京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part4

61: 匿名さん 
[2015-01-17 12:30:45]
>>某国が町屋家屋だけ買うわけないから

だったら、京都市内で、外国人が買った町屋家屋を除く不動産物件の具体名を提示して下さいよ
62: 匿名さん 
[2015-01-17 12:41:18]
日経新聞によると「外国人資産家が伝統家屋を別荘用として購入する例が増え」とあるから、それは事実だろう。しかし、だからと言って「京都市内のマンションを外国人が買い漁っている」「町屋だけしか買う訳ない」という論旨展開は、具体例やデータを出さない限り単なる想像でしかない。想像を元にした論理の飛躍。本当に外国人が「京都市内でマンションを買い漁っている」なら日経新聞もそう書くだろう。そう書かなかったのは単なる噂だからだ。
63: 匿名さん 
[2015-01-17 12:48:45]
>>60
主に中古の仲介をやってますけど
去年の半ばから台湾のお客さんが増えました。
ありがたい事です。数は約1割ですが高い物件が多くキャッシュです。
今年は2割くらいいくでしょう
これはすごいことです

町屋家屋を買っているのは知りませんでしたが
そうであればマンションはもっと買っているとおもいますよ
64: 匿名さん 
[2015-01-17 12:48:54]
>>59
お前こそ、どっかの無能デベだろ。日本人でも外国人でも言いからサボってないで自分の物件売ってこい
65: 匿名さん 
[2015-01-17 12:51:05]
>>61
四条河原町の噂の物件で2組は日本語ではなかったですがそれが何か?
66: 匿名さん 
[2015-01-17 12:53:03]
>>60
お前以外 だれも買い漁ってるとは言ってないぞ
自分に酔うな
67: 匿名さん 
[2015-01-17 12:56:05]
たった1割、それも主に中古。「2割に増えるだろう」「もっと買ってると思います」という想像。とても「買い漁っている」とは言えませんね。誇大表現でしょ明らかに(笑)
大体、最近は田の字の高級マンションのスレで「外国人が買い漁ってる」との噂が蔓延していますから、それから比べると完全なる誇大表現ですね
68: 匿名さん 
[2015-01-17 12:56:17]
>>64
今 中国語の勉強をしてますのや
だれもMRこうへん
69: 匿名さん 
[2015-01-17 12:57:53]
>>67
たった1割と笑うなかれ
今までは0やった
70: 匿名さん 
[2015-01-17 13:00:01]
>>67
お前だけが 買い漁ってると言う表現使ってるの気ずいてる?
スレ見てみ
お前だけや
71: 匿名さん 
[2015-01-17 13:01:21]

買い漁ってると書いている人がちゃんといたね。このスレの上の方に


43:匿名さん [2014-12-23 08:48:16]

外国人(特に中国人)が東京以外にも日本の有名地を買いあさっているから
大和ハウスもビジネスホテルよりマンションで売り逃げする方を選んだのでしょうね。
国民がアベノミクスでそうなる事を選んだのだから仕方がないですが
どこもその地に住んでいる日本人が買えない値段に高騰しています。

中国投資家の日本不動産買い、円安で加速
http://jp.wsj.com/articles/SB10345363700595394421004580219223578244524

このレスに返信 削除依頼
72: 匿名さん 
[2015-01-17 13:04:48]
>>62
お前の言う 買ってないと言う論拠はいつ示してくれんの?想像で言うなよ
73: 匿名さん 
[2015-01-17 13:04:48]
>>70
反論も出来ず、具体例も挙げられないからと言って、すぐにバレる嘘付くなよ
74: 匿名さん 
[2015-01-17 13:09:45]
>>73
意味不明
75: 匿名さん 
[2015-01-17 13:10:19]
>>69
確かに
76: 匿名さん 
[2015-01-17 13:11:28]
>>72
論拠ならずっと前から示してるだろ。お前が「外国人が買い漁ってる」という具体例を全く提示できないことだよ。これより雄弁な論拠が他にあるか(笑)。さっさと気づけよ暇なゴミデベが
78: 匿名さん 
[2015-01-17 13:16:31]
妄想デベと能無しデベの下らない争い(笑)
79: 匿名さん 
[2015-01-17 13:20:33]
>>78
上手い!
でもこのスレもっと見たい

しかし外国人が来ないMRってどんだけ人気ないいんか
80: 匿名さん 
[2015-01-17 13:26:39]
>>76
雄弁な論拠 とは初めて聞くけど
こんな表現はせんやろ
81: 匿名さん 
[2015-01-17 13:28:37]
妄想は妄想だから現実だと証明できる訳ないのだが、仕事のストレスで頭がおかしくなったのか、妄想を現実だと思い込み屁理屈垂れて、能無しデベに論破された哀しき妄想デベ(笑)
82: 匿名さん 
[2015-01-17 13:32:03]
いやこいつらは「外国人が買い漁ってまっせ。値上がりしまっせ。早よ買わな損でっせ」と適当なことを言ってマンション買わそうとしてるだけやろ
84: 匿名さん 
[2015-01-21 14:42:07]
二条城前にマンションやめて 京都市長、企業にホテル誘致要望
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150121000028

世界遺産・二条城の前にあり、昨年12月に営業を終了した京都国際ホテル(京都市中京区)の
土地・建物をマンション開発の阪急不動産(大阪市)が取得したことについて、
京都市の門川大作市長は20日、同社と親会社の阪急阪神ホールディングス(HD、大阪市)に対し、
新たなホテルを誘致するよう求める要望書を提出した。

 門川市長は「あの場所がマンションになることは多くの市民が望まない。
阪急阪神HDは以前から京都のまちづくりや観光振興に深い理解がある。ぜひ英断してほしい」と話す。
85: 匿名さん 
[2015-01-25 11:48:05]
>>84
国際ホテル跡地をマンションとか
大阪人は京都荒らしとるな
けしからん
86: 匿名さん 
[2015-01-25 22:18:03]
>>84
これって、事実上のマンション建設規制だな。最近は二条城の前に限らず、中心部でのマンション濫立を望まない市民が増えているからね
87: 匿名さん 
[2015-01-25 23:10:19]
このニュース、市長もずいぶんムチャ言うなと思ってたんですが、
もしかしてホテルに比べるとマンションは税収が期待できないからってことなんですかね?
88: 匿名さん 
[2015-01-25 23:17:29]
市長、たまにはいいこと言う。
ホテルの跡地なんだからホテルを建てればいいよ。
その方が京都のためにも良い。
89: 匿名さん 
[2015-01-26 07:08:21]
>>88
私もそう思います
90: 匿名さん 
[2015-01-26 10:28:51]
>>87さん、
税金のことはよくわからないけれど、
地下鉄の駅のすぐ近く、京都駅にも近い、
バスも多い、四条や御池の中心部にも行きやすいし、しかも、
二条城の真ん前なので、内外の観光客にもっと来てもらって
京都でお金を落としてもらう方がいいんじゃないかな。

市長はあの近くに住んでいるから、立地条件については熟知していると思う。
91: 匿名さん 
[2015-01-26 10:41:28]
二条城前にホテルが出来ても、外人や富裕層向けの
超高級ホテルだろうな
92: 周辺住民さん 
[2015-01-26 11:14:32]
ジオのマンションができるよりマシでは・・・・・・・・
93: 匿名さん 
[2015-01-26 12:57:04]
そうですね。
地下鉄駅1分でも、竣工後も苦労しておられるようですし、
眼鏡屋の小さなビルの方が目立ったりしているので、
阪急さんは、マンションについては、京都の中心部ではなく、
阪急沿線上の方がお得意かと思います。

それよりも、梅田の阪急デパートとかホテル阪急インターナショナルは
成功しておられるので、ぜひとも、1階から3階ぐらいまではデパート
レストラン、それより高層階がホテル、
最上階がバーと高級レストランとかでお願いしたいです。

そうすれば、観光客も京都在住者も楽しめると思いますので。
とても広い敷地なので、有効に使っていただきたいです。
マンションには広すぎませんか。
94: 匿名さん 
[2015-01-26 21:34:43]
市長の意見に激しく同意。阪急には目先の利益ではなく、今後の京都の発展を見据え、それがいかに自社にもプラスに働くかを考えて英断を下していただきたい。
95: 物件比較中さん 
[2015-01-28 17:17:30]
>>94
今後は海外からの観光客激増が見込まれていますから是非 ホテルをお願いいたします。
96: 物件比較中さん 
[2015-01-28 17:19:33]
>>92
確かに。ジオのマンションよりホテルの方が京都の将来の為になる。
97: 匿名さん 
[2015-01-28 19:10:27]
阪急はもともと「阪神急行電鉄」ですから、京都には馴染めんのです・・・。河原町のデパート失敗はその象徴。
98: 匿名さん 
[2015-01-28 21:33:07]
もしも阪急がホテルを誘致せずマンションを建てたら、京都市と全京都市民を敵に回すことになるだろうね
99: 匿名さん 
[2015-01-29 07:29:26]
マンションになれば、二条城の前ということで、二条城側の高層階は、富裕層のセカンドになりませんか。
街中で、あれだけ緑が多く、堀もあり、大量の桜があるところを見下ろせるのは、京都でもないでしょう。
確か、バブルの時に建ったこの近くのマンションは、当時、億ションで、芸能人も購入していたと思うのです。

ごくわずかの人がこの景色を独占するのではなく、やはりホテルにして、より多くの人に楽しんでもらいたいです。
100: 匿名さん 
[2015-01-29 11:26:59]
阪急は法に基づき粛々と。
マンション反対なら市長は条例制定を。
101: 匿名さん 
[2015-01-29 20:03:17]
と阪急不動産の馬鹿が申しております
102: 匿名さん 
[2015-01-29 23:44:41]
別にマンション建設禁止条例も制定されてないし、法に触れてもないのに、ガタガタうるせえよ、というのが阪急側の考えなんですね
103: 匿名さん 
[2015-02-03 22:00:28]
公共性の高い電鉄会社の考えとは、信じがたいですね。まあ、今や阪急といえば偽装ブランドですから仕方ないのかも知れません
104: 物件比較中さん 
[2015-02-08 17:19:48]
烏丸御池にダイワハウスのマンションが立つみたいですね~。立地がとっても魅力的
105: 匿名さん 
[2015-02-08 19:16:06]
マンガミュージアムの裏あたりですね。しかしバカ高いでしょうね
106: 匿名さん 
[2015-02-09 12:27:21]
高くても中国人が買ってくれるよ
107: 匿名さん 
[2015-02-09 13:40:55]
やっぱり、御池あたりの高額物件はそうなんですか。
108: 匿名さん 
[2015-02-09 14:15:07]
御池は、地元を含め、いろいろな方が選ばれています。
良くも悪くも万人受けする地域なのではないでしょうか?
109: 周辺住民さん 
[2015-02-09 16:18:01]
>>108
そう思います。
特に京都以外から来て住むには一番良いエリアと思います。
110: 匿名さん 
[2015-02-18 17:59:20]
財務局跡地の三菱地所のマンションは情報が出てこないようですが、
どうなっているのかご存知の方、おられますか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる