますね。
お布団クローゼットがあるとか。
大型の収納が他にもあるし、収納面は頑張っている印象です。
No.17  
by 匿名さん 2015-04-10 23:58:17
押入れのこと?お布団クローゼット
No.18  
by 匿名さん 2015-04-18 13:42:53
17様、確かに布団クローゼットの説明はありませんね。
まだ間取りの説明が1つしか詳細を記載されていませんので
追々説明をされるのかなと期待します。
各部屋の広さも割とあり、クローゼットやトランクルームもあり
収納も便利そうですね。
No.19  
by 匿名さん 2015-05-01 16:11:44
収納スペースが結構あるみたいですし、家族で住みやすそうな物件ですね。
駅も近いみたいですし、住み心地にも期待が持てそうな物件に思えますね。
No.20  
by 匿名さん 2015-05-15 15:33:23
住みやすさ重視といったところでしょうか。
収納できるのは嬉しいです。
便利な物件といった印象を受けます。
No.21  
by 匿名さん 2015-05-27 16:05:43
布団クローゼットってお布団が入るような大きさの収納の事なんじゃないですかね?
奥行きがかなりあるタイプで。
掛布団をしまったりする場所ってマンションだと中々ないのですが
こういう風にスペースを造ってあるという点はいいんじゃないかと思われます。
シーズンオフの時には、お布団も圧縮袋に入れておけばあまりかさばらないですし。
No.22  
by 匿名さん 2015-06-02 16:55:00
竣工後の販売ですか。それは良いと思います。
モデルルームとイメージや出来上がりが違ったとよく友人から聞きます。
ここは駅から徒歩1分なので、とても良い立地。
人気が出ることは間違いないので、常にチェックが必要となりそう。
No.23  
by 匿名さん 2015-06-15 09:25:42
洋室に布団が収納できるクローゼットがついているのは便利だと思います。布団だけでなく、座布団やシーズンオフの家電なども収納できると思いますし、使い勝手がいいのではないでしょうか。欲を言えば、布団クローゼット内に仕切り棚がついていてくれると収納力がアップしてさらにいいと思います。
No.24  
by 買い換え検討中 2015-06-17 05:59:19
この物件以外に、フージャースが札幌市内で新築分譲マンションを計画しているようなのですが、詳細をご存知の方がいれば教えてください。
No.25  
by 不動産業者さん 2015-06-19 07:24:33
デベロッパーがマンション名に「西18丁目」を付けたがらないのは、「円山」のほうが好イメージで販売に有利だからだ。

No.26  
by 周辺住民さん [ 30代] 2015-06-24 13:36:38
なぜ円山?
二条小学校区なのに。
No.27  
by 元購入検討中 2015-06-25 09:15:39
>26

住所名から円山が消えた今,正確な円山の範囲はむずかしいですが,
かならずしも円山小学校の校区だけが円山とは言えません.
(例えば南4西24は二条小学校です)
でも西19丁目より東を円山というのは,ちょっと言い過ぎですね.
円山東としたほうが良かったかもしれません.
すでに南4西18にブランズ円山南というのもありますし.

「創造都市さっぽろ」のシンボルエリア創出に向けた
円山地区のブランド化のための調査・研究
www.city.sapporo.jp/somu/machikiso/documents/kyodo-seika24-3.pdf
によると,年々,物件名に円山が含まれる範囲は広がっており,その理由としては,

1)マンション等の名称に「円山」を用いることで、比較的早くに買い手が見つかる
2)大手業者の場合、同じ広さ等の物件でも、円山地区では、価格を高く設定できる
3)分譲マンションの場合、高額物件から売れる傾向がある
4)分譲マンションを売り払っても、すぐに買い手が見つかる。また、価格もあまり下がらない。
5)「南」と「北」の地名では、南と付く方に、ブランド力がある(物件価格が比較的高い)。
6)物件の地下鉄最寄駅では、「円山公園」を筆頭に、「西 18 丁目」、「西 28 丁目」の順で人気が高い。
7)分譲マンションの場合、以前、市内の別の区に住んでいた方が、円山地区に憧れて居住している人が多い(とくに幼児・児童のいる家族世帯)。
8)不動産会社としては、当面、円山地区のマンション開発に力を入れていく方向にある。

上記の結果より、マンション購入者や賃貸者は、「円山」の地名ブランド力を、かなり
意識した行動となっている。また、不動産会社も、その購入者や賃貸者の思惑を上手に利
用して、物件価格や新規のマンション立地に反映している。

まあ,そういうことですね.

No.28  
by 匿名さん 2015-06-26 00:45:46
だからいい加減な事ばっか言う、元購入検討者は出てこなくていいって。
何が円山東だよ。まったくw

No.29  
by 匿名さん 2015-06-26 00:50:13
第〇〇円山町内会ってつく町内会が円山ってことでOK?
No.30  
by 元購入検討中 2015-06-26 07:07:45
>29

円山まちづくりセンター内の町内会はほとんど円山がつき,
例えば北11西24は円山第21町内会ですが,ほぼ二十四軒です.

「創造都市さっぽろ」のシンボルエリア創出に向けた円山地区のブランド化のための調査・研究によれば,

「円山」集合住宅の多くが位置しているのは、北10条から南10条までの約2.5kmか
ら西18丁目から西28丁目までの約2kmの範囲であるが、その中心はほぼ旧円山市場が
位置していた場所であり、旧円山市場を中心として半径1~1.2kmの範囲に「円山」の呼
称が付くマンションやアパートが分布していることになる。この1~1.2kmは、徒歩で15
~20分程度の範囲であり、まさに、円山散歩道編集長の吉田陽二氏が主張した『円山の
範囲は徒歩15分圏の範囲である』に符合する

とのことですが,これは一般にイメージする円山よりは広すぎる気がします.
円山小学校の校区は北2~南4,西20~西28なので,それを含む円山公園駅徒歩6~7分の区域,
これに裏参道沿いを加えたあたりが,一般的イメージとして妥当な範囲のように思います.

No.31  
by 匿名さん 2015-06-26 08:14:26
すると、大通西19丁目1-326(地番)はどうなるの?

円山ファーストかい?
No.32  
by 匿名さん 2015-06-26 18:31:08
ここは西19丁目町内会じゃない?
No.33  
by 匿名さん 2015-06-29 10:53:01
ここは珍しく竣工後に販売開始となる物件ですか?
今や当然となっていますが、青田買いマンションは怖いですよ。
洋服のように失敗しても諦めのつくようなものなら通販で購入できますが
何十年もローンを組んで支払うものを見ないで購入するんですから。
No.34  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-07-02 16:19:01
購入金額がまだ発表されていませんが、いくらぐらいですかね~。
No.35  
by 匿名さん 2015-07-02 18:33:56
販売価格:未定~
No.36  
by 土地勘無しさん 2015-07-03 12:18:12
この辺だと共益費高いのでしょうか?
駐車場はどうなっているのでしょう?
No.37  
by 匿名さん 2015-07-04 20:37:03
物件情報のほとんどが未定ばかりの表示になっています。
駐車場はどうなんでしょうね。駐車場ぐらいはちゃんと用意されていることだと思いますけどね。
それに札幌の街中でも車は必要ですから。

それにしても情報が少なすぎです。いつ更新されるのでしょう。
No.38  
by 買い換え検討中 2015-07-06 05:09:28
日曜日に説明会があったらしいんだけど、私は行けませんでした。
どなたか参加なさった方、詳細を教えてください。
No.39  
by 匿名さん 2015-07-08 09:26:22
来月から販売開始で、モデルルームもやっとオープンするようです。
でも、せっかくホームページがあるのですから
もう少し間取りなどの詳細をオープンしていただきたいなと思います。
No.40  
by 匿名さん 2015-07-22 14:30:09
モデルルームがGOしてからやっと出てくる形になるのかな?
行く前に予習しておきたいと思う人が殆どだと思われますので、いろいろと掲載しておいてくれればいいのになぁとは思います。
その時に質問できなくて、帰って来てからああ!と思うのもなぁと。
No.41  
by 土地勘無しさん 2015-07-25 13:07:12
全タイプのプランが載りましたね。モデルルーム見に行くのが楽しみです。
No.42  
by 匿名さん 2015-08-08 09:43:04
女性目線で考えられている設備なので、とくにキッチンはシンクの調理台などが
便利そうです
トイレはタンクレスなのかな?掃除がしやすそうだし、すっきりして見えます。
No.43  
by 匿名さん 2015-08-26 10:57:43
>42さん
トイレですが、公式ホームページのエコ設備ではタンクレスの画像が掲載されておりますが、Hoosiers Policyで省エネの解説でタンク付きトイレの画像が出ているんです。
どちらが採用されているのでしょう?
もしタンクレスでしたら余計な凸凹がないのでお掃除が楽そうです(^^)
No.44  
by 匿名さん 2015-08-28 19:34:40
明日棟内モデルオープンみたいですね。予約しました?

見に行きたいですが、今週末は行けそうにないので

来週末行こうと思います。
No.45  
by 匿名さん 2015-08-28 20:27:30
西15丁目でもパークホームズ建つのね
No.46  
by 匿名さん 2015-08-28 22:09:13
パークホームズ大通公園コンフォートプレミア。
11月販売予定。
No.47  
by 購入検討中さん 2015-09-07 08:42:44
モデルルームに行ってきました。
実際見ると間取りはとてもよく、また細部のこだわりが色々とあって、かなりいい印象でした。
(大手ディベロッパーの物件でなくとも十分な質感とこだわりを感じました。)
西18丁目駅までは確かに1分。改札口までは3分弱。
札幌医師会館前は歩道もロードヒーティングですし、冬のことを考えると早く地下に入ることができてこれはイイと思いました。北側は7~8階、西側は9階くらい、南側は駐車スペースで抜けており角地ですし景観もまずまずな印象。
今後、貸すにせよ売るにせよ、円山の物件と同様に運用しやすいのでは、とも思いました。
他の分譲物件との比較検討もあり、まだまだ悩まされますね、これは・・・。
No.48  
by 匿名さん 2015-09-09 11:06:09
>47さん
モデルルームの様子をレポしていただきありがとうございます。
駅までの距離、また通勤環境は良好そうでポイントが上がりましたが、
47さんは運用目的でのご購入を検討されておられますか?
永住を視野にいれた場合、どの辺が良かったか、またデメリットがあれば教えていただけると幸いです。
No.49  
by N0.47購入検討中さん 2015-09-09 12:50:35
良かった点は、部屋の床材・建具の材質・バルコニーのブロンズ色ガラスが気に入りました。
デメリットとしては、大きな公園が少し離れていることでしょうか・・・。
こだわりが強くなければ各種インフラも整っている方かと思われます・・・。
No.50  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-10-17 00:44:15
売れてますね。間取りが抜群に良いので納得ですが。
No.51  
by [ 40代] 2015-11-13 17:53:24
ここのマンションは杭打ってないから安心ですね。
No.52  
by 匿名さん 2015-11-17 12:07:10
間取りも立地もすごくよいと思います。
駅へ徒歩1分という近さは、これからの季節本当にうれしいと思います。
間取りを見ても使いやすい仕様になっているなと感じました。
No.53  
by [ 40代] 2015-11-19 12:19:57
間取りが最高に良い印象。
No.54  
by ご近所の奥さま [女性 30代] 2015-11-25 10:23:39
ココ、やっと3戸売れました。
No.55  
by [ 40代] 2015-11-29 18:05:37
申し込みが重なり抽選になった部屋が多いとの事。
No.56  
by 匿名さん 2015-12-06 12:30:26
白を基調としたマンション物件が多い中、
こちらは茶系で落ち着いた雰囲気の部屋になっているようです。
白は年数が重なると汚れたり色がくすんでくるので
茶系はとても良いかなと感じます。
No.57  
by 匿名さん 2015-12-20 22:49:58
外観の評判が良さそうなのでイメージ画像でも見たかったのですけど、全体的な画像はないみたいですね。
49さんがおっしゃっているバルコニーのブロンズ色ガラスというのが珍しいなと思ったので、どんな感じなのか気になったのですが。
エントランスあたりはすっきりしていて空間も確保されていて、感じ良く見えました。
No.58  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-12-22 21:49:44
中央区から西区辺りの新築では立地、間取り、価格面から総合的に1番良いと感じた。

No.59  
by 匿名さん 2016-01-21 12:04:50
全体像が公式サイトのTOPページに出ています。
うーむ、どうなんだろう。
デザイン的には無難に落ち着いているように感じます。
落ち着いた雰囲気であるという意見なのには同意です。
派手派手しさはないですから、住まいとしてはこのデザインが良いように思います。
No.60  
by 匿名さん 2016-02-12 11:52:42
第2期の販売ってもうそろそろ開始されるのですよね?何戸くらい出してくるんでしょう。ここはふつうに永住希望者が多いのかなと思っていましたが、東京でも説明会を開くと書かれています。となると賃貸の投資目的に購入される方が実は多かったりするのでしょうか。それとも利便性があるからそういう人たちも興味があるであろうという感じで基本は地元民の永住用なんでしょうか。判断に迷います。
No.61  
by [男性 40代] 2016-02-17 00:29:27
>>60
投資目的というよりセカンドハウスでしょうね。
No.62  
by [男性 40代] 2016-02-26 00:39:03
外観大人しめですが良いですね。

バルコニーのブラウン色ポリカは透明なので外から丸見えなので難点ですが。2〜3階はタイル張りなので外から見えませんね。
No.63  
by [男性 40代] 2016-03-10 00:03:43
2LDKタイプの部屋9階が賃貸に出ましたね。15万ならすぐに借りてがつくと思います。
No.64  
by [男性 40代] 2016-03-18 22:46:29
デュオヒルズ円山ファーストの『ファースト』要らないと思います。

駅から1分なのでファーストを付けたいのは分かりますが少し安っぽくなってしまっている。
No.65  
by   [男性 30代] 2016-03-19 12:56:30
札幌に進出して初めての物件だからファーストなんだと思います
デベの都合で住む人には全く関係ないことですね
No.66  
by [男性 40代] 2016-03-19 22:11:07
デュオヒルズ円山の方が語感や響きが良いな。
No.67  
by 元購入検討中 2016-03-20 20:49:26
そもそも西18丁目なのに,無理やり円山っていってる時点でどうかと思いますが.
近くのクレアホームズもパークハウスも円山なんてマンション名に入ってないですよ.
まあこの辺りが,道外企業の感覚のずれ(意図的な?)なんでしょうね.
No.68  
by [男性 40代] 2016-03-21 09:56:53
デュオヒルズ裏参道でも良かったかな。
No.69  
by 匿名さん 2016-03-21 17:56:16
裏参道と通常呼ばれてるとこからから少し外れてない?
No.70  
by [ 40代] 2016-04-08 13:42:40
何割くらい契約済でしょうか。
No.71  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-04-13 06:43:37
細かいところが間違ってたらすみませんが、全36戸のうち、3月までに売り出した(第2期1次まで)24戸は総て成約したと思います。4月13日現在は、第2期2次で残りのうち5戸を売り出したか売り出してないかといったタイミングです。それも幾つか事前に決まっているかもしれませんから、残りは10戸前後でしょうか。ちなみにもう建物は出来上がっています。
現在、西18丁目駅立地の物件は三つありますが、これがいちばん駅に近い。また他の二つは三菱と三井ですから、価格的にはこちらが1割から1割5分くらいは安い、といったあたりがメリットでしょうか。ただし、駅への実距離だとパークハウスの方が近いかもしれません。
ネックは生活の利便性で、18丁目周辺に住むなら「毎日の買い物の便利さ」は諦めるべきです。一番近いスーパーは札幌フードセンターですが、ここは開業52年目、建て替えてからも築45年目の超老舗?です。さすがにボロボロですし、上がマンションだけに取り壊される可能性はけっこうあります。買い物は、地下鉄に一駅乗ってマルヤマクラスまで行くというパターンかもしれませんね。ただ病院環境はたぶん市内でも屈指に充実しており、近隣大型病院の勤務医さんも買われたのではないでしょうか。
No.72  
by 元購入検討中 2016-04-13 12:59:18
>71

この辺りの勤務医は,まず買わないと思いますよ.
ファミリー向けとしては間取りが狭いですし,
第一,医者に限らず職場のそばには住みたくはないですからね.
No.73  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-04-13 23:15:14
>>72さん
お医者さんの方には職住近接を求める人がかなりおられます。
https://www.proud-web.jp/proudclub/sumau/1211_kamisugi/index.html
たとえばこのような、野村のプラウドを購入されるような方でも、「職場に近い」という条件でマンションを選ぶことはあります。近隣にある三菱の18丁目物件でも、医大病院の方が検討されているというお話でした。決まったかどうかは分かりませんが。
あと、この物件の広い方の3LDKは80㎡超ありますから、現在の水準からするとそう狭いわけではありません。2015年に発売された全3LDKの平均よりやや広いくらいですね。
No.74  
by 元購入検討中 2016-04-14 07:46:09
>73

リンク拝見しましたが,「職場に近く」との記載はありますが,
具体的にどの程度かはわからないですよね,
その仙台の上杉界隈というのが,札幌では円山に相当するのだと思います.
円山からなら西18丁目まで十分近いですし,徒歩も可能ですからね.
自分の周りの勤務医を見ると,マンションであればやはり円山周辺が多く
ついで西線の南側,知事公館周辺が多いですね.
あとは宮の森,山の手の戸建てあたりでしょうか.
この辺りが,利便性も良く適度な距離感もあって好まれるのではないかと思います.
(休みに家族でいるときにまで職場の人には会いたくないですからね)

知り合いの勤務医は子供二人で80平米の賃貸にお住まいでしたが,
狭いから移りたいと,戸建てを新築されました.
彼らの(収入からする)条件でいえば80平米は狭いです(笑)
ただ昨今の価格高騰で,90平米を超える物件となると円山で7000-9000万くらいになりつつあるので,
さすがに勤務医でも手が出ず,周辺に流れているというのはあるかもしれません.
ザ・パークハウス札幌西18丁目は96平米の間取りがありますし,
近辺の三棟の中で一番ブランドイメージが高いですから
こちらの物件よりは検討される方がまだ多いのではないかと思います.(それでも6000-7000万くらいはしますが)
No.75  
by 検討中の奥さま 2016-04-14 08:40:28
>73
データまで持ち出して、医者から好まれることを証明したいのでしょうか。

開業されてる先生は、わざわざ狭いマンション買いませんよね。
勤務医だとしても、家族持ちには狭いですよ。
74さんのおっしゃる通り、私の知り合いの医師家族は、戸建て新築が多いですよ。

家族がいて、こういった騒がしいエリアは好まれませんね。
しかもマンションで狭いとなると、窮屈です。
子供が楽器を習ったり大きめな犬を飼うにしても、お庭のある戸建ての方が楽ですからね。


No.76  
by [男性 40代] 2016-04-15 12:05:13
宅配ボックスもありますしネットスーパーのイオンやトドックを使えば何も不自由ありませんね。
No.77  
by 匿名さん 2016-04-17 23:38:38
先日大通りを円山方面に向かって車で通ったとき気づいたのですが
バルコニーや窓の多い西側からの写真を広告では使っているのでわからなかったのですが
東側の壁一面タイル無しなんですね。ちょっとびっくりしました。
No.78  
by [男性 40代] 2016-04-18 01:01:42
なんだかんだで場所は最高ですね。
No.79  
by 匿名 2016-04-18 10:02:49
医者は財閥系のマンションだろ
No.80  
by [男性 40代] 2016-04-18 15:32:09
>>77
東面はすぐ隣に歯科衛生士の専門学校があるのでタイル貼りにしても見栄えは変わらないかもしれませんね。

それよりも玄関横の樹木を見てみたいですね。
No.81  
by 匿名さん 2016-05-08 10:46:07
広々とした間取りで設計されています。
トランクルームとウォークインクローゼットが2つあるなど
収納スペースも多くて使いやすいと感じました。
駅まで徒歩1分。どれをとっても文句なしのマンションです。
No.82  
by 購入検討中さん 2016-05-09 01:06:48
西日が気持ち良さそう。

購入層はどんな感じでしょうか。
No.83  
by 検討中の奥さま 2016-05-09 07:01:41
西日が気持ち良いとは初耳です。ものは痛みやすいし、あたると疲れるし、あまり好まれませんよ。
No.84  
by 購入検討中さん 2016-05-10 00:15:47
西日が入ると部屋の中暖かいですよ。
No.85  
by 匿名さん [女性] 2016-05-10 05:48:52
>>83
以前、別のマンションモデルルームで販売員の方におききしたのは、本州では83様のおっしゃるように西日が嫌われるそうなのですが、冬の気温の低い北海道では状況が異なり、同じ建物の場合、南面一面採光の部屋よりも、西面であっても二面採光の部屋の方を希望される方も多い、というようなことでした。(多少、うろおぼえですみません)
No.86  
by 検討中の奥さま 2016-05-10 07:44:31
冬の暖かさは良いでしょうが、夏は厳しいですよ。
ものは痛みやすいので、キッチンだけは避けたいですよね。
No.87  
by 元購入検討中 2016-05-10 09:07:29

一般論としては,本州では夏の暑さが厳しいので,日差しが室内の奥まで入り込む西日を嫌い
南向きに次いで東向きが好まれます.(タワーマンションでは日差しが強すぎて北向きが人気だそうですが)
一方,北海道は夏の暑さはそれほどでもなく,冬の西日により部屋が温まり,暖房費も大幅な節約となるため,
南向きに次いで西向きが好まれます.(2面採光であれば,南西)
実際,同じ物件の場合,東向きの部屋は西向きと比べて価格を下げている場合が多いようです.
あとは好みの問題で,西日はカーテンやブラインドで遮ることは可能ですが,
方角は変えられないですから,西向きが無難とは言えるでしょうね.
No.88  
by 購入検討中さん 2016-05-10 16:58:30
Cタイプ4,000万代で販売ですか。
モデルルームの2階ですかね。
No.89  
by 匿名さん 2016-05-10 20:02:30
札幌では南に次いで西向きが多いです。
東向きは聞いたことないです。
本州では西より東向きが人気のようです。
冬を考えると西日が有難いってのが道産子の本音でしょうネ
No.90  
by 購入検討中さん 2016-05-13 13:47:19
ここのマンションに住みましたら自らをヒルズ族と名乗って良いのでしょうか。
No.91  
by マンション比較中さん 2016-05-28 11:38:05
以前に資料請求をさせていただいたところ、先日価格表が届きました。
すでに南西向きの部屋しか残っていないこともり、率直な感想は なかなか高い でした。

やはり駅近なのは魅力的ですので、外観を見てきました。以前に他の方がコメントされていたように、東側の側面が殺風景で、高級感は正直感じ取れませんでした。数年経過したのち、年数以上に古い印象となってしまう気もしました。

様々なマンション評論家の方がおっしゃるように、今後は新築物件は減り、中古市場が主となることも予想され、このような好立地の新築マンションに出会う機会も今後は低くなるかもしれません。
数年後に振り返ると、現在は確かに価格は高いですが、いろいろな物件と比較検討でき、さらに低金利で、買う時期だったのかなと振り返る日が来るのかもしれません。同エリアでの比較で、一部のマンションでは今年春にすでに完成した物件価格と比較し、低価格で出してきている物件も時々あるような印象もあります。

みなさんはどのようにお感じでしょうか?率直な意見をお願いします。
No.92  
by マンション検討中さん 2016-05-31 01:03:08
立派は最高ですね。
角地ですので隣ギリギリにビルやマンションを建てられる事がありません。

可能性があるとすれば殺風景な東側くらいでしょうか。

またこの地域は徒歩圏内に美味しい料理屋が非常に多く、その点もポイント高いですね。
No.93  
by 坪単価比較中さん 2016-05-31 15:16:34
同じエリア、地下鉄徒歩3分圏内で同程度の間取りの他物件と比較しましたが、来年完成予定物件の方が、大手にもかかわらず安い価格でした。もちろん広い上層階の部屋に利益を高い割合でのせているため、一部の間取りでお得感がでているのだと思います。この物件はいわゆるブランドマンションではないので、もう少し安いと思っていました。

92さんのおっしゃるように、このあたりは美味しいお店も多く、住んでいて楽しいですよね。やはり住みたいエリアです。
No.94  
by 匿名さん 2016-07-01 23:27:55
駅が目の前というのはとっても便利で魅力的ですが、
間取りをみとる収納スペースがとても多く確保されているのが良いと思います。
角地というのも良いなと思うのですが、車道が横なので
排気ガスなどは少し気になるかもしれないですね。
No.95  
by 不動産業者さん 2016-07-07 07:34:15
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
No.96  
by 匿名さん 2016-07-07 08:25:16
そんなの、地元育ちなら知ってるよね。
道外とか道内他の地域の人しか騙されてないと思う。
No.97  
by 匿名さん 2016-07-07 12:12:46
先日、資料を送っていただきました。
残りは南西向き住戸とのことでした。
北西向き、西向きの2タイプは完売のようです。現在販売中の南西向き住戸と、どのくらいの価格差をつけていたのでしょうか?
普通に考えれば、南西向きが一番人気かと思いますが…
ご存知の方、おりましたら教えてください!
No.98  
by 元購入検討中 2016-07-07 12:54:01
円山の範囲に関しては>27>30に書いた通りです.

No.99  
by 匿名さん 2016-07-15 16:19:45
今は販売は先着順で5戸という所まで来ているようです。
もう完成しているし、実際の住戸は見られるしということですけれど、
販売ペーストしてはいかがなのでしょうか。

物件概要見たら「ライフサポートサービス」なるものが書いてあったんですが
一体これって何なのですか?
なにかサービス的なものみたいだけれど。
No.100  
by 匿名さん 2016-07-24 23:23:05
ライフサポートサービス、よくわからないのですがフージャースの手がけているマンションではどこも入っているようです。なにか管理会社から得られるサービスのようなものなのかなと推察されますが、詳細は不明。直接販売員さんに聞いてみてはいかがでしょうか。何なのかよくわからないとうーん、という気分になってきますものね。
No.101  
by マンション検討中さん 2016-07-25 14:40:25
ここはすでに入居が開始されているのでしょうか?入居しているとしたらいつからだったのでしょう??
No.102  
by 匿名さん 2016-08-03 07:57:58
最終2邸っていうDMが来たよ
販売事務所仕様住戸は300万の値引きで4300とのこと。買うなら今ですぜ(笑
No.103  
by 匿名さん 2016-08-03 16:24:32
ホームページ見ると残りあと1つ
No.104  
by 匿名さん 2016-08-04 21:34:54
確かにホームページをみると残り1邸のみのようです。
3LDKの間取りのようですが、さらなる値下げはない感じです。
駅に近くて利便性の高い立地なので、残るとは思っていませんでした。
残り福で購入したいという人はいると思うけど、完売までもう少しかかるのかしら。
No.105  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-08-10 08:17:20
「最終2邸」のDMが来てすぐに、「最終1邸」に変わった新DMが来ましたね。
最後の追い込みなので、忙しそうです。
南西向・24坪の3LDK。18丁目駅(入口)すぐそばで、病院銀座には近いが買い物はちょっと不便…という条件が希望に合致する方であれば、検討の余地はあると思います。値引きして坪170万円。中央区西側でこの価格では、しばらくはもう買えないでしょうし。
No.106  
by 匿名さん 2016-08-20 22:19:10
DMの様子で販売状況が手に取るようにわかりますね(笑)便利です。
本当に最後の1戸ということは、サービスがたくさんあったりするのかしら??なんて思っているのですが…どうなんでしょう。
でももう既にお値引きされている価格になっているのかな。今ある方が事務所利用住戸なんでしょうか。
となると期待できるならば家具とかぐらいになってくるのかもしれないですね。。。
No.107  
by 通りがかりさん 2016-09-15 22:19:09
完売御礼!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる