横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【71】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【71】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-12 18:31:10
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての71です。 こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543672/

[スレ作成日時]2014-11-28 07:57:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【71】

651: 匿名さん 
[2014-12-07 17:17:50]
>>649
都心で買う大きなものってなんだ?
652: 匿名さん 
[2014-12-07 17:19:35]
>>642
商圏が違う豊洲と勝ち負け競ってどんな意味があるの?
なんでもかんでも対決に持ち込むのは馬鹿のすることだよ。

ちなみにラゾーナの日本一はあくまでショッピングセンターとしての位置づけ。
百貨店にはまだまだ上がいて、ビックカメラを含めたラゾーナの売上高約1000億円をもってしてもBEST10に入れない。
さすがに真の大都市の大百貨店様たちはまだまだ強いよ。
653: 匿名さん 
[2014-12-07 17:21:28]
>>649
大きな買い物するときはクルマ出すから関係ない。
クルマ持ってないの?
654: 匿名さん 
[2014-12-07 17:21:34]
ネガさん気落ちしないで、頑張って。
皆さんあまりネガを追い込まないように。
ネガは人気のバロメーターですから。
655: 匿名さん 
[2014-12-07 17:22:30]
>652
ここのスレみてると客がたくさんいて、
売り上げもさぞかしすごいのかと思いましたが、
グランツリーの売上が低いのよく理解できました。
656: 匿名さん 
[2014-12-07 17:23:42]
>653
車通勤なら、問題ないと思いますよ。
657: 匿名さん 
[2014-12-07 17:26:03]
不便な町は車が必要。
658: 匿名さん 
[2014-12-07 17:27:08]
横浜高島屋1360億円
横浜そごう1100億円
ラゾーナ 700億円
たまプラーザテラス539億円
テラスモール湘南509億円
ららぽ横浜2011ヨーカ堂除460億円
トレッサ横浜車除く 345億円




アリオ☆デラックスw

659: ご近所さん 
[2014-12-07 17:32:49]
立川って南武線の終点か?
羽田いったり新幹線乗るときどうするんだろう
660: 匿名さん 
[2014-12-07 17:33:30]
>>649
グーグルマップでは羽田空港より近く見えるが。
五反田から8キロは遠いのか?ママチャリではきついが10キロぐらいは身体鍛えている人ならチャリでちょうどいい通勤距離では?
661: 匿名さん 
[2014-12-07 17:35:15]
ここも羽田遠いよ。
662: 匿名さん 
[2014-12-07 17:36:29]
>660
十分遠いって。
でも、相対的な話なので、立川よりは近いんじゃないでしょうか。
663: 匿名さん 
[2014-12-07 17:37:44]
>649
都心に住んでても、飲み相手の友人や仕事仲間が遅くまで飲めるとは限らないから結局は電車のある時間に帰ることがほとんど。
年間十数万円使うかどうかのプライベートなタクシー代を節約するために都心に住むと言い張る人がいるとしたら、それは都心に住んだことがなくて憧れで物を言ってる人ではないかな。

都心に住む理由のうち、利便性はおまけ。治安とステータスが動機のほぼ全てと言っていいと思う。
だから見栄を張らずに利便性を優先するなら、武蔵小杉はいい選択肢ではないかなぁ。
664: 匿名さん 
[2014-12-07 17:37:56]
えええ
百貨店ってどこも客10人ぐらいしかいないのに
なんでそんなに売上あるんですか??

日本橋三越なんて客数でいえばラゾーナの1/100000もいないのに・・
665: 匿名さん 
[2014-12-07 17:38:35]
>660
残業したり、飲んだり、買い物したり、
帰りに気軽にタクシーが使える距離なら近いと思う。
666: 匿名さん 
[2014-12-07 17:39:50]
>>656
会社帰りに大きな買い物を年に何回くらいするの?
何買うの?
667: 匿名さん 
[2014-12-07 17:42:17]
>663
同意
668: 匿名さん 
[2014-12-07 17:43:05]
>>655
相変わらずネガの方が期待値高いねw
今まで何もない街に年商200億円以上の商業施設が出来ただけで地元民にとっては十分。
武蔵小杉にどこの街と戦って欲しいんだ君はw
669: 匿名さん 
[2014-12-07 17:43:53]
>666
家は月に10日以上、タクシー使ってると思う。
雨の日は通勤にタクシー使っちゃうし、
飲んだ帰りも、終電でなくてもタクシー。
土日の買い物で都心に出る時もタクシーですね。
670: 匿名さん 
[2014-12-07 17:43:53]
>>664
あのね、百貨店は外商で稼いでるんだよ。
あの売り場はショーウィンドウプラス庶民の婆さんがおめかしして行くテーマパークに過ぎない。
外商エリアとしての東横線沿線は東急と高島屋の牙城だから西武そごうの参入意義は大きい。
671: 匿名さん 
[2014-12-07 17:44:52]
どういうライフスタイルを送るかによるんじゃないの?
立川をはじめ中央線沿線は山登りが趣味の人にとっては最高の立地なんだよ。
山登りが趣味だから中央線沿線に住んでいるという人はいっぱいいるよ。
672: 匿名さん 
[2014-12-07 17:46:08]
>>664
真の金持ちは価格.comで値段の比較とかせずに、百貨店の外商の言い値で買い物するからね。
店舗に買い物しに来る人なんておまけだよおまけ。
673: 銀行関係者さん 
[2014-12-07 17:48:23]
>>669

お金持ちで良いですね!
本当に羨ましいです!
674: 匿名さん 
[2014-12-07 17:49:04]
>>669あらら、無駄金だ。

そのタクシー代を節約してれば憧れのタワマンライフが武蔵小杉で手にはいったのにね。今や武蔵小杉も買えなくなった。
浪費したお金は戻ってこない。
675: 匿名さん 
[2014-12-07 17:49:07]
>658
外商やサテライト店の売上まで入っていて、超高額宝飾品などの売上も稼ぐ百貨店の
それも旗艦巨大店と、肩を並べるとは、ラゾーナはやはりすごいね。

グランツリーは面積で考えれば、658がこの売上の数字の意味の本質を理解していないだろうと思われるがままに
並べている施設ほどは売上がなくても至極当然だが、
年間300億円以上の売上まで伸ばせていければ、ラゾーナ並みの有力施設という評価になっていくと思う。
676: 匿名さん 
[2014-12-07 17:51:27]
外商の売り上げって、売り上げの何パーセントなの?
例えば、千葉そごうで。
677: 匿名さん 
[2014-12-07 17:51:50]
>>671
ゴルフが趣味だから常磐線沿線ってのと似てるね。
678: 匿名さん 
[2014-12-07 17:52:16]
>675
埋立地の豊洲より低いのに、すごいの?
679: 匿名さん 
[2014-12-07 17:53:50]
>>669
それは必要に迫られてではなくあなたがタクシーが好きだからでしょ。
質問の答えになってないよ。
>>649の言う
>都心で買い物して、大きな荷物持って電車で帰るの?
という、必要に迫られた使い方としてどれくらいの頻度か、どんな荷物なのか、聞いてるの。
680: 匿名さん 
[2014-12-07 17:54:51]
>677
>653さんが言ってたように
ここも車ないと不便だけどね。
681: 匿名さん 
[2014-12-07 17:58:10]
>>675
そうだね。外商はパイの食い合いのうえにテレビショッピング産直お取り寄せだなんだ競争激しいから。
オムニチャネルの真価が問われるのはまだまだ先。
682: 匿名さん 
[2014-12-07 18:00:24]
都心派の最後の頼みの綱はいつでもタクシー。
銀座や都心3区で生活が完結する人はそれでもいいんじゃない?
でも、そんな人たちがなんで武蔵小杉なんて田舎のスレッド覗いてるの?
おかしくない?w
683: 匿名さん 
[2014-12-07 18:00:35]
>>675
ちなみにララテラスはラゾーナ、東急スクエアは日吉東急のそれぞれサテライト。
グランツリーは既存ヨーカ堂と食料品売り場は売り上げ連結なんだろうね。
684: 匿名さん 
[2014-12-07 18:03:00]
>679
エルメスやヴィトンで買い物しても電車で帰るの?
685: 匿名さん 
[2014-12-07 18:03:00]
>>675
アリオ橋本は
初年度売上見込み300億円
686: 匿名さん 
[2014-12-07 18:04:23]
>>680
自分の扱う「大きな荷物」だとタクシーにも乗らないことが多いから、直接買って帰りたい場合は自前の大型SUVで買い物に出かけてるよ。
もちろん、配送で済む場合はそれで済ませる場合も多い。

そんなの場所にかかわらずどこでも一緒じゃないの?
武蔵小杉に限って不便ってどういうケース?
687: 匿名さん 
[2014-12-07 18:06:52]
>>682
タクシーが頼みの綱なんて過疎の限界**と一緒だな可哀想に。

そんな不便な思いをしてまで都心アドレスにしがみつきたくない。
地価がいくらとか関係なく給料が増える見込みが高いエリアに生活関連の投資は集まるから都心は暮らしにくくなるばかりだね。
688: 匿名さん 
[2014-12-07 18:07:51]
>686
小杉って車で都心に出たら遠いじゃん。
お酒も飲めないし。
689: 匿名さん 
[2014-12-07 18:08:21]
>>686
ふつう配送使うだろ?お前さんの大型SUVは例外案件だわ。
690: 匿名さん 
[2014-12-07 18:09:46]
>687
そう?
雨の日とか、タクシーで通勤できるの便利だよ。
飲んで、電車で帰るのもつらいでしょ。

691: 匿名さん 
[2014-12-07 18:11:37]
>>684
あれ?仕事帰りに大きな荷物を買い物するってのはどういう場合かという話だったんだけど、それには答えずに別の質問で返すわけ?

別にいいけど。
仕事帰りなら普通に電車で帰るけど、それが何か?
692: 匿名さん 
[2014-12-07 18:12:30]
むかーしむかしと同じ話題を繰り返してるねこのスレ。
都心タクシーネタも100回くらい議論されてるから、別ネタにして。
693: 匿名さん 
[2014-12-07 18:12:43]
>>688
武蔵小杉タワマンは駅前なのにマンション駐車代が一万円台からってのがありがたい。
都心の月3,4万の駐車代を払っていた人なら単純に1,2万のお小遣いが入る。
694: 匿名さん 
[2014-12-07 18:13:11]
橋本のアリオに劣るって( ´,_ゝ`)プッ
695: 匿名さん 
[2014-12-07 18:14:18]
>>692
そりゃそうだよ、検討者もあたらしくなってるんだから。
いつまでも冷やかし続けてると一生買えないよ。
696: 匿名さん 
[2014-12-07 18:16:34]
>>690
俺だったら会社にタクシーで横付けする度胸はないなー。
それに飲んだら辛くて電車に乗れないような体力であと何年生きれるの?
心臓病んでるお爺ちゃんなの?
697: 匿名 
[2014-12-07 18:17:27]
都心に住んでる奴がこのスレ見ないよな。
おかしいな〜。
698: 匿名さん 
[2014-12-07 18:17:41]
>692
交通の便が良いとか誤解を招くような発言が出るから、
タクシーねたが出るんだと思います。
699: 匿名さん 
[2014-12-07 18:17:41]
>>684
月に何回エルメスやヴィトンを買うんだい?
もはや妄想の域に達している、というより元々が冷やかし妄想なんだろうけどさ。
700: 匿名さん 
[2014-12-07 18:18:35]
>699
エルメスでも何でも良いんだけど、月10日以上、タクシー使ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる