横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【71】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【71】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-12 18:31:10
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての71です。 こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543672/

[スレ作成日時]2014-11-28 07:57:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【71】

601: 匿名さん 
[2014-12-07 12:06:32]
都心ねえ、

地方それもド田舎出身者には何にも代え難い魅力があるんだろうけどね。
住むだけなら小杉のタワマンエリアで十分だな。
602: 匿名さん 
[2014-12-07 12:10:11]
榮倉奈々の(Nのために)の撮影だって武蔵小杉のタワマンだしね。
603: 匿名さん 
[2014-12-07 12:17:44]
>602
湾岸の方もよく同じようなこと言ってるよ。
604: 匿名さん 
[2014-12-07 12:18:21]
すごいですね、武蔵小杉、トレンデイドラマの舞台ですか。気取らない新世代の団地街のお手本です。少しお洒落で少し野暮ったい庶民の街、地方からの方が住むには良い街です。
605: 匿名さん 
[2014-12-07 12:30:25]
>586
では、区役所や警察署などは、徒歩圏?

それで、十分なんだったら言うことないわ。
都心を悪く言う気はないが、必ずしも便利ではない。
606: 匿名さん 
[2014-12-07 12:33:35]
区役所や警察署が徒歩圏って何が良いの?
年に何回、行くの??
都心から遠いことの方が10000倍不便。
607: 匿名さん 
[2014-12-07 12:38:33]
>>606
しつこい。執拗。
608: 匿名さん 
[2014-12-07 12:42:57]
>606
どこの駅何分に住んでいるのですか。
609: 匿名さん 
[2014-12-07 12:57:25]
年収数千万からナマポまでごった煮の街だね
魅力的だ
610: 匿名さん 
[2014-12-07 13:01:58]
横浜の方は、どこ出身との問いに対して、
神奈川とは答えず、横浜と答えます。
ここで育った子供は、どこって回答するんだろうね。
611: 匿名さん 
[2014-12-07 13:03:01]
>>609

確かに武蔵小杉はごった煮の魅力あります。

612: 匿名さん 
[2014-12-07 13:10:34]
スレッド名へのAnswer

10年後に光が丘、新百合丘、20年後に多摩ニュータウン
613: 周辺住民さん 
[2014-12-07 13:15:43]
>609
確かに武蔵小杉含めて東横線沿線は生活保護受給者がかなり多いけど、何か?
614: 匿名さん 
[2014-12-07 13:17:58]
10~20分で、渋谷、新宿、品川、東京、横浜、川崎に行けるので、不便と言われても。
都心は、週末が単調になりそう。
都心派は、たぶん、仕事大変なんでしょうね。俺なんか、週末の為に生きているから。
あと、人口減でも、駅5分に住んでれば、ここは、資産価値はそれなりと思うよ。
615: 匿名さん 
[2014-12-07 13:20:10]
都心でちょっと贅沢して星付レストラン。
でも帰りは電車。
616: 匿名さん 
[2014-12-07 13:20:46]
>612
それはないね。
東横線をわかってない。
617: 匿名さん 
[2014-12-07 13:23:04]
東急信者。
618: 匿名さん 
[2014-12-07 13:24:02]
>610
神奈川出身又は川崎出身。
619: 匿名さん 
[2014-12-07 13:28:13]
>615
そういう人は、向かないね。認める。
私は、バブルの頃接待・私用で行きまくってもういいかなって感じなので。
620: 匿名さん 
[2014-12-07 13:30:01]
>617
東急と東横は全然違うからね。
621: 匿名さん 
[2014-12-07 13:31:34]
行きまくったら、ますます行きたくなると思うんだけど。
622: 匿名さん 
[2014-12-07 13:33:36]
立川とどっちが良いですかね。
やっぱり中央線の立川かな~あ。
623: 匿名さん 
[2014-12-07 13:51:11]
>>622

立川と比べるとやはり武蔵小杉でしょう。
町田と比べるといい勝負かもしれません。
624: 匿名さん 
[2014-12-07 14:01:34]
都心で理想的な場所を買える人はまずこのスレを見に来ない。
来てネガってるのは現実を認めたくない愚か者でしかないね。
理想主義も良いが都心はステータスというバイアス金額が上積みされるので、武蔵小杉と同等金額だと厳しいだろう。
625: 匿名さん 
[2014-12-07 14:17:04]
みなさん異動とかないの?
川崎や横浜の事業所勤めの可能性があるからここに住んでる人が多いのが実感なんだが。
これは自分が社宅出身者だからかなあー。

実際、自分は今は横浜へのクルマ通勤で楽させてもらってるんたがね(笑)
626: 匿名さん 
[2014-12-07 14:43:35]
ネガ必死だね、武蔵小杉はもう皆が羨むブランドですよ。
627: ご近所さん 
[2014-12-07 14:58:49]
経営者のはしくれですわ
都内ですと堅苦しいイメージでどうも住む気になれんのよね
川崎の気楽さは本当に重宝してるんで
628: 匿名さん 
[2014-12-07 15:00:05]
>625
車通勤は少数派だとしても、横浜方向への通勤者は無視できる数ではない。多数派にはなれなくてもかつての相場の底支えはしていただろう。
ただ、今の相場はそういう需要は突き抜けてしまった感はあるなあ。鉄道利便性、生活利便性、さらなる発展の可能性、これら全て含めての今の相場なんだろう。
629: 匿名さん 
[2014-12-07 15:28:11]
>>626

武蔵小杉大好き人間だが小杉に気取ったブランドは似合わない。パチンコして一杯飲めて歩いて帰れる街、それが小杉だよ。
630: 匿名さん 
[2014-12-07 15:42:11]
立川の方が断然良い。品がある。
631: 匿名さん 
[2014-12-07 15:51:17]
目糞鼻糞。
632: 匿名さん 
[2014-12-07 16:08:04]
川崎出身とは言いたくない。
633: 入居済み住民さん 
[2014-12-07 16:14:56]
>>630
立川にも小杉にも住んだことあるが、小杉の方が上でしょうか。立川は駅前周辺以外は何も無いし、住宅街の静寂さは皆無です。北口の高松町、南口の羽衣町など、横田基地在りし日の名残満載です。個人的にはそれが立川の良さだとも思いますが。
634: 匿名さん 
[2014-12-07 16:18:14]
立川市と川崎市。どちらが良いかは明白。
635: 匿名さん 
[2014-12-07 16:32:31]
昨日も今日もグランツリーは一日中大混雑。
東横線南口改札を出てグランツリーに向かう人の流れは終始途切れず、たくさんのお客さんが電車でやってきていました。
かつてどこかのネガが「電車の便が良ければ外から人が来ると思っているバカが居る」などと上から目線で語っていましたが、もう恥ずかしくてこのスレにはいられないでしょうね。
それとも「数ヶ月後には飽きられ、誰も来なくなって廃墟」などと苦しすぎる持論を展開し続けるのでしょうか。
滑稽を通り越して哀れですね。
636: 周辺住民さん 
[2014-12-07 16:50:56]
>>635

来店100万人突破と新聞に出てました。
確かに盛況です。
お正月の福袋が楽しみです!
637: 匿名さん 
[2014-12-07 16:57:07]
売上はどのくらいの予定なの?
ラゾーナの方が断然人気ありそうだけど。
638: 匿名さん 
[2014-12-07 16:57:22]
初日はともかくとして、それ以外は日を追うごとに混雑がひどくなっている印象。特に飲食店はひどい。
グランツリー周辺の飲食店がおこぼれに与っているいう話も聞く。横須賀線近くの飲食店で働いている知り合いによると、グランツリー開業後は土日だけでなく平日も連日大繁盛しているそうだ。
問題はこれがいつまで続くかだな。
639: 匿名さん 
[2014-12-07 17:00:24]
グランツリーがそんなに盛況なのに何故ラゾーナが空かないんだ・・・
もっとラゾーナに影響出ると思ってたのにな。
640: 匿名さん 
[2014-12-07 17:01:15]
>>637
日本一のラゾーナに勝てるとはさすがに誰も考えていないw
売上は、ビックカメラ抜きのラゾーナ700億円の約1/3となる270億円が目標だそうだ。
マークイズMMは1年目の売上目標を250億円に設定し、結果256億円だったそうだから、いいところなんじゃないの。
641: 匿名さん 
[2014-12-07 17:05:44]
>>639
全方位戦略のラゾーナに対して、規模と商業的立地に劣るグランツリーは全面対決の道を選ばずに子連れファミリー戦略に特化した。
だから子連れファミリー層の利用者数に限って言えば数字が減っているんじゃないかなあ。
でもラゾーナは元々が混み過ぎだからきっと体感できないよ。
642: 匿名さん 
[2014-12-07 17:06:01]
それだと埋立地豊洲のららぽーとにも勝てないよ。
そもそもラゾーナの700億も、千葉のそごうと変わらない。
643: 匿名さん 
[2014-12-07 17:08:35]
昔、某掲示板でラゾーナが大コケすると言っていた連中は今頃元気かな。
グランツリーをこき下ろしていた連中も、今頃自分が言ったこと忘れてるんだろうなー。
644: 匿名さん 
[2014-12-07 17:08:58]
立川遠くて、住むのはあり得ない
645: 匿名さん 
[2014-12-07 17:10:00]
武蔵小杉も十分遠いって。
646: 匿名さん 
[2014-12-07 17:13:22]
立川って、新宿でさえ30分かかる.
ありえない。
その分、駅周辺は充実しているので、
あそこまで、遠くなると、すごいブランドがあったりする。
馬鹿にする気はないが、ほぼ、地方都市。
647: 匿名さん 
[2014-12-07 17:13:59]
品川駅10分で近いが?!
648: 匿名さん 
[2014-12-07 17:14:22]
小杉は郊外エリアって感じ。
649: 匿名さん 
[2014-12-07 17:16:26]
>647
地図で見てごらん。めっちゃ遠いよ。
神奈川県川崎市ですから。
いつも最終電車気にして飲んだり仕事したりしないと駄目だし、
都心で買い物して、大きな荷物持って電車で帰るの?
650: 匿名さん 
[2014-12-07 17:16:58]
>>629
そのうちあなたにとっては住みづらい街になりそーですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる