京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part4

No.151  
by 匿名さん 2015-03-17 10:05:35
>>148
京都の1件はマンションではなく、舞鶴医療センターです。
No.152  
by 匿名さん 2015-03-17 11:23:21
最終的には、全部自分に跳ね返ってくると思いますが。

この一言が余計。同類です。
No.153  
by 匿名さん 2015-03-17 12:48:21
ずっと上にあがってるスレッド見たら、どこも荒らしの標的になっていますね、、
ライバル物件の営業マンか購入者か知らないですが、絶対に逆効果ですね
それだけ人気で注目されている物件なんだろうなという印象を与えるだけですから
No.154  
by 匿名さん 2015-03-17 14:15:22
確かに首都圏と比べると京都の物件は割安感があるから
富裕層が買いに来るんだな

昨年の首都圏新築マンション、平均購入価格は過去最高の4340万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000528-san-bus_all
No.155  
by 匿名さん 2015-03-17 17:29:28
>>153
うざい人がスレにはりついているからじゃね?
いちいち頭悪い人が反応してるからじゃん。
南区の物件でしょ?
人気で注目とかどんだけお花畑?
No.156  
by 匿名さん 2015-03-17 17:49:22
御池沿いの2物件の話でしょう
No.157  
by 匿名さん 2015-03-17 19:04:47
普通はそう思いますよね・・・。いったいどこの話してんだか。
No.158  
by 匿名さん 2015-03-17 19:10:48
南区って。正直視界にはいらないです。
No.159  
by 匿名さん 2015-03-17 19:26:22
ここまで荒らさないでください
No.160  
by 匿名さん 2015-03-18 23:33:15
>>154
でも東京ほど家賃が取れないことを知って早々と手放す連中も多いけどね
No.161  
by 匿名さん 2015-03-22 23:24:45
荒神口の鴨川の元近畿財務局京都事務所の敷地

三菱地所レジデンス株式会社大阪支店が建築主
85戸と掲示していました。

土地代金50数億円という話が「気になるマンション part3」に書いてありましたが、
それが本当なら、全戸億ションの可能性がありますね。

でも、実際にあの場所に行ってみると、住宅街としては高級感が感じられない所なので
鴨川に面していない部屋で億ションの価値があるかは疑問です。




No.162  
by 匿名さん 2015-03-23 12:47:23
>>161
あの辺はタクシーの運ちゃんが用をたすためにたむろってるイメージがあるな〜
確かに、鴨川近いけど面してないから、全戸億ションにはかなり違和感あるね
No.163  
by 周辺住民さん [男性 50代] 2015-03-26 16:24:44
そうですね。いつも橋の西詰にタクシーがたむろしていますね。京阪で通勤の方にはいいかもしれませんが、確かにあまり華やいだ場所ではないですね。
No.164  
by 匿名さん 2015-04-17 17:05:28
北山通沿い。
伊藤病院跡地はどなるんでしょうか?
某デベの看板もありましたが。
No.165  
by 匿名さん 2015-04-26 23:10:42
河原町五条の交差点を少し北に行ったところに
更地がありました。コスモイニシアのマンションらしい。

最近、この辺に急に分譲マンションが増えたような
気がします。でも、京都の人がこのあたりを買うかな?
No.166  
by 匿名さん 2015-04-30 14:46:27
イーグルコート梨木の社のすぐ横の寺町通を
ほんの少し東に行ったところの
更地が柵に囲まれていて、
そこに大手デベロッパーの名前が。
イーグルコートから1分もかからないところ。
5階建てのマンションができるらしい。
相当な高値でしょうね。
No.167  
by 匿名さん 2015-04-30 15:46:52
>>161

http://constnews.com/?p=3255

63億1900万円で三菱地所レジデンスが落札
って書いてあるから85戸ならぜーんぶ億ションじゃないと
元がとれないね。
庶民には手が出そうにないですねー。
No.168  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-05-10 16:00:05
イノダ本店の南側、ずーっと更地ですね。ホテルでも便利そうですが、何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?
No.169  
by 匿名さん 2015-05-13 23:38:32
三条YMCAを少し下がった所にある駐車場が閉鎖しました。マンションが建つのでしょうか。情報乞う。
No.170  
by 匿名さん 2015-05-14 08:19:32
御所南に京阪が建てますね。
最近、京阪が続いているような。
御所のすぐ近くで、鴨川に近いし、2線利用できそう。
ここもセカンド需要っぽいのかな。

最近、ファインフラッツではなく、
ザ・京都レジデンスとして、高級路線になったように思う。
No.171  
by ご近所さん 2015-05-17 15:33:27
白楽天町のクロスマーク向かいに集合住宅建築中ですが、分譲なんでしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2015-05-17 17:22:59
ジオ桂サイコーに住みやすいらしい
No.173  
by 匿名さん 2015-05-17 17:48:04
>>172
竣工半年でもまだ売れ残ってるマンションですよね。
必死すぎ。
No.175  
by 匿名さん 2015-05-18 08:06:34
>5億の部屋と5千の部屋とか、
>普通にあるでしょ!

85戸とそれほど大規模でもないマンションで、
価格差が10:1の高級マンションってふつうにあります?

東京では5億はあるでしょうが。
No.177  
by 匿名さん 2015-05-18 09:43:42
京都に5億のマンション?
わー見てみたい!
No.178  
by 匿名さん 2015-05-18 13:58:59
ベランダから見える鴨川の景色はきれいだと思いますが、
荒神口はそれほど高級感がある土地ではありませんよね。
どういう方が購入されるのでしょうか。
京都の人は購入しますか?
医師だったらありえるかもしれませんが。
でも、やっぱりセカンドがメインでしょうね。
No.179  
by 匿名さん 2015-05-28 19:46:35
東向日駅前のイオンが閉店しますが、跡地はマンションが建つという噂を
耳にしました。どなたかご存知ありませんか?個人的にはスーパー再開してほしいのですが。
No.180  
by 匿名さん 2015-05-28 23:21:29
今日の「ミヤネヤ」で、下鴨神社のマンションの事を放映していました。

マンション業者を「定借期間を通じて信頼できる業者」に変更にしたとの事。
おそらく三井・三菱ぐらいに変更したと思えます。

益々高額になりそうなので、遠い存在になりました。
No.181  
by 匿名さん 2015-05-28 23:34:36
>>179
セレマが隣接していますよね?
最近は葬儀場隣接のマンションもめずらしくはないのでしょうか。
あそこにマンションができるとなると、お年寄り等買い物難民がでそうですね。
イオンモール桂川まではちょっと距離がありますし。
No.182  
by 匿名さん 2015-06-01 20:12:33
>>180さん、

私も、東京の赤城神社の実績がある三井かなと思ったのですが、JR西日本不動産開発に変更になったそうですね。

http://www.constnews.com/?p=13124#more-13124

最初は、東京のエスアイ・アセットサービスの関連会社の賀茂プロパティーズワン合同会社が事業主だったとのことですが、聞いたことのない会社だったので、素人にはわからない世界でいろいろ事が決まっていくんだと思いました。

でも、草津だったかな、JR西日本の物件、売れ残っていたような。
No.183  
by 匿名さん 2015-06-02 18:48:31
182>>結局何がいいたいのかしらん?
No.185  
by 匿名さん 2015-06-09 07:46:49
サカエ新京極店の跡地はホテルになるようです。
国際ホテルの跡地はマンションなのでしょうか?

【民間】グルメシティ京極店跡地にホテルを建設/全128室、17年夏に開業/藤田観光
http://www.constnews.com/?p=13433
No.186  
by 匿名さん 2015-06-12 14:24:34
東洞院の野村は75平米位だとどれくらいになりそうでしょうか
基礎工事中?の前を通りましたが敷地も広く立地も申し分なし
やはりお高いでしょうね。。
No.187  
by 匿名さん 2015-06-12 21:20:46
>>186
即日完売した俵屋旅館北側のプラウドより
烏丸通一本東の東洞院のプラウドの方が個人的には
便利で好みです。75m2だと70百万円くらいと予想してます。

東洞院のプラウドとマンガミュージアム北側のダイワハウスの
二択で考え中です。値段次第ですが。
No.188  
by 匿名さん 2015-06-12 23:45:41
>>187
第1期の終わった積水のグランドメゾンはどうでしょうか?
同等の物件に見えますが。
No.189  
by 匿名さん 2015-06-13 09:16:26
>>188
東西線は殆ど利用せず烏丸線からの距離を考慮して
上記二択としましたが、価格次第ではグランドメゾンも
良いと思います。低層階で坪単価280万円くらいなら
検討したいです。
No.190  
by 匿名さん 2015-06-13 09:21:22
>>189
なるほど。
私もこの3つを検討していますが、たしかにグランドメゾンは
烏丸御池駅から少し距離がありますね。
有難うございました。
No.191  
by 匿名さん 2015-06-14 11:41:02
>>187
やはりそれ位にはなりそうですよね
東側の景色がウイングスの建物の感じと公園の緑が見えて好みです
八百一と大丸、錦が徒歩圏内なのも日常には助かります
ネックはこの通りの渋滞ですが、車は手放せないので敷地が広い分駐車場を結構取れるのではないかと期待しています
早く情報が出て欲しいところです
No.192  
by 匿名さん 2015-06-24 01:26:44
下鴨神社に建設予定のマンションについてですが、Twitter上で既に全戸埋まっているという情報が流れていますが本当なのでしょうか?
No.193  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-07-02 23:53:32
藤森にある、アイトを購入迷ってます 。パデシオンの方が、お安いのですが。どうしよう。
No.194  
by 匿名さん 2015-07-09 11:32:58
荒神口の三菱地所は情報出ませんね。


No.195  
by 匿名さん 2015-07-09 23:20:39
梨木マンションの東30mに野村が看板出しているね。
場所は梨木と比べ雲泥の差があるけど、プラウドというネームバリューと所有権付きということで価格は梨木並かと。

荒神口はMRを建てているらしいよ。あくまで噂だが。
No.196  
by 匿名さん 2015-08-07 15:29:28
御池通のイーグルコート・ルシェルの前が更地になっていました。
イーグルコートが建つのでしょうか。

四条西洞院あたりにも更地が。看板はプレイズだったような気がします。

2つともそれほど大きな土地ではなかったけど、まあまあ
便利なところ。
No.197  
by 匿名さん 2015-08-09 06:34:00
堺町御池上るのパークホームズ烏丸御池の南側の三井の駐車場にイーグルコート建設予定地の看板かかっますね。柳馬場三条上るいなせや南側の空き地はロジュマン ?と小規模マンションばかりですね。野村、積水、大和の大手が市内中心部に現在建築中の物件もあるし、選択肢は増えるけど、これだけ乱立して大丈夫なのか心配だね。
No.198  
by 匿名さん 2015-09-02 13:06:31
私鉄各社、京都でマンション開発過熱 収益性に注目
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150902000016

関西の私鉄事業者が京都府内でマンション開発を活発化させている。
少子化に伴う人口減少で鉄道事業は将来的な成長余力が小さいためだ。
首都圏の富裕層も含めて消費者の需要が旺盛な京都を舞台に、
観光地や駅近くといった好立地での開発が過熱している。

近年は収支が見合う土地を取得でき開発案件が増えているといい、
「首都圏在住者のセカンドハウスとしての需要も多く、
販売単価は高水準で推移している」(経営統括室)という。
No.199  
by 匿名さん 2015-09-02 22:37:48
現実はどうなんでしょうか。
人気の御池や田の字エリア、駅近物件でも竣工後も売れ残っているマンションって
結構ありますよね。

注目の御池の積水も勢いがあったのは、ほんの最初だけだったように思うし、
小規模が多いし、賃貸投資用の狭い部屋が多いし、コレは!と思う魅力的な
物件があまり出てきていないような気がします。
No.200  
by 匿名 2015-09-07 14:25:15
借地権のマンションは、50年後の解体費や大規模修繕費の問題が15年頃〜20年頃に管理組合で浮上してくると思われる。私の経験上今や解体費が20年前の2〜2.5倍になっていますよ。その位の積立金があれば問題無いのですがね。
また、入居者に自己破産や民事再生も問題になるような予感

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる